• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヨコヨコのブログ一覧

2013年04月15日 イイね!

カッコ良過ぎ!アクセラ教習車

カッコ良過ぎ!アクセラ教習車昨日の事です。

最寄りの高速インターチェンジ近くを通ったら

なにやら超ハデなアクセラが、
高速ICの降り口に停車しているのを発見!



レーシーに仕上げてる割にはホイールが鉄チンで残念だなぁ・・・


ん?

あれ?


教習車じゃん!





まさにレーシングカー! (^▽^)/


帰宅していろいろ調べたら

海田自動車学校 の教習車 とのこと。

派手な ベロシティレッドを選択した理由が

なんと 広島カープ 応援のためだとか。

いやぁ、私が若かったら絶対にココで免許取ってますね(笑)


さらに調べたら、この自動車学校のブログに 

ごらんのキャンペーンが



かっこいいの極み!


極上アクセラ祭り!



もう グッドジョブにもほどがありますよ



なんだか元気にさせられました・・・



25年前の私の教習車はたしか・・・
C32型ローレルセダンだったかな・・・
Posted at 2013/04/15 21:06:53 | コメント(7) | トラックバック(0) | 雑談 | クルマ
2013年04月14日 イイね!

あがりのクルマ考察(その1)

不肖ヨコヨコ
本日誕生日を迎え、45歳となりました。

この歳になると、
”あがりのクルマ” を意識するようになってます。


なんとなく ”あがりのクルマ” って 
定年後に好きなクルマをイジりながら楽しむ
な~んてぼんやりと理想を描いてましたが

残念ながら大間違い


ということを気付かされたのは、
半年ほど前に受講した ライフプランセミナー でした。


学んだこと① 定年後の年金だけでは絶対に暮らせない

学んだこと② 定年までに最低1000万円貯蓄がないと夫婦2人で普通の生活が送れない 

学んだこと③ 定年後にちょっとした旅行や、たまの外食を楽しむには
         定年までに2000万円の貯蓄が必要




今の年金制度では な~んとなく予想はついてましたが、
66歳の講師(我が社の教育担当)の生の声、
「孫のおもちゃ買うのも大変!」 に
しみじみと考えさせられました。。。



上記から考えると、定年後にエンスー系のクルマを買ってしまうと
修理代や部品代を出す余裕がなく、
結局 泣く泣く手放すことが容易に予想出来ます。


はっきり言って
悲しいかな20年後の定年後に乗る
本当の意味での”あがりのクルマ” は、
軽自動車 の可能性大です。。。


ということは。。。

”あがりのクルマ” を買うのは定年前まで!

さらに言うなら、今から子供に金がかかる時期なので

55歳~65歳の10年間を
 ”あがりのクルマ期間” にしよう! 


と思います。

ってことは自分のクルマプランはこんな感じなのかな~

ちなみにいずれも中古車です。
新車より中古のほうが修理したり手入れしたりで楽しいですからね(^^) 


44歳~48歳・・・センティア(55歳まで乗り続けるかも)

48歳~55歳・・・安くてエンスーな欧州セダン
          今のところ候補No.1は
          ジャガーSタイプ後期

55歳~65歳・・・あがりのクルマ期間
          候補は未定

65歳~ ・・・本当のあがり
          たぶん軽自動車かリッターカー
          

ってことは。。。


私の人生

残り3台しかないってことですかね?

┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~  
    


とりあえず48歳~55歳の候補車について
みなさんからもアドバイスよろしくです。    
           

  
Posted at 2013/04/14 18:41:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑談 | クルマ
2013年04月03日 イイね!

ホンダさん、頑張ってよ

ホンダさん、頑張ってよこの記事は レスポンス
【ニューヨークモーターショー13】北米向けホンダ オデッセイが進化…アイデア勝負の車載掃除機
について書いてます。





いつもとはちょっと違うネタです。
冒頭の記事見てなんだか悲しくなってきました。。。



ホンダファンの皆さん、ごめんなさい。

でも応援のつもりで書いてます。



80年~90年代のホンダ車は大好きでした。
FF初のWウィッシュボーンでボンネットを極限にまで低くしたプレリュードやアコード。
エアロデッキもカッコ良かったですね。


ワンダーシビックの切り立ったリアハッチの全面黒塗りや


リトラのインテグラ等々


どれも独創的で、メーカー側が顧客に媚びず、
「どうだ、すげぇの作っただろ!この良さがわからない奴はダサイぜ」
ってな強気の姿勢が大好きでした。


でも最近のホンダ車はワゴンと軽自動車ばっかり肩入れしてて
顧客のニーズを最優先した、
なんだか普通のつまらない会社になっちゃったなぁ

と思ってたところへ このレスポンスの記事です。。。


新型の一番のセールスポイントが 掃除機 ですか?



アメリカンホンダは、「自動車メーカーで車載掃除機を純正採用したのは、ホンダが初めて」と説明する。

って説明されても・・・・


ドイツのプレミアムメーカーは失笑でしょうね。


興味を持つのは韓国メーカーくらいかな。




もっと力入れて本気でクルマの本質を磨きこまないと!



メイド イン ジャパン が目指すところはこんなところじゃないでしょ!



家電メーカーみたく韓国メーカーに席巻されちゃいますよ、本当に! (`ヘ´)



Posted at 2013/04/03 20:25:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | 雑談 | クルマ
2013年03月15日 イイね!

必修ダンス ♪└|∵|┐♪

中一の長男が横でipodイジリながらため息ついている・・・


ε-(ーдー)ハァ  必修のダンスがつらいわ~



自分でもビックリするほど踊れんわ~ ε-(ーдー)ハァ


聞けば 授業はめちゃイケのダンスのコーナーそのものだそうな・・・




国のお役人さんにも言いたい
必修にすべき大事なものが、ダンス以外にもっともっとあるんじゃないかと



つくづく この時代に中学生やってなくてよかったと思う



さらに息子はため息をつづけ



来週から女子と合同・・・・最悪じゃぁ



それを聞いてた私は 気づかれないようにニヤつきながらも (^▽^;)


息子の置かれている状況を自分に置き換えると ゾッ とする


息子!がんばれよ!  と心の中で叫びつつブログを打つ父


息子もよくわかってるので
「父さん、ダンス教えてや」


なんてことは絶対に言い出さない



すまん息子よ



父ちゃんは盆踊りさえ うまく踊れない(;^_^A
Posted at 2013/03/15 23:38:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2007年04月10日 イイね!

今日は入園式でした

今日は末っ子の入園式でした。
おととし大病を患ったにもかかわらず、無事に育ったものです。

そうそう、入園式の県会議員さんの話で知ったのですが、
ウチの子の幼稚園の理事長さんは
マツダの副社長さんでした。
3人目の入園ではじめて知りました(^^;

入園式が終わったあとはロデオを馴染みのオートザムへ車検に出しに行きました。
週末まで4日間かけてじっくり整備してもらいます。
今回はシャシー回りのスチーム洗車&塗装もお願いしました。
仕上がりが楽しみです!

Posted at 2007/04/15 18:25:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記

プロフィール

今では数少なくなったHEセンティア  アガリのクルマとして購入したユーノスコスモ 嫁車フレアワゴンでクルマライフを楽しんでいます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

MONGAI サイドステップガード(マツダ)4点セット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/21 05:17:52
乗らなきゃ、保有しなきゃ分からない良さがある。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/08 09:30:36
2022年式bZ4X感想文 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/16 05:46:46

愛車一覧

ジャガー XJシリーズ じゃがお (ジャガー XJシリーズ)
X308 ジャガーXJ V8 3.2Lエグゼクティブ右ハンドル ボディカラートパーズ
マツダ ユーノスコスモ マツダ ユーノスコスモ
13B TypeSX  クラシックレッド 純正エアロ 58700キロ走行 2007年以降 ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
長男の免許取得に合わせて購入しました。 年式は古いですが、まだまだ走行距離は少なくじっく ...
マツダ フレアワゴン マツダ フレアワゴン
シフォンアイボリーメタリック

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation