• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年02月09日

ハッチバック派生セダンの 『明』 と 『暗』

ハッチバック派生セダンの 『明』 と 『暗』 テレビ見てたらアウディA3セダンのCMやってました

『プレミアム』

『コンパクトセダン』

なんてテロップが画面に流れて・・・


『コンパクト?』

『そうかぁ コレA3派生なのかぁ』


というのも、デザインに張りがあってバランスも良く

とてもコンパクトサイズに見えなかったのであります。

調べてみたら全長4465mmで、現代のセダン基準ではコンパクトな部類ですね

このサイズでこのデザインをよく実現出来てるものです。感心します。



ベースがコレで↓


セダンがコレで↓


派生セダンながら、このスタンスの良さは秀逸だと思います。

同一車種でハッチバックとセダンを取りそろえる最近の車種といえば

ベンツのAクラス↓


CLA↓

もありますね。

私的には、A3に比べると、ちょっとセダンのデザインに無理があるかな と感じますが

ボテッとした印象を拭うべく尻下がりのデザインにまとめたのは、なかなか面白いと思います。


そういえば、アクセラも2モデルあります。

派生セダンとはいえないかもしれませんが

セダンもハッチバックもリアドアが全て共通なのに、

そう見えないようにまとめたデザインは秀逸だと思います。

というわけで、

『最近の派生セダンのデザインは随分進歩したものだなぁ』

と感心したのであります。




というのもですね

不肖ヨコヨコ

派生セダンは基本的に大嫌いだったのであります。


ハッチバック派生のセダンというと

トランクを取って付けたデザイン・・・

もう、これが 大っ嫌い! なのであります。


むか~しにはこういうのがありましたね

フェスティバβ(ベータ)↓


プラッツもそう


フィットアリアも・・・


皆トランクを取って付けたみたいで、リアフェンダーまわりがボテっと重たく見えるのです





ところが最近の事情は随分変わってきたようで・・・

例えば、日本では売ってませんが、デミオのセダンも精一杯頑張ってますね。

リアの重たさをなるべく感じさせないようにしています。


一番感心したのが新型フィットのセダン!

これ日本にも欲しいわ↓



小型セダンの未来は明るいぜ!


と思いたいのですが。。。


どうしても一言 文句を言いたくなるのが三菱と日産です。

ミラージュG4↓


新型ラティオ↓


この2台、製造拠点が同じ国 という影響があるのかないのか

とっても似てると思いませんか。

このリアまわりがボテっと重たいデザイン。。。

ごめんなさい、私 どうしても受け付けられないのであります。

ラティオは旧型のデザイン、とっても良かったのに。。。

しっかりとした踏ん張り感十分のCピラーが素敵でした。




日産ファンの方、三菱ファンの方 すみません。

私、両メーカーとも大好きなのです。

だからこそ、この惨状が悔しい。。。




そうそう小型セダンをいろいろ物色してたらですね

思いもよらぬ収穫がありました!

これまでノーマークでした。

スズキSX4セダン であります。


コレいいわぁ~

元になったハッチバック車の大きなタイヤサイズそのままなので

タイヤ径が大きくて踏ん張り感がありますね

まるでチョロQみたい(笑)


195/65R15履いてるので、思い切って18インチ、19インチ履かせて

3~5センチ車高落としたら、化けるのではないでしょうか?

黒色ボディーでVIP仕様にしても面白いかも

もともとキザシのデザインも好みだったので、これはハマりましたよ

なんというか欧州車のような凝縮感があるように思えます。

あぁ、中古の安いの見つかったら足グルマに欲しいなぁ

ブログ一覧 | 雑談 | クルマ
Posted at 2014/02/09 16:41:35

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【モクゲキ!】酷い!車からボトン、 ...
narukipapaさん

PCCSアフタ〜諏訪観光♬
ケロはちさん

今週は北海道以外は猛暑です!
のうえさんさん

社会復帰です!
sino07さん

写真編集用自作PCの謎カスタム
灰色さび猫さん

夏季休暇の締めくくり…夏のこの時期 ...
やっぴー7さん

この記事へのコメント

2014年2月9日 17:48
またまた強く共感しました!!

私も派生セダン嫌いです!
セダンは美しく、っこよくなければ存在意義があ無いと思っているからです。
Aクラスのセダンは子供っぽすぎるので好きではないんですが、デカいマーク以外のエクスクルーシブ顔があれば好きになれるかもしれませんw
新型のフィットセダンは初めて見ましたがもっと知りたくなりました(*^^*)
コメントへの返答
2014年2月9日 19:10
こんばんは♪

ですよねぇ。
ベースのハッチバックはかっこよいのに、カッコよさがいのちのセダンがコレでは、ホント おっしゃるとおり存在意義がありませんよ。
Aクラス・・・ やはり私と同じ印象でしたか。
ちょっと子供っぽいですよね。
私なら断然A3を選びます。CLSのデザインは好きなんですけどねぇ
フィット、たまたま見つけました。
コレはアリだと思いますよ
2014年2月9日 18:10
ですね!!
自分も派生型は、やっつけ仕事っぽいデザインが多くて嫌でした。
プラッツなんかは、メーカー自ら見苦しいのを承知の上で販売していたのがなんとも・・・・。

でもヨコヨコさんがおっしゃるように、最近はかなりまとまっていますよね。
A3セダンなどは、言われなければベースがハッチバックに見えないほど。

Aのセダンは、上手く欺いてwる感はありますが少々、わざとらしい演出がされてるのが残念です。

SX4は地味ですが、結構真面目なデザインですよね~。
この間、陸送のトラックに現行スイフトの顔をしたセダンが載っていましたが、SX4ほどの個性はなかったですが、なかなかのまとまりでしたよ。日本向けに発売するかはわかりませんが・・・。

自分も日産と三菱は好きですがこの2台のデザインは「ねえなあ~」と思っています(笑)
コメントへの返答
2014年2月9日 19:14
こんばんは♪
さすが先生です。
そうそう、やっつけ仕事に思えるんですよ。
的確なお言葉です。
メーカーが認めてたとは知りませんでした。。。
A3のカッコよさはアクセラ同様、平行開発だったのかもしれませんが、あのサイズであぁいうセダン典型のまとまりの良さ。 日本で出て欲しいものです。
CLAは嫌いじゃないんですけど、ちょっとおしいですよねぇ

SX4セダンは自身、完全にノーマークでした。
スズキの最近のデザインは本当に素晴らしいと思ってます。
それに比べて三菱さん、日産さん
どうしちゃったのかなぁ~
2014年2月9日 18:12
βとか派生が丸わかりですものね アクセラなんかは同時並行感が強いのですが(;^ ^)
しかしSX4セダンにお目をつけるとは流石!シボレーマークでもつけて乗ってやろうかと考えた事もありましたよ!
コメントへの返答
2014年2月9日 19:16
こんばんは♪
βの時代にはこういうセダンでもそこそこ需要があったんでしょうかねぇ
アクセラは間違いなく並行開発なので、派生とは言えないかもしれませんが、ハッチとセダン 前半分共用してるとは思えないほどのまとまりだと思います。
やはりSX4、目をつけておられましたか!
これ本気で欲しいなぁ~
2014年2月9日 19:16
自分もCMチェックしました!
やはり派生セダンはどうにもすきになれそうにありません。
どうにもトランクが短いのは好みではないようです。
コメントへの返答
2014年2月9日 19:39
こんばんは♪
私は昔、トランクの短いスポーツセダンが好きだったんですが、センティア買ってからは典型的なセダンデザインが好みに変わりました(^^)
2014年2月9日 20:18
 こんにちは。

 派生セダンというか、ハッチバックにトランクを着けたというのは元々の欧州スタイルです。
 ボルボやワーゲンはワゴン/ハッチバックからトランク付けというスタンスですし。

 セダンじゃないですが、ハッチバック派生という点で頑張ってるのは意外と三菱です。
 コルトプラスはドアばかりじゃなく屋根までパーツが同じらしいですし、
 フォルティスはおそらくこっちのデザインが先に出来てたと思います。

 デザイン論はデジカメが終わったらGFサイドで少しやりますので月末お楽しみに(^_^;)。
コメントへの返答
2014年2月9日 20:49
こんばんは♪

昔のジェッタとかはゴルフにトランク付けたクルマでしたね。
でもなぜかバランスがいいんですよね。
違和感がない・・・
メーカー固有の黄金比率があるのでしょうかね。

ハッチの派生はたしかに三菱さん、多いですね
フォルティスはなかなかまとまりがあったのは、こちらが先だったからでしたか。
なるほど納得です。

月末、楽しみにしておりますよ~♪
2014年2月9日 21:52
こんばんは。(^^)
ベクトラBのセダンも、やはりハッチバックからの派生だそうです。
わたしの親戚も実際乗ってましたが、やはりハッチバックのままのほうがよかったとおっしゃってました。(^_^;;)
わたしも、ベクトラBのスタイリングに関してはハッチバックのほうが断然イイ!!と思っていましたが日本に正規輸入されたのはセダンとステーションワゴンでしたね。( ̄∇ ̄|||)

フェスティバβ、というのがあったのですね。
大きさてきにもちょうどレビューの前身、といったところでしょうか?(^^ゞ
コメントへの返答
2014年2月9日 22:28
こんばんは♪
ベクトラはたしか3タイプありましたねぇ
私はどのタイプもまとまりがあって好きでしたよ
やはりドイツ車はデザインがまとまってるなぁ という感想です。
最新型のゴルフとか、奇をてらってるわけではないのに、どことなくカッコイイ。。。

フェスティバのセダンは実はこれ 韓国のキア製で、日本に輸入していたものですよ。
レビューのベースになってたかもしれないですね
2014年2月10日 8:35
僕もあの取ってつけたデザインが苦手ですね>_<初代プリウスもそんな感じでしたね。

うちの近くにキザシ大量在庫してる店ならあるんですが(笑)

逆の派生ハッチバックも良し悪しがありますね!アルテッツァ➡︎ジータ は好きなんですが、マークX➡︎ジオはなんだかなぁ〜って感じです>_<
コメントへの返答
2014年2月10日 20:31
こんばんは♪

あぁそうでしたね。
4mちょっとのセダンは大体あんな感じであまり好きではありませんでした。
カローラセダンやサニーはまとまっていると思うんですけどねぇ

キザシ かっこいいですよねぇ
好きなクルマのひとつです。
ジオは確かセダンと全く違うプラットフォームでFFですよね。あそこまで違うともう派生とは呼べませんね(^^;

2014年2月10日 9:23
こんにちは。お邪魔させていただきます。

派生セダンと言うと、ベルタが好きですね。もちろん、ホイールベースも伸ばしているし、派生と言い切れるか微妙ですけど…。

個人的には、コンパクトというからには、最低限5ナンバー枠内であることが絶対条件だと思っています。都内23区内は道幅が狭く、電信柱も多いです。先日のように雪が降ると、雪山が出来てますます狭くなります。ほんの数cmでも結構問題になりますので…。

ハッチバック派生か否かはさておき、4200×1660くらいのセダンが都内では使い勝手がよく好きです。しかし、これ位のセダン(昔のカローラやサニー等)は今や国内ではなくなってしまいました。
コメントへの返答
2014年2月10日 20:35
こんばんは♪

プラッツはイマイチでしたが、ベルタはまとまってましたね。
ユーロ系のイベントに出てた時、結構見かけました。
車高を落として小さ目直系の引っ張りタイヤ履くと本当にかっこよく変身するんですよねぇ

4200×1660! 絶妙なサイズですね!
このサイズでアウディのような塊り感のあるデザインで出てきたら超魅力的です。
どこか出してくれませんかねぇ。。。
2014年2月10日 12:52
フィットベースのセダンですが、日本にも登場予定です。(4月ごろ発売らしいです。)

ハイブリッド専用車で、名前は『シティ』になるとか・・・。それにあわせてインサイトは生産終了みたいです。

フィットやヴェゼルの走りが良かったので期待しています。
コメントへの返答
2014年2月10日 20:37
こんばんは♪
お~!そうでしたか!!
これはなかなかカッコ良いので売れそうな気がしますよ。
シビックの欧州仕様のワゴンもかっこよいなぁと思います。
最近は日本向けは軽自動車ばかりラインナップを拡充してますが、普通車もしっかり取り揃えて頂きたいものです。
2014年2月10日 15:15
こんにちは♪
SX4セダン、自分の記憶から消されそうになってました(汗)
キザシよりも遭遇率が低いですね・・・。
フィットアリアはデザイン?のせいでしょうか、割安な不人気中古車になってますね。
フィットを買ってしまった先輩に教えておくべきでした(笑)
コメントへの返答
2014年2月10日 20:40
こんばんは♪
気になって中古車検索してみたのですが、4~5台くらいしか見当たりませんね
格安車が見つかったら増車しちゃうかもしれません。。。
アリアのデザインはちょっと・・・
いいクルマなんでしょうけど、買っても洗車する気にならないだろうなぁ。。。

プロフィール

終のクルマとして購入したユーノスコスモ、ジャガーXJと、息子用のパジェロミニ、 嫁車フレアワゴンでカーライフを楽しんでいます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MONGAI サイドステップガード(マツダ)4点セット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/21 05:17:52
乗らなきゃ、保有しなきゃ分からない良さがある。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/08 09:30:36
2022年式bZ4X感想文 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/16 05:46:46

愛車一覧

ジャガー XJシリーズ じゃがお (ジャガー XJシリーズ)
X308 ジャガーXJ V8 3.2Lエグゼクティブ右ハンドル ボディカラートパーズ
マツダ ユーノスコスモ マツダ ユーノスコスモ
13B TypeSX  クラシックレッド 純正エアロ 58700キロ走行 2007年以降 ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
長男の免許取得に合わせて購入しました。 年式は古いですが、まだまだ走行距離は少なくじっく ...
マツダ フレアワゴン マツダ フレアワゴン
シフォンアイボリーメタリック

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation