• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年06月30日

中古車納車後の儀式

中古車納車後の儀式 無事に同僚の結婚式は終了~

おかげさまで、スピーチも余興も大成功でした♪



なんだか気が抜けてしまって・・・

明日は有休取ったし、

クルマを少しいじろうかなと思案しております



話題変わって、不肖ヨコヨコ

我が車歴の半分は中古車なわけですが

中古車購入後、すぐに執り行なう儀式がございます

それはコレ



エンジンルーム、室内のヒューズをひとつずつ抜いて

接点復活剤をプッシュー!!

使用しているのは一番メジャーなコイツです



きっかけは高校の頃、当時出始めたCDプレーヤー購入に合わせてオーディオにハマり

安い手持ちのオーディオでどこまで良い音が出せるか試行錯誤。

オーディオマニアの間では、当時当たり前のように使われていた接点復活剤を

効果もよくわからないままにあっちこっちにプッシュー!!


その残りを

初めての愛車、S30フェアレディZのヒューズやコネクターに注し始めたのがきっかけです


効果ですか?

全然わかりません(笑)


でも、電気系のトラブルに見舞われたことが無いということは

それなりに効果があるのかも・・・

でもですね

効果を狙ってるわけではないんですよ


『前のオーナーはどれほど可愛がってたかわからないけど
 
 オレはこんなとこまで手をかけてあげるんだよ』


と、新しくやってきた相棒に熱い思いを伝えるためにやってます


その後も時間を見つけてはハーネスコネクターや電球類を外してはプッシュー!!


気持ち悪いですかね?

ですよね(笑)

でもイイのです

こうすることで、自分色に少しでも染まるような気がして



新車だとこういうことが出来ないんですよ

だから、ついつい中古車に目が行っちゃいます


ほどほどに手のかかる中古車が最高~!!

ブログ一覧 | 雑談 | クルマ
Posted at 2013/06/30 18:38:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

暑かった💦
はとたびさん

夕暮空
KUMAMONさん

YouTube動画up 軽自動車 ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

新型プレリュードを見てきました♬
ブクチャンさん

ペットフェスティバルin エスコン ...
キャニオンゴールドさん

晴れ(えー😱)
らんさまさん

この記事へのコメント

2013年6月30日 19:44
こんばんは♪

ヨコヨコさんの愛車に対する気持ちが素晴らしいですね!自分も見習いたいと思います。自分のクルマも古いので、接点復活剤さっそく使ってみたいと思います。
コメントへの返答
2013年6月30日 20:08
こんばんは♪

ありがとうございます。
ちょっとおかしいヤツと思われそうで、お恥ずかしい限りです。
KUREの商品であれば、ここで紹介したモノよりも『接点復活スプレー』のほうがもっと良いかもしれません。お試しください。
2013年6月30日 20:17
こんばんは。

KUREのケミカル系、使ってみたいモノがたくさんありますが・・・

ヨコヨコさんにまたまた触発されそうです~(笑)
コメントへの返答
2013年6月30日 20:24
こんばんは♪

いやぁ、こればっかりは効果は???ですよ。
でもバッテリーからの電流が部品届くまでに必ず通る関所がフューズなわけで、ココをきれいにしとくと安心できますよねぇ
ネット見てるとパソコンのUSB端子の導電も改善されるそうですよ。
お試しください。
2013年6月30日 21:34
素晴らしいお考えだと思います。
自分はそんなところまで気がつかなかったです。
ヨコヨコさんのアイデア、整備はいつも参考にさせていただいています♪
コメントへの返答
2013年6月30日 23:06
ありがとうございます♪
ケミカル剤さえあれば超簡単にできますので
機会があれば実践してみてください。
でも、効果はよくわかりませんよ^^
2013年6月30日 23:00
最初の儀式はこのスプレーですか、意外です。(^^)
わたしがロードスター納車後一番に執り行った儀式・・・エンジンオイル交換でした。(^^ゞ
コメントへの返答
2013年6月30日 23:08
こんばんは♪

なんというか、前のオーナーさん、こんなとこまで気が回らなかったでしょ?
って新しい相棒に伝えたいわけですよ。
そうすると、簡単な作業ながら意外と忘れがちなこういうマイナーな作業に行き着くわけで。。。
機会があれば是非ともお試しください。
2013年6月30日 23:39
無事のスピーチお疲れ様でした♪

接点復活スプレー!?おお!?
‥と思ったらコミュニケーションの一環なんですね(*^ ^)
でも言われてみればマイナス要素はないし良いですね~

コメントへの返答
2013年7月1日 0:05
いやぁ、無事に一仕事終えて、明日は休みだし、モルツ飲みながらみんカラ徘徊してますよ^^

はい、なんだか変な奴ですよね。
でも超簡単なのでおススメしておきますよ~
一本あればご家庭のコンセントにもプッシュー!
効果はわかりませんが(汗)
2013年7月1日 0:32
こんばんは。

僕は新車で買ったFDや今のNC以外は,格安のボロ車ばかり乗ってましたので,ヒューズやコネクター等を外して,接点復活剤をスプレーしてましたね。

あと,アースポイントのボルトやナットを一度外して締め直すとか・・・。

最近はクルマを弄る時間が無いのであまり出来ませんが,点検を兼ねて作業するのも楽しいですね。
コメントへの返答
2013年7月1日 0:35
こんばんは♪

古いクルマを少しずつ若返りさせる作業は楽しいですよねぇ・・・

おっ!アースポイントのボルト、緩めて締め直しですか!!
な~るほど、この作業は盲点でした。
早速明日、やってみますね。
ありがとうございます。
2013年7月1日 0:35
ヨコヨコさんの記事を読んでいると、自分は2年所有している間に何もしていないなぁと、つくづく思います(汗)
ディーラーの整備士さんが腰を抜かすくらいにしたいですねw
コメントへの返答
2013年7月1日 0:44
こんばんは♪
いえいえ、愛車への愛情があれば作業の有無なんて関係ないですよ~
効果もわかりませんし(汗)
ディーラーさんがビックリするくらいキレイにしてやろう!って気持ちは正直ありますねぇ
こんなこと考えてモチベーション上げてますよ(^^)
2013年7月3日 20:01
こんばんは。
確かに、あまり注目されるところではないですが大切なところですよね。

そうして迎えられたクルマの方も、ヨコヨコさんが大切にしてくれそうだと期待を持って頑張ってくれそうですね。

一番最初にVTを買った時は神社でお祓いと電球総交換しましたが、結構面倒でお高くて…
コメントへの返答
2013年7月3日 20:15
こんばんは♪

最近、ヒューズが切れることも滅多にないので、あまり注目されない部分ですよね。

そう言って頂けると嬉しいですよ。老体ですが、まだまだ頑張ってもらわないと(笑)

センティアはお祓いに行ってないんですよねぇ。。。 なんだか他の参拝者に「まだこれ乗るの?」って思われそうでなんだか足が遠のいてます(泣)
2013年7月6日 0:56
こんばんは♪

私も現MPV買ったときに接点復活剤をヒューズとほとんどの電球の接点に吹きました。

あとKoji GSⅡさんのコメントを見て思いだしたんですが、私の初クルマのコスモAP後期型2000SG-Xは、アースポイントが振動で外れて不動車になりましたw
ディーラーまで引っ張ってってもらったのに、メカの人が、アースポイント締めただけで復活しましたw
コメントへの返答
2013年7月6日 20:37
こんばんは♪

マイナーな点検個所ですが、やっぱり電気系のメンテは重要なんですね。

アースもちょっと点検してみます。

最近なかなかクルマをかまう時間が取れなくて辛いわぁ。。。

プロフィール

終のクルマとして購入したユーノスコスモ、ジャガーXJと、息子用のパジェロミニ、 嫁車フレアワゴンでカーライフを楽しんでいます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

MONGAI サイドステップガード(マツダ)4点セット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/21 05:17:52
乗らなきゃ、保有しなきゃ分からない良さがある。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/08 09:30:36
2022年式bZ4X感想文 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/16 05:46:46

愛車一覧

ジャガー XJシリーズ じゃがお (ジャガー XJシリーズ)
X308 ジャガーXJ V8 3.2Lエグゼクティブ右ハンドル ボディカラートパーズ
マツダ ユーノスコスモ マツダ ユーノスコスモ
13B TypeSX  クラシックレッド 純正エアロ 58700キロ走行 2007年以降 ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
長男の免許取得に合わせて購入しました。 年式は古いですが、まだまだ走行距離は少なくじっく ...
マツダ フレアワゴン マツダ フレアワゴン
シフォンアイボリーメタリック

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation