• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年06月22日

旧車で戦うことにしました (*`д´)b

旧車で戦うことにしました (*`д´)b 不肖ヨコヨコ

ラジコンにドップリ漬かっていた時期がありました



最初は1978年の第一次ラジコンブーム

でもお金がなく、おもちゃラジコンで寂しく過ごしましたね



1986年頃の第二次ラジコンブームの頃は自転車にハマっていたのでスルー



で、今の会社に入社した1992年から5年ほど ドップリ漬かっておりました




で、あれから20年弱

ここにきて職場でブームが再燃!

徐々に火が付き、いよいよ再開を決めました。



で、車種の選定にいろいろ悩んでいたわけですが

どうも新車は気乗りしない(笑)


実車の影響でしょうかね(^^;



で、イメージはこんな



旧車で新車を制す!  みたいな

手持ちの旧型シャシーで新型シャシーに挑むってこと


もう20年近く前に購入した タミヤTA02シャシー↓



最新シャシーに比べて剛性は低いですが

参戦予定のレギュレーションで決められたモーターなら大丈夫でしょう


で、クローゼットの奥の奥からいろいろ引っ張り出して

使えそうなパーツを探し出します・・・



まだクローゼットに何台かありますが並べきれない・・・

こんなに持ってたっけな・・・




で、これからシャシーを完全にバラして洗浄し組み直すことにします♪


悩んだのがボディーですよ


旧型シャシーに新型車のボディーはどうもしっくりこない・・・


で、 こんなのとか↓ セリカLB



こんなのとか↓ アルファロメオ155


いろいろ悩みましたが・・・


結局 BMW M3に決めました!!




シェイクダウンまでにはまだまだ当分かかりますが

クルマにカメラに自転車にラジコン と忙しくなりそうです(^^)/
ブログ一覧 | ラジコン | 趣味
Posted at 2014/06/22 10:39:55

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【シェアスタイル】ランクル250オ ...
株式会社シェアスタイルさん

扇風機交換🌬️
けん坊ちゃんさん

飛鳥III
ハルアさん

🍙ビンテージ?
avot-kunさん

北の大地へ 2025 夏 7日目・ ...
hikaru1322さん

ウィークリーチャレンジ サン=クロ ...
SALTmscさん

この記事へのコメント

2014年6月22日 11:12
さすがヨコヨコさん!!
M3を選ばれるなんて、最高です。

自分はラジコンはまったくやったことないので、門外漢ですが同級生の間ではかなり流行りましたから、その熱気に触れたことだけはあります(笑)

でも、実車に劣らず、楽しく奥深いものなんでしょうね~。

個人的には155もM3と並べて欲しいところですが(笑)
他人事だと思って、戯言言ってスミマセン(汗)
コメントへの返答
2014年6月22日 11:17
こんにちは♪
いやぁ 最後まで155と悩んだんですけどね
ベンツやランチアは持ってましたがBMWはひとつも持っていないなと
ここらでBMWオーナーになるのも悪くないなと思いまして(^^)

今からオイルダンパーのセッティングです。
完全にバラバラにして実車と同様、ピストンの全長、オリフィス穴の数、ダンパーオイルの粘度、スプリング長などチューニングしていきます。
面白いですよ~

155は年内には必ず買う予定です(^^)
2014年6月22日 11:12
わ〜♪
楽しそうです!

TA02、部品大丈夫ですか?
自分がハマっていた10年前ですらもう厳しかったと思いますが…

サスの設定いじったり、パーツ替えたりと…
ハマるとヤバイのは実車同様ですね^^;
コメントへの返答
2014年6月22日 11:20
こんにちは♪
まさかこの歳で復活です

良くご存じで。
真っ先に部品の状況を気にしたのですが
いろいろ調べたら、なんと今でも新車で売っていて、パーツも新品がタミヤオンラインで発注可能です。
デザートフィールダー
http://www.tamiya.com/japan/products/58537desert_fielder/index.htm
タイヤだけ大きいの履いてます。
でもオプション品はなかなか入手できないですねぇ
2014年6月22日 11:26
そうなんですか!
素晴らしい部品供給体制!

調べてみたら80〜90年代のクルマのボディラインナップが凄く増えていますね。

自分もまた始めたいです^ ^
いつかタミヤサーキットでお会いしましょう(笑)
コメントへの返答
2014年6月22日 14:04
ダンパー4本とリアのボールデフが組みあがりました♪
ダンパーオイルは夏場なので、やや粘度の高いハード目を選択しました(^^)

ラインナップ揃ってますよ~ カウンタックも出てますよ。
是非とも再開いたしましょう!
ですね、聖地静岡での決勝でお会いしましょう(^^)
2014年6月22日 13:07
ウチも眠ってますよタミヤのツーリングカーのラジコン…(^_^;)
FFのルノークリオですが~
実家から持って帰ったんですが玄関のオブジェと化してます(笑)
コメントへの返答
2014年6月22日 14:06
こんにちは♪
お~ TA02Fではないですか。
廿日市の大会では2WDは重量制限なしなので、結構戦闘力高いですよ
AZ-1の2号機だけでなく、是非ともラジコンも復活させてくださいな
2014年6月22日 15:05
ムムム。ラジコンとは黙っていられませんね(笑)

ラジコンのツーリングカーブームの火付け役、先鞭となったタミヤのTA-02とは(^^)
私もTA-02からツーリングカーにのめり込んでいきましたが(^^;それ以降のTAシリーズ03も04も買いましたし(^^;

現在ですか・・・何故かMシャーシの旧車レースってのに嵌ってます(笑)
タミヤだとSA22CのRX-7を所有してますし、ABCのガンベイド(FF)もかなり速いですし、シティターボⅡブルドックや110サニークーペも所有してます(^^;
友人のTE27レビンや他のクルマ達も旧車なんで(^^;(人間もだいぶん旧車になってますが)
スピードだけじゃない楽しさも最近満喫してます(^^;
実車と何故か同じ傾向なのは・・・(^^;
コメントへの返答
2014年6月22日 19:58
こんばんは♪
よしもと新喜劇から帰ってまいりました

TA02で深みにハマった人は多いですよねぇ
私もその一人です。
03も04もお持ちでしたか。
私はHPIに鞍替えしたのですが、やはりタミヤに戻ってきますね
Mシャシーにも興味深々ですよ
私にはM01なのでモノダンパーがイマイチ。。。今のMシャシーは進化していてボディも魅力あるラインナップで興味をそそられます。
実車と似た傾向になる・・・よ~くわかります。
実車で実現できないことでもラジコンならできますもんね。
レースもいかがですか?
2014年6月22日 15:22
いゃ~ラジコンまでは手が回りませんよ(笑)

2号終わったら1号のエンジン降ろそうかと思ってますし、緑号のメンテも依頼されてるんで…

そう言えばシャーシーはカーボンに換装しててチタンビスとか無駄に多用してましたよ…(^_^;)

もしメンテして使っていただけるならお届けしますよ~
ウチに置いといても恐らくオブジェのままなので

とりあえず画像送りましょうか~?

コメントへの返答
2014年6月22日 20:00
こんばんは♪

緑号のメンテもですか!!
そりゃぁ大変だ。頑張って頂かないと(笑)

カーボンにチタンねじ・・・ってことは相当ハマってましたね。
焼山とか通われていたとか?(先週焼山に行きました)

ぜひぜひFFも使ってみたいので、近々納車の日時をセッティングさせてください!
2014年6月22日 16:44
いや〜懐かしいですね(^L^)

バイクのラジコンはホンダNSRですか?
昔、凄く欲しかったのを思い出しました。
コメントへの返答
2014年6月22日 20:01
こんばんは♪

ラジコン、昔流行りましたもんねぇ

バイクはそのとおりNSRです。
ちゃんとハングオンするんですよ~
2014年6月22日 20:04
ボディはBMW M3をチョイスされるのですね。(^^ゞ
RCも旧車だ!!といった意気込みもあっていいですよね。

なんと、ミニ四駆でも大人気だったアバンテもあるじゃないですか。
オンロードタイヤを履かせて、パーキングロッド用として遊ぶのも楽しそうです。
デザインも充分、現代で通用するではないですか。

10年以上も昔、わたしもやってはいましたけどもほとんどRC機材を売却しました。( ̄∇ ̄|||)
実車いじりでさえ、あまり時間がとれませんのでわたしが生きている間にRC現役復活するかどうかもまったくわかりません。(笑
コメントへの返答
2014年6月22日 20:36
こんばんは♪

シャシーが20年落ちですからね。
最新型のGTカーボディはちょっと似合わないかなと思い・・・

みんカラ登録してる人のラジコン経験率は高いですねぇ
はい、アバンテは同僚にタダでもらいました。
部品の供給が不安でほとんど走らせていませんが、どうやら再販されたようなので、近いうちにレストアしてバギーレースも出たいと思っております。

いやぁ、私もまさか再開するとは。。。
人生 何が起こるかわかりませんね
2014年6月22日 20:26
続いて(^^;
ツーリングからドリフトに一瞬移り・・・自身初のYOKOMOドリパ購入してRX-8やベンツSクラスで(爆)
ドリドリしてましたが・・・
数年前より広島に戻った際に行った某学校仲間(みな同世代)でMシャーシ旧車レースを愉しむようになりました。
レースと言ってもコースで追っかけっこだったりもしますが(^^;
それはそれでなかなか楽しいですよ!

ついでに・・・タミヤのFFツーリングはモンデオBTCCでかなりの勝利数を耐久で誇ったのですが(^^;
最後はあまりのウエイトハンデに苦しみましたが(^^;
コメントへの返答
2014年6月22日 20:42
毎度です♪
ドリフトも興味深々なんですよ~
というのも八本松駅前のラジコン天国
あそこのコースはあの広坂氏が監修していたものですが、なんと今はドリフト専用となっているそうな。
ドリ車も制作しようかなぁ・・・
M01も復活させようかなぁ・・・
Mって手のひらに乗りそうな あのサイズが魅力ですよねぇ

FFだったらボディはモンデオいいですね!!
でも今では入手できないんですよ・・・
ちょっと新しいけどシロッコあたりにしようかな
2014年6月23日 22:07
手前のロスマンズが
メチャほしいですo(`ω´ )o

ラジコンは実車以上に
運転下手くそで
ハマれませんでした┐(´д`)┌

コメントへの返答
2014年6月23日 22:37
こんばんは♪
京商のハングオンレーサーでして、これめちゃくちゃ面白いですよ。
今ではお手軽な京商ミニッツモトレーサーが安くて操縦しやすくてお勧めです!
2014年6月25日 22:00
こんばんは〜

ラジコン楽しそうですね^^何年か前にドリフトできるラジコンをTVで見ましたが、ラジコンも速いですし面白いですね〜

そんな自分は昔、タミヤのホットショットを持っていました。事故に合い全損となりましたが^^;
コメントへの返答
2014年6月25日 22:55
こんばんは♪
やはり みんカラやられている方はラジコン出身者が多いですねぇ
実は近所のラジコン屋さんに、ドリフト専用サーキットがあるので、一台ドリフト専用マシンを作ろうかと思案しております。
ホットショットと言えば名車中の名車ではありませんか!
実はこのホットショット、再販されております。
この機会にいかがでしょうか(^^)
2014年7月20日 8:01
はじめまして。
他記事のイイネ!から流れてきました。

ラジコン楽しまれてるんですね!
私も少しやりますが、オフロードの方でして、ツーリング旧車はなかなか手を出してません。
アバンテが隠れて2001なのがいいですね!
今は再版もののパーツでほとんど揃いますし、レストアするにはいい時期ですよ♪
コメントへの返答
2014年7月20日 9:39
おはようございます♪
コメントありがとうございます。

へっへっへ(^^)
実は今数台のレストアを楽しんでおります。
まずはブリッツァービートル というのをレストア完了いたしました。
次はCC01シャシーのパジェロを治します。
その次はM01
そうそう、実は先日 ウニモグウイリーを購入しまして、いま納品待ちです。
オフも楽しいですよね♪

プロフィール

今では数少なくなったHEセンティア  アガリのクルマとして購入したユーノスコスモ 嫁車フレアワゴンでクルマライフを楽しんでいます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MONGAI サイドステップガード(マツダ)4点セット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/21 05:17:52
乗らなきゃ、保有しなきゃ分からない良さがある。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/08 09:30:36
2022年式bZ4X感想文 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/16 05:46:46

愛車一覧

ジャガー XJシリーズ じゃがお (ジャガー XJシリーズ)
X308 ジャガーXJ V8 3.2Lエグゼクティブ右ハンドル ボディカラートパーズ
マツダ ユーノスコスモ マツダ ユーノスコスモ
13B TypeSX  クラシックレッド 純正エアロ 58700キロ走行 2007年以降 ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
長男の免許取得に合わせて購入しました。 年式は古いですが、まだまだ走行距離は少なくじっく ...
マツダ フレアワゴン マツダ フレアワゴン
シフォンアイボリーメタリック

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation