• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年01月18日

車検のありがたみを感じる今日この頃

車検のありがたみを感じる今日この頃

今日は 

長女がセンター試験2日目

長男が私立高校の受験。。。


子供たちにとって、まさに試練なわけですが

親は送迎するくらいしか。。。  何も出来ませんね。。。







さてさて

相棒のセンティアは、ただいま車検に出しており

本日午後 迎えに行くことになっております。

たった2日ですが、なんだか寂しいものです。





そうそう

最近 車検や定期点検に対する思い入れが180度変わりました。

以前は 

「なんとか安く済ませたいな」

「本当にその部品、替える必要あるの?」


正直こんな気持ちで高額な車検の見積りに対峙してましたが


一昨年10月

センティアと心中をきめてからというもの  『腹を決めました。。。


信頼できるメカニックの方に出逢えた というところもあってですね

車検の見積りの際

『交換おススメ部品 見つかりました?
 o(^o^)o ワクワク』


『うんうん、それ換えちゃいましょう!』

『欠品になるとマズイから、今のうちコレも!』


なんて、車検・点検をレストアの一環と捉えるようになりました




相棒の消耗した疲れ切った部品を、ひとつひとつ主治医に治療してもらえると

とても嬉しい気持ちになります。

そりゃぁたしかに高額なわけですけど

相棒の命には代えられませんよ






で、今回の見積りで提示されたのは・・・



半年前の点検で、すでに主治医から言われていた

1.タイロッドエンドブーツの交換

2.ヘッドガスケット交換

ガスケットの交換工賃、左右バンクで異なるのが興味深いです。


『やりましょう!やりましょう!』

と二つ返事


でもこの2件、以前から聞かされていたので ちょっと肩透かし。





ヨコヨコ「何か他に見つかりませんでした?」

主治医「いえ、まだまだ当分大丈夫ですよ」

ヨコヨコ「そっかぁ。。。 だったら気になってるオートマのオイルストレーナ 
      
     コレ換えちゃいましょう!」 




コレはですね

みん友さんの hd5sさん が以前整備手帳に載せていたんですが

ATF交換

なんと、ATオイル内のゴミを受け止める役割のフィルターそのものが

経年劣化でボロボロに朽ち果てるという なんともショッキングな事実!

マツダ製AT車が10年超えると不具合多発する原因のひとつではないかと勘繰っております。





ってなわけで、さっさと見積りしてもらい




車検メニューに加えてもらったのですが、

一部パーツ(Oリング)が欠品で、入荷調整に時間がかかり、車検入庫日に間に合わないとのこと。

今月末には入荷するめどがたったので、車検後に再度入庫させます。





ってなわけで、車齢17年の相棒にとって

これからの人生を少しでも健康に過ごすため

車検=人間ドック

という気持ちで、ありがたく受診していただくことにします。






ブログ一覧 | センティア | クルマ
Posted at 2015/01/18 11:31:50

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

815🇯🇵...『終戦80年』 ...
ひろネェさん

8/16(土)今朝の一曲🎶レディ ...
P・BLUEさん

速そうな車展示
Team XC40 絆さん

【その他】眼科 定期受診
おじゃぶさん

あっ!細長いカルガモがデュエットフ ...
カンチ.さん

8/16 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2015年1月18日 12:01
みんカラ内ではディーラーへの文句ばかりの記事、金額にケチをつける記事、車検制度自体に文句をつける記事ばかりで結構うんざりすることが多いのですが…

もちろんディーラーにも当たり外れあるのでしょうけれど、結局はディーラーマンやサービススタッフとのコミュニケーションがとれていなかったり、(片方、もしくは双方とも)そもそも取る気もないからトラブルになるんでしょう…

ヨコヨコさまもディーラーさんと良い関係ができていらっしゃるようですし、奥州のお侍様と名門ディーラーの(-◇-)さんのやり取りなんかを見ていると、いいなぁと思います。氷室さまのところも良さそうですね^ ^

昨日の部品の話ではないですが、マイナーかつ古いクルマは良きアドバイザーが必要ですし、少しでも部品のでるうちはマツダ車ならやはりマツダディーラーが一番いいですね。


ディーラーから見れば自分は整備工場を目的によって使い分けるケチで嫌な客ながら、付き合いが前からあったとはいえ、他所で買ったポンコツミレーニアの世話をしてくれるディーラーに感謝しています^ ^

マツダが眼中になかった友人のデミオ購入仲介で、少しは恩返しできたと信じています(酷)
コメントへの返答
2015年1月18日 14:58
こんにちは♪

たしかにディーラーやショップへの苦情の記事、よく見かけますね。
で、その記事に対する同意意見も数多く。。。

でも 私自身、出来た人間ではないですから、ちょっと前までそういう人たちとあまり変わらなかったかもしれません。

気持ちに変化が現れたのは、低年式ながら魅力あるクルマに出逢えたこと。
そして、そして
そんな 一種変態的なクルマ趣味に対して理解してくれる、応援してくれる方々と みんカラを通じて出会えたことがとても大きいと感じていますよ。

実はここのメカニックさんとは、最初の車検時に物別れしてしまったんです。
私自身、ヤフオクで10万円で買ったクルマなので、車検にあまりお金をかけたくない。最低限度の整備で済ませたい と思ってました。
なので、とりあえず最低限度の整備で車検を通し、その後折を見て少しずつ指摘事項を治していこうかなと。
ところがこのメカニックさん、「どうしてもダメです。絶対に交換してください。古いクルマなので予期せぬことが起こりますから」の一点張り。
で、私も嫌になって大手カーショップで車検を通すことにしました。

カーショップでは難なく車検通過したのですが、あの時のメカニックさんの熱い言葉が気になり、車検半年後に思い切って整備を済ませてからは もうすべて任せようと思いました。

良きアドバイザーは絶対に必要ですし、パーツ供給の事を考えると、そんなメカニックさんがディーラーにいてくれると本当に安心できますね
2015年1月18日 12:05
こんにちは~ 車検ですか~帰って来るのが楽しみですね~(*⌒▽⌒*) ちゃんと整備してくれる方がいるのが心強いですね~ 羨ましいです。紹介していただけませんか??遠く無ければ… 自分はちゃんと整備してくれる方がいない(亡くなられてしまい…)ので苦しいですね~ ディーラーで整備しても、調子良くならない事が多いので…(--#) 自分のは去年の今頃に車検に出して、帰ってきたのが3月初旬でした…(約2ヶ月…入院)内容は…ブレーキオーバーホール、ダンパー交換、等々パーツだけで約60万円…(--#)合計は…(--#) 去年の3月のブログに乗せてますが、実施した後は調子良かったですよ~ でも、ここまでやってしまったらもう後戻り出来ないなとも思いました。 今は、オートマ、スロットルセンサーが絶不調ですが… 古くなると直してもジワジワと出て来るので、「細かいことは気にしない~」予算に余裕が無いときは… 自分の場合、致命的(動かなくなる等…)な故障でもしない限り直すのは後回しにしているのが現状です。(本当は良くないと思いますが…) 一番良いのは、故障知らずのクルマにするのが理想ですね… 長々とスミマセン… 
コメントへの返答
2015年1月18日 15:07
こんにちは♪
先ほど相棒を引き取りに行ってきました。
快調そのものですよ。
相棒の主治医さんのメカニックスキルがどれくらいのものなのか、地域でどういうレベルにあるのかよくわかりません。
でも とっても寡黙な方なのに、車の整備の説明の際、とても真剣に熱く語ってくれるのです。
整備に関してはとても頑固なんですよ。
そんなところに惹かれて、なんとなく任せてみたいなぁと思えるようになりました。
ルーチェの整備記事、読ませて頂いてましたよ~
ヒロシ坊主さんの憧れのクルマでしたからね。
60万円にはびっくりしましたが、ずっと乗り続けるのですから、そう考えると高くないのかもしれませんね
今のところ、故障知らずのセンティアなんで、これからもずっと故障しらずでいるために、予防処置をしていきたいなと思います。
あぁ、楽しいクルマライフですね(^^)
2015年1月18日 12:28
以前は予備的交換が多かったですが、最近は減りましたね。

ただ、低年式のクルマだと、それが必須になって来るんでしょうね。



ATF交換はマツダ車ではネックなんですか(゚д゚)
私は20,000㎞ごとに用品店で変えてますが、それなら大丈夫かな?



お子さん(しかもお二人)の受験、ご本人より親御さんの方が大変そうですが、吉報が届きますように(*^o^*)


コメントへの返答
2015年1月18日 15:12
こんにちは♪
有難い応援のお言葉、ありがとうございます。

最近のクルマは7~8年、放っておいてもビクともしないでしょうね
本当に品質向上が目覚ましいなと感じています。
でもさすがに車齢15歳を過ぎますと、予防処置にしっかりと向き合っていかなければと思います。

ATF交換そのものは問題ないと思いますが、リンク先記事のとおり、ATオイルのフィルターの役割をする オイルストレーナのメッシュ部が、朽ちてしまい糸状のゴミとなって流れてしまっているようなんです。
出来れば5年毎にストレーナの交換をすると良いかもしれませんね。
2015年1月18日 12:45
こんにちは!

そうなんですよね〜。
決めたからには、主治医が懸念すると箇所
の交換はした方が。。。
信頼できるメカニックは愛機の健康に相当
左右されますから。。。

まりエレも考え方が変わりましたよ^_−☆
コメントへの返答
2015年1月18日 15:16
こんにちは♪

まりエレさんもエレッ太くんと、まだまだなが~いお付き合いをお考えでしょうから、考え方が変わってきたのでしょうね。
予防処置の考えで、何かトラブルが起こる前にメンテナンスをしていきたいですね。
キャンプに出掛ける途中のトラブルは最悪ですもんね
2015年1月18日 13:19
まずは、お子様達の結果が良いことをお祈りいたします。

わたしも以前は車検・修理代はなるべく安く済ますことしか考えていませんでしたが、前代あたりの愛車から考えを変えました。
現愛車はずっと乗るつもりでいますので、懐事情が許す限りプロの意見に従って予防整備も行っていきたいと思っています。
10年未満車なのでパーツ欠品は心配していないのですが、技術的な事はプロにお任せするとしても、自分で出来ることは少しでもやろう思い、入手可能パーツの仕入先等は日々チェックしています(^-^)

コメントへの返答
2015年1月18日 15:20
こんにちは♪
有難い応援のお言葉ありがとうございます。

minicatさんの歴代の愛車遍歴を見ると、車検や整備について、色々な経験をされているのでしょうねぇ
34スカイライン!
実は今でも中古車検索で、定期的にチェックするクルマのひとつです。
ノンターボのセダン 低走行が見つかるとついつい嬉しくなりますよ。
以前からお話ししてますが、いずれ絶対にジャガーXJは手に入れる予定ですので、minicatさんの整備記事等はとても参考になります。
パーツ供給の情報等も、勝手に期待しておりますので、宜しくお願い致します(^^)
2015年1月18日 15:02
同じ時期に車検なのですね。わたしのは部品取り寄せに時間がかかったりで、
2週間くらい預けることになりました。
わたしもディーラーに全てお任せで、「値段かなり高いですけど、どうします?」
と聞かれても、いつも即座に「やりましょう!」の一択です。(心の中では、はぁ~金(涙))
でも、出来るうちが華ですね。今回、とうとう部品なしですし。
ディーラーはどこまで面倒みてくれるのかが心配です。
部品がなくなった時点でさじを投げられそうな予感がしています。
この2年間でそれなりにメンテナンスはしたと思いますが、まだまだありそうです。
もうそろそろ即座に「やりましょう!」が言えなくなりつつあります。




コメントへの返答
2015年1月18日 15:25
こんにちは♪
先日のブログ記事を拝見して、同じ時期なんだなぁと私も思っておりました。
コスモが90年代前半で、そろそろパーツが厳しい状況ですよねぇ
そういう話題を耳にすると尚更今のうちに出来るだけのことをやっておこう! と思えてきます。
コスモのようなスペシャリティカーならともかく、センティアを専門的に診てくれるショップは絶対に見つかりそうにないですから、走行に致命的な部品が欠品し、ドナー車両も見つからなくなった時には諦めなくていけないかなと思っています。
それまではドンドン「やりましょう!」って言いたいですね
2015年1月18日 16:01
個人的には車検は日頃 確認しきれていない場所の点検って事で、ある程度の金額は仕方ないと思っています(;´▽`Aアセアセ
そりゃ懐的に大変痛いですけど(´Д⊂グスン

それ以上に母がズボラでオイル交換なんて車検毎にしかしないくらいなんです。。。
そんな人も世間にいることを考えたら車検制度が無くなったなんて事になったら、恐怖です((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル

安く済ませたい気もしますが、安全を考慮しての自分はあまりケチらないようにしていますd(゜▽^*)
コメントへの返答
2015年1月18日 17:07
こんにちは♪

同感です。
素人整備では出来ない部分、特にリフトアップしないと十分状況が把握できない部分の整備はプロに任せたいですよね。

オイル交換を全然しない人、おられますよねぇ。。。
もっと怖いのが、少しでも安く済まそうと、ブレーキ周りの整備をケチる人。
これ結構多いと聞いています。
安全に関する整備は最低限必要ではないかと。
規定を厳しくしてもらいたいものですよ
2015年1月18日 17:54
こんばんは。初めまして。
先日、マツダの某高級モデルのページを見させていただき、関心を寄せるようになりました。
このモデルのセンティアは、確かショーンコネリー氏がCMキャラクターだったかと、記憶します。
風格があっていいですね、最近の車はフロント周りばかり力を入れて、リアをおざなりにしがちですがこれは良いなぁと思っています。
さて車検ですが、実に良い事では無いかと、ちょっと思えました。
この車と一生付き合っていく、かつて欧州で車を大切に扱われてきたというような、同じような印象を受けました。
今はどこか、社会的にもクルマを売ってナンボと、某メーカーが太鼓を叩いてしまったこともあり、残念な限りですね。しかしここでは、本当に先を見据えた整備を依頼されたとのことで、読んでいる方も気持ちいいですよ( *´艸`)
自分は逆に、ここ数年早く次へ行きたいと、思ってばかりいたものですからここで、いい勉強をさせてもらったように思えます。
コメントへの返答
2015年1月18日 19:02
こんばんは♪
コメントありがとうございます。
soranoさんのブログ、最近拝見させていただいておりますよ(^^)
はい、我が2代目センティアのCMはショーンコネリーさんですね。
デザインを褒めて頂き嬉しい限りです。
が、私自身、この2代目センティアのデザインについて、あまり良い評価をしていませんし、未だに馴染めない部分もあります。
でも乗り味が大変気に入っているのです。
自分の好みにハマっているといいましょうか、コレ逃すと、次に自分の好みにハマるクルマを見つけるの大変だなと。
特にビルシュタイン入れてからは、もうコレしかないかなとさえ思えてしまって。。。
そんな私ですが、浮気性なところもあって、いつでも中古車やヤフオクで出物を探しております(笑)
最期のクルマはジャガーXJと決めていますし。
でもですね。
歳をとったせいか、いろいろつまみ食いするよりも、一台にじっくり向き合って付き合うのも面白いかなと。
食べ物と一緒。量より質で楽しもうかなと。
そんな風に気持ちを切り替えた途端、今まで経験したことのなかった、新しいクルマとの付き合い方が見えてきて目から鱗の毎日です。
ここらへんの心境はまた近々整理してブログアップしてみますね。
ご贔屓に宜しくお願い致します。
2015年1月18日 18:52
こんばんは。

私も前乗ってたソアラもでしたが、クレスタも点検等に出すと必ず「どこか他に気になる所は有りましたか?」と聞きます。

部品供給の問題が有りますが、出る部品で交換や修理を勧められた所は予算の関係で後日にする事は有ってもそのまま放置する事は有りません。出ない部品はヤフオクで中古品を探したりもしています。

あと今後不具合が出て来ると考えられるような部品でまだ供給が有る物は、一度に購入は出来ませんが、メカニックに聞いて少しずつ購入してストックするようにしています。
コメントへの返答
2015年1月18日 19:09
こんばんは♪

pochiponさんのクレスタへの熱き想いには、いつも感心しており勉強させられる点が多々あります。
そして、きっと共感していただけるだろうなぁ と思っておりました(^^)

少しずつでも悪いところを発見し、治していく過程は、新車を乗り継ぐ方たちには味わえない、深~い楽しみ方だなぁ と感じています。
パーツ供給が止まるのは、もうそろそろかなと思っていますので、私もそろそろストックしておかないと!
ヤフオクのチェックも欠かさずしないといけませんね
2015年1月18日 21:12
こんばんは<(_ _)>

大河の後と言う御無礼の段平にご容赦ください

本当に気に入られた何よりの証拠、読んでるこちらが嬉しくなります

サービスが台数捌かなきゃならない中で作業増えても何も良いこと無いのに嫌な顔されながら指摘するのは本当にやらなきゃならないからだと思います。吹っ掛けたって直接現金にはならないのですから‥いやもう分かりきった事を言いますまい、ついつい( T T)重ねて申し訳ありません













コメントへの返答
2015年1月18日 22:00
こんばんは♪

いえいえそんなご容赦だなんて。。。

はい、とりあえずの目標は、マツダ100周年の2020年。
ここまでは絶対にクリアしないと。
その次はそうですね。末っ子が成人する2023年でしょうか。
宇都宮殿のコメントで気づかされました。
そうですよねぇ。。。仕事が増えるのに、客から嫌な顔されるのに指摘するなんて、これを喜ばないでどうする? ですよね。
感謝の気持ちをしっかり伝えてお付き合いしていこうと思います。
2015年1月18日 22:13
なんだか、俺のセンター入試とかの頃思い出しました(^-^;)。うまく行きますようにm(_ _)m。 
 
信頼できるディーラーがあるのは、素晴らしいと思います♪。ワタクシ事ですが、14年落ち14万Kmに面倒見てくれるなんて、普通なら「もういいから、新車買え(-◇- )」って言われるハズと思うと(T^T)。
 
しかし、センティアってやっぱ、丈夫なんですね♪。 
 
その変のリフレッシュ含み、総入れ替えして、込みでミレちゃん、前回車検30万円超えた記憶が(^-^;)
 

 
 
コメントへの返答
2015年1月19日 7:39
おはようございます♪
そういえば、私、高3受験が最後の共通一次。浪人した時が最初のセンター試験 ということで、予備校でテレビ局に「浪人生の意見」としてインタビュー受けたの思い出しました(笑)
氷室殿がお付き合いされているディーラーさん、きっと「あぁこの人、ミレーニアを心底好きなんだなぁ」って思って応援してくれてると思いますよ。だから買い替えの催促なんて絶対しないと思いますよ~
センティア、特に目立った故障はないですね、今のところは。
どこか故障しても、その故障を楽しみたいと思います(^^)
前回30万ですか!!  その投資でディーラーさんも氷室殿との付き合い方を悟ったのではないかと(^^)

2015年1月18日 22:32
もっとも同感です!きちんと整備したと思うと気持ちいいし愛着もまた強くなるし、逆にどこかケチって不具合のまま乗っているとだんだん愛情がなくなってきますよね。最近は車検に通るかどうか、致命的なところがなければいいなぁーってやはりドキドキです。ストレーナの件、不安を誘ってごめんなさいね。しかしこれでほんと安心だと思います。こんな部品を指定されてディーラーの方もびっくりされたのではないですか??(笑)
コメントへの返答
2015年1月19日 7:43
おはようございます♪
hd5sさんみたいに、なんでもご自身で作業する自信がないので、メカニックさんを頼りに、信頼していこうと思います。
致命的な修理箇所・・・これ、正直冷や冷やしますね。でも半分ワクワクしてしまいます(笑)
ストレーナの件、楽しみです。
ひょっとしたら素材が見直しされていて、何も問題ないかもしれませんけど、この部品は定期交換したほうが良いみたいなので、ちょうどよかったですよ
参考です↓
http://allabout.co.jp/gm/gc/193024/
2015年1月19日 10:06
ヨコヨコさん、おはようございます。
私も3月にハタチの車検を迎えようとしております。
前回は「極上!(年式の割に)」の太鼓判を押された相棒であります。
車検は不人気車ゆえ、ディーラーじゃなきゃわからない、本気で調べてくれない、ってのありますね。ディーラーでもいい方と出会えれば、ですが。
でも、国産だと数十万出して整備に出してくれるのはクルマを「愛車」と考える旧車乗りくらいですから対応は変わってきてるんですかね!ディーラー整備士の方のスキル維持にも繋がりますし。
丁度入社したての頃世に出た車にまた出会えた!ありがとうございます!って上級ディーラーマンに言ってもらったことあります。
人ですよね。現場は。

ビルシュタイン装備は中身が違う特別感があり、よりいっそうですね!!うらやまし!!

マツダの、人気車でもない車が20年普通に走る...20年前はかけらも想像してませんでした。(走行距離少ないですが)
ATFストレーナーの件、初耳でガクブルでございます。。。
ん〜オイルパン外してATF交換を補うのか〜...

コメントへの返答
2015年1月19日 18:43
こんばんは♪
いよいよ成人式ですかぁ。。。
感慨深いものがありますね。
日本に現存する初期型MPVって ひょっとするともう一桁残ってるかどうか。
その中で極上ものなんて、Hoppyguyさんとこ以外見つからないのではないでしょうか。
スポーツカーならともかく、ミニバンや大衆車って、本当に残らない。
そういう意味ではこれからが我々の本領発揮なのかもしれません(笑)

たしかにディーラーでサービス費をしっかり納めているのは、我々旧車オーナーかも。
最近のクルマは故障も少なく整備費用がかからないので、いいお客さんなのかも。

ATの件、ちょっと気になっています。
ストレーナーの交換部品は写真におさめようと思うので、またブログアップしますね。
まだまだ乗り続けるには、交換しておいたほうが良いかもしれませんよ~
2015年1月19日 13:04
センティアのATのミションは壊れやすいと、昔からよく聞きます!HDさん、ヨコヨコさんがおっしゃる通りストレーナの可能性がありますね!
さすがです!!
私も車検時交換してもらいます。
あと

全くの同感ですよー!私もセンティアの車検の際は全くケチらないと言うより妥協しない、悪いと言われたら、ドンドン部品交換してもらってます!嫁さん達には、もっと安くならんのん?っていわれるけど、故障したときのことを考えたら全然やすい方です!整備士さんらが、やばいと言ってた、部品(ベルト)を交換しなかったら、わずか数週間後に切れて、とても、テンパった思い出もチョコ、チョコあります。だから、ヤバいと、言われたら即交換してますよ!今まで弟がスタンドで働いてて、古い車なので、色々、マニアック(面倒)な整備を破格でしてもらってましたが、今月一杯で辞めます。車検も色々交換してもらって毎回、約20万です。これからは、ディラーオンリーになりそうです!ディラーさんとも、個人的には、よくしてもらっているつもりですが、今まで以上に、仲良くして愛車のこのについて更に本気で語り合える中になりたいですね♪
コメントへの返答
2015年1月19日 19:06
こんばんは♪
ですよねぇ。。。バブル期のマツダATは10万キロ超えると不調になるって話 よく耳にしますよね。
交換後のストレーナの様子は、後日ブログアップしますね。
いずれにしても、マグネット部に付着した金属片は取り除いておいた方が安心出来ると思いますよ~

妥協しない! っていう言葉に、私以上の意気込みを感じます。
多少高価でもあとあとの事を考えると、結局安く上がると思いますし、新車買うこと考えたらよっぽど安いですからね。
そういって奥様に納得していただきましょう!

ひとつの店にきめて、ずっとそこで面倒みてもらうほうが、主治医のように細かな部分まで面倒みてもらえそうですよね。
まだまだずっと乗り続けましょう!
2015年1月26日 0:24
私の場合は、車検はもちろんなんですが、普段から気になる部分があると工場に通って交換してもらっています。
なので、車検時に一括と言うのはなかなかないですね。

最近は出てこないパーツが多く、検索をかけて在庫有り!と聞くと嬉しくなってしまいいますぐオーダーして~ってなりますが、中古すら在庫ありません!と聞くと自分自身のネットワークを使って入手しなければならず、冷や冷やでありドキドキです。

2020年のマツダ100年いいですね。
それまで乗っていられるでしょうか?
まぁ、当然乗ってるでしょうけど。笑

それより、今年の9月のイベントで広島に行きたいと目論んでいるので、お会いできることを期待しています。
コメントへの返答
2015年1月26日 20:18
こんばんは♪

さすがkobaさんですね
普段から気にかけていないと、そろそろ30年?を迎えるルーチェを維持できませんよねぇ
そろそろセンティアも、ルーチェと同じ状況を迎えつつあります。
在庫有りときくと嬉しいものでね
今回の車検は無事に済みましたが、次回の車検でサス周りのブッシュやブーツが欠品なんて言われたら、かなりの苦労を伴いそうです。
そろそろパーツのストックに真剣に取り組み始めなくては。。。

9月のイベント楽しみにしてますね!!

プロフィール

終のクルマとして購入したユーノスコスモ、ジャガーXJと、息子用のパジェロミニ、 嫁車フレアワゴンでカーライフを楽しんでいます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MONGAI サイドステップガード(マツダ)4点セット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/21 05:17:52
乗らなきゃ、保有しなきゃ分からない良さがある。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/08 09:30:36
2022年式bZ4X感想文 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/16 05:46:46

愛車一覧

ジャガー XJシリーズ じゃがお (ジャガー XJシリーズ)
X308 ジャガーXJ V8 3.2Lエグゼクティブ右ハンドル ボディカラートパーズ
マツダ ユーノスコスモ マツダ ユーノスコスモ
13B TypeSX  クラシックレッド 純正エアロ 58700キロ走行 2007年以降 ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
長男の免許取得に合わせて購入しました。 年式は古いですが、まだまだ走行距離は少なくじっく ...
マツダ フレアワゴン マツダ フレアワゴン
シフォンアイボリーメタリック

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation