• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年07月27日

着目すべきは・・・ そこじゃないでしょ(^_^;) 

着目すべきは・・・ そこじゃないでしょ(^_^;) 

なかなか面白いニュースですね


滋賀県が、県の認知度を高めるため

県名を変えるべきかどうかアンケートをしたっていう話。。。



滋賀の県名「変えない」8割 県民は愛着多数


「変える必要はない」が82・8%を占めたそうですが・・・






『そりゃそうだ(笑)』



「近江県」 や 「琵琶湖県」 などが挙がったということですが

果たして「近江県」に変えたら認知度が上がるのかな?

いやいや滋賀県のほうが絶対に認知度が高いと思いますけどねぇ・・・



この手のニュースを聞いて

古くからの我々マツダファンは、あの黒歴史を思い出すはず(^^)


そう

『マツダ 5チャネル体制』




ちなみに、よく “5チャンネル” って紹介されますが、これ間違いです

上の広告写真のように “ン” が無くって、“チャネル” が正解です。


ちょっと脱線しましたが

1988年から始められた 「MI(マツダイノベーション)計画」 で

それまでのマツダに対する、世間の低いブランドイメージから脱却すべく

『アンフィニ』 そして 『ユーノス』 ブランドを立ちあげてみたものの

結局 そんなに簡単にはイメージは変えられずに失敗。。。




名前変えたってねぇ

ブランドイメージや認知度なんて、そんな容易く上がるもんじゃないですよ。



マツダ以外もそう

今になって思うのは

マークⅡ で何が悪い?


セドリック  いい名前ですよ


ルーチェも  気品ある名前ですよ
 センティアもイイですけど(^^)





結局は 名前なんてものに釣られるくらい

消費者は甘くないって思うわけです。


あぁ

ブルーバードSSS っていう名前の小型FRセダンが出てきたら

日産を見直しますけどね(゚ー゚)(。_。)ウンウン











ブログ一覧 | 雑談 | 日記
Posted at 2015/07/27 19:05:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

一日中ゴロゴロ
ふじっこパパさん

おはようございます。
138タワー観光さん

イベント:山の日だから筑波山モーニ ...
LEVO24さん

令和の米騒動
やる気になればさん

食べたくて買っちゃいました😋
mimori431さん

この記事へのコメント

2015年7月27日 20:34
認知度とか人気って、それほど計算できるモンでもない…という事でしょうね。


ロードスターがいい例で。
社内で細々とやっていたクルマを発売したら、バカ売れしたワケですから。
そこには開発陣の「いいクルマを作る」という情熱があったからではないでしょうか。



今のマツダの言葉を借りれば
「好きな人に好かれればイイ」くらいな方が、けっこう好かれるんじゃないですかねー。

コメントへの返答
2015年7月27日 22:09
こんばんは♪

おっしゃるとおりですねぇ
計算され尽くした、綿密なプランであっても失敗はするわけで。。。

ロードスターを作った時は、まさに「売れる」なんて思っていなかったでしょうね。
ただ単に、こういう楽しいクルマがあれば嬉しい!
そういう純粋な気持ちがロードスターを生み出し、そして共感するファンが生まれたのだと思います。

「好きな人に好かれればイイ」
このポリシーを貫いていってほしいですよねぇ 全くもって同感です!!
2015年7月27日 20:57
『直感、サバンナ』

のように、

体が名を表すというか…

迷わず乗れよ、乗れば分かるさ。

とでもいうのか。

それに対して

『名』が先ってのは、お役所的と言うか、タイトル先行(出オチ)になる危険性が極めて高い。(笑)

コメントへの返答
2015年7月27日 22:14
こんばんは♪
コメントありがとうございます<(_ _)>

「直感、サバンナ」
すみません、存じ上げませんでした(^_^;)
調べてみたらRX-3だったんですね。
いかにも走りそうな、いいフレーズです。

「そうかぁ・・・きっと名前が悪いんだな!」 「そうだそうだ!!」って考える先生方の思考回路。。。一般庶民の私には理解できません(^_^;)
変えても一過性の話題にしかならないと思うのですけどね(^_^;)
“出落ち” その通りだと思います。
2015年7月27日 21:50
ブランドって名前だったり薄っぺらなものじゃないんです、積み重ねが重なり合って折り重なって出来ていくものなんですよね。
ニッサンにiDxニスモをかたちにしてもらいたいなぁ♪

ところでうちの会社もブランド作りが下手で下手で…(笑)
コメントへの返答
2015年7月27日 22:17
こんばんは♪

ですよねぇ
積み重ねですよ。
アウディなんかも、ず~っとくじけず革新的なクルマ作りをしてきたもんなぁ。。。

iDxニスモにはすっかり騙されましたよ。
絶対に販売されると思ったのですが。。。
ブルSSSで売ってほしいのですが、ちょっと旬を過ぎちゃいましたかね。
遅すぎますよ。

あら、そうなんですか?
会社にモノ申してみてはいかがでしょうか(^^)
2015年7月27日 22:13
マツダの店名や車名の変更で儲けたのは、宣伝費用をせしめた広告代理店だけだったと聞きます。今回の滋賀県の一件も、周りに怪しいプランナーとかが群がっていなければいいんですけど 。
コメントへの返答
2015年7月27日 22:19
こんばんは♪
な~るほど、たしかに広告代理店は大儲けでしょうねぇ
っていうか、もしかしたら広告代理店の口車に乗せられたんでしょうかね?
滋賀県の先生方も、藁をもつかむ思いなのでしょうが、もっとしっかり足元を見つめ直して欲しいと思います。
魅力はいっぱいあると思うのですがねぇ
2015年7月27日 22:54
これは、確かに…。
 
マークⅡでいいじゃねぇかって思いましたし、
 
レクサスだの、そんなうすっぺらいの掲げなくても、トヨタには立派なハリアーとアリストがあるのに(-.-)。
 
 
汗なんでもないです滝汗(T_T)
 
クロノスだって、カペラ名乗ってれば売れたんじゃないかと思ってしまうんですよね。
 

ただ、そんな中アンフィニだのを見抜いて購入に踏み切った時分(正確には親父)。
 
人様よりいい思いした!って胸張って言えますね(≧▽≦)。
コメントへの返答
2015年7月28日 20:41
こんばんは♪

確かにそうですね。
レクサス系で言えば、アリスト、セルシオ、アルテッツァで良かったですよねぇ・・・

そうそう、カペラでも全然大丈夫ですよねぇ
クロノスって新しい名前で売られても、古くからのお客には理解できないですよ。

MS-8の事ですね!
あれは名車中の名車です。
ちょっと前に話題になった、走行距離の少ない中古。
売れ残って今はどうなっているのか・・・
あぁ、後悔しております。
2015年7月28日 1:56
こんばんは。

ホントそうですよね~。なんで一般的に役人でも民間企業でもお偉いさんと言われる連中というのは、こう安易に物事を考えられるのか不思議に思います(あちらさんもお前に言われたくないと言われそうですがw)。

確かに名前を変えた時点では、注目度があってインパクトがあるので一見認知度が上がったようにも見えるでしょう。
しかし、その名前を定着させるのにどれだけの労力、大金、時間が必要なのか、と考えると一体何のため?誰のために?と思わざるを得ません。

マツダの失敗はご承知のとおりですが、それより以前に、ダットサンから「日産」に変更する際も認知させるのに莫大な金額と時間を要したらしいですものね~。(特にアメリカでは)
結果、今ではダットサンというネーミングより「日産」で名は通ってるわけですから、それはそれで良いのですが、今度は「安物」ブランドとしてわざわざ復活、なんて聞くともう喜劇です。
さんざん忌み嫌って大金かけて葬り去ったネーミングを、また大金(?)かけて認知させるのか、と(笑)
もちろん、自分自身はダットサンというネーミングは日産という会社の歴史を知る際に重要な役割を担う素晴らしいブランドだと思いますが、当の本人が見捨てたものを「もう一度注目してくれ」というのはいささか勝手で滑稽な話に思えます(しかも、扱いが悪い)。

芸能人が芸名を変えても、本人自身に注目がなされてなければ「あ、そうなの、ふ~ん。」で終わりなのと一緒かと・・・

苦心して考えた我が子の名前を、「うちの子は目立たないから」とあっさり改名するでしょうか?
そこらへんを「お偉いさん」という方々に訪ねてみたい気が致します(笑)

ヨコヨコさんがおっしゃるように、最近の県名などの「改名」ブームにはマツダの例を提示するのが1番理解してもらいやすいのではないか、と心から思います!
コメントへの返答
2015年7月28日 20:47
こんばんは♪

ですよねぇ~
お役人さんの考えって、本当に理解できませんよ。
定着させるために、どれだけの年月と投資、労力がかかるのか、そしてそれらを勘案しても果たして採算がとれるのか。
わからないのでしょうかね。

あぁ、ダットサンの例も近いところありますね。
日産に改名した時に、相当大変だったという話を聞いたことがあります。
内輪揉めなんかで、ダットサンを葬り去って、本当に何考えてんだか。。。。

芸名の件、激しく同意です。
売れないのを名前のせいにするのも、なんかおかしな話ですね。
つい先日もテレビ番組で改名した元アイドルが出てましたが、結局また元の名前に戻してました(^_^;)

もっと、本質をしっかり見極めないと、根本対策を講じる事は出来ない。
当たり前の話なんですけどねぇ~ まったく困ったもんですよ
2015年8月15日 7:34
おはようございます。
可愛いウサギのイラストに誘われてお邪魔いたしました。
そしたら、まさかのブルーバードの文字!
ウチの古ボケた、でも毎日乗ってる大事な暮らしのパートナーと同じ車名でなんだか嬉しくなりました。
変なコメント失礼しました。
コメントへの返答
2015年8月15日 14:10
こんにちは♪
これはウサギじゃなくて、滋賀県彦根市のゆるキャラ、ひこにゃん なんですよ(^^)
910ブルーバードは人気ありましたよね~
たしかゼロスクラブのフロントサスが売りでしたよね。
希少な名車ですから、大事に維持されてくださいね

プロフィール

今では数少なくなったHEセンティア  アガリのクルマとして購入したユーノスコスモ 嫁車フレアワゴンでクルマライフを楽しんでいます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MONGAI サイドステップガード(マツダ)4点セット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/21 05:17:52
乗らなきゃ、保有しなきゃ分からない良さがある。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/08 09:30:36
2022年式bZ4X感想文 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/16 05:46:46

愛車一覧

ジャガー XJシリーズ じゃがお (ジャガー XJシリーズ)
X308 ジャガーXJ V8 3.2Lエグゼクティブ右ハンドル ボディカラートパーズ
マツダ ユーノスコスモ マツダ ユーノスコスモ
13B TypeSX  クラシックレッド 純正エアロ 58700キロ走行 2007年以降 ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
長男の免許取得に合わせて購入しました。 年式は古いですが、まだまだ走行距離は少なくじっく ...
マツダ フレアワゴン マツダ フレアワゴン
シフォンアイボリーメタリック

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation