• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年12月30日

ユーノスコスモ タイプE純正を履く理由

ユーノスコスモ タイプE純正を履く理由 新幹線で無事に帰省してきました

あっという間の到着で

楽なんですけど味気ないですね






さて、タイトルの件ですが

なんでこんなこと話題にするかというとですね

我がセンティア

冬用タイヤに履き替えて

今は純正の光沢切削アルミホイールを履いてるわけですが



見るたびに

『C= (-。- ) フゥー  さえないなぁ』

って思う毎日です



私、基本 メッシュホイールが大好きなんですよ

フレンディはセブリングITC-Xをチョイス


AZ-1も BBSのRGに履き替えました



掃除が大変なんですけどね

なんだか昔っから好きなんですよねえ




少なからず、昭和世代だから  ってこともあるかもしれません


昔 流行りましたよね


そうそう

小学生のころ

近所の幼なじみのお父さんが

縦目のグロリアから430グロリア・ターボブロアムへ買い替えまして

そのクルマが履いていたのがメッシュのホイールキャップ




このホイールがとってもゴージャスで

このホイール履いてないグレードとは格段に高級感が違って見えました

家にあった430のカタログ 何度も何度も擦り切れるほど見ていたなぁ~。。。



まったくの私感なのですが

このブロアムのホイールと

ユーノスコスモ タイプE純正鍛造ホイールが

とっても雰囲気似てると思っているのです





BBSのRSやRGと違ってて、なんというかメッシュ部が

とっても繊細で上品に見えるんです



こうして写真を並べてみると、

なんとなく雰囲気似ているのがお判りいただけますかねぇ





見えないですか。。。(゚ー゚;A


悲しいかな我が2代目センティアは

その公用車的なデザインのせいか

ちょっと太いホイールや大径ホイール履くだけで

VIP車風に大きく雰囲気が変わってしまうので(この手も好きなんですけどね)


我がセンティアは

コスモのホイールで最期の最期まで過ごす事を決めています。

欲を言えばこのデザインのまま

6J15→7J16だったらイイのになぁ
ブログ一覧 | センティア | クルマ
Posted at 2014/12/30 17:02:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ジョージアが
アーモンドカステラさん

今日も熱いので自動洗車ですーーー ...
narukipapaさん

8/10~8/17 夏季休業とさせ ...
ウッドミッツさん

ナンカン リベンジ
一生バイエルンさん

愛車と出会って10年!
シン@009さん

盆休み、フライングゲット ヽ(´ー ...
tompumpkinheadさん

この記事へのコメント

2014年12月30日 17:37
こんばんは!

セダンにメッシュ非常に気持ちわかります。
430 Y30共にあのホイールカバーでお気に入りでした。
セダンであればまりエレも同じ事しているでしょうね^_−☆
コメントへの返答
2014年12月31日 10:46
おはようございます♪
セドグロ通のまりエレさんなら、きっと共感していただけるものと思っておりました。
最近430やY30がますます気になっておりますよ
2014年12月30日 18:41
こんばんわ!(^O^)

メーカー純正のホイールで、イメチェンも楽しいですネ♪

個人的には、AZ-1のBBSに目が釘付けです!\(^o^)/
コメントへの返答
2014年12月31日 10:49
おはようございます♪

若いころは「純正流用なんて。。。」と思ってましたが、歳を重ねたせいでしょうか
そのさりげなさがイイなぁと思っております。
おもちゃチックなAZ-1を、いかに大人仕様に仕上げられるか、いろいろ試行錯誤して楽しんでましたよ
2014年12月30日 18:50
HEに履かせる案はお見事でした!全く思いつかなかったですよ!
優雅でとてもいいです  私もノーマル用と8本が正解だったでしょうか(;-"-)
コメントへの返答
2014年12月31日 10:51
おはようございます♪
宇都宮殿のブログのお写真拝見して、「やっぱタイプEはいいな」と思ったのが、今回の記事のきっかけですよ。
コスモ16もイイ!
スポーティで似合っていると思いますよ。
2014年12月30日 19:02
私は純正の光沢切削アルミホイールが大好きですよ!置き場がなくスタッドレスをつけて格安で売ったの後悔しています(泣)
コスモのメッシュもとても素敵です!
とにかくセンティアが履くホイールは全て
最高です!!
コメントへの返答
2014年12月31日 10:53
おはようございます♪
お~ 光沢切削いいですかね
初代センティアにこのホイールはいてるの見たことないですけど、意外に似合うかもしれないですね。
私的には初代センティアの純正ホイールも好きですねぇ
2014年12月30日 19:08
こんばんは。

わかります!430のブロアム系キャップと、ユーノスコスモのType-E系アルミの近似性!

コスモのアルミは、Type-Sのもですが、デザイナーさんが「一筆書きを意識した」なんておっしゃってましたね~。

本当に掃除は大変そうですが、ゴージャス感は最高ですよね!!

自分が小学生の頃、親父に(430の)「セドリック買ってくれ~」とよく言ってましたっけ(笑)
ミニカーじゃないっつうの(爆)
そんな高価なクルマ、買えるはずもないんですけどね(親父の勤めてた会社の社長が、やっとSGLか何かに乗ってた頃でした。)。

しかし、センティアにも凄く似合ってますね、このホイールは!!
コメントへの返答
2014年12月31日 11:46
こんにちは♪

先生なら共感していただけると思っておりました。
BBSシリーズの一連のどのメッシュとも違うんですよねぇ

なるほど 一筆書きですか。。。
たしかにタイプSもタイプEも一筆書きのラインが通っていますね
知りませんでした。

SGL! 懐かしい響きです
SGL-Eとかローレルにもありましたよね
当時、ブロアムなんて購入できるのは一部のお金持ち という雰囲気がありました。
うらやましかったなぁ
最近ますます430、Y30が気になっておりますよ
2014年12月30日 19:54
こんばんは♪
このEタイプ純正って、教わったことによると相当な手間暇かかった高級品みたいですね。俺もメッシュ好きで、興味あるんですが、何せ後期には15収まらなくて(^-^;。

そう言うのも踏まえて、7J*16ならいいなぁと思います。

でも個人的には純正の切削も好きですよ(^o^)
コメントへの返答
2014年12月31日 11:49
こんにちは♪
そうなんですよ。
タイプE用は軽量化を狙って 溶湯鍛造製になってます。
2~3年ほど前まではヤフオクで時々見かけておりましたが、最近はめっきり見かけなくなりました。
予備としてもう1セットあるので、大事に使っていきたいと思ってます。

切削も意外に好評なようで、驚いてますよ
2014年12月30日 20:43
メッシュに憧れる世代だからかよくわかります(笑)


で、ITC-XのPCD100の17インチ(謎)を探し始めてたんですが、ディーラーに試乗に行って事態は一変…




DJのヘッドクリアランスの無さで敢え無く却下…


DJより排気量の小さいFFでスライドトアのツマンナイクルマになりそうです…
コメントへの返答
2014年12月31日 11:51
こんにちは♪

くぼっちさんのプレマシーのITC-X かっこよかったですよねぇ
私もホイール履き代えるならITC-Xがいいなと思い、一時探したことがあります。

DJ 期待していたんですけど、そうですか。。。
まぁ奥様用ですからね。
奥様のご意見を最優先でお願いします(^^)
2014年12月30日 21:21
こんばんは
上げられている2台のディスクデザインは、書かれているとおり繊細で、太古のスポークホイール由来のものを感じますね。繊細なイメージにはセンターキャップのデザインも一役買っているような気もします。

光沢切削のディッシュは、他社含めて当時の北米輸出仕様に多く用いられていますので、そういう視点でいくと決して見劣りするとは思わなかったりです。

いずれにせよ、ホイールの選択で印象が大幅に変えられるのは面白いところですね。
コメントへの返答
2014年12月31日 11:54
こんにちは♪
はい、どことなく繊細に映るんですよねぇ
たしかにセンターキャップ!
これアルかもしれません。
車歴の中で履いてきたメッシュ、どれもセンターキャップでした、そういえば。。。
やはり幼少期にブロアムのホイールへの憧れが染み付いているのかもしれません。

切削ホイール自体は嫌いじゃないんですけど、我がセンティアに履くと、地味な外見に拍車をかけるようでなんとも。。。(^^;
2014年12月31日 7:01
こんばんは♪
親がCG読者だったんで、CGの表紙から10ページぐらいにBBSの広告があり、子供心にいいなぁと思って見てました。先日、90年代前半の車雑誌を読んでいたら、メッシュタイプのアルミホイールの宣伝が多くてびっくりしました。当時は、色々なメーカーからメッシュ出てたんですね。最近はほとんどBBSだけになってしまいましたが、、、
初代MPVの15インチ(メッシュ)あたりを中古で安く装着できないかなぁと日々悶々としています(笑)
コメントへの返答
2014年12月31日 11:57
こんにちは♪
90年代初頭にBBSが大流行したんですよ
BBSにピレリにレカロ ビルシュタインが加われば無敵でしたね
車のデザインも流行り廃りがあるように、ホイールのデザインも変わってきましたね。
初代MPVのフラットな面のメッシュ、あれもいいですね
私的にはカペラワゴン SXスポルトのメッシュも好きですよ~
2014年12月31日 17:40
こんばんは。(^^)
コスモ純正ホイールも、一流社外品にも引けをとりません、さすがはバブル時代の高級車用です!!ヽ(^◇^◎)/
BBS RGもわたしの好きなホイールです。(^^ゞ

そういえば、Z30ソアラ純正も15インチはメッシュでした。
クラウンに履いてみるのもなかなかおもしろそうです。

今年はお世話になりました、来年もまたよろしくお願いいたします。m(_ _)m
コメントへの返答
2014年12月31日 19:02
こんばんは♪
バブル全盛の、マツダがイケイケの時代ですからね。
金に糸目をつけず、オーバークオリティなつくりは、おっしゃるとおり一流社外品に引けをとらないと感じています。
ソアラ純正をクラウンへ転用!
コレはイイですよ絶対。
通好みですよねぇ
是非ともご検討を(^^)

こちらこそお世話になりました。
来年も宜しくお願いいたします。
2015年1月11日 1:11
初めまして。

懐かしい写真を見かけたので、コメント失礼させていただきます。

「430グロリア・ターボブロアム」
以前乗っておりました。
確かにメッシュホイールってセダンの王道的な雰囲気でいいですよね。
コメントへの返答
2015年1月11日 14:58
こんにちは♪

minicatさんの430、なんとハードトップながらコラムシフトの6人乗りだったんですね!!
こんなグレードがあるとは知りませんでした。

メッシュホイールは高級車の証ですよね(^^)
2015年1月12日 18:07
そういえば、今思い出しましたけど、ルームランプ(というか運転席上部の物と一体になってる)もファンシーランプ?だったかな?とかいう、今では考えられない観光バスみたいなランプが付いてた気がします。
コメントへの返答
2015年1月12日 19:05
こんばんは♪
お~っ! そうでしたそうでした。
幼なじみは免許取った後、このグロリアを運転していて、私も何度か乗せてもらいましたが、たしかにゴージャスな室内灯でしたよ。
いい時代でしたねぇ~

プロフィール

今では数少なくなったHEセンティア  アガリのクルマとして購入したユーノスコスモ 嫁車フレアワゴンでクルマライフを楽しんでいます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MONGAI サイドステップガード(マツダ)4点セット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/21 05:17:52
乗らなきゃ、保有しなきゃ分からない良さがある。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/08 09:30:36
2022年式bZ4X感想文 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/16 05:46:46

愛車一覧

ジャガー XJシリーズ じゃがお (ジャガー XJシリーズ)
X308 ジャガーXJ V8 3.2Lエグゼクティブ右ハンドル ボディカラートパーズ
マツダ ユーノスコスモ マツダ ユーノスコスモ
13B TypeSX  クラシックレッド 純正エアロ 58700キロ走行 2007年以降 ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
長男の免許取得に合わせて購入しました。 年式は古いですが、まだまだ走行距離は少なくじっく ...
マツダ フレアワゴン マツダ フレアワゴン
シフォンアイボリーメタリック

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation