• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年06月09日

新旧センティアの間違いさがし・・・ ~おはせのミーティングにて~

新旧センティアの間違いさがし・・・ ~おはせのミーティングにて~ 本日おはせのミーティングにお邪魔してきました~

今日は MS-9 そして BMW750iL の知人も参加。

超ド級のBMW(完全にノックアウトされました・・・)の紹介は後日ということで


MS-9(HDセンティアと同型) と 我がHEセンティアの間違いさがしを決行したところ・・・


驚きの発見がありました~!


我がセンティアの開発時期は

もうマツダが瀕死の時でして、息絶え絶えな中開発されたわけです。

「極力HDの使えるところは使って、大幅に路線を変更!
 居住性重視のフォーマルなクルマを作ってくれ!」


という命題だったと思われます。

本日2台を比較してみてビックリ!

ここまで部品の共通化をしていたとは。。。 その涙ぐましい写真を以下に並べてみます

ダッシュパネル(エンジンルーム後ろのボディーパネル)

MS-9がコレ


そして我がセンティア


驚くことに全く共通のようです。

ってことは、カウルグリルもかな? っと思い見てみると・・・

MS-9がコレ


我がセンティアがコレ


まぁ、驚いた。 コレも共通ですよ。
HDセンティアにお乗りの皆さん、欠品したら廃車のHEセンティアから調達出来そうです^^

驚きは続きます。

これほどデザインが違うのに、ヘッドランプまわりのボディパネルを比べてみると

MS-9がコレ


我がセンティアがコレ


ボディーは一緒でヘッドランプの取り付けの足の長さで調整してますね

ヘッドランプの形状は全く違うにも関わらず、ヘッドランプ内側のステーの形状も

MS-9がコレ


我がセンティアがコレ


我がセンティアのパネルはグリルから見えるようで、黒色塗装されてますが、形状は同じ。

なんとなんと、ボンネット側のラジエターグリル取り付けステーも どうやら共通です

MS-9がコレ


我がセンティアがコレ


もう ここまで来ると 意地 でしょうね。 デザイナーと思いっきりモメたのではないでしょうか

エンジンルーム内のボディはもちろん共通

MS-9がコレ


我がセンティアがコレ


左サスタワーも同じですな。

MS-9がコレ


我がセンティアがコレ


トランクはボディ形状が同じながら、MS-9はCDチェンジャーを隠すための隔壁が設けられています。
ただし、この隔壁はHDセンティアのマイナーチェンジで、我がHEセンティア同様取り払われた模様。

MS-9がコレ


我がセンティアがコレ


ドアハンドルも共通のようです。HE型は後期でメッキ処理されました。
HDオーナーの方、HEの解体車から転用可能です。

MS-9がコレ


我がセンティアがコレ


ドアインナーハンドルは、MS-9はロックスイッチがメッキされてますねぇ・・・

我がセンティアはコストダウンされてます。

MS-9がコレ


我がセンティアがコレ


インパネ周辺は全く違いますね。

MS-9がコレ


我がセンティアがコレ


シフトまわりは共通のようです。でもよく見るとノブの形状はHEに縫い目加工されてて見た目がよくなってますね

MS-9がコレ


我がセンティアがコレ


その他サンバイザーまわりや 室内灯は全然違っていました

MS-9の写真だけ載せておきます


アシストグリップは同じかな?

ただ写真を並べただけですが、この年代のマツダ車にお乗りの方、

欠品後の救出策として

センティアとの共用部品探しの参考にお使いくださいませ。
ブログ一覧 | センティア | クルマ
Posted at 2013/06/09 18:41:20

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【カルマンギア オフ会】 第2回  ...
{ひろ}さん

いいねの数が⤴⤴⤴✨
takeshi.oさん

山梨県ツーリング1日目🎵
あん☆ちゃんさん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

200万円弱なカババ ジャガー X ...
ひで777 B5さん

プジョー神奈川ひまわりピクニック🌻
ケロはちさん

この記事へのコメント

2013年6月9日 19:40
ご参加ありがとうございましたm(_ _)m
いやぁ~あのBMWは圧巻でしたなぁ~(^^)v
帰ってすぐに中古車サイトで直6とV8(735と740)探しちゃいましたが(^^;
コメントへの返答
2013年6月9日 19:52
こちらこそ楽しい一日を過ごせました。
ありがとうございました。
BMWにはたまげましたねぇ・・・
私も即、BMW7シリーズを調べましたよ。ちなみにあの断熱ペアガラスはV12のみの設定のようです。
彼曰く、98年ごろのベンツSクラスが安くてお勧めだそうです。
2013年6月9日 19:41
お疲れ様でした~

外観があれだけ違うのに基本骨格の共通部品の多さにビックリですねぇ~

MS-9は久々に近くでじっくり見ましたが今見ても美しいですね~(^_^)
コメントへの返答
2013年6月9日 19:54
お疲れ様でした♪

はじめてじっくり見れましたよ。
当時、よっぽどお金が無かったんでしょうねぇ・・・

本当に美しいデザインで見惚れてしまいますね。
あの低さは最近のセダンにはないですよねぇ~
2013年6月9日 20:18
こんばんは。

いやぁ。ホント驚きです。
あんなにデザイン違うのに…
当時本当に苦肉に策でだったのでしょうね。
国鉄がJR化される前の様。。。
旧型国電のシャーシに当時の車両のボディ
を乗っけて新型のようにしていた事をちょっと
それますが、思い出しました。

しかしMS-9は今見ても洗練されたボディライン
で今でも通用しますね。
コメントへの返答
2013年6月9日 20:22
こんばんは♪

電車もそういうことしてたんですか?
それと同じですね^^
旧型車のプラットフォームを流用することはよくありますが、まさかココまで一緒とは。
ちなみに室内のフロアマットも同一形状です。

昼ごはん食べに行くときMS-9の後ろをついて走りましたが、見惚れてしまいましたよ。
2013年6月9日 20:25
やっぱり白アディジャージ着て、流○でBMW7シリーズって絵面が似合いそうで怖いです(^^;
コメントへの返答
2013年6月9日 20:31
はい、とっても似合うと思いますよ(^^)

怖いのは修理代ですが、彼の場合、今のところ壊れたところは室内照明の一部だけだそうです。
いっちゃいましょう!
2013年6月9日 20:47
ううむ 聞きしに勝る共用ぶり マツダの苦心と工夫が滲んでいますね( T T)

これは貴重な比較写真ですね!しかしヨコヨコ殿のセンティアの堂々さとこの初代の流麗さ
やはりミレーニアとは一味二味違いますね~
コメントへの返答
2013年6月9日 22:43
こんばんは♪

堂々としてますか。ありがとうございます。
しかし驚きました、ここまでとは。
ひょっとしたらAピラーから前はHDに総入れ替えできるかもしれません(笑)

ミレーニアとは路線が全然違うのでしょう。
欧州の香りが漂っておりますよ。
ミレーニアには紅茶、センティアは抹茶が似合う・・・
2013年6月9日 21:24
やっぱり・・・尾根遺産にモテたいので(爆)
スーツにしときます(^^)
トランスポーターみたくなるには・・・・・軍事訓練が必要そうですが(^^;
コメントへの返答
2013年6月9日 22:46
スーツですか。
まくネンさんは恰幅が良く堂々としてらっしゃいますので、トランスポーターというよりは、
そう、ミナミの帝王の萬田銀次郎 って感じでいかがでしょうか。
流川のネン次郎 いかがでしょう^^
2013年6月10日 3:14
こ、これは、顔と前後長がまったく違う我が初代MPVのMC前後の差にけっこう近い差...
ルーチェの4Drハードトップと4Drセダンの差のような...アプローチとしては同じ?
こういう場合、パーツリストでの型番はどーなんでしょうか?
コメントへの返答
2013年6月10日 22:01
こんばんは♪
ここまで共通とは思っていませんでしたよ。
Aピラーから前を初代にすることも出来るかもしれません(笑)
型番もしらべてみますね。

2013年6月10日 22:57
こんばんは
結局ccウォーターを買いました(1980円)ヨコヨコさんどうもです!!
↑のコメントについてこういう方がいるので無理ではないでしょうか?
http://blogs.yahoo.co.jp/ys_mpv/8852528.html
ヨコヨコさん、ドアインナーハンドルだけMS-9に...
コメントへの返答
2013年6月10日 23:14
こんばんは♪
ccウォーター 本格的に梅雨になる前に施工してみてくださいね

いえいえ、MPVは衝突基準対応のために大幅にバンパーレインフォースメント含めて変更になっています。
つまり中身の長さが大幅に伸びました。
センティアは全く中身を変えていないのでそういうこともできそうです。まぁやりませんけどね(笑)
2013年6月12日 1:01
こんばんは♪
コメント遅くなりました(^^;
この記事を見て、また一つカペラと同じパーツを見つけてしまいました(笑)

ここまで来ると、クラウン、セドリックがモデル前後でどれだけパーツを共通してるのか気になりますね☆
ルームミラーとか案外共通化してそうなものですが、実際はどうなんでしょうね・・・
コメントへの返答
2013年6月12日 19:57
こんばんは♪
いえいえ、とんでもございません。
お~、同じ部品が見つかりましたか!
狙い通りで嬉しいかぎりです。
まだまだ撮り切れてないところに共通部品が隠れてるかもしれませんね。

クラウンはマーク2あたりと、セドリックはローレルあたりと共通部品があるのでしょうかねぇ・・・
2013年6月19日 20:09
通りすがりですがコメント失礼します(・ε・)

同じセンティア乗りとしてかなり参考になりました☆
足まわりも全部共通でしたよ(ノ´▽`)ノ

今度暇があったらHD顔のHEとか製作してみますヽ(=´▽`=)ノ笑
コメントへの返答
2013年6月19日 22:01
こんばんは♪

HE乗りからのコメント嬉しいですよ(^o^)/

そうですね、足回りも互換性ありますね。
ただし手持ちの資料によりますと、HDに比べてブッシュもショックも随分柔らかくチューニングされています。
HDへ装着した場合、ちょっと柔らかく感じるかもしれませんね。

HD顏のHE! 是非とも見てみたいです。
完成楽しみにしてますよ~ (^^)
2013年6月22日 13:58
ヨコヨコさん... CCウォーター使う前に梅雨入りして雨ばっかりです... 雨がきれいに流れるのを見たかった... まあ雨の降ってない日にでもやりますが...
コメントへの返答
2013年6月22日 21:02
こんばんは♪
あらら、まだ施工前でしたか。。。
明日は晴れのようですよ。
週明けからまた雨が続くようなのでラストチャンスですよ~
がんばって~!!
2015年2月4日 11:30
こんにちは。

前から目をつけていましたがどうやらアウタードアハンドルはカペラワゴンともデザインが共通のようですね!
コメントへの返答
2015年2月4日 18:38
こんばんは♪

確かに見比べると同じもののようですねぇ
こりゃぁセンティア用ハンドルが欠品したらカペラ用ハンドルに期待が持てます
情報ありがとうございました!!

プロフィール

今では数少なくなったHEセンティア  アガリのクルマとして購入したユーノスコスモ 嫁車フレアワゴンでクルマライフを楽しんでいます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MONGAI サイドステップガード(マツダ)4点セット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/21 05:17:52
乗らなきゃ、保有しなきゃ分からない良さがある。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/08 09:30:36
2022年式bZ4X感想文 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/16 05:46:46

愛車一覧

ジャガー XJシリーズ じゃがお (ジャガー XJシリーズ)
X308 ジャガーXJ V8 3.2Lエグゼクティブ右ハンドル ボディカラートパーズ
マツダ ユーノスコスモ マツダ ユーノスコスモ
13B TypeSX  クラシックレッド 純正エアロ 58700キロ走行 2007年以降 ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
長男の免許取得に合わせて購入しました。 年式は古いですが、まだまだ走行距離は少なくじっく ...
マツダ フレアワゴン マツダ フレアワゴン
シフォンアイボリーメタリック

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation