• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年10月05日

5人家族でセダンはアリ?ナシ? ~購入一年を経て~

5人家族でセダンはアリ?ナシ? ~購入一年を経て~ センティア購入して早一年


表題の件が気がかりで、

なかなか購入に踏み切れなかったわけです。





だって同世代はみなミニバンばかり

どこを見回してもミニバンミニバンミニバン・・・


(写真は拾い物です)


我が家は5人家族なわけで、前車デミオの次はどう考えてもミニバンが理想的



で、一年経過した今の感想は・・・





問題なしですね



気がかりだったポイントは次の2点

①5人で2列席で大丈夫か?

②トランクが狭くないのか?



まず①2列席問題・・・

5人家族の中にベビーシート、ジュニアシートを使うお歳のお子さんがいたら2列じゃぁ無理ですね

3列MUSTですよ

でも末っ子がジュニアシート卒業するころですかね

長子が中学入学すると、部活やら塾やらで5人フル乗車する機会は激減

我が家の場合、せいぜい月に数回の外食程度

普段使いでは全くといっていいほど問題ありません

センティアの車体サイズでも、いまやMPVやアルファードとほぼ同じ

取り回しも気になりません



唯一、帰省の時だけ末っ子が、後席ひじかけ部分で過ごすのが可哀そう。。。

クッションを座面背面両方に敷いてます





②トランク問題

私の車歴でトランク付は、ロードスターとセンティア この2台だけ

家電量販店で買ったビデオデッキすら入らなかったロードスターに比べて

センティアは余裕しゃくしゃくです

帰省の際にも5人家族の荷物は余裕で積み込めますね

でも夏の帰省で思いがけない欠点が露呈・・・


トランクは熱い・・・

これは考えてませんでした

ワゴン車は室内エアコンで荷物スペースも案外涼しいですが

セダンのトランクは、当然エアコンの風が来ないし、なにより排気管の真上なので

真夏では結構熱くなります

土産買うときにここらへんを考慮しないといけないのは想定外でした


でもまぁ、言い換えればそれくらいの欠点しか思いあたりません




というわけで、意外に早くミニバンを卒業できたものです

家族も「ミニバンに買い替えてよ」とは言いません 

別にミニバンが嫌いなわけではないですよ

2台計十年以上乗ったフレンディは今でも大好きです


でもですね

セダンに乗っちゃうと、もうミニバンには戻れないなぁ~

というのが一年経った現在の心境。。。

セダン独特の厳かでゆったりとした空間にこの一年で完全にハマりました

  



というわけで、まとめです。


セダン購入を狙ってるミニバンお父さん!

メルセデスCLAや、レクサスIS、アテンザ等々かっこよいセダンが次々出てますが


末っ子がジュニアシートを卒業した時がセダンへの買い替えチャンスですよ (^o^)/

ブログ一覧 | センティア | クルマ
Posted at 2013/10/05 18:08:42

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

5月18日のモーニングクルーズスペ ...
パパンダさん

ワンコとニャンコが遊びに来たよ🐶 ...
天の川の天使さん

次の10年に向けて・・・
hikaru1322さん

S2000×ロードスターツーリング ...
トットコ沼太郎さん

今夜のつまみは、今治焼豚玉子飯♪
シロだもんさん

今日のランチは『渥美の丼屋 まるみ ...
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2013年10月5日 19:43
こんばんは。(^^)
コンパクトカーで育ってきたわたしからみたら、セダンはじゅうぶんファミリーカーとなり得ますね。ヽ(^◇^◎)/
まあ、うちはふたりで賃貸に住んでますのでロードスターでも立派なファミリーカーですがね。・・・( ̄▽ ̄◎)
コメントへの返答
2013年10月5日 22:30
こんばんは♪
昔はどこの家庭でも、コロナやマークⅡ乗ってたので、十分ファミリーカー務まりますよねぇ。
要はオーナーの気構え次第ってところでしょうかね
2013年10月5日 20:18
周りにミニバンが多いからセダンの選択というのもアリであると思います。

これには個人的な趣味趣向がありますが。(笑)
コメントへの返答
2013年10月5日 22:47
こんばんは♪
ご近所さんや同年代のクルマはミニバンだらけでして、そんな中で私のようなクルマ馬鹿は何に乗るべきか自問自答の毎日です。
ミニバンしか選択肢がないと諦めてましたが、ちょっと早く趣味趣向に走れてよかったとおもっておりますよ
2013年10月5日 20:22
こんばんは。
考えてみれば、自分の幼少期の時代なんて5~6人家族で2ドア車なんていうお父さんもたくさん居ましたから5人乗りのセダンでしたら何にも問題ないと思えますよね!

おっしゃるように、チャイルドシートを装着しなければならない年頃のお子さんがいれば、やはりミニバンにならざるを得ないと思いますが・・・。

ウチなどは、夫婦2人の時に2代目MPVに乗っていて、子供が生まれる前にヴァンデンプラに替えてしまった変わり者ですが(滝汗)

2代目センティアは、初代と比べてデザインの流麗さは一歩譲るかもしれませんが、よりフォーマルティックでルーフラインも高くピラーも立っているから、後席も広く感じられて快適ですものね!!
コメントへの返答
2013年10月5日 22:42
こんばんは♪
昔は選択肢がなかったですもんねぇ
そう言えば私が幼少の頃、わが家の愛車はマークⅡの2ドアハードトップでしたよ(^^)

お子様誕生後に狭いクルマに買い換えられるとは、まさにマニアの極みであります
変わり者だなんて。。。高貴なご家族ですよ
2013年10月5日 21:08
あっと言う間の一年だったみたいですね( ^ ^)♪マツダファンとしては嬉しい限りです

後席を多用されているみたいですしかえって初代より良かった面も多そうですね♪ 二代目の幸せな個体を見る事ができて私も本当に救われる思いです(泣)
コメントへの返答
2013年10月5日 22:46
こんばんは♪
宇都宮殿に、救われる思い なんて言われますと胸が熱くなりますよ
日陰なクルマですが、少しでも多くのクルマ好きに「あぁ、そういえばこんなクルマあったなぁ。今見るとなかなかいいじゃん」って言われるように頑張る所存です
2013年10月5日 22:32
こんばんは。

確かに…幼年期を330セド2Dr HT SGL-Eで過ごしたまりエレですが、楽しかったです。

セダンもいいかも!!ってエレメント浮気出来ませんが。。。(汗)
コメントへの返答
2013年10月5日 23:13
こんばんは♪
あらまりエレさん家も2ドアでしたか。
うちも2ドアの時がありましたが、なんだか妙な誇りというか自慢でしたよ
わが家の子供たちもそんな風に思ってくれればよいですが、無理でしょう(-_-;)
エレメントは希少中の希少!
浮気は許されませんよ(^^)
2013年10月5日 22:35
今晩は。
僕は生まれた時からオールセダンで育っていましたが特に不便を感じたことはありませんでした。
クラウンを子供ながらに気に入っていましたしね!
ミニバンのお友達が羨ましかったこともありましたが。。。
コメントへの返答
2013年10月5日 23:17
こんばんは♪
子供達に言わせると、クルマの中が部屋のようで、はたまた遠足バスのようで楽しいようですね。
クラウンは別格ですよ。ジャンルうんぬんではなく、クラウンというブランドには猛烈に憧れますね、私も。
2013年10月5日 22:53
ウチもよくよく考えたら親父はキャロル360から始まってユーノス300まで5ドアハッチのFRファミリア以外はずっとセダンでしたねぇ…

なのでセダンに憧れはありますが今の現状では…(汗)
コメントへの返答
2013年10月5日 23:20
こんばんは♪
なんとまぁ、初耳です。
お父様がユーノス300にお乗りだったとは。。。
くぼっちさんの審美眼はお父様譲りだったわけですね(^-^)/
2013年10月5日 23:05
こんばんは。
私は3代目トヨタビスタ(ハードトップ)で2歳から15歳まで過ごしました。
その後フィットに買い替えましたが、やはり家族揃ってセダンの方が快適だと言っています。センティアのリアシートに座れるお子様が羨ましいです(笑)
コメントへの返答
2013年10月5日 23:24
こんばんは♪
物心ついた時から長いことセダンと過ごされて来たわけですね。
だからミレーニアを選ばれたと。
納得納得ですよ(^^)

それにしてもコメント下さる方のセダン出身者が多いこと多いこと。
現在の愛車と何かしら繋がりがあるのではと思ってしまいますよ
2013年10月6日 2:31
こんばんは。
お久しぶりです。

子どもが小さくチャイルドシートを二つ…という家族には、セダンは厳しい部分もありますよね。

(やたらに「ミニバンは不要!悪だ!」みたいな記事を書く方がいますが、なんだかなぁ、と思います^^;)

我が家は初代FFサニー→B13サニー→Sワゴンの流れでした。

サニーでキャンプに行って、トランクの野菜が熱で傷んだのも今はよい思い出です(笑)

自分は爺が買ったシルフィになる前のSSS・5MTに影響されてる気がします。

(SSSのバッチを指差し、爺が「GT-Rと並ぶ歴史と誇らしさ」と誇大広告並に語っていたのが懐かしいです)
コメントへの返答
2013年10月6日 9:38
おはようございます♪
そうそう、私もミニバン否定ではありません
逆に子供が小さい時にはミニバンを買うべきだ とも思っています。
おむつ替えにも便利だし、マクドナルドとか行っても、まだ店内に入るのは難しいかなという時に駐車場で車内で食べられたり、キャンプではやっぱりミニバンが活躍するし・・・
絶対おススメですよね。
問題はいつお父さんの趣向に切り替えるか
ここのタイミングが難しいかなと思っております。
sssはサファリを席巻した名車の系譜
目にするだけで胸が熱くなりますよ
ついでに言うと・・・ 最近、あれほど嫌いだった初代シルフィが いい雰囲気だなぁ と思っております。 
歳取ったのでしょうか(^^)
2013年10月6日 22:17
こんばんわ。遅コメ失礼します。
今はミニバンが主流ですが、私が子供の頃はセダンでしたので、問題はないかも。
しかし父がBENZ450SEL(W116)、アウディ200TURBO、アウディV8と乗り継いでますが、私は弟と母の4人家族でしたが、家族全員で移動は年何回かしかありませんでしたね。
父が中古車販売をしていたので用途によって車を持ってこれたのも他とは違ったかもしれません。
私も一時期、嫁と娘、息子がいましたが、CROWN130V8、サファリ60系、チェイサー80系、ジムニーでした。
嫁にカペラのステーションワゴンに乗せていたので、キャンプとか荷物で満載でしたが何とか事なきをえました。
一時期、エスティマ、エルグランドも乗りましたが、洗車が大変なのと自分が目の届かないところで幼い子供に車を汚されるのが嫌で、短期で手放しています。
今は独りでセドリックとジムニーに乗っていますが、最近北海道の降雪事情や写真を撮りに旅するのでランクルのロングやミニバンが良く思えます。
コメントへの返答
2013年10月7日 20:27
こんばんは♪
ベンツ450SEL、アウディ200とはそうそうたる名車達ですね。
なんとも羨ましい・・・
家族構成で4人と5人で大違いなんですよね
後席に末っ子があと数年で中学生ともなると、後席に大きな子供が3人並ぶのはちょっと可哀そうかなと。
そこらへんで悩んでたのですが、末っ子が大きくなると、長女はもう別行動始める年齢なので、ちょうどうまい具合に成り立ってようです。

そうそう、セダンは意外に洗車が楽で良いですよね。
ワンボックスはルーフ洗うのがホント大変でした。
私も将来的にカメラもって風来坊気取るような年齢になったら、またミニバンに戻って車中泊繰り返す毎日を過ごしているかもしれません。

プロフィール

今では数少なくなったHEセンティア  アガリのクルマとして購入したユーノスコスモ 嫁車フレアワゴンでクルマライフを楽しんでいます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

MONGAI サイドステップガード(マツダ)4点セット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/21 05:17:52
乗らなきゃ、保有しなきゃ分からない良さがある。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/08 09:30:36
2022年式bZ4X感想文 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/16 05:46:46

愛車一覧

ジャガー XJシリーズ じゃがお (ジャガー XJシリーズ)
X308 ジャガーXJ V8 3.2Lエグゼクティブ右ハンドル ボディカラートパーズ
マツダ ユーノスコスモ マツダ ユーノスコスモ
13B TypeSX  クラシックレッド 純正エアロ 58700キロ走行 2007年以降 ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
長男の免許取得に合わせて購入しました。 年式は古いですが、まだまだ走行距離は少なくじっく ...
マツダ フレアワゴン マツダ フレアワゴン
シフォンアイボリーメタリック

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation