• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年09月04日

キリ番ゲット! と 思いがけない部品の劣化

キリ番ゲット! と 思いがけない部品の劣化 ご無沙汰しております。

今月から心機一転、新しい職場で頑張っております!




さてさて、少し前のことですが

相棒センティアはキリ番ゲットいたしました。

88888キロです。

まだまだ倍は走れますね(^^)/



で、ちょうどそのころプレキャロさんと同様 ブレーキランプ点きっぱなし状態になりまして

原因を探るまでちょっと焦りました。


構造を簡単に説明しますと

ペダルの付け根に樹脂製の部品がついていて、ブレーキランプスイッチに接しています。



スイッチ部品の構造は、ドアの開閉でルームランプを点灯させるスイッチ

あれと同じ構造で、伸縮するスイッチが伸びると点灯、縮むと消灯となります。


樹脂部品が劣化でこのように取れてしまい



プッシュスイッチが伸びっぱなしになるので、ランプが点きっぱなしになってしまうというわけです。



とりあえずホームセンターでネジ部品買って応急処置しましてディーラーへ発注




届いた部品は200円でおつりが来ます。



ちなみにこの部品は大半のマツダ車に使われており、現行の新世代商品と共通。

部品番号から判断すると、初代センティアの時に作られてますね。

よ~く見ると、棒の部分が形状変更されていますが、問題なく装着できました。







これでまたひとつ

愛着がわきました(^^♪




ブログ一覧 | センティア | クルマ
Posted at 2016/09/04 18:06:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

W465 G63 3000km走破!
DORYさん

あじさい祭りフォトコンテスト202 ...
剣 舞さん

コメ増産日本列島酷暑なり
CSDJPさん

口直し
アーモンドカステラさん

【シェアスタイル】あなたの愛車がカ ...
株式会社シェアスタイルさん

豊作祈願🍚
blues juniorsさん

この記事へのコメント

2016年9月4日 18:17
お久しぶりです!こんにちは。
職場、変わられたのですね!?

この症状、ビートでなったことがあります。
なってしまうと結構困るんですよね^^;

うちのも色々ありますが、やっぱり手放せないので頑張ります(T . T)
コメントへの返答
2016年9月4日 18:40
ご無沙汰しておりますm(_ _)m
会社は変わらずですが、思い切って希望出して、これまで技術系から真反対の部署に変わりました(^^)

いきなりこの症状が出ると結構焦りますね
まぁ、こうしたトラブルを一つ一つ経験することで、ますますクルマに詳しくなれると思って楽しんでいきたいですね。
2016年9月4日 19:05
こんばんは。ご無沙汰しておりました

…ミレーニアも時間の問題っぽいですねこれは(汗)一つ勉強になりましたよ
コメントへの返答
2016年9月4日 19:10
ご無沙汰しておりますm(_ _)m

FD型RX-7でも頻発してるみたいです。
90年代マツダ乗りの“あるある”になりそうですね(^^;)
写真掲載漏れに気づいて先ほど写真追加しました。
下から2枚目の部品番号で大丈夫かと思われます。
2016年9月4日 19:09
ヨコヨコさん お久しぶりです♪
この症状は久々にこの僕も少し焦りましたよ!仕事を終えて駐車場に行くとセンティアのブレーキランプが点灯していて…
びっくり 笑っ
ディーラーに行く日までバッテリーを外してましたよ♪
来月の旧車ピクニックにお互い用事がなく参加できればいいですね(^○^)
久しぶりに色々語りたいですね(^○^)
コメントへの返答
2016年9月4日 19:13
ごぶさたしておりますm(_ _)m

この症状には焦りますねぇ
でも事前にプレキャロさんのブログ見てたので、すぐに原因を特定できましたよ。
ありがとうございました。

ピクニック、たぶん大丈夫だと思いますよ。
あとでメッセージ送りますが、ルーチェのミーティング、時間が合えば集まりたいですね。
2016年9月4日 19:55
こんばんは〜
なんと、私も先日8ゾロになったところ…
お仲間ですね〜(^^)

仕事の方は…
私も色々あるんですが、細かいこと言ったら家族養えないし、クルマの維持費も捻出出来なくなっちゃうので(笑)

ブレーキランプのトラブルは困り物ですが、お安く直るんで良かったですねぇ。

しかも現行と共通部品とは心強い♪

本日隣のおじさんとの会話の中で、「ウチのクルマも20年落ちですよ〜」って言ったら驚いてました(笑)

意外と古く見えないそうです…
コメントへの返答
2016年9月4日 20:36
こんばんは♪
おっ!かえるGOさんもですか!!

8のぞろ目は縁起がいいような気がして、思わず写真を撮った次第です。

仕事の件は、かなり勇気が必要でしたが思い切っちゃいました。
まだ2日しか経っていませんが、かなり刺激的な毎日となりそうです(^^;)

なんとかえるGOさんのレガシィも20年でしたか!
全然そう見えないですよ。
綺麗に維持されてると、全然古く見えないんですねぇ

それにしても、こうして加齢車乗り同士でコミュニケーション取ることで、すごく励みになりますね(^^)/
2016年9月4日 20:37
キリ番おめでとうございますo(^o^)o。是非、倍とは言わずもっと走ってください♪。

センティア君のその倍走ってる(´д`)もそろそろなんでしょうかとちょっと(^^;。気を付けておきます。


コメントへの返答
2016年9月4日 21:05
ありがとうございますm(_ _)m
まだまだ調子良さそうなので、そうですね
とりあえず20万キロ行きたいですね(^^)/

安い部品なので、とりあえず発注しておいて(念のためにディーラーで適合確認を)、コンソールに入れておくことをお勧めしておきます。
2016年9月4日 22:04
こんばんは。
今の時期の転職だと、年末くらいには落ち着くから、安心ですね。

年末間際だったりすると、たいへんらしいです。


しかし、そんな所も劣化するんですか…
まぁ、当たり前と言えば当たり前なんでしょうが。
1年点検では話にも上がりませんでしたが、ちょっと覗いてみないと(^_^;)
コメントへの返答
2016年9月4日 22:18
こんばんは♪
お心遣いありがとうございますm(_ _)m
会社は変わっていないので、環境面では大丈夫ですが、仕事内容が全く変わったので慣れるまでは大変です(^^;)

そうなんですよ。
マツダ車はまず間違いなくこの構造なので、90年代のクルマはそろそろやばいと思われます。
170円くらいなので、車検や定期点検ついでに発注しておくことをお勧めしておきます。
2016年9月4日 22:17
こんばんは。

今日久しぶりに、それもとてもきれいに乗ってるユーノス500に会いまして。

今のマツダデザインも好きだけれど、やっぱりあの時代が好きだなぁ…としみじみ感じました。

きれいに乗るには色々と苦労があるでしょうが、愛着もひとしおでしょうし、もはや自分の一部って感覚でしょうかね。

500を探し、レストアフルノーマルで乗るか?

…いやいや、isoならばロータリー乗せて、FR化かなー。(笑)
コメントへの返答
2016年9月4日 22:24
こんばんは♪
コメントありがとうございますm(_ _)m

500は今見ても美しいですよねぇ
ここ広島では、いまだに結構不通に見かけたりしますが、あまりクルマに興味もっていなさそうな年配の方が、汚れて凹んだまま乗っているのをよく見かけます。
そういう500は「あれ?もっと格好良かったはずなのに」と思えるんですが、ピッカピカにされた500を見かけるともうため息が出ますね、格好良すぎて。
旧車は綺麗に維持するのがMUSTだなと感じました。

ロータリーですか!!いいですねぇ
ユーノス800のミラーサイクルに乗せ換えるっていうのもありますね(^^)
2016年9月4日 23:00
こんばんは

新しい職場・・・・・転勤か部署移動ですか?
いずれにしろ心機一転頑張ってください!
因みに私は転勤どころか転職2回経験者です(-_-;)

新世代も同一パーツとは!
幾世代も変わらぬ機構って意外とあるものですね~
コメントへの返答
2016年9月5日 7:22
おはようございます♪

会社人生も2/3が過ぎたので、思い切って全く違う、そして以前から興味のあった部署へ異動の希望を出した次第です。
大変ですが、楽しみながら仕事に慣れていきたいです。
そうなんですよ~、四半世紀も使われ続ける部品があるんですねぇ
こういう部品が多いと旧車乗りにはありがたいです。
2016年9月6日 19:06
こんばんは。
このお値段の部品は大好物です。
サザエさんみたく、主婦のお得感満載ですし。
改めて感じるセンティアの世界観。いいなぁと思います。
コメントへの返答
2016年9月6日 20:42
こんばんは♪
200円でお釣りがきますからねぇ
ディーラーに部品を取りに行ったときには、ちょっと営業の人に申し訳なかったです(^^;)
大きな故障は怖いですけど、小さな故障はますます愛着が沸いてよいものですね
2016年9月7日 7:03
壊れた部品を見るとルーチェと一緒ですが、新しい部品を見ると取付部がちょっと違いますね。

新しい部品で無事に着いたと言うことですね?
私が昨年オーダーした時には壊れた部品と同じ物が来ました。

さて、18日の参加もそうですが、19日のミュージアム見学は事前に名前を報告しなければいけないので、参加が決まりましたら教えてください。

よろしくお願いします。
コメントへの返答
2016年9月7日 20:35
こんばんは♪
ルーチェも同じ部品でしたか!

そうなんですよ、取り付け部が設計変更されています。
でも適合穴径は同じ寸法のようで、かっちりと取り付け可能でしたよ。

センティア2台で昼から本社前駐車場にお邪魔する予定です。
残念ながら勤め先が祝日関係なくカレンダー通りなので、19日は仕事です。
宜しくお願い致します。

プロフィール

今では数少なくなったHEセンティア  アガリのクルマとして購入したユーノスコスモ 嫁車フレアワゴンでクルマライフを楽しんでいます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MONGAI サイドステップガード(マツダ)4点セット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/21 05:17:52
乗らなきゃ、保有しなきゃ分からない良さがある。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/08 09:30:36
2022年式bZ4X感想文 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/16 05:46:46

愛車一覧

ジャガー XJシリーズ じゃがお (ジャガー XJシリーズ)
X308 ジャガーXJ V8 3.2Lエグゼクティブ右ハンドル ボディカラートパーズ
マツダ ユーノスコスモ マツダ ユーノスコスモ
13B TypeSX  クラシックレッド 純正エアロ 58700キロ走行 2007年以降 ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
長男の免許取得に合わせて購入しました。 年式は古いですが、まだまだ走行距離は少なくじっく ...
マツダ フレアワゴン マツダ フレアワゴン
シフォンアイボリーメタリック

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation