• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年12月22日

気になってた3箇所 整備しました~♪

気になってた3箇所 整備しました~♪ 年の瀬はホント忙しい・・・

本日は仕事が休みだったため

貴重な時間は有効に使わないと!


というわけで寒いにも関わらず

朝からいそいそと整備を開始です。



まずは1箇所目

先日購入した マツダエンブレム入りエアキャップバルブ

どうしても納得いかんのですよ ↓が


センターキャップのエンブレムの向きと、バルブキャップの向きのアンマッチ

これが揃えば良いのに・・・

というわけで、ホームセンターの水回り部品売り場でOリングを買ってきました。


コレをバルブキャップの中に押し込んで・・・


むにゅっと装着! 無事に揃いました



というわけで次に2箇所目

以前のブログに書きましたが⇒『バッテリーのメンテナンスについて

本日も充電を開始!

今回は気になってるところをメンテするためにバッテリーを降ろします



色々充電器試しましたが、やっぱりこの充電器が一番です↓安いし


次にバッテリートレイをささっと外して、お目当てはココ↓


バッテリーのマイナスアースから最初に車体に接続されてるところ

ココのボルトの錆による導通不良が以前から気になっておりました。



以前のブログでプラスまわりの整備を紹介しましたが⇒『中古車納車後の儀式

マイナスは未着手のままだったわけです

ボルトを外してみると、頭はサビサビ。。。でもネジ部はあまり腐食は進んでいない様子。


前オーナーさんの時、バッテリー液漏れしてますね

端子の車体側も青緑色に腐食しております。。。液漏れ間違いないな



で、ネジと端子を耐水ペーパーとワイヤーブラシで磨き倒し~♪


KUREコンタクトスプレー吹いて組み直し完了です。



バッテリートレイを外したついでに、車体側の汚れをチェック

一年前に掃除したのに結構汚れてきております


洗剤で洗った後、スマートミストで処理しておきました。これで1年大丈夫。




そして3箇所目

プラグコードの導通不良の未然防止です

最近の人はひょっとして

「プラグコードって何?」

なんて言うのかもしれませんね。

ダイレクトイグニッション全盛ですもんね



我が相棒はディストリビュータも付いてる古典的なエンジンであります

古いクルマはですね

このコードが固着して簡単には外れなくなるのですよ

昨年納車後に挑戦するも、何本か ど~しても外すことが出来ず諦めておりました


今回はリベンジです

やっかいなのが数本ありましたが、寒さのせいか意外にすんなり全数外すことが出来ました。

プラグ側にも、デスビ側にもコンタクトスプレーをプッシュー!



コレでとりあえず安心ですが、来年早々 天火系を全てリフレッシュしようと思います。



さて充電も完了し元に戻して作業完了!

バッテリー降ろすと普段手が届かない部分の掃除が出来て気持ちが良いものです




ってなわけで、今年のイジりはこれが最後となりました

来年もイジるところをドンドン見つけて楽しんで整備していきたいものです♪
ブログ一覧 | センティア | クルマ
Posted at 2013/12/22 17:41:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

びわこ大花火大火から東京への帰省2 ...
JUN1970さん

今日の保育園お迎えモコ、燃費
Iichigoriki07さん

🥢グルメモ-1,065- 豚花百 ...
桃乃木權士さん

通勤ドライブ&BGM 8/20
kurajiさん

自動販売機シリーズ vol.10
こうた with プレッサさん

サーキットと焼肉と私
一生バイエルンさん

この記事へのコメント

2013年12月22日 19:34
バルブのキャップの向きばかりは揃わないと思っていましたが、、、お見事ですm(_ _)m
コメントへの返答
2013年12月22日 21:02
こんばんは♪
気になって仕方なくて・・・
ちょっと神経質ですかねぇ。。。
2013年12月22日 22:42
キャップの向き揃いましたねえ(*^ ^)
次は停車時にセンターのマークが必ず正位置になる方法を(笑)
それにしても綺麗なエンジン 普段のお手入れの程が出ますね お見事です!
そう言えばバッテリー買ったんですよ 暫く不要なのに何故か(苦笑)
コメントへの返答
2013年12月22日 23:00
こんばんは♪
神経質ですかねぇ、もうどうでもいいことでしたが。。
ところでマズイ事が発覚です。
一本のセンターキャップの爪が一カ所折れてるのがあったのですが、もう一か所折れてるのが発覚。
少しのショックで取れそうです。。。
程度の良いのを落札しますよ

そちらは随分とお寒いご様子。
バッテリーは新鮮なものが良いでしょう!
2013年12月22日 22:51
こんばんは!
キャップの向き、素晴らしいですね!!
私のは・・・え~っと(汗)
エンジンルームも美しいです!樹脂パーツのツヤが出てますね!
新車のようです(^^)
コメントへの返答
2013年12月22日 23:03
こんばんは♪
どうしても今年のうちにやっておきたくて(笑)

エンジンルームは黒い樹脂だけでも洗浄してアーマオールかクレポリメイトしておくと随分見映えが違います。
新車。。。
いえいえあっちこっち錆びておりますよ(^^;
2013年12月22日 23:52
こんばんは(^o^)
マークの向きの記事初めて観た時、凄い共感しました…私もやってます(笑

エンジンルームはシャンプーor高圧洗浄機でジャブジャブ洗ってポリメイト仕上げです…しつこい汚れに効くいい洗剤が欲しい所です(´・_・`)

コメントへの返答
2013年12月23日 21:09
こんばんは♪
さすがみんカラに集う方々は皆こだわり派ですね(^^)
共感して頂いて光栄です

エンジンルーム、私はマジックリンとメラミンスポンジで磨いたあと、ボディーは液体コーティング剤、樹脂部品はクレポリメイト使ってます。
ポリメイト、いいですよね!
2013年12月23日 0:20
こんばんは♪
エンジンルーム綺麗ですね。
うちのなんてバッテリーの皿が割れかけてるのにそのままですからね(汗)
新しいのが欲しいのですが、ディーラーでそれだけ注文するのもなんか気が引けてしまって・・・
コメントへの返答
2013年12月23日 21:10
こんばんは♪
ありがとうございます

わかりますよ、なかなかディーラーに頼みにくいですもんね
そういう時はモノタロウですよ
部品番号分かればディーラーで買う値段でネット購入できますよ
2013年12月23日 5:38
おはようございます。

なるほど〜O-Ringですか!
脱帽です。試させてくださいm(_ _)m
コメントへの返答
2013年12月23日 21:11
こんばんは♪
ぜひぜひお試しください。
場合によってはOリング2重にする等 工夫されてみてくださいね
2013年12月23日 10:16
おはようございます。

こういった細かい愛情にクルマが応えてくれるのでしょうね。素晴らしいです!
私も頑張ります!まずは年明け早々にでも軽く検査入院でもしてみますか…。

それでは失礼いたしました。
コメントへの返答
2013年12月23日 21:15
こんばんは♪
後期アテンザも、数年すると10年選手となりますね
私はいつもディーラーでオイル交換するのですが、そのついでに下周りを念入りにチェックしてもらって交換部品が無いか確認してもらっています。
ボールジョイントブーツやドライブシャフトブーツなんかが最初に目につくかもしれませんね

2013年12月24日 21:15
1発目 ・・・
なかなか芸が細かい(パチパチ)。
コメントへの返答
2013年12月24日 22:23
ありがとうございます♪
細かい性格なものでして、ついつい(^-^;

プロフィール

終のクルマとして購入したユーノスコスモ、ジャガーXJと、息子用のパジェロミニ、 嫁車フレアワゴンでカーライフを楽しんでいます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MONGAI サイドステップガード(マツダ)4点セット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/21 05:17:52
乗らなきゃ、保有しなきゃ分からない良さがある。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/08 09:30:36
2022年式bZ4X感想文 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/16 05:46:46

愛車一覧

ジャガー XJシリーズ じゃがお (ジャガー XJシリーズ)
X308 ジャガーXJ V8 3.2Lエグゼクティブ右ハンドル ボディカラートパーズ
マツダ ユーノスコスモ マツダ ユーノスコスモ
13B TypeSX  クラシックレッド 純正エアロ 58700キロ走行 2007年以降 ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
長男の免許取得に合わせて購入しました。 年式は古いですが、まだまだ走行距離は少なくじっく ...
マツダ フレアワゴン マツダ フレアワゴン
シフォンアイボリーメタリック

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation