• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年07月21日

夏対策(その4) ~電動サンシェード導入~

夏対策(その4) ~電動サンシェード導入~ 『夏対策(その4) 随分古い商品ですが・・・』

の続きでございます

あの訳わからない写真の正体はコレでした


電動リアサンシェードでございます

夏対策としてグリーン色のフィルムが最有力候補だったのですが

なんだかフィルムには乗り気になれなかったんですよ

このクラシカルな雰囲気をぶち壊してしまうようで・・・


で、我がHEセンティアに純正オプション設定されている電動リアロールブラインド

思い切って発注しようとも思案しましたが、当時33,000円であります

ラジエター交換したばかりの身には辛すぎる・・・

で、ネットを探しまくると見つかりましたよ



ここのお店で3500円で売っております!

2サイズあるので早速実車を測定し、大きいほうを発注

届いた商品は、黄ばんだ梱包、ケースの一部に割れ有り等、価格相応ですね

手書きの説明書も内容が今一歩伝わりません(笑)


まぁ、3500円なんだからケチをつけてはいけません

早速装着してみましょう!




まずは位置決めから~
①めいっぱい後ろVer


この場合、左右端がリアウインドウに干渉する恐れがあり、スピーカーにも被さりますなぁ・・・


②前ギリギリVer


車外から見るとこちらのほうが収まりがよさそうな気が・・・スピーカーもじゃましないし・・・


てなわけで、②前ギリギリVerに決定!

いつものように後席をさっさと取り外してトランクへ♪
(笑)

本体脚部を付けました


リモコン受光ユニットはリアボードの裏側がおすすめと説明書にありますが

背もたれ裏の遮音材をめくってみると、謎のパネルが・・・


躊躇なく取り外してみると(笑)、トランクスルーになってるわ



このボードの隙間にユニットを装着し結線


案外 あっけなく装着が完了しました~♪


気になるのはこの配線・・・ 赤いので目立ちますね・・・


そこでヨコヨコ御用達のコルゲートチューブ登場です

これを装着するだけで、随分見映えがよくなりますね



ついでに余りでヘッドレストモニターの配線も施工してみます

施工前


施工後


うんうん いい感じです

話がそれましたが、無事に装着完了!





ところがですね

作業途中で気付いたのですが

リモコンの電池が完全にアウト~

しかもホームセンターに売ってない LR27とかいう滅多に売ってないサイズ!!

Amazonに発注しましたが、届くまで作動テストは出来ません・・・

ちょっと電源の取り回しに不安があるので、またバラさなきゃいけないかも

リモコンが動かなかったら、直接スイッチ付けるしかないですね

まぁ、実際に作動させるまでDIYを楽しみますよ~♪
ブログ一覧 | センティア | クルマ
Posted at 2013/07/21 21:13:38

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025年GW_西日本の旅 【後編】
モトじいさん

1年ぶりにお酒を飲むと
アーモンドカステラさん

2025年GW「栃木遠征」≡┏( ...
badmintonさん

7日と8日は関東から西側では黄砂が ...
のうえさんさん

第143回さくらモーニングクルーズ ...
よっちん321さん

ゴールデンウィーク旅行①白川郷
あつあつ1974さん

この記事へのコメント

2013年7月21日 21:22
こんばんは!
自分の15にもオプションであるはずですがきっと同じく高いですよね。
と思ったら例のわけわからん奴の出番ではありませんか!
安い( ;´Д`)
しかしながら自分は既にどす黒いスモークでクラシカルな雰囲気はぶち壊し
チンピラのような黒い塊になってしまっています…(笑)
コメントへの返答
2013年7月21日 21:25
こんばんは♪

やっすいでしょうコレ!!

でもですね。 まだおススメできません
実際に動かせていないですし、ケースの一部は割れてリモコンの作動も怪しいです。
なんせ10年以上倉庫で眠ってたみたいなので・・・
人柱となって調査してみますね!
2013年7月21日 21:27
ぜひともリポートお願いします!

タイミングベルトの件ですが
おそらくお高いです。
純正のサンシェードは楽に買えてしまうくらいだと思います(・・;)
コメントへの返答
2013年7月21日 21:28
はい、恐らく簡単にはいかなさそうな予感ですけど(笑)

やはりお高いですねよねぇ

まぁ10万弱と思っておきます

でも買い替える気は今のところないですから仕方ないですね
2013年7月21日 21:28
もしやと思ったのですが社外品があるとまでは思いもよらず(;@ @)
しかもこんなに綺麗につけながら電池切れなんてオチまで(汗)

イクシオンと言いもう完全に目が離せません!
コメントへの返答
2013年7月21日 21:31
こんばんは♪

10年くらい前までは結構社外品が売ってたみたいですよ
実際にこの商品の説明書右上に 2006年の日付が・・・(笑)

この電池がクセもんで、実はまだオチがあります

てっきり単5と思って買ってきたら違ってたと(泣)

動くまで随分かかりそうですが、しばらくお付き合いください・・・
2013年7月21日 21:48
初コメント失礼します。

リアサンシェイド、懐かしいですwww
以前乗っていたアルファ164に標準で付いていて、手動な物の結構重宝するのですが・・・・・・窓を開けると風圧で留め具が外れ「バチンッ!!」と心臓に悪い音で自動巻取りという、何ともイタリアンなクオリティでした(-_-;)

やはり、セダンに乗るならこういうのが欲しいです。
コメントへの返答
2013年7月21日 23:01
こんばんは♪

なんと164に乗られていらっしゃったのですか!
マニアの極みですね(^^)
自動巻取りでもなんでもいいんですよ
なんというか日よけのために一手間の装備があるのがサルーンなわけですよね
フィルムかスモークのポリカで済ませず、わざわざそんな装備要る? っていうのが魅力的だと思っております
2013年7月21日 22:47
こんばんは!

このような汎用品のサンシェードがあるのは初めて知りました!

値段といい、見た目といい、最高のコストパフォーマンスではないですか!

あとは作動すれば(^_^;)言うことなしですね!
コメントへの返答
2013年7月21日 23:03
こんばんは♪

やっすいでしょ~ コレ
たぶん、今では需要がほとんど無いのでしょう。
在庫処分価格ですね
動けば最高のコストパフォーマンスですが、動かなかったとしたら。。。。 結構お金かかっちゃたりして(^^;
2013年7月21日 22:49
あ、ヨコヨコさん 今私の目の前のパソコンの上の引き出しにLR27が3本入ってます。(新品)

話は変わりますが、LVLRから乗り換えるときに買うクルマ候補にはセンティア(HE)が入ってました(笑)
コメントへの返答
2013年7月21日 23:04
こんばんは♪

あんな電池はじめてみましたよ
近所のホームセンターのボタン電池の棚で いくら探しても見つかりません・・・
Amazonの到着を待ちますよ

いずれ是非ともおすすめしておきます・・・
2013年7月21日 23:25
おお!電動でしたか!
作動が楽しみですね!
コメントへの返答
2013年7月22日 20:29
こんばんは♪
電池があさってには届きます
動かなかったらどうしましょう・・・・
2013年7月22日 6:58
電動、いいですねぇ!
私今、一本モノ手動のは付けてるんですがこの電動がとっても欲しいです!
寸法に関して質問させていただきたい部分があります。
本体縦幅は85mm、と記載がありますが、フット部分(固定部分)の寸法、を計測していただけないでしょうか?
厚かましく、申し訳ありません!
このくらいの横幅の一本モノは手動でもなかなか無くなりましたね。
コメントへの返答
2013年7月22日 20:32
こんばんは♪
やっぱ電動のほうが高級感出ますよね。

フット部分と本体は別パーツになっていて、角度が調整できるようになっています。
平行時に大体25mm程度ありますね。
で、追加の脚部パーツも付いてまして、これが10mm程度あります。
うまく付きそうですかね?
2013年7月22日 7:16
連投すみません。
むね531さんのレスによるとタイミングベルト交換お考えですか?
同型エンジン異車種ですがで2011年4月にウォータポンプ含めてディーラーにて交換しております。
明細も載せていますので、ご参考になれば。。。
ラジエーターホース関係はお済みですね。
下記の4/5、5/5です。次ページに使用済みベルト等の状態も。

http://minkara.carview.co.jp/userid/958133/car/779413/1468999/note.aspx
コメントへの返答
2013年7月22日 20:36
いえいえ、情報ありがとうございます。

距離は6万キロちょっとでも、やはり16年経つとひび割れるんですねぇ・・・
hoppyguyさんの見積もり見てたらクラクラめまいがしてきましたが(笑)、来年には交換しようと思ってます。
その前に今年の冬にはリアサスのロアアーム変えないといけないし・・・ 結構金掛かりますが、乗り続けるためには仕方ないですね
2013年7月22日 17:29
ここの通販のホムペ見ましたが、商品写真にやたらお姉さんが登場しますね(笑)

あの部品、てっきり機関系のパーツかと思ってましたが、サンシェードだったんですね。

後部座席の方には重宝されますね。
私のクルマはUVカットが効いてるのかさえも怪しいです笑
コメントへの返答
2013年7月22日 20:38
こんばんは♪

そうそう、お姉さんがたくさん登場しますね
これ見るだけでも楽しいですよ(^^)

後頭部は結構リアウインドウに近いので暑いですよね。
うまく作動すればよいのですが・・・
UVカットのフィルムを全面に貼りたいのですが、かなり高価で諦めてますよ。

プロフィール

今では数少なくなったHEセンティア  アガリのクルマとして購入したユーノスコスモ 嫁車フレアワゴンでクルマライフを楽しんでいます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

MONGAI サイドステップガード(マツダ)4点セット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/21 05:17:52
乗らなきゃ、保有しなきゃ分からない良さがある。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/08 09:30:36
2022年式bZ4X感想文 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/16 05:46:46

愛車一覧

ジャガー XJシリーズ じゃがお (ジャガー XJシリーズ)
X308 ジャガーXJ V8 3.2Lエグゼクティブ右ハンドル ボディカラートパーズ
マツダ ユーノスコスモ マツダ ユーノスコスモ
13B TypeSX  クラシックレッド 純正エアロ 58700キロ走行 2007年以降 ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
長男の免許取得に合わせて購入しました。 年式は古いですが、まだまだ走行距離は少なくじっく ...
マツダ フレアワゴン マツダ フレアワゴン
シフォンアイボリーメタリック

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation