• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヨコヨコのブログ一覧

2006年02月19日 イイね!

久々更新。。。2日間、ずっとクルマをいじり続けてました。。。

久々更新。。。2日間、ずっとクルマをいじり続けてました。。。ヘトヘトですぅ~。。。

最近のロデオはなかなか出動のタイミングを得られず、毎週末のようにレストア作業を行っております。
FFヒーターや温水ボイラーのメンテナンスや電気系の点検&接点復活剤の投与、シャシーまわりの防錆処理等々。。。

で、久々のモディファイ敢行!で、この土日は ず~っとクルマをイジっておりました。

まずはプロパンガス開閉用の室内ハッチです。
ロデオの冷蔵庫やヒーター、ガスコンロ、湯沸かし器はプロパンガスで稼動します。
しかし走行中は危険なのでプロパンは使用せず、もしもの時を考えてガスの元栓は閉じております。
でもこれが面倒なんですよね。
特に夏場の冷蔵庫。
走行中は12Vでも稼動しますが威力が弱いので、出先でクルマを駐車しておく時なんかはガスで動かします。
プロパンガスは5kg2本、運転席後ろの外部収納庫にあり、外から専用ハッチを開け閉めして元栓を開け閉めしなくてはなりません。
超メンドーです。
で、室内から開け閉めできるようにハッチをつけました。

2列目下のFRPをドリルでガリガリ。

結構つかれましたぁ。。。
ハッチはカーク産業で購入。1470円也。

ついでに2列目シートの座面の板を2分割して丁番をつけて開閉式に。
これで室内からアクセス簡単です。


次はフロントとリヤのサイドマーカーの点灯化です。
昔、初代ロードスター乗ってた時は解体屋でポジションランプを分けてもらって、純正マーカーを加工してランプを取り付けていたものですが、いまやLEDの時代!
しかも1個1365円と安くってお得!
ロデオ純正マーカーとほとんど同寸ですが、穴のピッチがちょっと短いので穴を開けなおす必要が有ります。
また電線を通す穴もあける必要がありますね。
真ん中が追加した配線用の穴です。


リヤの配線にてこずったもののなんとか完成。


いやぁ、やっぱイジるのはやめられませんね。

そうそう、CDチェンジャーが壊れたのでUSBフラッシュメモリ用FMトランスミッターも搭載しました。
このレポはまた次回に!
Posted at 2006/02/19 18:32:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | ロデオ改造記 | クルマ
2005年12月10日 イイね!

帰省に備えてロデオのモディファイ

帰省に備えてロデオのモディファイ年末の帰省に備えて家族から要望のあった改善箇所をモディファイしました。
まずはシートのひじかけ
カーブで時々子供たちがズレ落ちそうになっていたので、しっかりと手でつかまることが出来る肘掛を探していたところ、かーいんてりあ高橋さんのHPでみつけました。
パイプとウケ具、それから木の板に貫通穴が2個あいた部品です。


木の板は無塗装だったので、内装色に近い色のスプレーで塗装後 早速装着。
特に苦労する事も無くしっかりと固定できました。
2列目のビフォーアフター

3列目のビフォーアフター


予算はかかりましたが見た目も初めから装着されていたかのように、すっきり取り付けられました。

それからみんから友達のカッチさん、ゆずあんさんオススメの紙コップホルダーと100円ショップで買ったも装着。


やっぱりイジるのは楽しいですね。
他にもまだまだイジりたいところがいっぱいですが、今年はこれで最後のモディファイでした。
Posted at 2005/12/18 17:58:27 | コメント(6) | トラックバック(0) | ロデオ改造記 | クルマ
2005年11月27日 イイね!

ETC装着しました。

ロデオにETCを装着しました。
購入先は「気仙沼飯田電機」

ETC本体は配線がACC配線とアースの2本だけ。という簡単なところと
スピーカーとアンテナが別体式というところが気に入って
「三菱EP-424B」にしました。
セットアップ費用込みで税込み12915円です。


配線はいたって簡単。プラスを一本フューズBOXやオーディオから取ってきて、マイナスは車体のどこか金属部に付けるだけです。
ロデオにはSANYOゴリラナビが付けてあったので、その電源から分岐されているアクセサリー用電源に結線しました。
本体はグローブBOXに投げ込みです。
こんな感じ。

これなら車外から見えないので車上荒らし対策に少しは有効かなと。

アンテナはフロントウインドウ下端のインパネに付属の両面テープで接着。
配線はむき出しですが意外に目立ちませんでした。


スピーカーはハンドル左下に装着。

あとから分かったのですが、このスピーカーの音量がデカイ!
もっと見えないところでも良かった。。。。

高速入り口でテスト走行したかったものの時間が無く残念ながら来週以降へ持越しです。

先ほどネットでマイレージサービスも申請し、いよいよロデオも近代化の波に乗ったか???

Posted at 2005/11/27 22:11:55 | コメント(6) | トラックバック(0) | ロデオ改造記 | クルマ
2005年10月22日 イイね!

ヘッドランプの交換

ヘッドランプの交換ロデオのヘッドランプは異常に暗い。
いちおうハロゲンではあるが、シールドビームなためなのか ものすご~く暗い。
というわけで、ヤフオクで180SX用角2灯ランプを2個1000円で落札。
それからロデオのランプバルブへ繋がる配線が これまた異常に細く 電圧降下してる可能性大なので、ボッシュのランプリレーハーネスを購入。
併せて装着した。
バルブは実家の親父からもらったイオンビームを装着。

結果は絶大!
ていうか、これで現代の普通のクルマ並みなのですが。。。


Posted at 2005/10/23 18:38:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロデオ改造記 | クルマ
2005年07月15日 イイね!

4連PCファン付けました!

4連PCファン付けました!明日は仲のよい御家族と一泊のキャンプ。
先日ヤフオクで落札したPCファンをベンチレーターにつけておきたい。
というわけで、今日は午後から会社を早退(^^)
せっせと工作に励みました。
で、意外にも簡単に完成。
ファンの防護ネットはまだ付けていないけど、まぁこのままキャンプで試してみよう。
さすがPCファン!
静音タイプのためか4個つけてもなかなか静か。
排気能力も結構あります。
予算は4000円ちょっとでした。
Posted at 2005/07/15 18:54:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロデオ改造記 | クルマ

プロフィール

今では数少なくなったHEセンティア  アガリのクルマとして購入したユーノスコスモ 嫁車フレアワゴンでクルマライフを楽しんでいます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

MONGAI サイドステップガード(マツダ)4点セット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/21 05:17:52
乗らなきゃ、保有しなきゃ分からない良さがある。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/08 09:30:36
2022年式bZ4X感想文 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/16 05:46:46

愛車一覧

ジャガー XJシリーズ じゃがお (ジャガー XJシリーズ)
X308 ジャガーXJ V8 3.2Lエグゼクティブ右ハンドル ボディカラートパーズ
マツダ ユーノスコスモ マツダ ユーノスコスモ
13B TypeSX  クラシックレッド 純正エアロ 58700キロ走行 2007年以降 ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
長男の免許取得に合わせて購入しました。 年式は古いですが、まだまだ走行距離は少なくじっく ...
マツダ フレアワゴン マツダ フレアワゴン
シフォンアイボリーメタリック

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation