• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年04月29日

夏対策(その1) エバポレータ&ブロアファン洗浄

そろそろエアコンの季節
センティア購入当時から気になってた
エアコン使用時の に・お・い・・・

本日ドッグランで犬と遊んだあと
エバポレータ&ブロアファンの洗浄を行いました。

詳しくは 整備手帳 を見て頂くとして

やっぱ汚いですね、ブロアファン

枯葉の混入は皆さん経験されてますね。
こんな空気吸ってたと思うと気持ち悪くなります・・・


歯ブラシとスポンジで洗って新品同様になりました。


家庭用のエアコン洗浄スプレーは結構噴射力が強いのでイイ感じです。



このスプレーを、ブロアユニット跡地から突っ込んで
右側のエバポに向かって シュー!



洗浄後は、分解の順番の逆に戻すだけ。

外したハーネス端子は全て接点復活剤を注入

これからは毎年洗浄しよう!



ところで、今回の整備で、( ̄ー ̄)ニヤリ と思ったところが2カ所・・・

まずはコレ

バブル期のクルマならではでしょうか?
それともこのクラスでは常識なのかな?

ブロアファンの下に吸音スポンジの貼られたカバーが設定されてました。


今まで乗ってたクルマが安いつくりだったからかな。 
初めてココにカバーがあるクルマを見ました。


それからこの部品

手に持ってる白い部品 なんだと思いますか?


この白い筒から紐が出ていて、グローブボックスのフタに繋がってました。


そうです。


グローブボックスを開ける時に手を離しても

ゆ~っくり 「す~」 っと開くためのエアダンパーでした。

てっきり何かの部材で摩擦によってゆっくり動かしてるのかと思ってました。

手が込んでますねぇ・・・・

ニヤリ 拍手もんです (*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ
ブログ一覧 | センティア | クルマ
Posted at 2013/04/29 16:56:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8月17日のモーニングミーティング
パパンダさん

峠ステッカー頂きました👍(神奈川 ...
TOKUーLEVOさん

🍙ビンテージ?
avot-kunさん

久し振りの愛車- ̗̀ ෆ( ˶' ...
まこっちゃん◎さん

Instagramプレゼントキャン ...
YOURSさん

牛骨ラーメンたかうな 米子西福原店
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2013年4月29日 17:11
こんにちは。

作業お疲れ様でした。
私もエレメント、ステップ共に一昨年
やりました(^^;;やっぱり毎年ですね。
枯葉や、虫の死がい(゚o゚;;ブロワーファン
が大変な事になってましたよ。
そこを通過した風をあたっていたと考える
とぞっとしますね。
コメントへの返答
2013年4月29日 17:14
枯葉・・・
あんな大きなもの、どこから入るのかと不思議ですよねぇ・・・

虫の死骸・・・これがカメムシだったら最悪ですよ(笑)

うちのは昔のクルマでフィルターも無いので、本当にぞっとしますよ~
2013年4月29日 17:18
今日は作業の1日でしたか…

私はそんなに作業しなかったのでご予定伺いして見学に行けば良かった(笑)
コメントへの返答
2013年4月29日 18:26
まぁ、作業と言っても2時間くらいなので・・・
午前中憩いの森で散歩
昼からドッグラン行って
2時から作業
って感じの一日でした~
作業は楽しいですねぇ♪
2013年4月29日 17:49
ウチのもエアコンから悪臭がするので最近エアコンフィルターを交換したんです…。

が、相変わらず臭い(笑)

やはりエバポレータ&ブロアファンとやらの洗浄をしなきゃダメっぽい事を今、学びました…(^_^;)

ありがとうございます(笑)
コメントへの返答
2013年4月29日 18:30
一番簡単なのは、バニプロ と呼ばれるクリーナーです。
ヤフオクでも見つかりますし、使い方は「バニプロ」で検索すればたくさん載ってます。
ブロアファンとエバポの間の通路に一カ所穴をあけて施工するもので、一回穴をあけておけば、次回から作業は簡単ですよ~。
でもブロアファンはキレイにならないので、出来ればファンの洗浄後にバニプロ施工するのがよいでしょう。
私も近々購入の予定です♪
2013年4月29日 19:02
センティアにはエアコンフィルターはついているんですか? うちのMPVは付いていないので、においはすごいことになってますorz (しかも2オーナー目で前のオーナーが喫煙者だった!) あとグローブボックスのダンパーは初期のR32スカイラインにも付いてますよ!!
コメントへの返答
2013年4月29日 19:41
もちろん付いてませんよ~(笑)
たぶん2000年あたりじゃないですかね、フィルターが付きだしたのは。
作業は難しくないので、是非とも洗浄されてみてはいかがでしょうか。
私のみん友の「hoppyguy」さんのMPV整備手帳を参考にされてはいかがでしょうか。

ダンパー、昔はこの形式だったんですねぇ・・・知りませんでした。
2013年4月30日 18:14
お疲れ様です。(^^)
うちのロードスターにも、空気が入るところに落ち葉がたくさん詰まってました。( ̄∇ ̄|||)
徹底的にやるならば、やはりエバポレーターはいったん外して専門業者に洗浄してもらうしかないのでしょうがね。(^_^;;)
それをやっちゃうと、ガス入れ&真空引きもやってもらわないといけませんね。。

うちのロドにも、同じアースの洗浄剤を使いましたが悪臭はさほど気にならなくなりました。ヽ(^◇^◎)/
コメントへの返答
2013年4月30日 18:25
コメントありがとうございます♪

NA8ということは93~97年式といったところでしょうか。
そりゃぁたくさん詰まってるでしょうねぇ(^^)
どこから入ってくるんでしょうね、あんな大きな葉っぱが・・・不思議です。

たしかに洗浄すると気持ち良いでしょうが、費用がだいぶお高いのでしょう・・・
なので次回は「バニプロ」を試そうかと思っております。ファンを回しながらなので隅々まで行き渡るかなと期待しています。

プロフィール

今では数少なくなったHEセンティア  アガリのクルマとして購入したユーノスコスモ 嫁車フレアワゴンでクルマライフを楽しんでいます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MONGAI サイドステップガード(マツダ)4点セット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/21 05:17:52
乗らなきゃ、保有しなきゃ分からない良さがある。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/08 09:30:36
2022年式bZ4X感想文 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/16 05:46:46

愛車一覧

ジャガー XJシリーズ じゃがお (ジャガー XJシリーズ)
X308 ジャガーXJ V8 3.2Lエグゼクティブ右ハンドル ボディカラートパーズ
マツダ ユーノスコスモ マツダ ユーノスコスモ
13B TypeSX  クラシックレッド 純正エアロ 58700キロ走行 2007年以降 ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
長男の免許取得に合わせて購入しました。 年式は古いですが、まだまだ走行距離は少なくじっく ...
マツダ フレアワゴン マツダ フレアワゴン
シフォンアイボリーメタリック

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation