• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年05月25日

トランクつながりということで・・・

トランクつながりということで・・・ この記事は、今日はについて書いています。

それからそれから

この記事は、5月24日 またまた一句。について書いています。



この週末、飲みやら運動会やら結婚式やらと、非常にバタバタしておりました

で、久々に覗いてみると。。。

どうやらトランクの中身で盛り上がっておられるようで(^^)



ネタもないですし、便乗させていただきます。



しっかし マイナーマツダ車の 

しかもトランク内部の画像をアップして あ~でもない こ~でもないって盛り上がってるのは

世界的にもここら辺だけでしょうね

もうサイコーです(^^)



まずは全景



初代に比べると奥にロフトが増築されております。

初代にもこのスペースあったことはあったのですが、隔壁があって使いにくかったですね




興味ないですか そうですか・・・

次に恥部をお見せしますのでチャンネルはそのままで(^^;


実は我が相棒

トランクのストップラバーのあたり面が剥げて錆びておるのです↓



置換剤塗ってごまかしてますが、塗装よりもカッティングシート貼ってやろうかと思案しております



底面のマットはこんな感じ


10mmくらいでしょうか。 けっこうしっかりしております。

マットを引っ剥がすとこんな感じ



例の木の板(笑) 3枚構成となっております。

スペアタイヤの上のやつは ちょうつがいが付けられた豪華版(^^;

裏にはジャッキのハンドルが付いてます


左側はジャッキ置き場


右側は工具袋入れ となってます


今のところ浸水はなかったので安堵しております。。。



ところで、我がセンティア

購入当時から その安っぽさが非常に嫌だったのがこちらでございます。。。


スピーカーむき出し・・・


これ 萎えますよ・・・

まぁトランクスペース自体をスピーカーボックスとして捉え

低音出すためとはいえ、せめて目隠しを工夫してほしかったなぁ・・・



ちなみにスピーカーとスピーカーの間には

空気清浄機用に設けられた穴 と カバーがあります。

これ利用して、

最新のトヨタ純正プラズマクラスター空気清浄器をビルトインしようと企んでおります



いつの日か。。。








ブログ一覧 | センティア | クルマ
Posted at 2014/05/25 16:46:36

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車と出会って1年!
hajimetenootsukaiさん

JTP峠ステッカー遠征2025②1 ...
インギー♪さん

億万長者になるか?
アンバーシャダイさん

夏休みの三浦半島
大十朗さん

北の国から…深いです😌
伯父貴さん

8/21 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2014年5月25日 18:29
みんカラの真髄をまざまざと(笑)
読み手を目いっぱい絞った企画ですね~♪嬉しい限り(*^ ^)
FRだけあってか重厚感を感じるのは私だけでしょうか

個人的には照明を増設したいと思っています 思うだけですけど(汗)
コメントへの返答
2014年5月25日 18:44
こんばんは♪
中休みを含め ブログ始めて9年になりますが
まさかトランクマット剥がした写真を載せることになるとは(^_^ゞ

照明の増設良いですねぇ。
ちょっと高級なライトに替えてみようかな
2014年5月25日 20:49
こんばんは。

トランク、なんかの機会があればいつか話題にしよう思ってました。

写真見る限り、センティアはきれいにはまってるように見えますが、ミレは、ただ乗っかってる感じ。

青森なんで、スタッドレスに交換、春がくれば夏タイヤに交換で、その度に車載のジャッキを使うんですが、

開け閉めが多いので、板、ひん曲がり、スペアタイヤには、削れた木のカスが散乱。

ジャッキハンドルも収まりが悪いので、作業終わり、ハンドルを戻して、位置を調整してる間に、からーん!と音がして、ハンドルを付け直す、という。

タイヤのサイズもそうですが、あの当時のマツダ車は、全然雪国の使用状況を考慮してくれてません(^-^;
コメントへの返答
2014年5月25日 21:56
こんばんは♪

あれれ 意外な反応(^^)

センティアは割と位置出しがしっかり出せますね。
そうですか、乗っかってるだけですか・・・

この素材、濡れたらボロボロになりそうな合板ですよね

やはりガレージジャッキが必須なんでしょうねぇ
パンタグラフは出先でパンクした時の一時使用と考えたほうが良いのでしょう。

ところでこの素材、別の素材で作りなおしてみたいと思ってますが、どんな素材がよいでしょうねぇ
ちょっといろいろ考えてみます。
遮音性能も向上させたいですしね
2014年5月25日 21:46
こんばんは。 トランクの話、個人的に興味ありますね~ やはり、初代センティアに比べて、改善されている感じはしますが… 奥に出っ張り??があって、違和感があります… スペアタイヤのスペース等は、なかなか良いかと思いますが、ここには普通の(純正サイズの)タイヤは収まりますか?
ここ、すごく気になってしまったので… 
 突っ込んだ、こと書いてますが、スミマセン。(汗) 
  
コメントへの返答
2014年5月25日 22:01
こんばんは♪
意外な反応の良さに嬉しくてびっくりです(^^)
そうですね、たしかに奥側左右にでっぱりがあります。
これはマルチリンクの弊害なのかな。。。
このロフト部分はまぁおまけみたいなもので、元々異様に長いリアオーバーハングのおかげでメインスペースだけでも十分あるかなと思います。
この時期からスペアはテンパータイヤに切り替わってますから、普通のサイズは収まりませんねぇ。。。残念ながら。
2014年5月28日 0:02
こんばんは。(^^)

センティアはウーファーが2発だったのですね!?(・_・;)
クラウンの純正品は単発ですしちなみに15年もしたら見事に破れますねえ。(笑

コメントへの返答
2014年5月28日 18:14
こんばんは♪

私のグレード以上はいちおう10スピーカーとなっているので多いといえば多いですね。
でも安物だとは思います。
以前乗ってたAZ-1は見事に破れてましたが、センティアは今でもなんとか持ちこたえておりますよ(^^)
2015年10月21日 22:06
ブログから飛んできちゃいました。
トランクの中の雰囲気がウチのレガシィと同じ…
レガシィもやはりスピーカーが剥き出し(笑)
一応トランクの照明も付いてるんですが、昭和の旅館の灯りのように「ぼや〜」とやる気なく灯りますf^_^;
サブトランクも結構立派なのが付いてるんですが、これが重い…
以前こいつを外したら走りが良くなりました。
唯一の違いはレガシィはトランクスルーが付いてるってところくらいでしょうか…
あと雨漏りが心配なのは同意ですね(^_^;)
スイマセン、自分のクルマのことを語っちゃいましたf^_^;
コメントへの返答
2015年10月21日 22:12
こんばんは♪

ありゃ、スピーカーむき出しって、当時みんなそうだったんですかねぇ。。。
っていうか今もそうなのかな?
確かに低音はしっかり出るんですけど、荷物詰め込む時、心配になりますよね。
サブトランクなんて立派なものが無く羨ましいですよ。。。
そうそう、古くなると雨漏りが心配ですよね。
ゴム部品って真っ先に廃盤になっちゃうし。。。

プロフィール

終のクルマとして購入したユーノスコスモ、ジャガーXJと、息子用のパジェロミニ、 嫁車フレアワゴンでカーライフを楽しんでいます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MONGAI サイドステップガード(マツダ)4点セット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/21 05:17:52
乗らなきゃ、保有しなきゃ分からない良さがある。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/08 09:30:36
2022年式bZ4X感想文 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/16 05:46:46

愛車一覧

ジャガー XJシリーズ じゃがお (ジャガー XJシリーズ)
X308 ジャガーXJ V8 3.2Lエグゼクティブ右ハンドル ボディカラートパーズ
マツダ ユーノスコスモ マツダ ユーノスコスモ
13B TypeSX  クラシックレッド 純正エアロ 58700キロ走行 2007年以降 ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
長男の免許取得に合わせて購入しました。 年式は古いですが、まだまだ走行距離は少なくじっく ...
マツダ フレアワゴン マツダ フレアワゴン
シフォンアイボリーメタリック

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation