• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヨコヨコのブログ一覧

2018年01月14日 イイね!

風になる日を夢見て。。。

風になる日を夢見て。。。今年初ブログになります。

本年もよろしくお願いいたしますm(_ _)m




この土日は長男のセンター試験

試験会場がクルマで10分の近場でして

受験科目の都合上、送迎を計6回しておりました。



で、その待ち時間に何をしていたかと言いますと

久々にブログに登場! の バイクのメンテをしておりました。



かれこれ3年以上前になりますが、

リターンライダーになるべく、格安のバイクを手に入れまして

ポチったものが納車されました♪





原付2種の125ccながら大柄な車体を悠々と走らせて楽しんでおりましたが、

3年前に長女が私大入学したのを機に、嫁さんから

「事故して怪我したら学費も払えなくなるし、出来れば卒業するまでバイクは乗らないで欲しい」

と言われまして、

「たしかにそりゃそうだな」 と 保険を解約。。。



そんな背景から随分長いことブログに登場しなかったわけです。




で、

「長女も来年4年生だし、そろそろレストアしようかな♪」

なんてことを昨年秋ごろから密かに考えてまして

この週末、寒かったのですが、カバーを外して部品を取り外しては清掃、調整、磨き作業を楽しんでおりました。

当然ながらバッテリーが死んでいたので、充電器で充電するも完全死。。。

自動車用のサブバッテリーをつないでセルボタンを押すと

見事にエンジンがかかってくれました!


定期的にエンジンをかけていたのですが、ここ一年ほどはサボっていたので

あっさりエンジン始動ししたのにはびっくりです。





ですが。。。

長男も来年から恐らくは私大に入学・・・かな?


なにより家族、子供が最優先ですからね

まだまだバイクと一緒に風になるのは先になりそうです。。。







Posted at 2018/01/14 18:44:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | バイク | クルマ
2014年11月24日 イイね!

紅葉を求めて愛馬とともに

紅葉を求めて愛馬とともにここ2週間ほどで

あっというまに色づきましたね





ってなわけで、カメラを肩に

愛馬に跨り近所を徘徊するのがもっぱらの休日となっております




田舎に住んでおりますので、ちょっと出かけるだけでこの紅葉!

真っ赤っ赤 でしたよ











だいぶ運転にも慣れてきましたが

50キロ~60キロでちんたら走っております

後ろからクルマが近づいてくると、左ウインカー出して端っこ寄って

どんどん抜いてもらっています

そのほうが気が楽なんですよ



イイ雰囲気のロケーションを発見!




狭い道でも入っていけるのは、撮影にはありがたいです


残念ながら今晩から当分雨模様


全部散ってしまうのでしょうね


いよいよ冬の到来です



Posted at 2014/11/24 15:52:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 趣味
2014年11月12日 イイね!

(゚∇゚ ;)エッ!? ライダーの平均年齢は50歳以上?

若者のクルマ離れが叫ばれて久しいわけですが

バイクはどうなのかと調べてみたところ

実に驚愕の事実が発覚!!



報告書によりますと、なんと

●2013年の平均年齢は50歳を超えた!



排気量別では・・・

●50cc以下・・・2013年の平均年齢は60歳!

●オンロード401cc以上・・・2013年の平均年齢は47歳!




なんとまぁ、ビックリなわけであります。



一昨日 カワサキが 凄いバイクを発表しまして

コレが ランボルギーニみたく めっちゃエグくてカッコ良く

興奮していたヨコヨコではありますが

50前後のオジサンしか興奮しないなんて、時代は変わりましたねぇ・・・



↓Kawasaki NinjaH2







Posted at 2014/11/12 19:15:27 | コメント(8) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2014年11月07日 イイね!

ポチったものが納車されました♪

3人の子供たちも皆大きくなり、そろそろ子離れの準備


「とりあえず初期投資を抑えて少しだけカジってみよう。 

飽きたら次行ってみよう!」



ってなわけで

ロードバイク、一眼カメラ、ラジコン と 軽くカジるつもりが次々とドップリ(笑)

おかげで小忙しい毎日を送っております(^^)

あさってはラジコンレースだ・・・





さて

原付二種でも買おうかな

ってブログに書いたのは今年の2月


バイクは危険だしね

寒くなったり暑くなったりすると乗らなくなる可能性も高いので、

出来るだけ初期投資控えめの、お試し価格的な相棒を探しておりましたが

とうとう見つかったわけであります。




生産国の問題

あるいは昔 提携元のホンダとひと悶着あったからでしょうか

とってもお安く落札できました。




私は特に生産国は気にしませんし

何より、この世に生まれてきた相棒(バイク)そのものには何の罪もございません(^^)





朝一番に ヘルメットを手にバスで市役所へ

ナンバープレート交付後、その足で BASデポ広島へ電車で引き取りに行きました。








私的には


とても5万円には見えない



原付二種でこの貫禄(^^)/





CafeNoraさん、見事正解です!







Daelimという韓国メーカー製の Daystar125 であります。


この会社 ホンダと提携してまして、ホンダ製品を作って日本へ送っています。



タンク、シートの幅はまるで400cc並み

近くで見ると 結構な迫力であります





週末はキャブレターでも洗浄するかな

なんて思ってたら、どうやらインジェクション!



16,400キロから私との生活が始まります。


とりあえず今年の冬は

どんどん分解して、部品を部屋に持ち込みレストア

春先にはデアゴスティーニみたく毎週組み立てようかと思案しております。


あぁ忙しい、忙しい(;^_^A


そうそう、ナンバープレートは、ご当地ものにしてみました。



ナンバーの数字ですが、

私は『不吉な数字でイヤだなぁ』と思ってたところ

嫁さんに言わせると『エンジェルナンバー』 だそうで、めでたしめでたし





基本、クルマのSNSなので控えめにしておきますが

次回、簡単にインプレをまとめてみようと思います。




Posted at 2014/11/07 20:02:11 | コメント(7) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2014年02月16日 イイね!

原付二種でも買おうかな

原付二種でも買おうかな密かに増車(自動車)を目論んでおったのですが

ちょっとだけ家族に話してみたところ

想像以上の反対意見。。。





ってなわけで、春も近いし

その次に控えていたプラン

バイク復活を検討してみようかなと思い始めたヨコヨコです



バイクはもう14年前に乗ってた スズキのカタナ250以来となります



これ気に入ってたんですが、AZ-1の出物が見つかって、あっさり下取りとなりました。

今でも欲しいのですが、なんせ

自動二輪は保険が高い!

高過ぎます!


というわけで、原付2種 つまり125ccを狙ってみようかなと。


自動二輪の免許取って最初に買ったバイクがこれ、DT125R です。


最終型を新車で買いました。

2ストのパワーバンドを活かして走るのは面白かったですが、

原付2種のピンクのナンバープレートが段々嫌になり。。。

XL250Rバハに買い替えました。。。



もうこの歳になると、ピンクのナンバーも気になりません。

なんせ原付ですから 保険はファミリーバイク特約ですし。

手に入れたあと、もし乗らなくなっても維持費はほとんど気にならない



ってなわけで色々物色です。


以前から気になってた カジバ ミト125


これめちゃくちゃ好きで、一時本気で購入を考えてましたが

ちょっと今スポーツタイプに乗るのはキツイかな。。。中古相場も予算超えだし。。。


オン・オフ両方楽しめる TDR125も気になる存在ですが


歳を取ったからでしょうか、アメリカンが気になるのです。。。

海外に目を向けると、ホンダのVT125や


ヤマハのXVS125なんていう とても125には見えない大型クルーザーがあります


残念ながらこれらの購入は難しいので、国内で売ってたものから物色し

最終的に一番の候補がコレ ヤマハのXV125 です。


Vツインで 見た目は兄貴分のXV250と見分けが付きません

まぁ、まだまだ分かりませんが、 こうして悩んでる時が一番楽しいですね

暖かくなるまで、しばらく妄想を楽しみたいと思います。

Posted at 2014/02/16 18:52:24 | コメント(9) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

終のクルマとして購入したユーノスコスモ、ジャガーXJと、息子用のパジェロミニ、 嫁車フレアワゴンでカーライフを楽しんでいます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MONGAI サイドステップガード(マツダ)4点セット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/21 05:17:52
乗らなきゃ、保有しなきゃ分からない良さがある。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/08 09:30:36
2022年式bZ4X感想文 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/16 05:46:46

愛車一覧

ジャガー XJシリーズ じゃがお (ジャガー XJシリーズ)
X308 ジャガーXJ V8 3.2Lエグゼクティブ右ハンドル ボディカラートパーズ
マツダ ユーノスコスモ マツダ ユーノスコスモ
13B TypeSX  クラシックレッド 純正エアロ 58700キロ走行 2007年以降 ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
長男の免許取得に合わせて購入しました。 年式は古いですが、まだまだ走行距離は少なくじっく ...
マツダ フレアワゴン マツダ フレアワゴン
シフォンアイボリーメタリック

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation