• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年12月26日

既存のルールや常識に縛られない人でありたい

既存のルールや常識に縛られない人でありたい


この記事は、12月23日 クルマ選び。について書いています。





いろいろありまして

なかなかゆっくりみんカラを見られない心境の年の瀬ではありますが

久々にみん友さん達のブログを拝見していますと

CafeNoraさんが 清々しいブログをあげておられました(^^♪




某社のベストセラーハイブリッドミニバンが欲しいとおっしゃる会社の先輩。

どうやらまわりの評判だけで決めてるみたいだな。と感じとったNoraさんが

先輩に今までの車歴を聞いてみたところ

予想外にもバイクやマニュアル車等 こだわりの車達だったということで

インプレッサやレヴォーグっていう選択肢もありますよとアドバイス。

すると先輩は周りの評判に惑わされることなく、

自分の意志で相棒(アテンザ)を見つけ出したというお話し。。。





先輩は予想外だったんでしょうね

だって、よく売れてる車だし、ハイブリッドで燃費もイイし。

クルマ好きのNoraさんに話したら、もろ手を挙げて後押ししてくれると思っていたのでしょう。



ところが話した相手がまずかった(^^)

大事な大事な相棒である愛車を選ぶ判断を

自分ではなく、他人や世論の大多数の意見に委ねてしまったところを

まんまと見透かされちゃいましたね



もっと言えば

昔は自分の選択に自信を持ち、自分の意志を貫いていたのに

なんで今は自分で決めることをしなくなっちゃったの?

っていう思いがNoraさんの心を突き動かしたのではないでしょうか。





先輩のお気持ちはよ~くわかります。

自分を引き合いに出しますと

訪れたことのない土地へ出かけた時に、夕飯をどこで食べようかとあちこち探し回った挙句

結局 某全国チェーン店や 全国区居酒屋で手を打つ っていうことが多々あります。



怖いんですよねぇ

自分の直感や選択眼が ハズレた時のことを考えると(^^;)

ましてや家族や友人に店選びを任せられたりしたらもう。。。

そりゃぁ安全なところを狙いますよ。

たくさん見かける店=世間一般的に評判がよい店だろう

っていうところでしょうか




でも、たま~に 思い切って 自分の直感を信じて店を選ぶことがあります。

まぁハズレもありますが、当たりだったらもう最高に気分がいいですよね

その土地へ訪れた時には必ず顔を出す 

お気に入りの店になっちゃいますよ。。。

こういう体験って、少しの勇気が必要ですし

真剣に向き合いますよね、自分の選択眼に。嗅覚に。直感に。感性に。




安全安定で 石橋叩いて渡る人生よりも

少しの勇気と少しの冒険心を持つことで

もっともっと楽しい人生が送れるのでしょう。



あらためてマツダの Be a driver のメッセージを読んでみると

なかなか心に響くものがあります。


自分の行く道を、自分の意志で選ぶ人になろう。
既存のルールや常識に縛られない人になろう。





ちょっと早いですが、来年は4回目の年男を迎え

いよいよ五十路が近づいてまいりました。



今更ながらですが

自分の意志で、自分の感性を信じて
自由に、積極的に、
人生を美しいものにしていこうと思います(^^)/







ブログ一覧 | 雑談 | クルマ
Posted at 2015/12/26 21:51:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🥒精霊馬🍆宇宙世紀
avot-kunさん

明日への一歩
バーバンさん

【教えてください!】群馬、長野周辺 ...
おじゃぶさん

ご無沙汰しております
べるぐそんさん

センスいい8JTT。
ベイサさん

トミカの日
MLpoloさん

この記事へのコメント

2015年12月27日 0:27
話題にして頂き、ありがとうございます!

もしもプリウスαの燃費やTHSの先進性に惹かれていて買いたい!と言っていたならば何も言うことはないのですが…

決め手が(イメージだけの)加速性能の上に、90年代の日産車のフィーリングが忘れられない、さらに元バイク(400→750)乗り…

絶対他も見た方がいいと思います!という話をして、じゃあ何を?と聞かれたので、クルマに求めるものを聞き、インプレッサとレヴォーグを勧めました。

しかし、まさかのアテンザワゴン!
要望とはかけ離れたところが多かったので一切勧めていませんでしたが、魂動デザインを気に入ったみたいです。


この先輩に限っては、プリウスαより絶対アテンザで良かったと思います。何せマツダディーラーで勧められたXDの『試乗』すら、「アイドリング音が気に入らない」という理由だけで断るくらい、こだわりの強い方なので(^_^;)
コメントへの返答
2015年12月27日 16:51
こんばんは♪

素晴らしいブログをありがとうございましたm(__)m

元バイク乗り っていうのと
輝かしい90年代日産をご存知ということで、こりゃぁ黙ってるわけにはいかないですよね(^^)

Noraさんのおかげで先輩は素晴らしい相棒に巡り合えたと思います。

こだわりのSKY-G2.5L
そしてレザーPkg

恐らく、以前乗られていたステージアと同じくらいの愛着を持たれることでしょう(^^)/
2015年12月27日 7:57
おはようございます

良いお話しですね!

自分も家電製品、飲食店等は評判、機能(美味しさ)比較など他者の情報に頼って決めますが、
こと車に関しては例え時代、流行りに逆行していようとも、自分の直感、好みのみで選びますね。
そうしないといつか必ず後悔すると思うので(^_^;)
コメントへの返答
2015年12月27日 16:56
こんばんは♪

minicatさんの車歴を見れば よ~くわかりますよ(^^)
どの愛車もこだわりの逸品ですよねぇ

私はというと、キャンカー購入と同時に手に入れた新古車の2代目デミオ。
いい車でしたが、とにかく安さで選んだので、ボディカラーも内装色も妥協した結果、最後まで心底愛着を持つことができませんでした。
クルマ選びは全力で向き合うべきだったと反省しています
2015年12月27日 14:11
こんにちは!

私も これから乗っていく自分のクルマだけは、人にどう言われようとも自分の好みで決めますね。
でないと、長く乗っていく自信ができないので・・・( 苦笑 )

もっとも、クルマにそれなりのこだわりをもっている方だけの話しですが。冷や汗
コメントへの返答
2015年12月27日 17:00
こんばんは♪

一度手に入れた愛車は、出来ることなら心底愛着を持って、出来る限り長く付き合いたいものですよねぇ
そのためにはしっかりじっくり選んであげないと車に申し訳ないと思います。
おっしゃる通り、クルマにこだわりを持ってる人でないとわからない世界ですよね(^^;)
2015年12月27日 14:58
こんにちは

クルマ選びに限らずですが、何事も失敗したくないという風潮を感じたりします。そんなこんなで定評のあるものや信頼されているものに人気が集まったりするのでしょうね。

高額であるが故に慎重になるのでしょうが、それでもクルマ選びは、世間で言う「いいクルマ」や各種性能の「いいクルマ」より「自分に合うクルマ」の方が正解だと断言できます。クルマは、他者や社会に与える影響よりも自分にもたらす影響の方がはるかに大きく、かつ長きに渡るものですから。

話の基とされているのは、自分に合うクルマに巡り合えた幸運な事例ですね(^^)
コメントへの返答
2015年12月27日 17:06
こんばんは♪

おっしゃる通り、自分に合ったクルマを見つけることが最良のクルマ選びと言えますね
それを面倒に感じたり、あるいは自分で選ぶことに自信が持てないと世論に流されてしまう。。。
そうして選んだクルマには、心底惚れ込む事が出来ないと思います。

自分にもたらす影響のほうがはるかに大きい・・・
心に染みるお言葉ですね。
クルマというものは単なる道具ではなく、人生を楽しむための素晴らしい相棒だということを改めて感じました。
2015年12月27日 17:14

こんにちは。

車を買う時に、自分がどんな車を

乗りたいのか決めていない、という事が

不思議ですね。

結婚したからスポーツカーを降りるとか、

子供が出来たからミニバンとか…。

嫁に左右される様なら、そんな女と結婚すな。

何人かに、そう言いました。

それでも、嫁の意見に負けた野郎は、

みな、黄昏て居ます。

色んな意味で深いな、と。

コメントへの返答
2015年12月28日 18:40
こんばんは♪

クルマ好きにとっては、まったくもって不思議ですよね。
クルマに興味を持たない人にとっても、高価な買い物ですから、じっくりと自分に合うものを選べばいいのに。 と思えます。

人それぞれ、その時の環境に左右されるのは仕方ないですが、その時々に可能な限り自分の満足いくものを選べると楽しい人選が過ごせるでしょう。
自分は子供が小さいころ、キャンプにどんどん連れて行こうと思いたち、ミニバンの選択肢の中からフレンディのオートフリートップを選びました。
2台10年乗りましたが、とても良い選択だったと思っています。
子供も大きくなり、今はセダンしか目が行きません(^^♪
2015年12月27日 21:45
こんばんは。

初コメ失礼致します。

マツダの考え方は共感出来ますし、好きですね。

どこぞのT社やN社にも爪の垢でも煎じて(以下自粛

車に限って言えば、高燃費車を択ぶのも選択肢の一つではあります。

しかし、それは乗る本人が心底欲しがってるモノでしょうか?

家族や生活スタイルに合わせて選ぶ事も重要ではあります。

ですが、譲れない部分も同時に共存しているのも事実。

拘りと妥協の狭間でどこに着地点を見出すか。

コレが一番楽しい時だと思います。

まぁ購入してからも乗り回す楽しみが控えていますが、コレはコレ、それはそれ。

周りに流されることなく、拘りを持って選びたいモノですね。

長文駄文失礼しました。
コメントへの返答
2015年12月28日 18:45
こんばんは♪
コメントありがとうございますm(__)m

「拘りと妥協の狭間でどこに着地点を見出すか」

おっしゃる通りですねぇ
大人ともなれば拘りだけを押し通すわけにもいかないですからね
妥協せざるを得ない部分もあるわけで、譲る部分と譲れない部分を見極める 優先順位をつけるのが面白かったりもします。

そうして苦労して苦労して苦労を重ねて選ぶのがクルマ選びの醍醐味であり、そうして選んだクルマには とても愛着がわくのだと思います。

逆に パパッと選らんでしまったクルマは。。。
深く愛せないですよねぇ。。。

だからクルマは面白い(^^♪
2015年12月27日 22:29
こんばんは〜
私自身、今まで乗っていたクルマもそれなりの考えが有って選んできてはいたのですが、レガシィに関しては元々は選択肢に有った訳でなく、何かのきっかけで「コレだ♪」と思い探してもらったんですよね。
今まで乗ってきたクルマの中では唯一デザインに惚れて買ったクルマだと思います。
RSターボとかもカッコいいんだけれど、それとは違う「何か…」を感じたんですよね〜
そういう選び方でなく買っていたなら多分今頃とっくに手離してるんじゃないかと思ってます。

人それぞれ好みがあるとは思いますけど、「燃費」って惚れる要素ではないんですよねぇ(笑)

例えばエコカーと言われる「そのクルマ」のデザインや内装が好き、って言うなら理解できるんですけど(^^)
コメントへの返答
2015年12月28日 18:50
こんばんは♪

かえるGOさんのレガシィ
あの型式あの車型は、「いやぁ このクルマが気に入っていましてね。いつの間にやら10年以上経っちゃいましたよ」 ってさりげなく語られても誰もが納得の一台ですよ。
羨ましいです。
私のセンティアの場合は。。。なかなか納得されないようで(T_T)

私も燃費だけでクルマ選びはしたくないですね。
いかに気持よく楽しく乗れるか。
自分が元気にされるか、癒されるか、長く付き合っていけそうか。
そんな基準で選びたいものです。
2015年12月27日 23:05
こんばんは。

マツダ車とは違う話かつ意味合いも違っていて恐縮ですが、私のジュークの場合は、周囲から奇異の目で見られたり、辛口の評価を言われるのはしばしばです。狭いだの、変な形だの…。
いつしか、賛否関わらず反響を呼ぶ車で良かったと前向きに捉えるようになりましたが(笑)

余談ですが、かつて我が家にBHレーザーがあった頃も、親戚関係から何この車??などと不人気車のレッテルを貼られていたのを思い出しました。今になって当時の父親の心境が少しわかった気がします(^o^;)

周りを気にして他人と同じような車を選ぶよりも、オーナーにとって後々まで記憶に残る車であれば、それだけでも価値があるのではないかと思います。

今一まとまりのないコメントで申し訳ありません。
コメントへの返答
2015年12月28日 18:56
こんばんは♪
コメントありがとうございますm(__)m

他人がどう思おうと関係ないですよね。
私自身も、あえて人が選びそうなクルマやボディカラーを避ける性質なので、そのお気持ちよ~くわかります(^^)
ジューク
私的には最初見た時は正直ぎょっとしましたが、1年を過ぎたあたりでしょうか。
そのスタンスの良さに気づき、「こりゃぁ先代マーチのように、意外に長きにわたって愛されるデザインかも」と思えるようになりました。
今では「良いクルマに乗ってるね」って言われませんか?
BHレーザー! レア中の激レア車ですね。
お父様、こだわりと共に良いセンスをお持ちですね(^^)/
2015年12月28日 0:04
こんばんは。


当たり前のことですが、中々出来ないこと。

「好きな車を自分で決める。」

コレに尽きる。

いいね押しました。

コメントへの返答
2015年12月28日 18:59
こんばんは♪
コメントありがとうございますm(__)m

好きな車を決められないという事は、クルマに何を求めるのかが見つけられない ということなのでしょうね。
見つけられないものだから、結局ランニングコストの安い車が一番良いクルマ。と思えてしまうのかもしれません。
そういう人が増えれば増えるほど、クルマは面白みのないものになってしまうのでしょう。

プロフィール

終のクルマとして購入したユーノスコスモ、ジャガーXJと、息子用のパジェロミニ、 嫁車フレアワゴンでカーライフを楽しんでいます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MONGAI サイドステップガード(マツダ)4点セット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/21 05:17:52
乗らなきゃ、保有しなきゃ分からない良さがある。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/08 09:30:36
2022年式bZ4X感想文 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/16 05:46:46

愛車一覧

ジャガー XJシリーズ じゃがお (ジャガー XJシリーズ)
X308 ジャガーXJ V8 3.2Lエグゼクティブ右ハンドル ボディカラートパーズ
マツダ ユーノスコスモ マツダ ユーノスコスモ
13B TypeSX  クラシックレッド 純正エアロ 58700キロ走行 2007年以降 ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
長男の免許取得に合わせて購入しました。 年式は古いですが、まだまだ走行距離は少なくじっく ...
マツダ フレアワゴン マツダ フレアワゴン
シフォンアイボリーメタリック

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation