• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月30日

岐路から一本道へ

岐路から一本道へ







前回 前々回の記事につきましては

皆様からの多大なるアドバイス、応援コメントを頂き

心より御礼申し上げます。

本当にありがとうございましたm(_ _)m






胃の痛くなる数日を過ごしてまいりました。




マツダという会社を愛していながらも

最新のマツダが突き進む 『総ロードスター化』 

この味付けが今の自分の肌には合わないということを

アテンザ一日レンタルを通じて改めて確認できました。



しかしながら、最新の衝突安全性や安全装備

そして何より “故障の不安” から解放されるということが

我が家のファーストカーにとって非常に重要なことと捉え

最終的に2つの選択で熟考を重ねてまいりました。




1案・・・センティア延命



2案・・・アテンザセダン XD ソウルレッド 19インチ




当初アクセラ1.5ガソリンを候補にしていましたが

ディーラーにて5人乗車を前提に後席足元空間の確認を行った結果アテンザへ変更。

センティアの6気筒に対してフィーリングの全く異なるエンジンを選択すれば

6気筒への未練を断ち切れるかも! との思いでディーゼルを候補に挙げました。
























センティアと出会ってからまだ4万キロ程度とはいえ

とても濃いカーライフを過ごしてこれたと思っています。






何より みんカラ で、恐らく誰も見向きもしないであろう 

不人気車 二代目センティアを題材に取り上げたにもかかわらず

多くの皆様にお友達になっていただき、そして数多くの励ましコメントを頂けました。



あらためて御礼申し上げますm(_ _)m













大げさではありますが

センティアを手放すということは、自分自身のアイデンティティを失ってしまうことのように感じ

それでも良いのか? 




と、苦しい自問自答を重ねてきました。












その結果 導きだした結論は・・・








































先日の車検見積もりに
































エンジンマウント交換


エンジンオイルパンのシール交換 を加えちゃいました(*^^)v










合わせて40万円弱(^^;)











いつもメンテしてくださるメカニックさんいわく


「徹底的にやるので、10日預かっても終わるかどうか。。。」





























出来上がりが楽しみです♪













というわけで皆様

不肖ヨコヨコ

相棒センティアとはまだまだ別れられません(^^;)




岐路を過ぎ、再び一本道を突き進んでまいりますので

今後ともご贔屓に 宜しくお願い致しますm(_ _)m








くどいようですが、もう一度言わせてください




皆さま 

親身にご助言、激励のお言葉を頂き どれほど勇気づけられたことか。。。







本当にありがとうございました。








ブログ一覧 | センティア | クルマ
Posted at 2017/01/30 19:02:26

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

1/500 当たったv
umekaiさん

秋田県峠ステッカー販売開始っす。3 ...
KimuKouさん

今年のお盆休み。😃
TOSIHIROさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

夏休み〜終了😹
もじゃ.さん

🍽️グルメモ-1,063- Cu ...
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2017年1月30日 19:26
こんばんは〜
色々悩まれていたところを勝手な私見をしてしまい、ちょっと出過ぎた真似をしてしまったと思っておりましたf^_^;

しかし、更にメンテを加えて維持されるとは…
私も嬉しいですが、その気合いとセンティア愛に頭が上がりません^_^;

果たして私はそこまでレガシィの面倒を見られるかどうか…

あらためて、愛車維持に対する指針と目標とさせていただきたく、よろしくお願いいたします(^ ^)

いつかそちらにレガシィで行きますので、ぜひセンティアと並べさせてください。
コメントへの返答
2017年1月30日 20:39
こんばんは♪

かえるGOさんには色々と励まされました。
感謝しております。

いやぁメカニックさんが、エンジン降ろして作業する っておっしゃるものですからねぇ
そりゃぁついでにって思いますよね(^^)

最終手段で、老後用に貯めてる財形貯蓄に手を出してしまいました。。。
今後使わないように封印です。

いえいえ、いつか私が上京した暁にはぜひとも並べさせてください!
今後とも宜しくお願い致します。
2017年1月30日 19:37
こんばんは!
お邪魔します。
それが、「クルマ」なんですよね!家電製品と同等にただの移動道具とすれば、比較的壊れる心配が少なく、性能の良い最新モデルになんの迷いもなく(おねだんなどの迷いはさておき)買い替えしますよね。
自分のアイデンティティやクルマに対する愛情があるからこそ、ぐるぐると悩みまくる。ほんとうにそのクルマを愛しているからこその苦しみかと。引き続きのセンティアでのカーライフを楽しみにしています(生意気なコメントですみません(汗))
コメントへの返答
2017年1月30日 20:43
こんばんは♪
悩みましたが、結局こういう結論とあいなりました。
アテンザでもよかったのですが、やはりセンティアとの別れを想像すると、もう耐えられません(T_T)
まだまだトラブルは続くと思いますが、出来る限り乗り続けようと思います。
生意気だなんて(@_@;)
こちらのほうこそ、今後とも末永く宜しくお願い致します。
2017年1月30日 19:54
こんばんは<(_ _)>

いよいよもってお後を追うばかり これからも御指南の程御願いします

・・・・・なんの コスモの継続車検はもうちょいかかりました(泣笑)
部品あるうちに一気呵成にキメるのは英断です!
コメントへの返答
2017年1月30日 20:45
こんばんは♪
かなり悩みましたよ~ホント。
皆さんのコメントに心動かされましたが、さらに後押しされたのは、宇都宮殿がさらりと紹介して頂いたミレーニア乗りの方のブログ。
「終い方」という言葉に胸が詰まり心を決めました。
まだまだこれからですね!
2017年1月30日 20:15
こんばんは!

胃の痛くなる様な葛藤、凄く気持ちが伝わって来ます。やはりご決断は、そうでしたか(^^)

エレメントは、トレーラーの大型化で悲痛な結論でしたが、同じ様な気持ちでMDXは付き合いたいです。

それにしても中学の時、Y30の延命化を拒んだ親に対しもっと説得すれば良かったとちょっと後悔しています。。。
コメントへの返答
2017年1月30日 20:47
こんばんは♪

今では悩みがなくなりまして、すっかり車検出すのを楽しみにしている毎日です。
水曜日の夜に車検に出しに行ってきます!
色々と事情がありますからねぇ それぞれが下した英断が最良の回答ですよね。

いえいえ、お父様はきっとご家族のことを考えての乗り換えだったと思いますよ。
お父様はご家族にとって最良の回答をされたのだと思います!
2017年1月30日 20:52
こんばんは。お疲れさまです。

「延命か、乗換か」というご決断については、最終的には私からは何も申し上げられる立場ではございませんでしたので、コメントを控えておりましたが・・・。

私の持論は、『もしGGを手放してしまったら「惚れ込んで買ったあのクルマ」とはもう二度と会うことは出来ない』のですから、この先どんなに費用がかかろうと維持していくつもりです。

その結果として手持ちの資金を使い果すことになっても、絶対に後悔しないと思っています。お互い頑張りましょう!それでは!
コメントへの返答
2017年1月30日 21:06
こんばんは♪
今年初めのブログがこのようなネタですみませんでしたm(_ _)m
かなり悩みました。
元々センティアとの出会いは「5人家族の我が家でセダンは維持できるのか?」というテーマを基に、一時的に格安セダンを購入して試してみよう!というようなものでした。
なので、今も心の片隅にそのような気持ちが無いわけではありません。
しかし乗り味が大変気に入ってるんですよねぇ。。。
この乗り味はなかなか替えがききそうにありませんので、まだまだ当分乗り続けようと思います。
907・DTPさんのアテンザ、新車同様に維持されて素晴らしいですよね。
私も頑張ります!
2017年1月30日 20:58
こんばんは。
まずは、熟慮の末に結果が出られたことをお喜び申し上げます。

センティアのようなキャラクターのお車は、今後も出てくるとは考えづらいですから、今回のご決断は最良の答えであったのではないか、と部外者の自分は無責任に感じております(汗)

もちろん、アテンザという御選択も決して悪いものであるはずもないのですが、アテンザの乗り味は、進化こそすれど基本的な味付けは継承されていくでしょうから、将来的に考えることでも充分に楽しむ機会があると思いますので・・・

残存数も、独特のまったりキャラクターも、絶滅に瀕する貴重な2代目センティア。どうぞ末永く!!
コメントへの返答
2017年1月30日 21:09
先生、こんばんは♪

はい、しっかり悩みがなくなり晴れ晴れとした気持ちです(^^)/
車検に出すあさってが待ち遠しい。。。みたいな。

はい、アテンザはいずれ購入出来ますし、とにかくセンティアに決定的なダメージが起こらない限り、当分乗り続けることにします。

春の税金徴収時期になるとますますセンティアの残存数が減ると思われます。
絶滅危惧種の維持に努めてまいります。
2017年1月30日 21:05
やっぱ延命ですよね(^^)v

週末実家に行くので親父との話のネタに…(^_^;)


確かに新しい車になるとトラブルからは解放されますけど失う物も大きいですよねぇ…
コメントへの返答
2017年1月30日 21:12
こんばんは♪

はい、AZ-1やロデオとの別れは辛かったですからね。
センティアの別れはそれ以上にキツイものだと感じまして、延命の判断といたしました。

しっかし当分なにも買えないな。。。。
2017年1月30日 21:26
こんばんはです〜m(._.)m


価値のある、貴重な車なので できれば乗り続けて欲しかったですが…


今回の結果… 良かったです(^.^)

これからも 応援しますから… (^^)/~~~
コメントへの返答
2017年1月30日 22:32
こんばんは♪

価値があるかは微妙なところですが(^^;)
随分と残存数が減ってきていますので、なるべく長い間維持していこうと思います。

優柔不断な私に付き合わせてしまい、もうしわけありませんでした。
こんな私ですが、これからも末永く宜しくお願い致しますね(^^)/
2017年1月30日 21:33
こんばんは<(_ _)>

ますは継続車検とセンティア続投の大英断素晴らしいです。(T▽T)
交換箇所が多くとも愛着の沸いた相棒との別れと比べたら私もヨコヨコさんと同じ選択をすると思います。
実は、私の父所有のエクストレイルも車検に入って今日帰って来ました。宮城日産のユーカー新古車平成十四年式、我が家に来たのは1年後それから今年で十四年目、走行距離も12万キロを越えてあちこちにガタがきはじめていますが乗れる限りは乗ると言っておりました。今日帰って来てから聞いたらば、当初の予定よりも代金がかかったようで(((^^;) ディーラーでスターターが御臨終してしまいその分余計に掛かったと。
しかし、ディーラーの方曰く、うちで預かっている間で良かったですね。と言われたと。
話が逸れてしまいましたがヨコヨコさんのセンティア、ディーラーのメカニックさんがばらして診てくれるとはありがたいですね(^^)
コメントへの返答
2017年1月30日 22:38
こんばんは♪

思い切り悩み、悩み疲れて現実逃避したこともありますが(笑)、今となっては晴れ晴れとした気分です。
結局、別れられないんですよねぇ
アテンザとは肌があいませんでしたが、とはいえ、素晴らしく魅力的なクルマでもあり、特に“華”がありますからね。
随分悩みましたが、結局は別れを思うと辛くて辛くて。。。

エクストレイルも幸せですねぇ
きっとご主人様に迷惑をかけないよう、不具合を納車前に出し切ったに違いない(^^)

完調になって戻ってきたら、最近サボっていた室内の掃除を徹底的にしようと思っています
2017年1月30日 21:34
延命おめでとうございます。
これで泥沼の入り口に入りましたね。笑

延命か乗り換えかは、本人の意思次第なので何も言うことはできませんでしたが、同志が増えて嬉しいばかりです。

これからもよろしくお願いします。
コメントへの返答
2017年1月30日 22:40
こんばんは♪

はい、泥沼にずぶずぶと(^^;)

だってkobaさんが今度広島に来た時に、アテンザで出迎えるわけには。。。(笑)

まだまだ乗り続けますので、今後とも北の大地から見守っていてくださいね
2017年1月30日 21:58
あ、やっちゃった♪
一緒に修理地獄に落ちましょう(*^▽^)/★*☆♪

と、冗談はさておき、ご決断されたんですね。
新車買うこと考えたら修理代なんてしれたもの~(^^;
と、嫁さんには言えませんが(・_・;

センティア、まだまだ走れますよ(^o^)
ウチの24年落ちセドリック、今日も-10℃の雪のなか元気に通勤快速してます♪
いつかセンティアに会ってみたいですね~。
そういえば昨年末にもヨコヨコさんと同じ黒いセンティア、フツーに雪のなか爆走してましたよ~(*^^*)
早く修理終わらせて調子よくドライブを楽しみたいですね♪
コメントへの返答
2017年1月30日 22:44
こんばんは♪
やっちゃいました(^^;)

嫁さんともかなり議論を交わしました。
結局はわがままを聞いてくれたので、感謝しないといけません。
セドリック、24歳ですか。。。
我が相棒はまだギリギリ10代なので、まだまだ元気に走れますね!

e-pay31さんには本当にお世話になりました。
感謝しています。
ありがとうございましたm(_ _)m
2017年1月30日 22:03
こんばんは~

私も過去に,勇気も資金も決断力もなく,中途半端な気持ちで乗り換えてしまい,手放したことを後悔した車が2台あります・・・

私には何もできませんが,ヨコヨコさんの「後悔するくらいなら,ベストを尽くす」決断を応援しています!

今後もよろしくお願いいたしますm(_ _)m
コメントへの返答
2017年1月30日 22:47
こんばんは♪

過去に辛い別れを経験していると、余計を出すのに悩みますよねぇ。。。

しっかし総統さんとのお付き合いも長くなりますが、まさかマツダ車へ乗り換えられるとはビックリです。
かたや最新マツダ、かたや古臭いマツダではありますが、こちらこそ今後とも宜しくお願い致します。
2017年1月30日 22:03
ご決断おめでとうございます。

同じ志の持ち主ですから・・・信じてましたw

マツダ100周年向かって、共に歩んで参りましょう。
コメントへの返答
2017年1月30日 22:48
こんばんは♪

ありがとうございますm(_ _)m
このクルマがなければダブクラさんはじめ、濃い方々(^^;)とお出逢いもなかったわけで。

はい、2020年に向けて走り続けますよ!
またイベントでお逢いしましょうね!
2017年1月30日 22:15
こんばんは
ご自身の決断が一番大事だと思いましたので、誘導的な書き方は避けようと思っていました。そして今、このご決断には、イイね!を複数押したい気持ちでいます。
思い入れは値段で値段で計れるものではありませんし、何より心残りがある間は、継続で正解なのだと思います。やり抜いたと思ってからの代替でも遅くはありませんよね。
悩み抜いた分だけ、選択に自信を持って進めるのではないでしょうか。
コメントへの返答
2017年1月30日 22:52
こんばんは♪
parl-siroさん、ありがとうございます。
そのお気持ちだけでもありがたいです。。。

おっしゃるとおり、心残りがあり過ぎまして(笑)、そうはいっても家族のこともありますし、相当悩みましたが、壊れた時にその都度考えることにしました。
このような悩みを何度も乗り越えると、もう完全に手放せなくなる時が来るのでしょうか。
色々な車に乗ってみたいという気持ちも少なからずありますが、一台に全力で向き合うのも楽しいクルマ人生ですね。
2017年1月30日 22:27
あーよかった!今夜はもう一本飲んじゃおうと思うくらい嬉しい気持ちです。車検から退院した車はしっぽ振って走ってくる犬みたいな感じでしょうね!!
コメントへの返答
2017年1月30日 22:53
大変ご心配をおかけしましたm(_ _)m
車検から帰った暁には、プレキャロさんHEお披露目ミーティング したいですね!
2017年1月30日 22:34
こんな嬉しい話題をありがとうございますo(^o^)o。ご家族の~とは言っておきながら、本音はセンティア君の存命を願うばかりで(T人T;)。

「胃が痛くなるほど…」若輩者ながらよく分かります。これが自分ならどうなってたかとも思いますし(--;)。

しかしながら流石は御大将!。見習わなきゃなぁと(^^(´д`)!。
コメントへの返答
2017年1月30日 22:58
氷室殿!
温かいお言葉、目頭が熱くなりますよ(T_T)

クルマはただの鉄の塊ではないですからねぇ。。。本当に困ったものですよ(^^;)

こんなに機械と人間の気持ちが寄り添うなんて、本当にクルマって素敵な存在ですよ。

見習うなんてもったいないお言葉。
私のほうこそ、クルマへの溢れる愛情は氷室殿に見習うべき点が多々あります。
今後とも見捨てず、ご愛顧くださいm(_ _)m
2017年1月31日 1:35
こんばんは。

こればかりはご自身の判断に任せるほかはないので,成り行きを静観させていただいておりました。

マツダファンとしては,新車が売れるのも嬉しいし,正直複雑なところではありましたが,新車に乗り換えて失うものが少なくなさそうなので,現時点で最良の選択をされたと思われます。

今回のように継続検査の時に多額の出費となると乗り換えたくなると思いますが,(結果論として)オイル漏れにしても急に発生したものではなく,こまめに点検していれば早期発見も出来たと思います。

走行距離や年数で消耗や不具合発生が予想されるものは,早めに手当てをしていくことが古いクルマを乗り継ぐ秘訣ではないかと思います。

愛車と気持ちよく,末永く乗り続けるには,トラブルの芽は早めに摘み取っていくことも大事と考えます。

偉そうなことを言って申し訳ありませんが,僕自身ずっとボロ車や旧車を乗ってきた経験や考えを含めて書かせていただきました。
コメントへの返答
2017年1月31日 7:10
Kojiさん、おはようございます。

優柔不断でご迷惑をおかけしましたm(_ _)m

いずれ最新マツダも肌に馴染むときが来るかと思います。
その際には次期型アテンザ等も購入候補にしたいところです。

まったくお恥ずかしい限りで、今回のオイル漏れには気づきませんでした。
実は今回のオイル漏れ、少しばかり思い当たる点がありまして。。。
年明けに高速道路を走行した際、「たまには4000回転以上回してカーボンを焼いたほうがいいかな」と4000~5000回転で数分走行したのです。
恐らくこれが致命的だったのかなと。。。
と言いますのも、オイル漏れ というよりはオイルが細かなしぶきのようにエンジン周辺に 霧吹きをかけたかのように散らかっていたのです。
ポタポタ落ちるオイル漏れでしたら床面見て気づいたと思うのですが、床には全く落ちておらず予想外の状況でした。
やはり無茶な乗り方は控えたほうが良いなと痛感いたしました。

他にもまだまだ交換が必要な部品は多々ありますので、計画的に交換して長く維持できるように頑張ります(^^)/
2017年1月31日 2:32
修理地獄おめでとうございます♪笑

みんなでコツコツ整備して楽しんでいきましょう♪僕のHEセンティアもディーラーで車検通すと70万するから前のオーナが(法人)手放してアテンザを買ったみたいです!
70万って!いったい!何!?
って嫁さんと話してました www
下回りのブーツ関係が悪いと言っていたけどそれだけで70万!?
疑惑付きのセンティア 笑

多分タイミングベルトやらディーラーが推奨した部品を全て交換したら70万だと思っています!と言うより自分にいい聞かせてます♪
じゃないと疑惑がとけないので……

落ち着いたらHDセンティアを手放す動きをとらなきゃ!!税金がくる前に!!手放す時はきっとさびしいだろうなー♪
ヨコヨコさんの気持ちがわかります(>_<)
コメントへの返答
2017年1月31日 20:32
プレキャロさん、こんばんは♪

はい、修理地獄に真っ逆さまですよ(^^;)

我々にはhd5sさんというつよ~い味方がついてますからね
整備を楽しんでまいりましょう!

なんと70万ですか!
法人ということは恐らくきっちりディーラーで整備されてるでしょう。
多少問題ないところでも修理メニューに上げられてるのではないでしょうかねぇ。。。
最悪、ジェームス車検に出したら全然問題なく通りますよ(^^;)

まだHD 手放していなかったんですね
今回の出費がなければ増車したいくらいですよ。
イイ人に渡るといいですね。
2017年1月31日 5:24
おはようございます~
延命選択されたんですね~
同じマツダのセダン乗りとして嬉しく思います… もう、マツダ最後のV6FRサルーンですからね~
HE型センティア…
部品が揃う時に出来る限り整備しておけば、致命的な所(エンジン本体、オートマ本体)が壊れない限り大丈夫だと思います~ 
 以前少しだけヨコヨコさんのセンティア見させて貰ったとき、状態良い個体だと感じてました~
 あと、供給されているうちに補器類の 部品を確保すればベストですね~ (*^_^*)
 
 ちなみに、HC型ルーチェはもう部品が揃わない所が多々あり、時間も労力もかかりますね… 自分のルーチェGTはもしかすると…?????σ(^_^;

 
コメントへの返答
2017年1月31日 20:36
ヒロシさん!
いろいろご相談に乗っていただきありがとうございましたm(_ _)m
これでまた当分乗り続ける覚悟を決めましたので、毎年少しずつ計画的にパーツ交換していきます。
次はオルタネータを交換しておきたいです。

ルーチェともなると、パーツの供給が厳しいでしょうねぇ
せめて致命的な部品だけでも供給してくれればいいのに。。。
ルーチェGT! ひょっとしてですか?
2017年1月31日 5:57
ヨコヨコさん、お疲れ様でした!
多々のご心労、お察しいたします。そこからの開放、おめでとうございます!
私も通過した見積もり内容の数々...懐かしいでございます。
私の場合、タイミングベルト交換にて開けて見てカムプーリーの歯欠けが発見され、追加交換となりました。

仕上がった際は現存するセンティアの中で最高のコンディションの個体となるでしょう!

追加でエンジンマウントの件、私の次回車検構想では同時にミッションマウントも入ってますです!

いつか、並べてお写真を撮らせていただける日を楽しみに私も精進いたします!
コメントへの返答
2017年1月31日 20:41
hoppyさん、このたびは色々とありがとうございました。
JE乗りには避けて通れない交換部品達なんですね。
これで安心です。
なるほどプーリーですか。。。
センティアもふたを開けたらまた不具合が見つかるかもしれませんが、ここまで来たら何があっても驚きませんよ(^^)

私的にはフロント2個の液封マウント交換の効果が楽しみです。
ネットで色々調べたところ、エンジンの搭載位置が少し上がるほどへたりが出るようです。
ミッション側も交換する予定だったのですが、メカニックさんに「後ろは液封でもないし、まだ大丈夫ですよ」とのことで、次回へ持ち越すことにしました。

はい、いつか並べてボンネット開けて写真撮りたいですね(^^)/
2017年1月31日 9:48
センティア続投、よかったです!

自分自身もミレーニアをどうするのか迷いがある中でのヨコヨコさまのご決断、励みになります。


ちなみに…

我々はあのマツダが推し進めるロードスターのようなフィーリングが、肌に合わない訳ではないと思うのです。

お互い愛車紹介欄に言い訳できないクルマ、ありますよね(笑)


でも、サルーンにはそれを求めていないだけで。

私にとってのミレーニアは例えるなら「晩夏西伊豆エクスプレス(笑)」

速いとか、正確さとか、キレがあるとかだけではなく、ゆったり、癒される感覚…

現行車を見渡すと、なかなかないですね。

カタチも、成り立ちも、クラスも違いますが、現行ルノー・カングーの最終が出る時がミレーニア存続のピンチと思ってます(ー ー;)
コメントへの返答
2017年1月31日 20:48
CafeNoraさん、
悩みに悩みましたが、こういう決断を下しました。
良かったんだか悪かったんだかは 修理後一年くらい経たないとわかりませんが、未練を残して廃車にしてしまうのはあまりに耐えられず。。。

そうそう!
肌に合わないわけではないですね、たしかに。
セダンというよりはサルーンを求めているわけで、サルーンに相応しいクルマが最近のマツダにないわけですよ。
かといって、総ロードスター化に反対しているわけではなく、いずれそういうクルマが欲しくなる可能性もあるなと思っています。

ゆったり癒されるクルマって なかなか手放せないですよ、ホント。

なんとカングーですか!
私は。。。やっぱジャガーにいつかは乗りたいと思っています。
2017年1月31日 12:25
こんにちは。

センティア延命ということでとても嬉しく思います。車検整備代が高額ではありますが、これでまた楽しいカーライフを送れると思えば安い出費ですよ!?(かなり高額ですが…)

メカニックさんの意気込みも感じられますし、ここはいい仕事していただいてセンティアが帰ってくる日を楽しみに待ちましょう!

これからもブログ楽しみにしていますよ♪
コメントへの返答
2017年1月31日 20:51
ゴン太さん、こんばんは♪

ありがとうございますm(_ _)m
ゴン太さんを見習って、少しずつでも重要なパーツを欠品になる前に買いそろえていかないといけませんね。

はい、購入してからずっと診てくれているので安心です。
10日は長いですが、ワクワクして待とうと思います。

最近ブログをサボっていたので、これを機会に少しずつ復活していきますね(^^)/
2017年1月31日 16:42
こんにちは。この度は本当にお疲れ様でした。
アテンザも良い選択肢ですが、やはり同じセンティア乗りとして、延命を選ばれたことをとても嬉しく思います。

絶版車に乗る以上、いつかは訪れる岐路です。もし自分の立場だったら…
と考えながら乗っていましたが、この乗り心地は簡単には諦められませんね(笑)

私はセンティアに乗り始めていくらも経っていませんが、ヨコヨコさんのように愛車との付き合いを深めていこうと思います。
そして、いつかお会いできる日を楽しみにしています(^^)
コメントへの返答
2017年1月31日 20:55
ブリねこさん、こんばんは♪

ブリねこさんにも大変お世話になりました。
なんとか延命を決断し、家族の合意を得て明日決行いたします!

そうそう、あの独特なマルチリンクが織りなす滑るように滑らかな乗り味は、最近の国産車では味わえません。
今でも乗るたびに「あぁ いいなぁ~ これ」 って思います。

いつかお逢いしたいですね。
もし広島に来られるようなことがあれば、プレキャロさん、hd5sさんと共に大歓迎しますよ!
2017年1月31日 20:21
こんばんは!

所帯持ちの人間にとって、家族 < 自分の愛車 なんて本末転倒。

経済的にそれがなんとか許されて、本当に良かったですね!わーい(嬉しい顔)
クルマ好きの人間にとっては、やはり自分の好きなクルマに乗り続けていられることが一番。

私もそうですが、そういう状況でいられることを常にありがたく思わないといけませんね・・・冷や汗
コメントへの返答
2017年1月31日 21:00
こんばんは♪

なんとか延命の方向で、家族も納得してくれてよかったです。
シンボリルドルフさんのおっしゃる通り、家族に感謝しないといけませんね。

まだまだシンボリルドルフさんの愛車に比べたら若造なセンティア。
これからもローレルとシンボリルドルフさんの仲睦まじい関係を見習わせて頂きながら、センティアを大事に乗っていこうと思います!
2017年1月31日 21:04
ヨコヨコさん、こんばんは。
まずは今回のご英断、率直に「ありがとうございます」。私も他の方と同じように、口出しは出来ないと思い、静観しておりましたがヨコヨコさんの書き込みを拝見するにつけ、おそらくはセンティア続行!になりそうかなとは感じておりました。
ルーチェやペルソナと同じように、あの「やおい」セダンの乗り味、これから益々手に入れる事は難しくなって来るかと思いますし…

私もかつてオートマミッションのブローによりオーバーホールを実施せざるを得なくなり、エンジンマウントと合わせて約34万円の修理をしました。ペルソナを手放してまで乗りたい車は無い、ペルソナでないと満足出来ないとの想いから乗り換えの検討は全くありませんでしたが修理して本当に良かったと思っております。

ヨコヨコさんのセンティア、より一層の愛情を受けて喜んでいるかと思いますよ。またお会い出来ました折りにはしっかり拝見させて頂きたいと楽しみにしてますのでまたゆっくりお話させて頂けますよう、よろしくお願い申し上げます。
コメントへの返答
2017年1月31日 21:18
こんばんは!アコースティックゴールドさん!!

いやぁ、もし買い替えしてしまったら、岡山で頂いたあの輝くスカッフプレート、どうすればいいんだろう。
アコースティックゴールドさんに顔向け出来ない! な~んてことも考えたりしてました(^^)

車検から帰ってきたら、そろそろ取り付けてみようと思っています。
楽しみ♪

いやぁ、正直言いまして、我が2代目センティアとペルソナは格が違いますよ。
同じく、ユーノスコスモや初代センティアと比べても やはり我が相棒は格下なんですよ残念ながら。
ここが一番の悩みどころでした。
やはり上記に挙げた3車は名車中の名車なわけです。 格下のセンティアに対してどこまで予算をかけるべきか悩みましたが、そんなセンティアでもやっぱり手塩にかけてきたので愛着がひとしおなわけです。
手放すことを考えるともう辛くて辛くて。
10日ばかり離れるのは寂しいですが、調子よくなるのが楽しみでもあります♪

今度はゆっくりファミレスとかで大人のセダン談義したいですね。
センティア軍団とペルソナ軍団 計6台で集まりましょうかね
2017年2月2日 22:07
こんばんは☆


元気になったセンティア… お待ちしてます☆


私のms-9のボロボロ塗装どうにかしないと(;´д`)
コメントへの返答
2017年2月2日 22:25
こんばんは♪

昨夕、預けてきました。
10日ほど逢えず寂しいですよ。
代車のDEデミオ。
よく走るのですが、やっぱりセンティアとは全然違いますね。
あぁ、バブル期の6気筒セダンしか乗れない体になってる。。。困った。

ぜひぜひ再塗装を!
2017年5月20日 21:47
初めまして。かえるGOさんのページから参りました。数ヶ月前のブログですが、コメントさせて頂きます。

この決断に至るまでの経緯を拝読しまして、胸と目に熱いものがこみ上げました。素直に、愛があってこその決断だったと思います。

…………………そんな事を語る私は、まだ免許まで一年を残す人間なのですが(苦笑)。

免許を取得した暁に、ここまで愛せるクルマに出会えたら良いなぁと感じている次第です。
HEセンティアは私も好きなクルマの一つなので、初めての愛車については、もう少し悩んでみる事にします。

長々と失礼致しました。
コメントへの返答
2017年5月21日 12:38
はじめまして!
イイね!をたくさん押して頂き、ありがとうございますm(_ _)m
修理のおかげでセンティアは快調そのもの。
毎日気持ちいい走りを楽しんでいますよ。
来年、免許を取られたら最初の愛車を何にするか悩むのが楽しい時ですね。
まだお若いので、一生ものに出逢うまで様々なジャンルの車をたくさん味わうと良いかと思います。
おせっかいながら、マニュアル車の免許を取られて、マニュアル車を最初の愛車に選ぶことをお勧めしますよ。
拙いブログですが、これからも遊びに来て下さい。


プロフィール

終のクルマとして購入したユーノスコスモ、ジャガーXJと、息子用のパジェロミニ、 嫁車フレアワゴンでカーライフを楽しんでいます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MONGAI サイドステップガード(マツダ)4点セット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/21 05:17:52
乗らなきゃ、保有しなきゃ分からない良さがある。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/08 09:30:36
2022年式bZ4X感想文 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/16 05:46:46

愛車一覧

ジャガー XJシリーズ じゃがお (ジャガー XJシリーズ)
X308 ジャガーXJ V8 3.2Lエグゼクティブ右ハンドル ボディカラートパーズ
マツダ ユーノスコスモ マツダ ユーノスコスモ
13B TypeSX  クラシックレッド 純正エアロ 58700キロ走行 2007年以降 ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
長男の免許取得に合わせて購入しました。 年式は古いですが、まだまだ走行距離は少なくじっく ...
マツダ フレアワゴン マツダ フレアワゴン
シフォンアイボリーメタリック

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation