• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年06月19日

オレンジ色のロータリーロケット

オレンジ色のロータリーロケット
ざぁざぁ降り続いた雨がやみ、

夕方近くになってやっと陽がさしてきました。



久々に休日出勤がなく、2日間の休みをゆっくり過ごす事が出来ました。




で、来週ラジコンのレースがあるのでボディを新調することに。


一年前に作ったホンダS800

気に入っていたのですが、もうボロボロになってしまって。。。
(写真は完成当時)











で、何にするか散々迷った挙句にこいつを選びました。




初代RX-7 後期型 




ボディカラーがいつも悩むんですよねぇ。。。



ソウルレッドにしようとも考えましたが

思い切って旧車っぽい雰囲気を出そうと選んだのがこの色です

ちょっとおもちゃっぽいですけど、仕上げてみると

黒のサイドモール、リアスポイラーとのコントラストがメリハリ効いて なかなか良い感じ(^^)




さっすがタミヤさん、ラジコンでもスケール感 高いです。



スペアにもう一個 買っておこう!








さてさて

ちょうどいまルマン24時間レースやってますね


初代RX-7 で私が印象に残っているのは RX7 253型 の JUNカラー



たしか1981年頃でしたか

当時小学6年生か中学入りたてだった私は

毎月定期購読していた『月刊自家用車』に毎月掲載されているマツダの広告を

何度も何度も読み返しておりました。



その広告というのは見開き2ページにわたって、延々とルマンへの挑戦が語られているもので

そこに掲載されていた253型の写真を見た時に

そのポルシェ935/78 を彷彿とさせる姿に胸ときめいたものです。


その翌年254型へ進化

そしてその翌年には787Bへと続く系譜の717 がデビュー!

由良卓也氏デザインの 他と一線を画す斬新なデザインに度肝を抜かれたものです



今見ても斬新ですねぇ。。。




というわけで、RX-7でどこまで戦えるか

今から楽しみです(^^)/






ブログ一覧 | ラジコン | 趣味
Posted at 2016/06/19 17:27:46

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のiroiroあるあーる538 ...
カピまこさん

R'sconnection2025 ...
138タワー観光さん

無事66歳を迎えました
giantc2さん

真夏のメンテナンス走行 2025
ofcさん

我が家の防犯上の弱点
別手蘭太郎さん

8/14 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2016年6月19日 17:42
こんにちは〜
久々に個人的に(笑)充実した休日お過ごしですね〜♪

お!SA22Cじゃないですか〜(^^)
ラジコン用とはいえなかなか良いディテールですよねぇ。

と、SA繋がりネタで、本日出かけた帰りになぜか近所のバイパスで後ろを走ってたのがGC仕様の初期型SAでした。
しかも何気に純正っぽいグリーンメタ。

音がペリだか何かで明らかに普通と違うエキゾーストノートでした。

ミラー越しに見ると…
イカツイ男子2人がうちわで仰ぎながらドライブしててなんか微笑ましかったです(笑)
カッコいいSAでしたけどね〜

そうそう、センティアは忙しくてもちゃんと磨いてますか〜^_^;
コメントへの返答
2016年6月19日 17:50
こんにちは♪

黙々と作業するのって、やりだす前の敷居は高いんですけど、始めてしまうと楽しいものですよねぇ
あっという間に時間が過ぎてしまいますよ。

なんとグラチャン仕様ですか!
グリーンっていうと 黄緑色のマッハグリーンでしょうかね?
外観は派手目ながら純正色で仕上げるというのは、なかなかマニア心をくすぐるイジリ方で好感が持てますね。
若いころ、ゼロヨンに通ってましたが、ロータリーって「ベーン!!」って独特の音色なんですよね。

はい、センティアは極力綺麗さを維持しておりますよ~
地味なセダンなもんですから、汚してるとただのド中古車にしか見えないので気を付けてます(^^;)
2016年6月19日 18:35
いい感じですね。

ボンピン付ですか。
コメントへの返答
2016年6月19日 18:51
ありがとうございます♪

はい、ちょっと大きめですね(^^)
2016年6月19日 21:57
初代RX-7のRCボディがまだあったのですね。(・_・;)
あの時代のマツダ車ならオレンジとかグリーンがたしかにお似合いです。(^^ゞ

これでレース出られるのでしょうか?!
わたしがもしRCのほうが現役ならばストラトスの安いボディ買って練習もレースもやります、ハイ。・・・( ̄▽ ̄◎)
コメントへの返答
2016年6月19日 22:12
こんばんは♪
今でも新品で入手できますよ~
っていうか、ラジコンのレースはほとんど30代~50代ばかりでして(^^;)、 その年代に共感されるようなボディが多く発売されています。
残念ながらストラトスは無いですねぇ。。。
田宮じゃないですが、サニトラとかダルマセリカとかありますよ
http://www.abchobby.com/JP/page/body/bodyline.html
2016年6月19日 22:14
こんばんは

「月刊自家用車」というキーワードには、反応せずにはいられません(笑)
私も定期購読していた自動車雑誌で、今のようなバイヤーズガイドに徹する前の誌面に毎月ワクワクしたものです。

あの頃のマツダの見開き2頁の広告は、他の広告とは違い読ませる内容となっていて、異色でした。あれ、今視点で読み返したいなと思います。

RX7 253型ですが、リヤビューは初めて見る気がします。空力を考慮してロングテールとしたプロポーションは、同時期のコルベットを彷彿させますね。
コメントへの返答
2016年6月19日 22:44
こんばんは♪

うわぁ! 月刊自家用車のマツダ広告について、はじめて共感して頂ける人に出逢えましたよ!
嬉しいなぁ・・・本当にうれしいです(^^)/

もう、文字ばっかりでしたよね。
私も是非とも全部読み返したいのですが、私が実家を出てからすぐにリフォームしちゃいまして。
その際、大事にしていたたっくさんのカタログと共に処分されておりました(T_T)

たしかにコルベットにも似てますねぇ
旧き良き時代でした。。。シミジミ
2016年6月24日 18:05
こんばんは。
ポルシェ924よりRX-7が総合力は上だと同年代の比較記事を読んだことを思い出しました。
ウルトラマン80や探偵物語にRX-7が出ていて、かっこいいなぁとテレビに釘付けでした。
コメントへの返答
2016年6月26日 19:39
こんばんは♪
たしかに924は非力と聞きますね。
944だといい勝負かもしれません。
なんと探偵物語に出ていましたか!
全く知りませんでしたが、当時はかなり目立ったクルマだったので、ドラマにも採用されたのでしょうねぇ
2016年6月26日 23:19
こんばんは はじめまして

SA22C 良いですね
自分も使いたいと思っています
コメントへの返答
2016年6月27日 20:19
こんばんは こちらこそはじめまして。

とてもスケール感が高くて格好良いですよ。
そろそろ欠品になり始めているので、見つけたらすぐに確保しておくのをお勧めしておきます。
2016年6月27日 20:21
欠品?!
そーなんですか!!
見つけたら購入します

助言ありがとうございます
コメントへの返答
2016年6月27日 20:29
そうなんですよ。
どうやらスペアボディセットとしての販売が終わりそうな気配です。
早めにキープしておきましょう!!

プロフィール

終のクルマとして購入したユーノスコスモ、ジャガーXJと、息子用のパジェロミニ、 嫁車フレアワゴンでカーライフを楽しんでいます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MONGAI サイドステップガード(マツダ)4点セット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/21 05:17:52
乗らなきゃ、保有しなきゃ分からない良さがある。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/08 09:30:36
2022年式bZ4X感想文 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/16 05:46:46

愛車一覧

ジャガー XJシリーズ じゃがお (ジャガー XJシリーズ)
X308 ジャガーXJ V8 3.2Lエグゼクティブ右ハンドル ボディカラートパーズ
マツダ ユーノスコスモ マツダ ユーノスコスモ
13B TypeSX  クラシックレッド 純正エアロ 58700キロ走行 2007年以降 ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
長男の免許取得に合わせて購入しました。 年式は古いですが、まだまだ走行距離は少なくじっく ...
マツダ フレアワゴン マツダ フレアワゴン
シフォンアイボリーメタリック

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation