• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヨコヨコのブログ一覧

2014年05月18日 イイね!

旧車増税 ~マイナー・ネオクラ車への愛情が試される時~ ですね

旧車増税 ~マイナー・ネオクラ車への愛情が試される時~ ですねあっちこっちで旧車の増税問題が取り上げられてますね



来年、再来年以降の増税予定が不明確でしたが

今月のJAFメイトに詳しく記載されていましたので

旧車に関連するものだけ簡単に抜粋してみました




【今年 2014年度】

・自動車税・・・11年越えディーゼル車、13年越えガソリン車 従来の10%割増⇒15%割増へ

・重量税・・・13年越え 0.5t毎 年5000円⇒5400円

 我がセンティアは1550kgなので今度の車検は400円×4×2年で3200円増ってことでしょうか



【来年 2015年度】

特に変更なしですが、新車旧車に関わらずバイクが上がりますね

・250cc超・・・4000円⇒6000円
・原付(50cc以下)・・・1000円⇒2000円  だそうな



【再来年 2016年度以降】

・自動車税・・・変更なし

・軽自動車税・・・13年越え 7200円⇒12900円

・重量税・・・13年越え 0.5t毎 年5400円⇒5700円

 我がセンティア 次々回の車検は700円×4×2年で今より5600円増ってことですかね








なるほど・・・





正直、今のクルマ 好きで乗ってるので


どうってことないな(笑)


自動車税でいえば一年で2~3000円

車検の際支払う重量税は二年で5000円くらいなもの

おかしな制度では突っ込みどころ満載ではありますが

我々は旧車のためなら

『高い税金なんのその!』

っていう気概で臨みたいものです

高税=贅沢品  贅沢品に乗ってるんだぞ とポジティブな気持ちで(^^)





政治家がどんな汚い手を使ってもですね

我々の気持ちは簡単には揺らがないのですよ(`・ω・´)



ちょっと理不尽に思うのは・・・・

初代プリウス乗りの皆さんですね




あんなに環境に良いクルマなのに

歴史的エポックメイキングなクルマなのに

なんで高い課税されるんでしょうか・・・

あと3年もすれば、爆発的にヒットした2代目プリウスもその標的になります


おかしいよなぁ~ コレ






プリウスの話はこのへんで

今日は何を言いたいかというとですね

この増税で、マイナーなネオクラシックカーが

市場から淘汰されるのではないかという危機感であります



昔、こんなブログ書きました

愛車の寿命っていつなんでしょう?

不肖ヨコヨコが思うところ

今回の増税レベルでは、世のメジャー旧車オーナーは

ビクともしない! ですよね(^^)

メジャー旧車っていうと、そうですね

たとえばフェアレディZやスカイライン、セリカやRX-7、ロードスター等々

花形スターにお乗りの皆さんは

そんな増税がきっかけで買い替えるわけないですよ



問題はですね

比較的新しい90年代末期~2000年頃発売された ごくフツ~のファミリーカー

これ淘汰されるのではないでしょうか

我々マニアはともかく、世の大多数のクルマに興味を持たない方々にとっては

車齢13歳が大きな節目

この増税案で13年超え車に乗ることが "悪" みたいに思われて

これからどんどん中古車市場に増えていくことでしょう

下取り価格も13年を境に超下落するでしょうね

で、中古車市場で売れるかというと 税金高いですからね これが売れ残る・・・

結局ロシアやモンゴルへ流出 っていう流れになるのでしょう



あぁ 街中でたまに見かけるごくフツ~の ノーマルなコロナやブルーバード

マークⅡやクレスタ、アコードやファミリア

見られなくなっちゃうんでしょうか・・・

寂しいですねぇ



世の90’sマイナー車(失礼)にお乗りの皆さん!


頑張って乗り続けましょう(^o^)/


我がセンティア

マイナー90’S筆頭格ではありますが(^^;

まだまだ乗り続けますよ(^^)

Posted at 2014/05/18 09:00:48 | コメント(8) | トラックバック(0) | 雑談 | クルマ
2014年05月05日 イイね!

列車の旅あれこれ

列車の旅あれこれこのゴールデンウィーク

ローカル列車でぶらり一人旅♪』 を満喫してきたわけですが

これがなかなかにツボでして、ちょっとハマりそうな予感がしております



クルマの移動はもちろん面白いですし楽しいわけですが

心底リラックスしたい と思った時には列車の旅はアリですね



クルマの移動の時に、おかしなドライバーにイライラさせられることありませんか?

流れを気にしないマイペースドライバー

渋滞時に登坂車線や路肩を使って平気で抜いていく輩


特に私、

意味もなく後ろにベタづけしてくる輩が大嫌いでして

リラックスしたくても、逆にイライラして目的地に着くまでに疲れちゃうわけですよ。。。

特に帰り道は眠気との戦いですし。。。


でも列車の旅は、ひたすら ボ~ッ としていられます。

今回丸三日乗車してきて心底リラックスして旅を楽しめたなぁ と。

折り畳み自転車を袋に入れて輪行の旅が今後の私のスタイルになるかもしれません



ってなわけで、ちょっと列車の旅に興味を持ち始めたところ

実家でNHK見てたらこんな放送やってました

有田焼・人間国宝 最後の挑戦~密着・豪華列車 知られざる舞台裏~

『ななつ星』

この列車、昨年デビューしてたようですが、凄いんですよコレが!

まず外観


ブガッティみたいなラジエターグリルが付いてますよ(笑)

色はベリーサ以降のマツダ車でお馴染みの ラディアントエボニーマイカにそっくりで品があります。


私の旅のお供、115系とは随分違うな(^^;


ここからは究極の内装が続きます。

グランドピアノ!!!


乗客同士が触れ合うラウンジだそうな


グラス割れないのかな


最後尾イイですねぇ




ダイニング車両はこんな感じ


なじみの115系とは比べるべくもありません(笑)


スイートルーム


DXスイートルーム


もういっちょDXスイートルーム



凄いですよねぇ

センティアの内装モディファイのヒントを探そうとしましたが、

レベルが違い過ぎて見つけられません(^^;


一泊二日と三泊四日のコースがあるそうで、ちなみに三泊四日で約40万円だそうな。。。




こんな列車憧れるなぁ~  と思う反面

場違いな雰囲気と、まわりのお金持ちに馴染めず気を遣いそうだな

ってなわけで 

やっぱりサラリーマンや学校帰りの学生で

ワイワイガヤガヤうるさい客車が一番リラックスできると思うヨコヨコでした

かる~い折り畳み自転車買おうっと!
Posted at 2014/05/05 16:41:53 | コメント(8) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2014年05月04日 イイね!

年収125億! 

今日は一日まったりと過ごしておりました

いつもの休日のように 

センティアに愛犬くぅちゃん乗っけて公園へ散歩です。


春ですね

園内でちょっと面白い草花を発見いたしました。 なんて名前かな?


藤棚の藤も少しずつ花が増えてきております


野原には青い綺麗な草花が群れていて綺麗でしたよ


くぅちゃんも大満足。。。





で、帰宅後に録り貯めた番組を見ながらまったり~

マツコ&有吉の怒り新党見てたらですね

年収の高いタレントランキングやってまして

なんとマドンナ 年収125億だそうな!

凄いですね

税金とか面倒くさいこと考えなかったら、単純に月10億

『一日で3000万かぁ~ すげぇな  でもそんなにいらないよな』

なんてアホなこと考えてました。

はい、暇だったんですよ(笑)

皆さんはよくこの手の妄想しませんか?

そうですね

あまりに現実離れすると面白くないので

たとえば毎月1000万円の収入で、毎月好きに使えるお金が100万円だったらどうします?

豪邸を買うとか、フェラーリ458を買う とか妄想範囲を広げると面白くないので(^^)

あくまでも今の生活で、

今の愛車趣味に近いもので贅沢を妄想するとどんな感じなんでしょうかね・・・



私の場合。。。

そうだなぁ・・・

まず、毎朝の食パンを セブンイレブンの金の食パンに(笑)

で、週に一度 回転寿司へ行き、200円、300円皿を遠慮なく取る(笑)

そうそう、オリンパスPENのレンズを買い揃えたいな。30万はかかるぞ

センティアどうしようかな。。。

板金に出して傷を全部修理しよう(^^)/ 20万くらいかな

それからえ~っと。。。  使いきれないな

やっぱ一台 増車しよう!

燃費を気にしないで思いきってユーノスコスモ20BタイプEがいいな

500万くらい掛けて完璧にレストアしたいなぁ(^o^)/


はぁ~(-.-)y-~

この手の妄想すると、現実に戻った時の虚しさったらありゃしない

四十半ばを超えたオッサンのすることじゃないですね(^_^ゞ



Posted at 2014/05/04 19:12:53 | コメント(17) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2014年04月19日 イイね!

マツダ旧車ピクニック参加の皆さんへ ~お土産情報~

明日は トム ミルク ファームさんにて

牧場まつり & マツダ旧車ピクニック

& ロードスターGreenMeeting2014

が開催されます。

盛り上がりそうですね♪



トムさんのお店は我が家から車で15分ほどの まるで庭みたいなもの

そんなヨコヨコが、明日の参加者の皆様へ 

ついでにちょっと立ち寄ってみてはいかが? というお店を紹介します。



まずコレ



高光養鶏場 さんの たまごの自動直売店

トムさんから4~5キロの距離です。

こだわりの新鮮たまごを持ち帰り、夕飯においしい卵ごはんはいかがでしょうか






次はコレ トムさんからクルマで15分ほど


結構有名ですよね

上野原牧場カドーレ です。



私はここの チーズブリュレが大好きです。




チーズケーキは小さ目なサイズながら税抜き144円とお買い得!




そして最後にもう一店

パン工房 カントリーグレイン です



トムさんから車で20分 カドーレから5キロ


このお店は以前、どっちの料理ショーで取り上げられて全国的に有名になりましたね

こだわりの石臼挽き全粒粉で焼き上げたパンは、普通のパン屋さんとは違い

素朴な味わい です



お土産に購入されて 翌日の朝食にいかがでしょうか



というわけで 明日はちょっと天気が心配ですが楽しみましょう♪
Posted at 2014/04/19 13:24:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑談 | 旅行/地域
2014年04月09日 イイね!

イマイのイマイのロボダッチ~♪

イマイのイマイのロボダッチ~♪40代限定ネタですm(_ _)m





ネットを徘徊してたらですね

こんなニュース見かけました


アオシマ、復刻版「ロボダッチサーキット」を7月に発売


お~ ロボダッチって昔あったなぁ。。。


若いお方は知らないと思いますが

1975年 ロボダッチシリーズのプラモデルが大ヒットしたんであります


「イマイのイマイのロボダッチ~♪」

って曲の流れるCMに火が付き、当時の子供たちはおもちゃ屋へ殺到したのです



当時小学1年の不肖ヨコヨコもご多分に漏れず父親にねだり

おもちゃ屋へ連れて行ってもらったのですが、

なんてことだ・・・・

メインキャラクターの タマゴロー が品切れ。。。


せっかく来たのだからと父親が薦めた

サバンナRX-3(^^;

を買って帰りました。

これが私の最初のプラモデルでありまして、その後クルマプラモデルに

どハマリしたきっかけ




しかし 当時はプラモデルのCMなんてやってたんだな

今じゃ考えられない平和な時代です


その数年後には ビッグワンガム

 

なんてものが出てきて、母親と買い物した時にはこっそり買い物カゴに

ビッグワンガムを入れ込んだものです。

レジに並ぶ前に見つかって こっぴどく怒られ泣く泣く売り場に返したっけなぁ

古き良き時代でした。。。




ちなみにロボダッチの再販は アオシマさんなんですね

ロボダッチ DXセット
Posted at 2014/04/09 21:59:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記

プロフィール

今では数少なくなったHEセンティア  アガリのクルマとして購入したユーノスコスモ 嫁車フレアワゴンでクルマライフを楽しんでいます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

MONGAI サイドステップガード(マツダ)4点セット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/21 05:17:52
乗らなきゃ、保有しなきゃ分からない良さがある。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/08 09:30:36
2022年式bZ4X感想文 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/16 05:46:46

愛車一覧

ジャガー XJシリーズ じゃがお (ジャガー XJシリーズ)
X308 ジャガーXJ V8 3.2Lエグゼクティブ右ハンドル ボディカラートパーズ
マツダ ユーノスコスモ マツダ ユーノスコスモ
13B TypeSX  クラシックレッド 純正エアロ 58700キロ走行 2007年以降 ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
長男の免許取得に合わせて購入しました。 年式は古いですが、まだまだ走行距離は少なくじっく ...
マツダ フレアワゴン マツダ フレアワゴン
シフォンアイボリーメタリック

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation