• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヨコヨコの愛車 [マツダ センティア]

パーツレビュー

2018年8月5日

TOYO TIRES PROXES PROXES C1S 205/65R15  

評価:
4
TOYO TIRES PROXES C1S 205/65R15
【総評】良くも悪くもコンフォートタイヤの極み

装着後一週間で800キロを走行し、このタイヤの性格がよく分かってきました。

【静粛性:★★★★★】
とにかく静かで、粗粒路においても耳障りな音を発しない。
トレッドのゴムを柔らかくすることで、路面の細かな凹凸のほとんどをトレッド部で吸収し車体に伝えないことで静粛性を高めていると思われる。
舗装状態の良いところでは、非常にシルキーな走りを見せ満足度は非常に高い。

【乗り心地:★★★★★】
トレッドゴムの柔らかさが功を奏し、大小すべての入力を丸く抑え込んでくれる。
路面の継ぎ目もしなやかにいなしてくれる。

【直進安定性:★★★】
トレッドゴムの柔らかさに起因したメリットデメリット双方が同居。
例えていうならスタッドレスタイヤに近く、左右に微小舵角を与えると「ムニュムニュ」して厚底靴を履いているようなフィーリング。
指定空気圧ながら低速~高速に至るまで全速度域でステアが軽いことも”据わり感不足”の一因と考えられる。
反面、とてもリラックス出来るのでゆっくりクルージングする向きには最適。

【操安性:★★★】
ある程度のスピードでコーナーに突っ込むと、意外にしっかりした手ごたえを示し限界性能ももそこそこ高い。
トーヨーお得意の非対称パターンによる狙い通りの性能が出ていて、その二面性が面白い。
一方、中立域から徐々にステアを切り込んでいく際に、”手ごたえ” のフィーリング変化に戸惑う。
中立域のムニュムニュ感の延長上でその後の手ごたえを待ち構えていると、意に反して急激に手ごたえが増してくる。
この二面性の過渡期特性がもう少し緩やかに斬変させたほうが良いと思われるが、そうするとユニークな商品性が薄まることからワザとこの特性にしているのかも。
いつもステアリングホイールを通して路面と対話している向きには不満に思う部分。

【ころがり性能:★★★★】
よく転がります。交換後乗り始めてすぐに体感出来ます。


というわけで、とにかくコンフォート性能は非常に高く、高価なプレミアムタイヤに遜色ない性能を示します。
一方で、ややスポーティ寄りのクルマに履かせると、中立域のムニュムニュ感に馴染めず満足できないかもしれません。
お買い得な価格で、とにかく静かで乗り心地の良いタイヤを選びたい方限定でお勧めいたします。


関連情報URL:http://tps-wave.jp

関連動画:https://youtu.be/GRdCv8TUNgs
定価オープンプライス
購入価格8,338 円
入手ルートネットショッピング(その他) ※パーツショップウェーブ

このレビューで紹介された商品

TOYO TIRES PROXES C1S 205/65R15

4.75

TOYO TIRES PROXES C1S 205/65R15

パーツレビュー件数:4件

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

TOYO TIRES / PROXES C1S

平均評価 :  ★★★★4.49
レビュー:123件

TOYO TIRES / PROXES C1S 245/40R20

平均評価 :  ★★★★4.50
レビュー:14件

TOYO TIRES / PROXES C1S 225/50R17

平均評価 :  ★★★★4.67
レビュー:3件

TOYO TIRES / PROXES C1S 195/65R15

平均評価 :  ★★★★4.25
レビュー:4件

TOYO TIRES / PROXES C1S 215/55R17

平均評価 :  ★★★★4.40
レビュー:10件

TOYO TIRES / PROXES C1S 215/55R16

平均評価 :  ★★★★★5.00
レビュー:3件

関連リンク

この記事へのコメント

2018年8月5日 22:40
こんばんは~(^_^)/

自分も先日タイヤを新調しました。
TOYO TIRES PROXES CF2 SUV 225/65R17 102H
人生初のトーヨータイヤ(*`・ω・)ゞ。

1ヶ月半で約1,000㎞走りましたが、感想はヨコヨコさんとほぼ同じです。
自分のはSUV向けタイヤですが・・(笑)。

PROXESシリーズに共通する特性なんですね。
コメントへの返答
2018年8月5日 22:48
かじ3さん、こんばんは♪

CX-5にCF2SUVの組み合わせですね。
CF2も同じ傾向なんですねぇ~
非対称パターンって面白いフィーリングですね。
まだ少し慣れない所がありますが、いずれ慣れると思いますし、何よりコンフォート性能を考えるとコスパ高いと感じます。
トーヨーさん、いい仕事してます。

プロフィール

終のクルマとして購入したユーノスコスモ、ジャガーXJと、息子用のパジェロミニ、 嫁車フレアワゴンでカーライフを楽しんでいます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

MONGAI サイドステップガード(マツダ)4点セット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/21 05:17:52
乗らなきゃ、保有しなきゃ分からない良さがある。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/08 09:30:36
2022年式bZ4X感想文 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/16 05:46:46

愛車一覧

ジャガー XJシリーズ じゃがお (ジャガー XJシリーズ)
X308 ジャガーXJ V8 3.2Lエグゼクティブ右ハンドル ボディカラートパーズ
マツダ ユーノスコスモ マツダ ユーノスコスモ
13B TypeSX  クラシックレッド 純正エアロ 58700キロ走行 2007年以降 ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
長男の免許取得に合わせて購入しました。 年式は古いですが、まだまだ走行距離は少なくじっく ...
マツダ フレアワゴン マツダ フレアワゴン
シフォンアイボリーメタリック
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation