• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年01月10日

バブルの香り イエローバルブに替えてみました

バブルの香り イエローバルブに替えてみました

我がセンティア

いよいよ車検間近です




車検に備えて ヘッドレストモニターを取り外し

HIDをハロゲンに戻したのですが

その際、イエローバルブに替えてみました


平成18年から法改正されたおかげで

最近はめっきり見かけませんよねぇ。。。



私が最初に気になったイエローバルブ装着車

それは1978年頃でしたか

当時スーパーカーブームの真っ最中で、

親に買ってもらった『ヨーロッパの自動車』という雑誌

この中に載っていた アルピーヌ・ルノーA310でした



『へぇ~ ヘッドランプが四角の4灯なんだぁ。。。しかも黄色!!』

かっこよかったなぁ。。。



その後7~8年経って カローラFXが発売され

1600GTにイエローバルブ装着車が設定されました。

真っ白いボディーとイエローバルブの組み合わせがカッコ良かったなぁ



EP71スターレットも白いボディーにイエローバルブが印象的に残っています。





そんなわけで、現在の我が相棒

センティアも真っ白いボディーなもので

以前から一度はイエローバルブにしてみたいなと思っておりました。



単に黄色く光るバルブではダメなんですよねぇ

最近のイエローバルブは消灯時に青っぽい色をしているので

昔の雰囲気が出ないのです。

消灯時も黄色いバルブでなければいけません。



『昔AZ-1に付けてたイエローバルブ どこかにしまってなかったっけ。。。』

物置をあちこち探すと無事に見つかりまして

めでたく装着とあいなりました。



う~ん、バブリーな感じがなかなか良いなぁ




決してヘッドランプのレンズの黄ばみではないですよ(笑)
ブログ一覧 | センティア | クルマ
Posted at 2015/01/10 16:52:33

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

11th Civic Owner' ...
キャンにゃんさん

お客様が型取りにいらっしゃいました ...
FJ CRAFTさん

夏季休暇の締めくくり…夏のこの時期 ...
やっぴー7さん

プジョーシトロエンクラブ信州 初 ...
ケロはちさん

【その他】お盆明けは、、、
おじゃぶさん

フロントグリル新調
たけダスさん

この記事へのコメント

2015年1月10日 17:02
こんにちわ!(^O^)

イエローバルブ懐かしいですね!

AE86などの80年代のトヨタ車に、多かった記憶があります・・・(^^ゞ
コメントへの返答
2015年1月10日 18:35
こんばんは♪

懐かしいですよねぇ
一時流行りましたよね?

はい、私もトヨタ車に多かったと記憶しています。
雨天時の実用性も高いと思っていますよ(^^)
2015年1月10日 18:37
こんばんは(^^)

レンズに映り込む黄色がいい感じですね♪
昔はイエローバルブの車が沢山走っていましたよね。

自分も、家にイエローのヘッドライト用HIDバルブが転がっているはずなので、試しにアコードに付けてみようかなと思います
(・ω・)
コメントへの返答
2015年1月10日 18:43
こんばんは♪

さっすがヨロスケさん、わかっていらっしゃる!
ほのかに映り込むイエローがオツなんですよね。
最近はバルブ自体が黄色いのは結構高いです。
ご自宅に転がっているようでしたら是非とも装着してみてください!
ユーロっぽさが更に強調されるではないでしょうか。
2015年1月10日 19:22
ちょうど私もフォグを♪
ヘッドライト相手だと顔負けしてしまいますけど(;^ ^)

白に黄色は相性良いのでしょうか?ちょっと自信出て参りました

コメントへの返答
2015年1月10日 20:08
こんばんは♪
同じタイミングでしたね!!
ウチのフォグはヘッドランプの内側なので、内側だけ黄色いとちょっと変かな?と思い、とりあえずヘッドランプを交換してみました。
私は白に黄色 似合っていると思いますよ~
2015年1月10日 19:28
これは、よく お似合いですね!!
good です!! 丸みの一代目とは違い、かくい 二代目センティアにはよく似合います!

ところでヨコヨコさんとお揃いのHIDは車検通らない可能性がやはりあるのですか?
それならわたしもイエローバルブを購入しなくてわ♪♪
コメントへの返答
2015年1月10日 20:10
こんばんは♪
ありがとうございます。
たしかに角いデザインのクルマのほうが似合いますね!
HID、私のはHiLoが首振り式なのですが、HiとLowの変化が少ないなぁと感じています。
車検の光軸調整の時、ディーラーに何か言われるかなと思い、念のためにハロゲンに戻しました。ディーラーは厳しいですけど、そうじゃなければ大丈夫かもしれませんよ
2015年1月10日 20:33
こんばんは~。

センティアにイエローバルブお似合いです。

イエローバルブ懐かしい。
当時、画像のFXと同時に追加されたセダンを購入し
イエローバルブにしました~。(笑)
コメントへの返答
2015年1月10日 22:10
こんばんは♪

ありがとうございます。
古典的なデザインなので、やっぱり似合いますね(^^)

80年代後半に流行りましたよねぇ
やはり交換されましたか。
ちょっとユーロっぽく雰囲気が変わったのではないでしょうか
2015年1月10日 22:29
いい雰囲気ですね!そういえば80年代の憧れアイテムですね。小学生の時に流行った2灯のライトをもつチャリのバルブを黄色にしてみようと思いついた時にワクワクして授業どころではなくなったのを思い出しました。
昔のバルブは黄色いカバーがついていてどうしても暗くなりがってですけど、おフランスな感じですよねー。
コメントへの返答
2015年1月11日 15:01
こんにちは♪
はい、80年代に流行りましたよねぇ。。。

さっすがhd5sさん、発想がぶっ飛んでますよ(^^)
私も自転車マニアでしたが、まさかこんな発想はしなかったなぁ(笑)
黄色いカバー付のほうが、より一層ほんわか黄色くなるので、なんとか見つけて装着してみたいものです。
2015年1月11日 1:04
こんばんは。
現代の車はどんなに金を積もうとできない技
イエローヘッドですね!!(車検戻しさえすればできるという屁理屈はなしで笑)
H4のHIDはむつかしいですね。
ピザ屋の軽にもHIDをいれましたがローが著しく下向きです。
たぶん発光点の位置が悪いんですよね。
発光点がよければカットラインがしっかりでて、いいとこを照らします。
ヨコヨコさんの場合は切り替えがうまくいってない、とのことですので機械本体の不良かもしれませんね...

そうそうイエローバルブ、なにを使っていらっしゃるんですか?
数ヶ月前に換装した私のフォグランプはIPFディープイエローですが
イエロー通り越してオレンジとすら言えそうな色合いです^_^
コメントへの返答
2015年1月11日 15:06
こんにちは♪
ですよねぇ。。。。我々の特権ですよね(^^)v

HID、とってもイイんですが私の装着したものは、HiとLowの変化が少なめなんですよねぇ。。。
だからLowで調整するとHiがイマイチ。
Hiで調整すると、Lowが上向きに。。。
なので、一旦ハロゲンに戻して過ごそうと思います。

私のイエローバルブは10年ほど前に、AZ-1用に、当時1000円ほどで買ったものです。
当時はまだいっぱい売っていたんですよねぇ。。。
今はむね531さん装着のIPFぐらいしかないですよね。
本当はこのIPF付けたかったんですけど、コレ結構お高いんですよねぇ。。。
で、とりあえず古いもので賄います。
真っ黄色のIPF、良いですねぇ
2015年1月11日 9:16
4ドアセダンだとギャランが標準でイエローバルブが入ってましたよね~!(^^)!

マツダ車では入ってるのはなかった様な気がしますが・・・。
コメントへの返答
2015年1月11日 15:09
こんにちは♪
あ、そうそう、ギャランもイエローバルブの印象がありますね!
言われるまで気づきませんでしたが、たしかにそうですねぇ。。。マツダ車は採用しているクルマが思い浮かびませんねぇ。。。
独自の判断基準があったのでしょうかね。
2015年1月11日 17:08
イエローバルブいいですね!
センティアには似合ってますね(^-^)
昔は憧れでした。何故法改正されちゃったんでしょうね。
私は黄色いフォグランプの後付けはやりました。PIAAの(笑)
コメントへの返答
2015年1月11日 18:13
こんばんは♪
デザインテイストが80年代に通じるところがありますので、結構似合ってると自画自賛しております(^^)
wikiってみたら、あまり効果が認められないとのことで、白色に統一されたようですね。
雨天時に見やすいと思うんですけどねぇ。。。
2015年1月11日 20:08
こんばんは♪
 
なるほど…日中黄色に反射するっての、なんだか見たことあります、それ気づかなかったぁ、そして、センティア君似合う(T^T)。
 
最近知ったんですがHEセンティアって、グリルの隣がフォグで、下はコーナリングランプらしいですね♪
 
つってもコーナリングランプってなんなのかイマイチ理解出来てませんが、ここも近々イエローでしょうか(^-^)??

 
コメントへの返答
2015年1月11日 20:29
こんばんは♪
そうなんですよ。ほんわか 淡~く黄色に光ってるアレです。
古典的なデザインなので、なかなか似合っていると自画自賛しております。
もうHIDに戻さないでおこうかな(笑)
はい、ランプ内側がフォグで、下がコーナリングランプです。
HDのコーナリングランプは常に左右両方ついて、ステアリングを回すと左右へ光軸が変わります。
HEではコスト削減で、ウインカーと連動で、左右どちらかが点灯するものになりました。
ココも黄色にしたいのですが、球のサイズに黄色がなかなかないんですよ。。。LED化しようかなぁ。。。

プロフィール

終のクルマとして購入したユーノスコスモ、ジャガーXJと、息子用のパジェロミニ、 嫁車フレアワゴンでカーライフを楽しんでいます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MONGAI サイドステップガード(マツダ)4点セット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/21 05:17:52
乗らなきゃ、保有しなきゃ分からない良さがある。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/08 09:30:36
2022年式bZ4X感想文 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/16 05:46:46

愛車一覧

ジャガー XJシリーズ じゃがお (ジャガー XJシリーズ)
X308 ジャガーXJ V8 3.2Lエグゼクティブ右ハンドル ボディカラートパーズ
マツダ ユーノスコスモ マツダ ユーノスコスモ
13B TypeSX  クラシックレッド 純正エアロ 58700キロ走行 2007年以降 ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
長男の免許取得に合わせて購入しました。 年式は古いですが、まだまだ走行距離は少なくじっく ...
マツダ フレアワゴン マツダ フレアワゴン
シフォンアイボリーメタリック

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation