• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年05月06日

Excel2010で簡単 ホイールフィッティング♪

Excel2010で簡単 ホイールフィッティング♪







ご無沙汰しておりましたが、おかげ様でセンティアは絶好調!

日々、滑らかな走りを味わうたび、「修理してよかったなぁ~」 と感じております。



GWはどうしてたかと言いますと、

鈍行列車を乗り継いで広島から名古屋へ帰省の往復

いい旅夢気分を堪能してまいりました。




さてさて

ひょんなことから宮城のHEセンティア乗りの方と知り合いまして

このたびめでたくみんカラデビューされました。

で、このお方のセンティアの写真見るたびに

「あぁ、やっぱインチアップしたいなぁ。。。。    



 いやいやイカンイカン!

 純正ホイールが好きになったと、つい先日ブログで公言したばかりではないか」

と日々悶々としております。



ってなわけで、ホイールフィッティングをパソコンのソフト

Excel2010から備わった、「背景削除機能」を使ってやってみたところ

とても簡単に、ホンモノっぽく出来たので

その方法を簡単に紹介したいと思います。

事例は純正15インチホイール⇒アクセラ純正17インチホイールです。





まずはExcel2010以降のバージョンをお持ちの方は、Excel起動して

愛車の側面写真を貼り付けます。

次にホイールの写真をどこかから探してきて貼り付けます。

私の場合はヤフオク出品写真から拝借させて頂いてます。

貼り付けたホイールの画像をダブルクリックすると、「図ツール」タブに切り替わるので

左側にある「背景の削除」をクリックします。

するとホイール画像の一部が紫色になり、四角い枠が現れます。

この四角い枠をマウスでつかんで広げてやり、ホイール上に紫色が無くなるまで微調整します。

必要に応じて「保持する領域」「削除する領域」を使うと、大抵の背景は削除できます。

「変更を保持」をクリックすると、ホイールの背景はすべて削除されます。

背景を削除したホイール画像を、元々のホイールの位置まで動かして、純正ホイールの円周に

ピッタリとフィットするように縦方向、横方向の長さを調整します。



ピッタリと重ねられたら、次はインチサイズの修正をします。

今回の題材は、純正ホイールが15インチ、アクセラホイールは17インチなので

ホイールのサイズを拡大します。

17÷15=1.1333 ⇒113%なので、画像を右クリックして「図の書式設定」で

サイズのタブで「元のサイズを基準にする」のチェックを外して、

「縦横比を固定する」にチェックを入れて、拡大/縮小のサイズに113%と入力します。

サイズが大きくなったら、元々のホイールのセンターマークと、

貼り付けたホイールのセンターマークの中心が同じ位置になるように位置調整します。



で、完成!




慣れると10分かからずにホイールフィッティングできますよ。



で、色々と試してみたのがコレです。

どれが一番良いでしょうかねぇ。。。



①まずは純正!


②次は普段履いてるユーノスコスモ タイプE純正
  まるでホイールを履き替えて撮影したかのようです(^^)


③MPV純正16インチホイール


④ビアンテ純正16インチホイール


⑤MPV純正17インチホイール これシンプルで結構好きなんです。


⑥NCロードスター純正オプション用BBS17インチ


⑦BBS RG17インチ これも好きなデザインなんですが、
  ⑥のNC用BBSといい、このRGといいスポーティでややホイール径が小さく見えますね


⑧変わりどころとして、マツダと同じホイールハブ径(67㎜)の三菱ギャラン用18インチ

⑨これまた変わりどころで以前から気になってる ソアラ純正18インチホイール
  結構気に入ってるのですが、ハブ径を切削加工する必要があり、
  ちょっと強度的に不安です。


⑩CX-7純正18インチホイール

⑪MPV23T用18インチ 後期型ホイール これも結構好きです。


⑫社外ホイールですが、好きなオートクチュール・クレセント18インチホイール




ってなわけで、実際に可視化するとイメージが把握出来て良いですね。



いろいろフィッティングを試してみましたが・・・

やっぱり15インチサイズというのが今の相棒には似合ってるかな?

という結論に至りましたm(_ _)m


------------------------------------------------------------------
↓ヒロシ坊主さんのコメントに対応して、HCルーチェホイールも履かせてみました。
  結構似合いますねぇ。。。 高級感がアップします。






ブログ一覧 | センティア | クルマ
Posted at 2017/05/06 12:59:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は2台洗車( ◞・౪・)◞
zx11momoさん

ハーレーで行く 兵庫県川辺郡猪名川 ...
☆じゅん♪さん

ひょうたん沼公園と残雪の駒ヶ岳 2 ...
kitamitiさん

トゥィンギーには過酷な日々が続いて ...
P.N.「32乗り」さん

電車でお買い物😆🛒
伯父貴さん

充実した土曜日
nobunobu33さん

この記事へのコメント

2017年5月6日 14:02
HEが頭の片隅から離れないブリねこです。ご無沙汰しております。
遂にすずきのこさんがデビューしましたね。これを機に、今後センティアが盛り上がるよう期待してます(^^)

Excelでそんな機能があったとは…画像編集ソフトも顔負けですね。
私の好みでは⑤⑧⑪あたりがツボです。
しかしインチアップは本当に悩みますね。純正の乗り心地が変わるのも恐いし、車体のデザインや年代の雰囲気を崩さないホイールとなるとなおさらです。

ああ、19インチ履いてローダウンしてみたい(*´Д`*)
コメントへの返答
2017年5月6日 23:08
こんばんは♪
コメントありがとうございますm(_ _)m

HEセンティアのオーナーさんは貴重なので嬉しい限りですよ。
センティアと言えば初代HDですが、これからは2代目HEもますます盛り上げていきたいところです。

はい、Officeのバージョンアップに伴って、いつの間にか背景削除が追加されてました。
パワーポイントにも背景削除が追加されてますよ。

そうなんですよ。。。見た目と引き換えに、滑るような滑らかなの乗り心地がスポイルされそうで悩ましいですね。

ブリねこさん、4台も5台も変わりませんよ。
増車してしまいましょう(^^)
2017年5月6日 14:17
これは「そろそろホイール交換を…」という布石なんですよね~( ̄∇ ̄)
コメントへの返答
2017年5月6日 23:10
こんばんは♪
コメントありがとうございますm(_ _)m
一年以内に夏タイヤを交換する予定でして、その際純正ホイールでいくか、コスモ続投か、あるいはインチアップかで悩み中です。
この悩んでる間が楽しいですね。
2017年5月6日 15:40
こんにちは…
NCロードスター用のBBSが個人的には良いですね~
その次にユーノスコスモのホイール…
 センティアとミレーニアの純正ホイールはデザインが同じなので個人的には変えますかね… 15インチでしたら多分ルーチェの純正アルミホイールも恐らく合うと思います。変わり種センティアの出来上がりです…(^_^)v 今まで観たことは無いですが…
コメントへの返答
2017年5月6日 23:16
こんばんは♪
コメントありがとうございますm(_ _)m

BBSは軽量なので、インチアップした際の乗り心地への影響が少なく済みそうですね。

ヒロシさんの提案でフィッティングしてみました。
写真を追加したので宜しければ見てください。
高級感がアップしてよい感じですねぇ
2017年5月6日 16:43
こんにちは<(_ _)>

これはいずれ劣らぬ・・・純正党と仰せの裏側で準備万端なんですね 安心しました♪12番が重厚感あって良いかなと思います(*^ ^)どうですかそろそろ 純正はとっておけばいつでも戻せます♪

コメントへの返答
2017年5月6日 23:18
こんばんは♪
コメントありがとうございますm(_ _)m
そうなんですよねぇ。。。別に純正ホイール捨てるわけではないので、気分次第でホイール履き替えて楽しむのもアリかなと思うようになりました。
タイヤ換える機会はこの一年以内なので、もう少しの間じっくり考えます。
是非ともアドバイス宜しくお願い致しますm(_ _)m
2017年5月6日 17:08
こんにちは〜
HEのお仲間が増えましたね〜(^ ^)
古いクルマなので、純正維持も良いですが、様々なアプローチがあっても良いと思います。
私もレガシィ買った当初はBBSやシムスレーシングのホワイトカラー等のメッシュホイールに替えたいと思ってました。

サンプル画像を見ますと、BBSメッシュあたりですとノーマルではジェントルなHEが少々ヤンチャな雰囲気に見えて、これはこれで楽しい気がします。

ホイールは後で純正に戻せますからね〜(笑)

私のBDレガシィはノーマルですが、同じBDレガシィ乗りのみん友さんはセンス良くカスタマイズされてたりするので、見ていて楽しいですよ(^ ^)
コメントへの返答
2017年5月6日 23:22
こんばんは♪
コメントありがとうございますm(_ _)m

はい、最近めっきり見かけなくなったHEセンティアなので、同士が増えるのは本当に心強いですよ。

BBS履くと高級感がアップするかな。と思っていたのですが、かえるGOさんがおっしゃる通り、ヤンチャでスポーティな雰囲気になりますね。
ホイール交換に失敗しないよう事前のフィッティング確認は重要だなと感じましたよ。

いつでも純正にもどせますからね。
難しく考えないようにしようかな(^^)
2017年5月6日 18:26
こんばんは!

エクセルも上手く使うとこんなに遊べるんですね♪
今度やってみます(^^)


どうでも良い話なのですが、40ソアラ純正とオートクチュールのクレセント...実は僕も前から好きなホイールだったのでちょっとびっくりです(笑)

ソアラ純正は知り合いに40ソアラ乗りがいるので譲ってもらえるかもって話になったんですが、ハブ径加工はちょっと怖いので断念しました(^^;

もし社外ホイール入れるなら程よくローダウン+18インチクレセントの黒にしたいです♪
コメントへの返答
2017年5月6日 23:27
こんばんは♪
コメントありがとうございますm(_ _)m

やぁま.さんのアテンザホイール装着!にかなり刺激を受けております(^^)

お~!それはなんとも奇遇ですねぇ
特にソアラのホイール。
発売当時は大嫌いでしたが、今見るとなかなか面白いかなと。
ハブ径が各社違うのは厄介で困りますよねぇ。。。
クレセント、私も好きなんで有力候補の一つにしようと思います。
2017年5月6日 18:32
こんばんは(^^)
エクセルでフィッティングだなんて凄いです!

個人的にはインチアップならばソアラ純正かなと思います。
・・・けれど、純正が一番落ち着いた雰囲気で好きです♪

自分は以前社外派でしたけれど、ヨコヨコさんやマツダ&セダン乗りの皆さんの影響で(!?)今ではすっかり純正派です。
(*^^)
コメントへの返答
2017年5月6日 23:37
こんばんは♪
コメントありがとうございますm(_ _)m

いつの間にか「背景削除機能」が追加されていたので、思い付きでやってみたところ簡単に出来ました。

やっぱりそうですよねぇ。。。
こうして写真を並べてみると、あらためて純正ホイールの良さがわかりますね。

そいういえば以前ヨロスケさんが載せていたボルボのホイールキャップ。 あれも良いですねぇ。。。
2017年5月6日 19:35
こんばんは!ブログ拝見させていただきました!
みんカラ登録して二日目なので、使い方等失礼があったらすみません。

パソコンでの試着、素晴らしいなと思いました!
しかもセレクトしているホイールが、みな渋い!

様々見比べてみると、改めて純正ホイールの相性の良さ、デザインのよさも再確認できますね。

私も純正ホイールが1セットありますが、腐食が激しいのでここ8年位すり減ったスタッドレスを履かせたまま封印してあります。

タイヤを黒くしっかり艶を出すと、センティア純正ホイールはいい輝きを見せますよね!
コメントへの返答
2017年5月6日 23:44
こんばんは♪
みんカラデビューおめでとうございます!

ホイールはマツダ製他車種流用を中心にセレクトしてみました。
おっしゃる通り、いざ全ての写真を並べてみると、意外にも純正のバランスの良さに気づいた次第です。

タイヤの艶出しは好みが分かれるところですが、私はクレポリメイトで艶々に仕上げるのが好きなんですよ。
私の純正ホイール、近くで見るとクリア剥げがたくさんあるので、続投を決めたら一度ホイール修理屋さんでレストアしたいと思ってます。
2017年5月6日 20:06
こんばんは<(_ _)>

パソコンでのホイールの試着画像を拝見していましたが、ユーノスコスモタイプEホイールは違和感なくフィットしますね(^^)
そして、ユーノスコスモに乗っていたことがありましたという背景が想像できます。
そういえばHDのホイールにセンターの十二単以外同じようなデザインのホイールがありましたよね?
センティアにはやはり、BBSやMPV純正17インチのようなスポークアルミが似合いますね。
コメントへの返答
2017年5月6日 23:48
こんばんは♪
コメントありがとうございますm(_ _)m

なるほど!
「前車はユーノスコスモでして、クルマ入れ替え時にホイールだけ取っておいたんですよ」
って言えますね(^^)

はい、初代センティア後期型にはこのホイールが付いています。
センターキャップをセンティア用に換えようとも考えたのですが、当時は現在のマツダマークではなく、玉ねぎマークなのでやめました。
まだまだじっくりと悩むことにしますね。
2017年5月6日 23:55
楽しめますねー。こうなるとCX-9の20インチとかいっちゃいます?
ソアラとなるとやっぱりjzz30のツインターボの16インチ10本スポークが好きだなー。でもやぱりヨコさんのセンティアにはコスモのホイールがエレガントでいいですよ~。
コメントへの返答
2017年5月7日 19:04
こんばんは♪
コメントありがとうございますm(_ _)m
ホイール交換後のイメージがわかるので、結構便利ですよ。

に、にじゅうですか!!
センティアに履かそうとしたら30扁平くらいでしょうか(^^;)
やっぱコスモでしょうかねぇ
じっくり悩んで楽しもうと思います。
2017年5月7日 15:39
こんにちは
センティアにはBBSホイールのデザインが本当によく似合いますね
コメントへの返答
2017年5月7日 19:05
こんばんは♪
コメントありがとうございますm(_ _)m
BBSっていうブランドや、重量の軽さに魅力を感じます。
BBS履いたらやっぱりタイヤはピレリですね!
2017年5月7日 19:33
こんばんは
Excelで画像の背景消しができるとは知らなかったです!
画像処理は専用のソフトでないとできないかと思ってましたが、ちょっとした加工ならコレ使えますね!
純正以外だと②か⑤あたりが好みです(^▽^)

そういえば、買物に行く際にいつも通りかかる自転車屋の前にヨコヨコさんのと同じ型のセンティア(色も同じ)が停まっていました。
お客さんのクルマか店主のクルマかわからないですが、店主のだったらまた見ることができるかな~なんて楽しみです(^▽^)
コメントへの返答
2017年5月7日 19:55
こんばんは♪
コメントありがとうございますm(_ _)m

パワーポイントに背景削除機能があったのは知っていたのですが、Excelにも同様の機能が追加されていたことは最近まで知りませんでした。

ホイールのデザインについては今後もExcelフィッティングでじっくり検討を重ねようと思います。

お~!珍しい個体ですね!
白とベージュの2トーンはよく見かけますが、白一色は地元広島でもほとんど見かけません。
意外にまだまだ残存しているようで励みになります(^^)
2017年5月16日 7:44
おはようございます
連投失礼します
今朝、最寄り駅までのバスの中から上記のセンティア再発見しました。自転車屋近くのアパート駐車場に停まってましたので、今度写真撮ります(笑)ルーフとトランクリッドにキャリアが付いているイマイチな仕様ですが、、、
コメントへの返答
2017年5月16日 20:40
こんばんは♪
情報ありがとうございますm(_ _)m
白色の後期は珍しいので、一度お目にかかりたいですね。
無理されない程度でお願いします。
しっかし、トランクリッドにキャリアとは、これまた珍しい仕様ですねぇ。。。楽しみ♪
2017年6月26日 15:10
こんにちは、Excelでこんな使い方あったのですね
私はG.CREW(ジークルー)ポップ作成ソフト持っていたのでそちらで使っていましたが、Excelの方が使いやすいですね、
この様な使い方だったらボディーライン等の参考にも使えそうですね!
コメントへの返答
2017年6月26日 15:10
こんばんは♪
コメントありがとうございますm(_ _)m
ExcelにもPowerPointにも背景削除機能が加わって、とても便利に遊べますよ~
車の背景を消して、外国の街並みに入れ替えるとか、色々遊べるのでお試しください。

プロフィール

今では数少なくなったHEセンティア  アガリのクルマとして購入したユーノスコスモ 嫁車フレアワゴンでクルマライフを楽しんでいます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MONGAI サイドステップガード(マツダ)4点セット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/21 05:17:52
乗らなきゃ、保有しなきゃ分からない良さがある。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/08 09:30:36
2022年式bZ4X感想文 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/16 05:46:46

愛車一覧

ジャガー XJシリーズ じゃがお (ジャガー XJシリーズ)
X308 ジャガーXJ V8 3.2Lエグゼクティブ右ハンドル ボディカラートパーズ
マツダ ユーノスコスモ マツダ ユーノスコスモ
13B TypeSX  クラシックレッド 純正エアロ 58700キロ走行 2007年以降 ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
長男の免許取得に合わせて購入しました。 年式は古いですが、まだまだ走行距離は少なくじっく ...
マツダ フレアワゴン マツダ フレアワゴン
シフォンアイボリーメタリック

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation