• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月24日

この異音は何の音?

おはようございます。

皆さん、たくさんのご助言をいただきありがとうございました。

センティア延命の方向で家族とも協議中だたのですが

センティアが不機嫌になってしまったのか

今までは気温の低いときだけしていたエンジンまわりからの異音が

走行中も、温まったあとも異音が出続けるようになってしまいました。

この音の原因はなんだかわかりますでしょうか?




実はセンティア購入時から寒いときにこの異音は出ていました。

最初はベルトかな?と思ってベルトを全交換しましたが改善せず。


ウォーターポンプであれば、当初の見積もりに入っているのですが

他が原因ですと、やはり延命が厳しくなるかもしれません。

困ったものです。。。
ブログ一覧 | センティア | クルマ
Posted at 2017/01/24 07:08:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ヤマハコミュニケーションプラザ ~ ...
THE TALLさん

惜しいゾロ目98888
のりパパさん

夏休み5日目は、朝活なし
彼ら快さん

首都高。
8JCCZFさん

今日のiroiroあるあーる537 ...
カピまこさん

祝・みんカラ歴13年!
taku☆32さん

この記事へのコメント

2017年1月24日 7:18
おはようございます。

車種が違うので断定できませんが、ワタシのクルマの場合はウォータポンプでした。
クーラント漏れてきてないですか?

う~ん、トラブル連発し始めましたね…( ̄▽ ̄;)
コメントへの返答
2017年1月24日 7:40
おはようございます♪
いつもありがとうございます。
先ほど通勤に最寄り駅まで走行しましたが、音が鳴り止みません(泣)
クーラント漏れは無いですね。
ウォーターポンプならいいのですが。
2017年1月24日 7:22
おはようございます。♪
古いクルマは、大変ですね。私のも古くて、足回りから異音がしています。

いっそのこと、最後の直6&V8マジェスタ(エアサスではないグレード)に乗り換えるのは、いかがでしょうか?
コメントへの返答
2017年1月24日 7:46
おはようございます♪
大変ご無沙汰しておりますm(__)m
精神的に厳しいですね。
我が家のファーストカーなので慎重に判断せねばなりません。
マジェスタいいですね~
好物なのですが、宗教上の理由から豊田さんには乗れません(^-^)
2017年1月24日 8:32
おはようございます。延命と聞いてホッとしましたが、新たに問題発生とは…
音は難しい問題ですよね~。安心して乗れません。

既にベルトは交換済みとのことですが、プーリー側の微妙な摩耗や振れでアタリが悪くなることもあるようです。

簡易チェック&対処療法で、ひとまずベルトとプーリーを潤滑してみてはどうでしょう?
もし音が消えるなら、やはりベルトとプーリー周辺に問題があるかと。

ご存知かもしれませんが、WAKO'sのバイタスドライというケミカルは、ゴムやベルトの潤滑にピッタリです♪
あ、念のため書いておきますが、私はWAKO'Sの回し者ではありません(笑)
たしかKUREからも同様のケミカルが出ているはずです。
コメントへの返答
2017年1月24日 20:40
こんばんは♪
ご助言ありがとうございますm(_ _)m

ベルト関連交換後も寒いときに異音が出ていたので、ベルト交換前に購入していた“泣き止め剤”を塗布しましたが変わらず。
どうもベルトの滑りではなさそうです。
音色も滑りの音ではないと感じています。

ワコーズの良さは十分に理解してますし、私もいろいろ愛用してますよ~

これからもアドバイス頂けたらありがたいです。
宜しくお願い致します。
2017年1月24日 8:48
お早うございます(^^)
新品のベルトは交換してある程度経つと伸びて異音がするようになります、もしくはウォーターポンプよりベアリング関係でしょうか?
エアコンコンプレッサーということも考えられると思います(^^;)
コメントへの返答
2017年1月24日 20:43
こんばんは♪
ご助言ありがとうございますm(_ _)m
どうもベルトの滑りではなさそうで、おっしゃる通りウォーターポンプかプーリーのベアリングが濃厚に思えてきました。
しっかしウォーターポンプって、壊れるとあんな音がするのかな?
不思議です。
2017年1月24日 9:56
おととい、横浜メーカーでイベントありまして、貴殿の一つ前のブログ話題にさせて頂きました。今のAには、もてなし感や癒し感が無い。良いけど肩肘張ってるような。デザイン部門の方納得してました。
が、音や乗り心地に関しては、あれがうるさいの?あれで乗り心地わるい⁇と理解されませんでしたが、その後の小早川氏がトークショーで指摘され思わず笑ってしまったのは内緒!
でも、わからない人たちが車作っているのには、残念でなりませんね。

そう、そんな現代の人にはわからない良き車に乗れる限りは乗って頂きたいなぁと思うのです。

オイル漏れももう少し安く直せないでしょうかね?高めに見積もる傾向がありますし、工場でマチマチ

私の以前の車も、脚で同じ位の見積りで諦められた個体らしいですが、何てことなかったですね〜
ブーツ5-6個で

音は自分のも出てましたがウォーターポンプと思います。社外品は安いし、こちらでも手配できると思います。是非とも後で後悔無きよう頑張ってください。
コメントへの返答
2017年1月24日 20:49
こんばんは♪
大変ご無沙汰しておりますm(_ _)m

スポーティなデザインも好きなんですけどね。
特にフロントからリアにかけて上がっていくライン。 リアトランクまわりがハイデッキだと、軽~く見えて重厚感が無いなぁ と思っています。

ヘッドレストモニター装着の際、床のカーペットをはぐったら なんと30㎜以上の超分厚い遮音材が びっちりフロア中に敷き詰めてあって、配線作業が大変でした。
また、「センティアのすべて」本には、2代目センティアからフロアトンネル周りは8層の遮音材が使われているとのこと。
おかげでフットレストまわりが狭いですけど、本当に静かです。

工場はディーラーのメカニックさんが今まで親身に面倒見てくれていたので、修理するならこの店でお願いしようかなと思っています。
もう少しの間、悩んでみますね。
2017年1月24日 11:13
ヨコヨコさん、こんにちは。海外で年越しました...まだ居ます...
動画拝見いたしました。
高音の連続音のほうですかね?
私のJEエンジン、前々回の時に部品名「プーリー、アイドル」を二個交換しております。これのような気もしないでもないです。。。(曖昧)当時二個で部品代¥9,680でした。ファンベルト交換と同時作業していただきました。これは、ディーラーに薦められての交換で、プーリーのベアリングがダメになったとか。
↓作業内容画像。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/note/000/001/468/999/1468999/p1.jpg?ct=0fb8a0f13f11

低音のほうの(モーターのような)連続音はオルタネータ?ちょっとクルマから離れてるので確認出来ませんが。。。
ご参考になれば。
コメントへの返答
2017年1月24日 20:53
こんばんは♪
やはり海外でしたか!お疲れ様です。

はい、高音のほうです。
我が家の地域は寒く、毎朝窓が凍っているので暖機運転をするのですが、この音が近所迷惑になっています(^^;)

お~、プーリーのベアリング!
これっぽいですね、なんとなく 勘ですが。
音質からそのような予感がします。
低音のほうは特に気にしていなかったですが、ひょっとしてオルタネータもヤバイのかな?
もう2~3日悩んでみます。
2017年1月24日 13:48
ミレーニアもまさにこんな音がしています(笑)

やはり皆様がご指摘されている箇所が怪しいと言われました。

私はタイベル&ウォーターポンプ類一新ですっきりしようと思案中です!
コメントへの返答
2017年1月24日 20:55
こんばんは♪
CafeNoraさんもですか(^^;)

今までの見積もりに、さらに数万円上乗せになりそうで、逆風になってきました。

少し諦めムードになってきています。
思い切ってディーゼルにするかな。
そのほうが6気筒の未練が断ち切れるかも。
2017年1月24日 18:46
こんばんは。

前回のブログも拝見させて頂きました。


私個人としても直してほしい、というのが本音です


ですが、私のHD型もしかり製廃部品がかなり出てますね…


これからの維持に不安はあります


私の中では、修理費50万以内なら直す、それ以上は諦めると決めてました


でもヨコヨコさんならどんな車でもその車の良さを見出だしてくれそうです


私が車だったらヨコヨコさんみたいな方に乗られたいです


しっかりじっくり考えてご英断をm(__)m


異音はどんな音ですかね(;´д`) 気になります
コメントへの返答
2017年1月24日 21:00
こんばんは♪
大変ご無沙汰しておりますm(_ _)m

本当に悩ましいです。
セカンドカーならいいのですが、やはりファーストカーゆえ家族の送迎、帰省、旅行などで故障するかもしれないと思うと。。。
なんだか急に弱気になってきています。

おそらくアイドルプーリーまわりかな?
これを上乗せすると40万円弱でしょうか。。。


ひょっとするとアテンザディーゼルあたりに落ち着くかもしれません。
へたにガソリン4発買うと、センティアへの未練が断ち切れないので。

もう2~3日悩んでみます。

どんなクルマに乗ろうとも、愛情は注いでいきたいですね。
ありがとうございました。
2017年1月24日 21:02
こんばんは😃🌃

私のSYのデスビのベアリングが壊れた時、同じような音がしてました ベアリング関係が怪しい可能性が高いと思います
あとはウォーターポンプですかね
コメントへの返答
2017年1月24日 21:13
こんばんは♪
ご助言ありがとうございますm(_ _)m

やはりベアリングですかね?
私もそう思えてきましたが、ただ、以前は温まると音が収まったんですよねぇ。。。
一体なんだろう? やっぱりウオーターポンプかな?
はぁ~ぁ ため息です。
2017年1月24日 21:09
こんばんは

プーリー系を潤滑させてダメなら、ウォーターポンプですかね。ポンプの寿命は10万キロ前後だと思います。まさか、ベルトのハリが弱いってことは大丈夫ですよね(笑)
コメントへの返答
2017年1月24日 21:15
こんばんは♪
大変ごぶさたしておりますm(_ _)m
やはりウオーターポンプでしょうかね?
だったら五百森に入っているのですが、それ以外だと困ってしまいます。。。
ベルトは以前、交換したのですが、交換前後で全く症状、音色、頻度が変わらなかったので、あまり疑っていません。
あぁ困った。。。
2017年1月24日 21:58
こんばんは!

遅ればせながら、今年もよろしくお願いいたしますm(_ _)m

まりエムも是非延命処置で長い相棒にして欲しいです。

車種は違いますが過去車Y30で同様な異音が有りベルトを交換してもダメで結局ファンカップリング内のベアリングでした。交換後嘘のように静かになりました。音が似ていますね。
コメントへの返答
2017年1月25日 20:40
こんばんは♪
大変ごぶさたしておりますm(_ _)m
こちらこそ本年も宜しくお願い致します。

色々な箇所を皆さんにご指摘いただいていますが、ウォーターポンプ、アイドルプーリー、ファンカップリング、ベルト というところが可能性高そうですね。
いっそ全交換も視野に入れて、買い替えか修理か検討してみます。
2017年1月24日 22:08
こんばんは〜
ベアリング関係でしょうか?
ウチのはなんでも早め早めに替えちゃうのでレガシィに関してはあまり異音に遭遇しないんで何ともですが…
消耗品関係が原因ならば、今後の維持にはプラスになると思うんですが…
それ以外の原因で無いよう祈っております^_^;

もう一台家族車があれば、センティアともゆっくり付き合えるのでしょうけどね〜

ウチみたいに家族車として軽カー持つって案はダメですか?
コメントへの返答
2017年1月25日 20:45
こんばんは♪
ウォーターポンプ、アイドルプーリー、ファンカップリング、ベルト というところが可能性高そうです。
見積もりを見たら、ポンプとアイドルプリーは入っていたので、ファンカップリング、ベルト交換して40万円弱というところでしょうか。。。
5人家族なもので、やはりセンティアが家族車なんですよねぇ。。。
もう少し悩みます。
2017年1月24日 22:31
お久しぶりです。
う~ん・・・ちょっと似た音は最近聞いた事があります。
先輩の70系ノアで鳴っていたのですが、ウォポンと思って交換したらオルタ内部からの異音だったと言うオチでした。
年代もメーカーも違うのあまり参考にはならないと思いますが(-_-;)

難しい岐路ではありますが、私は「無理の無い範囲でセンティア継続」推進派ですので、
同じ異音を解決された方の目に止まる事を願い「いいね!」押させて頂きます。
コメントへの返答
2017年1月25日 20:54
こんばんは♪
大変ごぶさたしておりますm(_ _)m
本年も宜しくお願い致します。

オルタですか(@_@;)

これを宣告されたらもう終わりかと思われます。。。
ウォーターポンプかアイドルプーリーだったらすでに修理見積もりに入っているので何とかしようと思うのですが。。。
もう少しの間悩みます。
2017年1月24日 22:53
すみません、動画見ました!


ファンカップリングかもです!


同じ音でした!


私は新しいのに換えました。

参考にして頂けたらと思います。
コメントへの返答
2017年1月25日 20:57
こんばんは♪

お忙しい中、動画も見ていただき恐縮です。

ファンカップリングですか。。。

現在見積もりに入っているウォーターポンプ、アイドルプーリーに追加でファンカップリングも見積もり追加してみます。
そのうえで延命か買い替えか最終検討となりそうです。
ご助言ありがとうございましたm(_ _)m
2017年1月24日 23:19
音拝見しましたが、エアコンとかにやってパワステそれぞれのベルトに張り調整の為のアイドルプーリーが有るのですがアイドルプーリーベアリングが怪しいかなぁ~と
まずはエアコン(が一番手間ベルトだったハズ?)ベルト外して見てそれで止まるか?次にパワステベルト外して見て止まるかをみたらどんどん絞り込めると思います😅

最近のマツダ車は一本ベルトで全て賄う(張りはオートテンショナーで調整するので張り調整不可)から一本ずつ面倒だけど異音確認しにくくなりました😓

オルタとウォーターポンプも怪しいかもですが、まずは触りやすい所からワタシはせめて行きます😊
コメントへの返答
2017年1月25日 21:01
こんばんは♪
お忙しい中、動画を見ていただきありがとうございますm(_ _)m

修理見積もりを見てみたら、アイドルプーリーも入っていたので、もしこれが原因だったら35万円で治るかもしれません。
オルタを指摘されたらもう。。。 恐らく買い替えかと。
まぁ、今回オルタではないとしても、数年のうちに壊れるでしょうけど(^^;)
もう少しの間悩んでみます。
2017年1月24日 23:56
こんばんは。動画を拝見致しました。この音、大変親しみのある音ですよ。ウォーターポンプを換えると直ります。これまで二回交換してますが、その都度治まっております。センティアに限らず、暖気完了までウォーターポンプから動画の音やシャーやキャッキャッと音が出るのはよくあることだと思ってます。ただJ型は比較的出やすいと思います。元々はアイシン製なのかな?日立製だとどうなんだろと部品を用意して次の交換に備えてます。ひとつだけに言えることは、J型の根本は丈夫です。最近の某社の中国製エンジンは数年で根本がダメにしまうことを考えると、頑張れる心臓です。
コメントへの返答
2017年1月25日 21:03
こんばんは♪
お~! 親しみある音ですか!!
ということは非常に可能性高いですね。
ウォーターポンプだったら修理見積もりに入っているので、今回の見積もりから更に高くなることはなさそうですね。
今一度ディーラーへ持っていって、異音を聞いてもらい判断して頂くつもりです。
買い替えか延命か、週末までに決定しますね。
2017年1月25日 0:05
うちの(´д`)もここまでではないですが、似たような音してます(^^;。

ただ11万kmで、ウォーターポンプやタイミングベルト、プーリー総とっかえする前後には異音もなくて、15万km越えたあたりかしてるので、

少なくともうちのに限っては(´д`)タダトシトッタノ、と(解釈^^;。

…勿論センティア君延命が個人的にには望みですが(TT)、

御大将の御家族つくづく車に理解のある方々と思いますので、じっくり会議して決まった答えなら、それが正解なんだと思います(^^)。
コメントへの返答
2017年1月25日 21:05
こんばんは♪

氷室殿のミレーニアもこんな音がしてますか。。。
我がセンティア、寒いときには結構盛大な音を響かせています(^^;)
総とっかえで治るというお話、ちょと希望がもてますよ。
修理見積もりにはウォーターポンプ、アイドルプーリー込みなので。

家族が一番大事ですから、センティアのことで家族に迷惑がかからないようじっくり検討していきます。
ありがとうございましたm(_ _)m
2017年1月26日 21:39
こんばんは~
この音は~…
ウォーターポンプ、オルタネーターが怪しいと思います… 少し気になったのですが…
電圧は低めですか??
エアコン入れても同じ音しますか??
アイドリングのバラつきはありますか??
水、油がベルト回りに付着してませんか?
色々と考えられますが~
車検整備で原因を探って怪しい所を見ていけば大丈夫かと思います。
費用もクルマを買い換えるよりは安く抑えられると思います… 


コメントへの返答
2017年1月26日 22:11
こんばんは♪
いつもアドバイス頂きありがとうございますm(_ _)m
もう4~5年前から温かい時期には音がしない、そして冬でも温まると音が止まる。 ということから、やはりウォーターポンプが怪しいような気がしてきました。
電圧は問題ないですね。
冬でも雪が降った日にはエアコン入れるのですが、相変わらず音はします。
アイドリングのばらつきは全くないです。
ベルト周りは綺麗なままです。
今週末、再度音の原因をしっかり確認し、今後どうするか決めようと思います。
2017年1月26日 22:00
 あと考えられるのはシール類の劣化…
漏れがなかったら大丈夫ですが…
あとは、エンジンオイル… 寒くても柔らかめのオイルはオススメしません… 漏れと異音を誘発させますので…
J型エンジン(SOHC型)はオイル管理と水管理をしておけば25万キロは問題なく走破出来るエンジンですよ~ 自分が以前乗っていたルーチェV6 2000NAのセダンは25万キロ走っても問題なかったですね~(*^_^*)
コメントへの返答
2017年1月26日 22:14
今回の修理見積もりには、シール、ガスケット類総取り換えになっています。
なのでエンジンを降ろして作業するため丸一週間かかると言われています。
エンジンオイル、これは見過ごしてました。
ディーラーに任せているので、恐らく最近のクルマ用の柔らかいオイルかもしれません。
今後は最低でも10W-40くらい入れたほうが良さそうですね。
今週末には結論を出そうと思います。
2017年1月26日 23:28
お疲れ様です!
僕のHEセンティアもエンジンが暖まるまで同じ音がします!暖気が完了すれば音は消えます!
ウォーターポンプなのかなー(>_<)

HDセンティアはベルト全変えしたら音は消えたのだけど……。

コツコツ修理して楽しんでいきましょうー♪
HEセンティアはヨコヨコさん
HDセンティアはhd5sさん
を理想にしているプレキャロの為にも
(自己中な文書ですが……)
是非とも継続を❕❕
家族の意見等もあり
無理にはいいませんが(^ー^)
コメントへの返答
2017年1月27日 7:18
えっ!!!!!!!!!!!

プレキャロさんの愛車紹介見てみたら
びっくり!!!

すみません、最近みんカラの表示設定を「ブログ」だけにしていたので 全く気づきませんでしたm(_ _)m

これって増車ですか? それとも入れ替え?

凄い ロイクラですねぇ
こりゃぁ近々オフ会やらないと。
自分のセンティアの方向性が決まったらオフ会招集しますね!
2017年1月27日 10:16
ヨコヨコさん、こんばんは!

動くお金に関しての話ですが、私の初代初期型MPVも残存数が少なく、中古車情報にかけらも出てこなくなりました。出てきてもマイナー後で、しかも二代目の同程度のモノより価格が高い!需給バランスでおいしいところに入っていくのか?!とも夢を見たりしています。
SA22CからFC3Sへの乗り換えでは査定価格¥0、FC3Sから初代MPVへの乗り換え時も価値¥0...ソレが今や...
当時無知で情報も無かったこともありますが。
まぁ、今までそれらを維持してたなら相当かかったと思いますが、チャラになるくらいの価格設定...今となっては底値時期ってガックリ感ハンパ無い...不人気初代MPVとは格が違いますが。

しかしながら数がなければ不人気車組合にも市民権を得られると信じて、不慮の事態で降りる場合は完動車(値が付く状態)で私の元から旅立たせてあげたいと思っています。

私は前々回車検くらいから、法定費用以外は分割で払うようにしました。
気がつくと支払い終わってた、という精神的沈静方法です...
いつか壊れるかもしれないための修理費用の積み立ての逆ですね。
分割手数料を第三者に払うのはシャクですが、手数料の一番少ない回数でやってます。微々ですがポイントでちょっと取り返したり。
買い換えとなると、そのクルマの実際の価値以外の諸費用、販売店の販売利益も含まれてきますね。
修理の部品や工賃にも利益が含まれますが、治すための費用と素性のわからないモノのために価値以上に余分に払うモノでは気分が違う、という境地で。

私の場合の根本は手放したらもう手に入らない、というのがかなり大きいので、今のところそういういろいろな(まやかし)ことを考えてキープしていますが、家族が安心して移動出来るという大義の前ではどうでしょう...ソレはソレでドラマはありますが、やはり、胃が痛いですね...
コメントへの返答
2017年1月29日 9:15
hoppyguyさん、おはようございます♪

実は中古車情報の“お気に入り”に初期型MPV入れてまして、常に情報収集しています(^^)
このタイミングで、もし初期型(初期フェイスの型)が出てきたら、乗り換え対象として真剣に検討してましたよ。
アンフィニMPVが出た時、父親と見に行ってとても気に入ったのですが、当時非常に高価な価格設定で諦めました。
そのあと、マイナーチェンジでディーゼルが追加されたときに ディーゼル2WDを購入したのですが、父親は今でも「MPVはいいクルマだったなぁ。。。ディーゼル規制さえなければ今でも乗っていた」と言っています。

「不人気者組合」 これサイコーですね。
このフレーズ、時々使わせてもらいます(^^)

資金は今まで手付かずだった財形貯蓄からおろすことにしたので問題なくなったのですが、hoppyguyさんのこのコメント見ていちおうディーラーへ相談したら、諸費用以外はカード払いでもOKということでした。
私はエディオンカードなので、かなりポイント付きます。
アドバイスありがとうございました。
さぁ、いよいよ家族安心の新型アテンザかセンティア延命か決着をつける時が来ました。
アテンザに転んでも見捨てないでくださいね。
2017年1月28日 13:58
お疲れ様です!
増車です!

……と いうのはウソで 入れ替えです!
旧車ピクニックの時ヨコヨコさんの
HEセンティアに乗せて頂き、とても感激しました。買う決めてとなりました♪ヨコヨコさんのセンティアをモデルにさせてもらい
今後はヨコヨコさんの付けているLEDバルブやイエローバルブ等を今後は付けていきたいと思っているのでまた、その時はアドバイスお願いしますね♪
コメントへの返答
2017年1月29日 9:18
プレキャロさん、おはようございます♪

うわぁ 思い切ったことしましたねぇ~
安浦での試乗、そんなに良かったですか?
憧れのロイヤルクラシック! 今度見せてください。
あのリヤシートの電動リクライニング、一度操作してみたかったんです。
LEDはハロゲンと同等ってところですね。
明るさはまずまずですが、20Wなのでオルタネータに負担かからないかなって思っています。
ミーティングしましょう!
2017年1月29日 23:14
こんばんは

遅コメント失礼します。
気になる音ですね・・・
大事でないことをお祈りします。まだまだ元気なセンティアでいるように応援しています。

前回のブログでX350のコメントありましたので、いつか購入なさる際のご参考までに♫
社外品のエアサスはCATS(電子制御アダプティブダンパー)に対応していない物もあるそうなので注意が必要です。
中期型(2006年式以降)以降はエアサス&コンプレッサーが改良されているので前期型(2005年式以前)よりも故障は少ない様です。とはいってもいつかは壊れるでしょうけど。私のは中期型で現在70000km超ですがまだ大丈夫です。
従ってエアサスに関しては低走行車か交換済の中期型以降がお勧めですね。
また、個体の当たりはずれによるでしょうが車検毎に20万以上と言うのは絶対ではないですけどね(笑)
私は中古で購入してから、まだ1回しか車検を迎えていないのであまり参考にならないかもしれないですが専門ショップで10万円台前半でした。法定費用以外はほとんどかかっていないですよ~(^▽^)
コメントへの返答
2017年1月30日 20:31
minicatさん、こんばんは♪

なんとか続投を決めました。
アテンザ買ってたら、おそらく10年以上乗り続けるので きっとジャガーへの道も閉ざされてしまうところでした(^^)

いつか購入する気持ちは全然衰えていないので、アドバイスはとてもありがたいですよ。

ふむふむ。
電子制御に対応していない? こりゃぁ全然だめですね。
安易に手を出してしまうところでしたよ。
やはり年式が新しくなればなるほど信頼性が高まるようですね。
でもX350の後期って、ちょっと厚化粧のような気がして。。。
中期がねらい目ですねこれは!

車検代も国産車と変わらないようですし、次こそはX350に乗りますよ!!

プロフィール

今では数少なくなったHEセンティア  アガリのクルマとして購入したユーノスコスモ 嫁車フレアワゴンでクルマライフを楽しんでいます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MONGAI サイドステップガード(マツダ)4点セット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/21 05:17:52
乗らなきゃ、保有しなきゃ分からない良さがある。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/08 09:30:36
2022年式bZ4X感想文 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/16 05:46:46

愛車一覧

ジャガー XJシリーズ じゃがお (ジャガー XJシリーズ)
X308 ジャガーXJ V8 3.2Lエグゼクティブ右ハンドル ボディカラートパーズ
マツダ ユーノスコスモ マツダ ユーノスコスモ
13B TypeSX  クラシックレッド 純正エアロ 58700キロ走行 2007年以降 ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
長男の免許取得に合わせて購入しました。 年式は古いですが、まだまだ走行距離は少なくじっく ...
マツダ フレアワゴン マツダ フレアワゴン
シフォンアイボリーメタリック

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation