• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ERUMAの愛車 [スバル インプレッサ スポーツ]

整備手帳

作業日:2022年3月21日

アルミテープ貼り直し&貼り増し

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
1月末に車検を受けてオイル交換をしたので、新油効果でエンジンが滑らかになったように感じてはいたのですが、何か物足りない気がしていました。

ふとボンネットを開けてみたら、原因発見。

オイル交換の際にオイルフィルターも交換してもらったので、当然ながらフィルターケースに貼ってあったアルミテープは取り除かれたままです。
2
ピンキングはさみでギザギザにしたアルミテープをがっつり張り込んでやります。

この状態で試走したら、もう出足から車が身軽で別物です。(^^)
3
以前からちょっと試そうと思っていた事をついでにやります。

アルミテープの両端をギザギザ加工したものを貼ると、どうしても見栄えが悪くなります。

ギザギザ加工はテープの片側だけにして、上から覗き込む際に最初に目に入る部分は直線で揃えたら多少は見栄えが良くなるのではないかということで、助手席側のヒューズボックスの蓋の縁を鉢巻きにしてみました。
4
どさくさ紛れにボックス本体側にも貼ってますが...(笑)
5
運転席側のヒューズボックスの蓋の縁も鉢巻きにしてみました。

本体側にも追加貼りしてます。
6
ブレーキのブースターにも貼りました。
こちらも、前方はギザギザ無しです。

ここまでやった状態で試走しましたが、明らかに感じられる変化は無し。(^^;

まあ、もともとヒューズボックスには黒アルミテープ貼ってありましたし、
そうそう都合良く変わるわけはありませんが、これらは「砂埃や汚れの付着が少なくなれば御の字」程度の期待です。
7
ただし、最後にピッチングストッパー(?)に貼った、この一枚だけは劇的に変わりました。

アクセル操作でフロントアクスル(?) がギクシャクしていたのがドシッと落ち着いたような印象になり、新車の時の印象に近くなりました。

路面の継ぎ目や凸凹を乗り越える際のがたつきも減って、運転していて感じるフィーリングの質感がかなり向上しました。

これはおすすめです。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

気がついたら無くなってたボンネット内ピンクリップの取付

難易度:

RSTさんでエキマニ加工他

難易度: ★★★

ボンネット周りのデッドニング

難易度:

オイル交換7回目

難易度:

アッパーコアサポートカバー気密性改善

難易度:

オイル交換 と 備忘録

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「夕方からやったので運転席側だけで時間切れ..😅」
何シテル?   06/16 00:07
アウディ S3 Sportback に乗っています。 3台続けて乗ったスバル車から Audi A3 に乗り換えて以来、いつのまにやら 3番の Sportb...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

越前海岸のガラス工房 ワタリグラススタジオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/06 23:40:21
 
三重のカ-オーディオ Shop  “A”sound blog♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/28 10:14:16
 
WAVE 四日市のタイヤ専門店 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/08 10:27:14
 

愛車一覧

アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) てとら4 (アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック))
てとらが AWD に進化しました。(^^; 8V型のクワトロに乗ってみたくて一度は A ...
トヨタ シエンタ なっちゃん (トヨタ シエンタ)
高齢の両親、特に体の不自由な父の外出にはなくてはならない車です。 今の我が家のニーズに ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
父の車です。 父も高齢になってきたので、家族で話し合って、自動ブレーキ等安全装備の充実 ...
アウディ A3スポーツバック てとら2 (アウディ A3スポーツバック)
今回もまた A3 Sport back を選んでしまいました。 私にとってちょうど良い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation