• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年11月07日

壊れてはじめて気づく 意外な発見♪

壊れてはじめて気づく 意外な発見♪ 夏にこんなブログ書きましたが

治して治して治して・・・  愛情が深まります

またまたちょっとした不具合を小出しに見せてくる

本当にかわいい相棒です(^^)



マツダ三次試験場イベントで、隣に展示されていた OILMANさんに指摘されるまで

全然気づかなかったという、なんともお恥ずかしい限りでしたが

トランクリッドに付いているストップラバーが破れてこんなことに↓







ん? なんと、中にバネ! (笑)




普通 入ってるもんなんですかね? バネ。。。。



その意外に凝った構造に、なんとも嬉しくなりました(^^)



反対側もちぎれる寸前





早速ディーラーへ手配。。。 1個730円でした。

サービスマンの方も、中にバネが入ってるとは知らなかったようで、ビックリされてました。







ファスナー外しで壊れたストップラバーにお別れしまして




KUREのラバープロテクタントを塗布して装着~





3年前に大物消耗部品と思われるものをアレコレ交換しておいたおかげでしょうか

購入後も一度も大きなトラブルに見舞われること無く絶好調を維持している我が相棒



でもこういう小さな不具合を小出しに見せてくると、本当に飽きないですし

ますます可愛く思えてきます。

何度もブログに書いてますけど

これだから旧いクルマはやめられない(^^)/





ブログ一覧 | センティア | クルマ
Posted at 2015/11/07 12:21:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

暑い夏と青い海
nobunobu33さん

出勤ドライブ&BGM 8/6
kurajiさん

愛車と出会って6年!
hiro_worstさん

テーマパーク!^^
レガッテムさん

おはようございます。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2015年11月7日 12:42
バネが飛び出て,なんだかマンガみたいな壊れ方が微笑ましいですね(笑)

部品番号からすると,センティア専用部品のようですが,問題なく部品が出て良かったですね!
コメントへの返答
2015年11月7日 12:47
こんにちは♪
「ボヨヨ~ン」って感じで面白いですよね(^^)

そうなんですよ、汎用品かと思ったら専用部品のようです。
Kojiさんを見習って、部品供給が切れる前に色々と取りそろえておこうと思います。
2015年11月7日 13:46
マツダ車は詳しくわかりませんが、こんなところまでコスト掛けて造っているんですね。見えないオシャレ❗️
それに部品お安くないですか。部品って、管理費が掛かるから軽く千円はしちゃいますね。
コメントへの返答
2015年11月7日 21:25
こんばんは♪
マツダが苦しかった時のクルマですから、本当はコストを掛けたくなかったはず。。。
何か事情があったのかなぁ と推測しております。
たしかに意外に安かったので、高騰する前にもう一セット頼んでおこうと思います。
2015年11月7日 13:51
こんにちは~。

こんな所にバネが入っていたなんて知りませんでした(^^;

妙にプニプニしてるなぁとは思いましたが。
うちのロイクラもそろそろですかね~。

あっ、三次のイベントお会い出来なくて残念でした(O.O;)(oo;)
綺麗なセンティアの周りを何度も行ったり来たりしたんですが・・・(T-T)

また何処かでお会いしたいです!
コメントへの返答
2015年11月7日 21:28
こんばんは♪

そうそう、プニプニしてますよねぇ(^^)
参考までにうちのが97年製造となっております。

三次。。。そうそう、首から名札ぶら下げないと誰が誰だか分かりませんよねぇ(^_^;)
それはそれは大変申し訳ありませんでした。
嬉々としてバスツアーやら、あっちこっちイベント見て回っていたものですみません。
はい、また大きなイベントでお逢いしたいものですね(^^)/
2015年11月7日 14:16
まさにバブル時代の極みですね^^
コメントへの返答
2015年11月7日 21:29
こんばんは♪
正確にはバブルはじけて3年ほど経ってますが、何か事情があったのではないかと、不思議に思っております。
2015年11月7日 14:34
こんにちは~♪

バネは知りませんでしたよ!ミレーニアに使い回せそうな気がしますね♪
試してみようか考えてしまいます( ^ ^)
コメントへの返答
2015年11月7日 21:31
こんばんは♪

おそらくトランク側の穴形状は、特殊なものではないですから、流用可能かもしれません。
でも、このバネの効能がどのようなものか、あまりわかっておりません(^_^;)
2015年11月7日 18:06
マツダって見えないところもお金をかけているんだなぁと本日カペラワゴンのガラスバッチの蝶番のボルトに滑り止めが塗布されているのを見て思いました!

ミレーニアもカペラも消耗品はどんどん交換していきたいところです♪
コメントへの返答
2015年11月7日 21:32
こんばんは♪
そうなんですよねぇ~
マツダは見えないところに金掛けて、そういうところの宣伝しないんですよねぇ。。。
商売が下手というか何というか(^_^;)
はい、そろそろカペラもヤバいと聞いておりますので、高騰する前にお早めに!!
2015年11月7日 18:59
こんばんは。

こんな所にバネが入っているとは!普通はゴムのバンプラバーなのに。おもしろいネタ、どうもありがとうございました(笑)
コメントへの返答
2015年11月7日 21:34
こんばんは♪

普通はゴムの塊ですよねぇ。。。
何か事情があったのか、よくわからないのです。
トランクのヒンジはリンク式で、オイルダンパーとなっていますが、こういう仕様は他車でもありますからねぇ。。。
不思議です(@_@)
2015年11月7日 21:09
さすがはセンティア!

ルーチェは単なるゴムの塊ですよ。
最近二代目センティアに興味があります。
コメントへの返答
2015年11月7日 21:36
こんばんは♪
どうなんでしょかねぇ。。。
ゴムの塊でも良いような気がしてますが、あのコスト管理の厳しい時なので、よほどの事情があったのではないかと。。。
kobaさん、二代目の3000ccエンジンに興味があるのですよね(^^)
載せ替え期待しております!!
2015年11月7日 23:58
ちょっとしたメンテナンスにわくわく出来るのも幸せのひとつで、きっと体の中からいいものが出てる瞬間ですね。私も今は車内の拭き掃除でわくわくしてるんですよ。だんだんエスカレートしてシートを取り外したりして。
コメントへの返答
2015年11月8日 8:48
おはようございます♪
大きな故障は勘弁ですが、こういうレベルの故障なら次から次へどんどん経験したいものです(^^)
お~ 拭き掃除ですかぁ
最近してないですよ。シートも取り外したことないし。
ますますMS-9が綺麗になっていくことが、こちらまで嬉しくなりますよ(^^)/
2015年11月8日 8:11
おはようございます♪
壊れ方がなんともほのぼのとして微笑ましい絵柄ですね〜(ちょっと不謹慎?)
でもこの部分にバネが入ってる構造はコストかかってますよね(^^)
まだクルマの細かい部分の質感にこだわっていた時代のクルマなんですねぇ。
今のエセ高級感ではない、ホンモノの高級感を感じます。
やはりホンモノは見えないところにも気を使われてますね。

先日私同様に旧型レガシィお乗りの方と色々お話していまして、私のクルマにも色々やりたいことが…
ハマり気味ですので私も当分買い替えは無さそうです(笑)
コメントへの返答
2015年11月8日 8:55
おはようございます♪
はい、ボヨヨ~ン!って感じで面白い壊れ方しました(^^)
良く見ると、バネとゴムと、バネを収めたあとにする樹脂の蓋の3部品で構成されており、材料代、成形代、組み立て を考えると700円台って安すぎるよな気がしてきました。
ちょっと嬉しくなりますね、こういうの。

もう随分長い事所有されながら、「ハマり気味」っていうのが最高です(^_^)/
どんどんハマって新車以上のコンディションにしちゃいましょう!!
2015年11月8日 10:49
センティアともなると、ラバーだけじゃなく、バネまで入っているんですねー。


ラバー自体もおっきくてご立派。

コメントへの返答
2015年11月8日 17:50
こんばんは♪
はい、あの三次イベントの時に気付いたんですよ。
まさかの中身にビックリしました。
たしかに大きいですねぇ
ボヨンボヨンしてます(^_^;)
2015年11月8日 13:49
こんにちは、(^_^) ヨコヨコさん

なんか、いい話だなぁーー

壊れたのに 失礼ですが、^^; 面白い話です。

まだ、大丈夫だとは思いますが

部品の心配って ありますよねー、今後(´・_・`)

自分も今の車 気に入ってるので、あと15年くらいは乗りたいのですが、部品、パーツの心配が (´・_・`)
コメントへの返答
2015年11月8日 17:53
こんばんは♪
そうなんですよ、壊れてそれを治す。
これを繰り返すことでますますクルマとの付き合いが深くなっていくんですよねぇ
ステップ、出来上がりが楽しみですね♪

10年超えると徐々に部品が高騰してくるでしょうから、安いうちに手に入れといたほうが良いかもしれませんね。
なんならスペアでもう一台とか(^_^;)
2015年11月8日 17:55
( ̄◇ ̄;) えーーー 笑
コメントへの返答
2015年11月8日 19:34
スペア買った方が絶対安上がりですよ~(^^)/
2015年11月15日 20:58
こんばんは。
手を入れる余地長女手を入れて蘇る余地。
こういった事があるのが旧車の愉しさかもしれませんね。
深いって言うか、その部品の作りを知って今は到底出来っこない手間暇かけた感じが、じんわり来てほっこりされながら、トランクのブッシュを交換されてるヨコヨコさんの姿を想像してました。
コメントへの返答
2015年11月15日 22:41
こんばんは♪
いつもイイことおっしゃってくれますねぇ(^o^)
手を入れる余地・・・そのとおり、この余地が無いとまぁ寂しい。
新車買ってた時は本当に寂しくて、改造するしか楽しみが無かったです。
手を入れて蘇る楽しさを知り、クルマが喜んでいると実感できるともう嬉しいったらないのです。
はい、ウキウキしながら交換しましたよ♪

プロフィール

今では数少なくなったHEセンティア  アガリのクルマとして購入したユーノスコスモ 嫁車フレアワゴンでクルマライフを楽しんでいます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MONGAI サイドステップガード(マツダ)4点セット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/21 05:17:52
乗らなきゃ、保有しなきゃ分からない良さがある。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/08 09:30:36
2022年式bZ4X感想文 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/16 05:46:46

愛車一覧

ジャガー XJシリーズ じゃがお (ジャガー XJシリーズ)
X308 ジャガーXJ V8 3.2Lエグゼクティブ右ハンドル ボディカラートパーズ
マツダ ユーノスコスモ マツダ ユーノスコスモ
13B TypeSX  クラシックレッド 純正エアロ 58700キロ走行 2007年以降 ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
長男の免許取得に合わせて購入しました。 年式は古いですが、まだまだ走行距離は少なくじっく ...
マツダ フレアワゴン マツダ フレアワゴン
シフォンアイボリーメタリック

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation