• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年02月02日

「ハレ」と「ケ」

「ハレ」と「ケ」

コスモを購入して以来センティアの話題をとりあげていませんでしたが、

自分でもびっくりするくらい変わらぬ愛情を注げています。



これまでも自分専用に二台の愛車を持つ時はありましたが、情けないことに二台一緒の愛情を注ぐことは出来ず。。。

結果片方を手放してしまうという、可愛そうなことをしてきました。



今回はなぜこれまでと違うのだろう?

この何週間かその ”からくり” を、あぁでもないこうでもないと考えてきました。


なんとなくその答えが見えてきたので、今日はそのへんの話を書いてみようと思います。



●「ハレ」と「ケ」はワンセット
※古来より、日本人は、普段通りの日常を「ケ」の日、祭礼や年中行事などを行う日を「ハレ」の日と呼び、日常と非日常を使い分けています。


センティアを購入した当時は精神的にとても疲れていて癒されるクルマを求めていました。

で、たまたまヤフオクで見つけたのが今の相棒



「5人家族でセダンは難しいかなぁ。。。」
と、お試しのつもりで購入したものの、見事にその癒し効果にやられてしまい今に至ります。

例えていうなら ”足湯” でしょうか
ず~っと運転していられ、乗れば乗るほど心が解きほぐされていく感じ。
センティアのおかげで、「気枯れ」=「ケガレ」がしっかり潤いました。

でも、”ときめき” が足りなかった。
コレが”アガリ”の車として白羽の矢を当てられない大きな部分。

そこで増車を決めた際、”背徳”をテーマに思い切った選択をしたのがコスモでした。



つまり
今から思えば「ケ」がセンティアで、「ハレ」がコスモ



そこで「ケ」「ハレ」について詳しく調べてみると・・・

『「ケ」は普段通りの生活を送る日。
日常生活の「ケ」がなく、毎日がお祭りの「ハレ」だったら、それはつまらないものになってしまう』

『ケガレを落とした後の清々しさが「ハレ」』



平日はセンティアで気枯れを癒し
清々しい気持ちでコスモとの休日を迎える



これまで自分の二台持ちは、「通勤用」「レジャー用」などその ”用途” によって使い分ける、つまり「生活を支える二台」でしたが

今回の二台は、”こころの充足を埋め合う二台” つまり「こころを支える二台」だと気づきました。

コスモが加わって、一層センティアが愛おしく思えてきたのは、そんな理由が背景にあると思います。


その証拠にセンティアは、これまで同様いつもピカピカ
手入れを怠っていません(^^)

そして、コスモが来る前と変わらず
良さげな雰囲気の場所を見つけては写真を撮っています(^o^)



残念ながら今のマツダ車には ”足湯” のようなまったりとした車がないので

おそらく、当分のあいだこの二台の関係性は続くと思います。



ブログ一覧 | センティア | クルマ
Posted at 2020/02/03 07:00:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

10月26日日曜日、車イベント 興 ...
ヒロ桜井さん

久しぶりの映画。
ベイサさん

コルト ラリーアートVerR
パパンダさん

朝の一杯 8/19
とも ucf31さん

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

8/19 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2020年2月3日 8:26
おはようございます😊
ご無沙汰し恐縮です🙇
上手い例えで、非常に分かりやすいですね✌
こういう世の中だから、心の癒やしが大切だと思います😄
コメントへの返答
2020年2月3日 22:20
隊長さん、こんばんは🎵
ありがとうございます。
こんな感じで自分自身、肚落ちさせました。
心に余裕を持って生活したいものです。
2020年2月3日 20:34
こんばんは<(_ _)>

ハレという言葉はハレの日と聞くのでなんとなくわかりましたが、ケ=普段通りの日常の日のことなのですね\(◎o◎)/ 良いこと聞きました。

アテンザに乗っていて思うのは、ラインナップ上ではフラッグシップであり、デザインや装備も充実しているものの、ヨコヨコさんの仰るような足湯のようなまったりする感じはないですね(^_^;)

どちらかといえば、スポーツセダンぽいっというのか、やはりZoom-Zoomな「走る歓び」が強い気がします。実際、現行マツダ車のガソリンモデルのみにドライブセレクション(スポーツモード)スイッチが付いていますし。

仕事などの忙しい日常を過ごす時は癒しの愛馬センティアで、忙しい日常から解放された週末の休日をコスモと楽しむ(о´∀`о) 良いですね~♪

オンとオフの切り替えと心の癒しは大事ですね。
コメントへの返答
2020年2月3日 22:27
こんばんは🎵
アテンザは、初代、二代目、現行すべて運転しましたが、スポーティーセダンですね。
特に初代については、新生マツダを謳うためにもこれくらい思いきらないとアピール出来ないと考えたのでしょう。
アテンザにはとても合っているキャラクターだと思います。
でも自分には合わなくて困ったものですよ(^_^;)
2020年2月3日 22:48
こんばんは♪
私はHR-Vが「ケ」、RX-8が「ハレ」になってます。
といいつつ三年前からバイク通勤を強いられているので、クルマに乗るだけで「ハレ」です(笑)
コメントへの返答
2020年2月4日 6:53
おはようございます♪
SUV車とスポーツカー! 最高の組み合わせですね。
運転することが何よりのリフレッシュ。自分にとって自動運転車の選択は皆無ですよ(^^)
2020年2月3日 23:08
こんばんは。
>残念ながら今のマツダ車には ”足湯” のようなまったりとした車がないので
いまでは、センティアよりも大柄なマツダ6は6気筒が搭載されていませんね、雰囲気も違いすぎますし。。(^_^;;)

わたしも、クラウンとゴキちゃんことロードスターとの関係は続くかと思います。・・・( ̄▽ ̄◎)
コメントへの返答
2020年2月4日 6:56
おはようございます♪
マツダが昨年発表した直6エンジン、近い将来発売されるでしょうが、やはりスポーツに振った性格と思われます。
ゆったりまったりしたクルマはもう出てこないと思っています。
2020年2月11日 7:49
おはようございます。
何となく和な「ワビサビの世界」を感じますねぇ…

センティアとコスモ、私にはどちらも「和」のテイストを感じます。

我がBD型のレガシィは時代背景的に250Tってグレードを選べばジェントルだったかと思うんですが、20代後半に買ったクルマなので「インプレッサを買いたいけれど、少しは大人にならないと…」的な大人になりきれないオッサンなグレード「RS」を買っちゃったんですよねぇ(笑)
コメントへの返答
2020年2月11日 20:04
こんばんは♪

「RS」って、スパルタンなホモロゲモデルのような印象を持っていますよ。
しかもボディカラーがホワイト一色なので、スポンサーカラーを身に纏うことが前提の競技専用車のような雰囲気がたまりません。
貴重な機種ですからずっと乗り続けて頂きたいものですよ(^^)/

2020年3月1日 2:28
ヨコヨコさん

深夜のカキ、失礼致します


イイね、ありがとうございました♪



ときめき、に、反応してしまいましたf(^_^;

なんつったって、ワタクシのHDは、ときめきのデザイン第1号ですから(発売時期ではなく、です(^_^))

HD進行中に、NAを手掛けた、と、伺っております(^_^)
その2車共に、愛機にさせて頂いた[変態28号]が、ここにおります(((^_^;)

間違っていたらスミマセン…
確か、HEセンティアは、(響きのデザイン)の時代の作品だった気がします
只今、絶賛お仕事中なので、見て確認出来ずで…

失礼になってしまったら本当にすみませんけど、ワタクシのセンティアは、HEの資料を見た結果、(やっぱりHDを何とか!)と、なりました
m(__)m

ヨコヨコさんがおっしゃる、(ときめき)具合何ですよね…

もちろん、HEも素晴らしいマツダ車何です、何ですけど…エロいHDを選択した次第ですf(^_^;

2台体制…

アノ…

その倍以上の台数を所有している馬鹿がここにおります(((^_^;)

なんちゃってカーキチですf(^_^;



あ、お客様がお呼びダ( ノД`)…


中途半端ですけど、これにて失礼致します

AM2:28

プロフィール

終のクルマとして購入したユーノスコスモ、ジャガーXJと、息子用のパジェロミニ、 嫁車フレアワゴンでカーライフを楽しんでいます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MONGAI サイドステップガード(マツダ)4点セット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/21 05:17:52
乗らなきゃ、保有しなきゃ分からない良さがある。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/08 09:30:36
2022年式bZ4X感想文 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/16 05:46:46

愛車一覧

ジャガー XJシリーズ じゃがお (ジャガー XJシリーズ)
X308 ジャガーXJ V8 3.2Lエグゼクティブ右ハンドル ボディカラートパーズ
マツダ ユーノスコスモ マツダ ユーノスコスモ
13B TypeSX  クラシックレッド 純正エアロ 58700キロ走行 2007年以降 ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
長男の免許取得に合わせて購入しました。 年式は古いですが、まだまだ走行距離は少なくじっく ...
マツダ フレアワゴン マツダ フレアワゴン
シフォンアイボリーメタリック

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation