• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヨコヨコのブログ一覧

2013年05月08日 イイね!

エンスー車マニアと機械式時計

エンスー車マニアと機械式時計エンスーなクルマ好きに
機械式時計好きな方って多くないですかね?

私も機械式が昔から好きなんですが
たいてい声をかけてくるのはクルマ好き。
しかもエンスー系

時計なんてケータイ・スマホがあれば必要ないし、
ましてや機械式なんて 放っといたら止まっちゃう。

どう考えても電波式のほうが正確で
時計の機能としては満点なわけですよ。

自論ですがこんなイメージ持ってます

電波式時計=プリウス、アクア、リーフ・・・
機械式時計=旧車、80年代以前のクルマ、キャブ車・・・

なわけで、当然ながら私は後者。

と言ってもヤフオクで売ってるやっすい時計しかもってませんけど。



そんな私ですが、最近気になる国産メーカーがあるのです。


それは オリエント


むか~しむかし

新婚さん いらっしゃ~い で

パネルゲームの景品で紹介されてた記憶しかなかったのですが

この会社、クルマのメーカーに例えると マツダ に似てると感じてるんです。

幅広い層のマーケティング結果から考え出された、

顧客に媚びた製品ではなく

「こんなのイイと思ったんで作ってみました
 
 この良さがわかってくれる人だけ買ってくれればいいよ」

的な考え方がマツダに近いなと。

特に気になってるのは 
オリエントスター レトロフューチャーモデル

コンセプトは〈1950年代の未来デザインと機械式時計の融合〉。

当時流行したカメラ、バイク、クルマといったインダストリアルデザインをモチーフに、
懐かしさと現代感覚が絶妙にコラボレートした、まさに“レトロフューチャー・モダン”なモデル。

例えばコレ、カメラのイメージを融合させたモデル


カッコ良くないですか?

それからバイクのイメージ


SUV車モデルはこんな感じ


ロードバイクのイメージはコレ


なかなかチャレンジングな取り組みだと思ってます。

これこそ クールジャパン 

日本ならではの、
他国がマネ出来ないプロダクト

だと思います!



スバルともコラボレートしてて
こんなモデルも出してます


いやぁ、クルマ好きにはぜひとも愛用して頂きたいものですよ。

Amazon で買うと結構お値打ちです(^^)


オリエントさん、応援していきますよ~

いや、私にはとても高価で買えませんけど・・・
いつか欲しいなぁ・・・



動画見ると ますます欲しくなります。
関連情報URL : http://www.orient-watch.jp/
Posted at 2013/05/08 21:01:41 | コメント(7) | トラックバック(0) | 雑談 | クルマ
2013年04月24日 イイね!

あがりのクルマ考察(その4) 小さな高級車

あがりのクルマ考察(その1)
あがりのクルマ考察(その2)
あがりのクルマ考察(その3)
について、思いつくままに書いてますm(__)m

みんともの じゃんだらりん様のブログ を拝見していたところ

『定年後に小型のハッチバック車は欲しいな』 との一文が・・・

なんだか響きましたね、共感します。

そうなんですよねぇ・・・

年金暮らしでは軽自動車が精いっぱい。 と私、先日ブログに書いたのですが

なんともさびしいわけですよ。

というのも、今乗ってるAZワゴン(ひとつ前の型)、

これが、まぁ乗っててつまらない、足はドタバタ、何もかも安っぽい 

結果、一向に愛着がわかないのです。

たしかに買い物車としてはパーフェクトでしょう!
燃費もいいし、よく走るし、広いし、まぁカッコもなかなかよい。
移動手段としてはベスト!

でもただそれだけ。

クルマとしては手抜きがひどくて、車オンチの嫁でさえデミオと比べて
「乗ってて安っぽく感じる・・・」 と不満を漏らすほど。

運転するのがイヤでしょうがないのです。

こんな家電みたいなクルマばっかり バンバン作って、そして売れてしまうから

「クルマって こんなもん」 と思ってしまうのでしょうね、軽しか知らない人たちは。


というわけで、なんとか維持費の少なめな小型車に乗っていたいなぁ と。

で、目を付けたのが『小さな高級車』 という カテゴリー

国産ではこれが好きなんです。

ベリーサ

 
地味なデザインで、デビューした時は「なんだこれ?」 って思ってましたが
いい雰囲気醸し出してるなぁ と3年ほど前から思ってます。
実は実家の母が2台続けて愛用してます。
一台目はシルバーで2台目はエボニー 

これを選んだら、昔モーターショーで出品されてた
「シャーウッドナイト」仕様にモディファイしたいものです。



外車で好きなのはコレ
先代のランチア・イプシロン です。


もう、天才ですね、このデザイン。
イタリアならではですよ。

このリアビューも最高です。



まぁ普通はフィアット500に行くんでしょうねぇ・・・

でもそこを あえてのイプシロン

私のみん友の皆様なら、ご理解いただけると思っております(^^)



あぁ、 こうして妄想してる時間が至福のひとときです・・・
( ̄。 ̄)ボ~~~~ッ
Posted at 2013/04/24 21:49:21 | コメント(7) | トラックバック(1) | 雑談 | クルマ
2013年04月18日 イイね!

シトロエンとAZ-1・・・

昨晩のネタ
あがりのクルマ考察(その3)』 で シトロエンXMを挙げたわけですが

このクルマだけ、他の候補車と雰囲気が違います。

W124やボルボ、ジャガーはクラシックなのに

シトロエンときたら近未来的なウェッジシェイプ・・・



なぜか気になる・・・

なんでだろう??? と あらためて写真を眺めてたら・・・




ん?

あれ? もしかして・・・・



2年前まで乗ってたAZ-1

悲しい別れをしたコイツとなんとなく雰囲気が。


カックカクで尖ってて、ドアサッシまわりの雰囲気もそっくり


アンテナも似てるわ(^^)



でも、昨日皆さんから センティア応援コメント頂いたので

センティア 極上サルーン化計画

を始動することに致します!



人に流されやすいヤツなんです・・・

Posted at 2013/04/18 21:09:22 | コメント(8) | トラックバック(0) | 雑談 | クルマ
2013年04月17日 イイね!

あがりのクルマ考察(その3)

この記事は 
あがりのクルマ考察(その1)
あがりのクルマ考察(その2)
について、思いつくままに書いてますm(__)m


これまでの考察により
今後の私のクルマライフプランは

48歳~55歳・・・プレあがり期(ちょっとエンスー車)
55歳~65歳・・・あがり期(クルマ趣味の集大成)
65歳~天命・・・真のあがり期(趣味車はNG)
というところまで行き着きいているわけですが

48歳~55歳の「プレあがり期」 について

最近 気になってるクルマを思いつくままに挙げてみます。

この 『気になってる』 という "くくり" とは何かというと

☆年式90年~2000年前半
☆2000cc以上の欧州サルーン
☆家族5人乗車を考えるとDセグメントクラス
☆現在 相場価格100万以下 ←コレ一番重要(;^_^A

上記条件で、ほぼ毎日中古車検索してるクルマということです(^^)


で、まずコレ

今までにも何度か挙げてきた ジャガーSタイプ
本当はXJが欲しいのですが、修理費考えると手が出ません。
Xタイプも好きですが、大人5人乗車はきついなぁ・・・

このSタイプ、意外にもトランクスルーなので
寝袋持参で車中泊も出来るなぁ と企んでます。
今のところ第一候補ですね。


で、次がコレ

ボルボS90

このなんとも上品なたたずまいにやられています。

カックカクなデザイン、縦格子のグリル、いいですねぇ・・・


次がコレ


W124ですね。
Eクラスでは、この型が一番好きですね。
ちょっと年式が古いので、消耗品が心配。
ちょっと無理かなぁ・・・


最後がコレ


シトロエンXMです。

コレも昔っから好きなんですよねぇ・・・
つい最近生産中止になったC6が大好きなので


XMで修業した後→55歳~C6 という道もあるかなと。


でもやっぱりセンティア イイくるまなんだよなぁ・・・

あぁ 悩ましい・・・

まぁ、おかしなやつの独り言だと聞き流してください・・・
Posted at 2013/04/17 21:03:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑談 | クルマ
2013年04月16日 イイね!

あがりのクルマ考察(その2) 

この記事は あがりのクルマ考察(その1) について書いてます。


前回の考察で
今後の私のクルマライフプランは

48歳~55歳・・・プレあがり期(ちょっとエンスー車)
55歳~65歳・・・あがり期(クルマ趣味の集大成)
65歳~天命・・・真のあがり期(趣味車はNG)
の3つ 

というところまで行き着きました。

『プレあがり期』 と 『あがり期』 は今後の楽しみにとっておいて

とりあえず65歳以降のプランは ほぼ決めてます。



年金暮らしを圧迫しない、家計にやさしく面白い実用車

ってことで白羽の矢を立てたのはコイツです。



ジムニー か AZオフロード

軽自動車なのに本格派で、引け目を感じないのもいいですね。

なんせ買うのは今から20年後。
私は10年落ちの中古を狙っているので
今から10年後のモデルです(^^)


で、こいつに コレを付けるかなと


そう、ルーフテントです。
マジョリーナ製の上方に平行スライドするタイプが良さそうです。

装着イメージはこんな感じですかね(ジムニーじゃないですけど)



ジムニーの後席部分に小型洗面台とサブバッテリー、電子レンジ積んだら
1階で食事、2階で就寝・・・ 完璧です(^o^)/


あるいはコイツを引っ張るかな


そう、軽自動車規格のキャンピングトレーラーです。

ジムニーなら軽自動車でも引っ張れそうですし、
これで ロデオとの悲しい別れ を癒やせそうです。

孫や愛犬を連れて、若いころのように全国を貧乏旅行したいものです。。。


というわけで、

『プレあがり期』は引き続き悩みつづけることにします。
Posted at 2013/04/16 21:36:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑談 | クルマ

プロフィール

今では数少なくなったHEセンティア  アガリのクルマとして購入したユーノスコスモ 嫁車フレアワゴンでクルマライフを楽しんでいます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

MONGAI サイドステップガード(マツダ)4点セット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/21 05:17:52
乗らなきゃ、保有しなきゃ分からない良さがある。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/08 09:30:36
2022年式bZ4X感想文 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/16 05:46:46

愛車一覧

ジャガー XJシリーズ じゃがお (ジャガー XJシリーズ)
X308 ジャガーXJ V8 3.2Lエグゼクティブ右ハンドル ボディカラートパーズ
マツダ ユーノスコスモ マツダ ユーノスコスモ
13B TypeSX  クラシックレッド 純正エアロ 58700キロ走行 2007年以降 ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
長男の免許取得に合わせて購入しました。 年式は古いですが、まだまだ走行距離は少なくじっく ...
マツダ フレアワゴン マツダ フレアワゴン
シフォンアイボリーメタリック

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation