• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヨコヨコのブログ一覧

2014年04月28日 イイね!

ローカル列車でぶらり一人旅♪ その2

ローカル列車でぶらり一人旅♪ その24月28日(月)

朝9時に神戸を出発して10時過ぎには京都駅へ到着~♪

鈍行列車でも十分早いですね

京都駅の外観を実際に見たのは初めてです。




で、本日の相棒はセンティアでもなくバスでもなくこいつです(^^)


KCTP京都駅レンタサイクルターミナル さんにお世話になりました。

でも店舗探すのに30分以上かかり、自転車借りたのは11時過ぎと大幅に予定を遅れています

とにかく北東へと適当に進みます。

京都の道は碁盤の目のようで本当にわかりやすいですね



頑張ってペダルを漕ぎ20分ほどで清水寺駐車場へ到着~


三十数年前、小学校の修学旅行で来たと思うのですが、さっぱり覚えておりません(^^;




平日ですが観光客が多いですね


韓国や中国の観光客が多いようです。

門に 「清水寺」 って書いてあるんですね


振り返ると京都タワー  あそこから自転車漕いできたのかぁ。。。結構ありますね


いよいよ舞台です。  こんな3重の塔が見えるとは恥ずかしながら知りませんでした。。。


よく観光写真で見かけるアングルですね。 でも奥の工事中の建物が入っちゃったな


それにしても新緑が綺麗なこと。

曇天ながら本当に色鮮やかに輝いておりました



さてさて次は今回のお目当て  金閣寺 であります。

清水寺から約10キロあるので急がないと15時過ぎの電車に間に合いません

雨がポツポツと降り出し始めたので、とにかく急いでペダルをこぎ続けます。。。

途中 二条城を通過~


結局金閣寺まで一時間ほどかかり、到着するころには本降りになっちゃいました


さぁ、いよいよ足を踏み入れます

雨のせいか とっても厳かな雰囲気に心が洗われます。。。


入場料を払うと開運のお札が頂けます


他の観光客の流れに身を任せ 進路のシケインを過ぎると・・・




いきなり現れるんですねぇ~ 金閣寺!


あぁ・・・ これこれ、このアングル! しばし感動して立ちすくんでおりましたよ


曇天でもこの輝き!  晴天だとさらに綺麗だろうなぁ。。。

裏側に回ってみても まぁ綺麗


雨降る中 傘さしてウロウロ30分ほど徘徊しておりました




さぁ 予定を大幅に超過しているので、京都駅まで8キロの道のりを急ぎます。

なんとか15時半の電車に乗り込み その後は順調に乗継ながら名古屋へ帰省完了いたしました


京都を回るには2日は必要ですね

次回は丸二日使ってじっくり訪れてみたいものです
Posted at 2014/05/01 22:18:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | おでかけ日記 | 旅行/地域
2014年04月27日 イイね!

ローカル列車でぶらり一人旅♪ その1

ローカル列車でぶらり一人旅♪ その1午前中の用事を済ませて(犬の散歩くらいですが)

14時半に最寄り駅を出発!

いよいよローカル線ぶらり一人旅の出発です♪



毎晩会社帰りに乗車する山陽本線上り線

いつもどおりの115系列車も今日は輝いて見えます!



ちなみにこの115系、生まれはなんと昭和38年!であります

そのころのクルマはというと。。。。

プリンススカイライン  なんて古いんだ。。。。



そんな時代に設計された列車に揺られ、山を越え谷を越え♪

海岸線に出て 尾道~倉敷 と景観のよい車景を楽しみました。

退屈しのぎ用に雑誌とDSを持ってきましたが、景色見てるほうが楽しめますね




神戸駅には19時前に到着~

駅近くのビジネスホテルにチェックイン。 

食事をして早速 神戸ハーバーランド に撮影に繰り出しました

しかし!

カップルが結構多く、三脚持ったおっさんはウロウロするには気が引けるなと退散(^^;

22時ごろに改めて出直しました



ホテルからハーバーランドまで徒歩15分ほどなんですが

まぁ、何から何まで神戸はオシャレですなぁ。。。


地方都市広島の さらに田舎の山ん中で暮らしてるオヤジには 眩しすぎる世界でした


都会の人には当たり前かもしれませんが


クリスマスでもないのに電飾が! (笑)




路地裏の電飾がまぁキレイだこと



しまいには 片付け掃除中のカフェテラスまでオシャレに見えてくる始末(^^;





そんなこんなで、テンション上がりまくりで波止場にたどり着くと。。。。


なんじゃこりゃ~!

こりゃすごいや


こんな景色をいつでも見ることができる神戸の貴族の皆様 本当にうらやましい限りですわ



食事できる観光船まで停泊してるわ




こんな景色を見ながら談笑する神戸の若者たち・・・いいなぁ~




ってなわけで、短時間ながらすばらしい夜景を楽しむことができ満足の一夜でした

明日は京都へ向かいます



Posted at 2014/04/30 15:51:20 | コメント(10) | トラックバック(0) | おでかけ日記 | 旅行/地域
2014年04月26日 イイね!

ローカル列車でブラリ一人旅♪

高齢の両親の様子を見に名古屋へ行くことにしました


学校やら部活やらで子供たちは予定があるので、一人で帰省です


で、せっかくなら昔からやってみたかった

気ままにローカル線で1泊かけて行こうかなと思案中。。。

ノープランで思いつくまま気の向くままに予定を決めようと思います



今のところ、神戸で夜景を撮影し一泊

月曜は朝から京都へ向かい、金閣寺や清水寺を訪れて

そのあと名古屋へ向かうというプランが最有力


どこかおすすめポイント等あれば、情報宜しくお願い致します。
Posted at 2014/04/26 21:03:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | おでかけ日記 | 旅行/地域
2014年03月02日 イイね!

酒都 西条のご紹介

酒都 西条のご紹介今日は嗜好を変えまして

私が住む 酒都 西条 を紹介したいと思います



不肖ヨコヨコが住むこの街

実は 日本三大酒処 として知られております。

兵庫の灘

京都の伏見

そして安芸の西条

ってなわけで、

JR西条駅の周辺には8銘柄の醸造場がひしめきあっております。



醸造場の多くは白塗りの壁で、煙突には銘柄が掲げられてます。



実は先日のNHKの『ひるブラ』で西条の特集をやっておりました。

人気!“酒かすシティー”~広島県東広島市 西条~

で、ゲストのユージさんが飲む おいしそうな酒粕ホットミルクを作りたくなって

初めて酒粕を買いに醸造場へ出かけてみました。



車で10分、賀茂鶴へ到着です。


軒先には立派な杉玉が飾られていて、風情がありますねぇ。


見学場に初めて入ってみたところ、ラインナップがキレイにディスプレイされております


仕込みの水、おいしかったですよ~


酒蔵通りは醸造場の煙突が立ち並び、それはそれは良い雰囲気



汚水蓋もこんな化粧が施されてます。



さてさてお目当ての酒粕が見つかりましたよ! 新粕 有ります!


売り場に行ってみましたが・・・


残念無念・・・売り切れです・・・

NHKの効果は絶大ですね。。。 また来週出直します。


酒蔵通りにはいろんな店もありまして、酒を使った様々な料理が楽しめます。




ぜひとも広島にお越しの際には、JR西条駅までお越しください

以上、日本酒の飲めないヨコヨコがお贈りしました~(爆)



さてさて話変わって我が相棒

先日、路面の穴ぼこを通ったのが原因か、

気が付いたら左前輪のホイールキャップを紛失しておりました。。。


早速ヤフオクで物色し、あさってには入手の見込み。

早く届かないかな。。。
Posted at 2014/03/02 23:18:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | おでかけ日記 | 旅行/地域
2014年02月22日 イイね!

やっぱ宮島はイイですねぇ

やっぱ宮島はイイですねぇ久々に休日出勤から解放されまして

旬のカキを堪能ついでに 安芸の宮島 観光に行ってまいりました♪

私自身 十数年ぶりですね



聞けば末っ子は一度も行っていないということで

今回は末っ子と2人の小旅行です。



宮島の駐車場は混むので電車で出発!

最寄りの駅から1時間ちょっとで JR宮島口駅に到着です。

ご存知ない方もいらっしゃると思いますが、宮島は島でありますので、

JR駅近くにあるフェリー乗り場からフェリーに乗って渡ります。





島に渡ると、鹿がたくさんお出迎え~

娘は喜んで なでなで しております

鹿はおとなしいですね



お昼時なので、まずは腹ごしらえ

土産通りをうろうろ徘徊して 



やっぱ焼きガキを賞味しました。 プリップリでおいしかった~♪



いろいろ食べましたが、この 揚げもみじ が最高においしいです



まわりは サクッと 中はしっとり。 あんことチーズとクリームがありますよ



食事後は厳島神社へ



近くには五重の塔もあるのです



しばらく街中を散策して



さて お目当ての 宮島水族館 です。

ここは平成23年8月に全面リニューアルしたのです

館内はとてもキレイで良い感じ。

週末ですがそんなに混雑しておらず、じっくり楽しめました。

スナメリのあかちゃんもおりましたよ



ペンギンにも触れたし


ペンギンが場内を散歩するなど、イベントも工夫されてましたね



トドの水槽は迫力満点で、餌付けショーもやってました


水族館では やっぱりアシカショーが楽しみですね


というわけで、4時間ほどの島滞在でしたが

今度は泊まりでじっくり観光しようと思います。

近場ですが、本当にいいところですね
Posted at 2014/02/23 19:00:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | おでかけ日記 | 旅行/地域

プロフィール

今では数少なくなったHEセンティア  アガリのクルマとして購入したユーノスコスモ 嫁車フレアワゴンでクルマライフを楽しんでいます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

MONGAI サイドステップガード(マツダ)4点セット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/21 05:17:52
乗らなきゃ、保有しなきゃ分からない良さがある。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/08 09:30:36
2022年式bZ4X感想文 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/16 05:46:46

愛車一覧

ジャガー XJシリーズ じゃがお (ジャガー XJシリーズ)
X308 ジャガーXJ V8 3.2Lエグゼクティブ右ハンドル ボディカラートパーズ
マツダ ユーノスコスモ マツダ ユーノスコスモ
13B TypeSX  クラシックレッド 純正エアロ 58700キロ走行 2007年以降 ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
長男の免許取得に合わせて購入しました。 年式は古いですが、まだまだ走行距離は少なくじっく ...
マツダ フレアワゴン マツダ フレアワゴン
シフォンアイボリーメタリック

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation