• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヨコヨコのブログ一覧

2015年01月24日 イイね!

アテンザ、レガシィ、アコード。。。車名を変えずに車格を上げるのは結構難しい。。。

アテンザ、レガシィ、アコード。。。車名を変えずに車格を上げるのは結構難しい。。。アテンザがマイナーチェンジしてますね



「ヘッドランプベゼルが黒っぽくなって

 奥目に見えてカッコ良いなぁ。。。

 どれどれ価格でも調べてみるか」
 
 買わないけどね


で、ちょっとビックリしたのがその価格

一番安い直4 2000ccで 276万円~ なんですね



まぁ、消費税も上がってますし、安全装備もてんこ盛りですからね

それはわかってるんですけど。。。

にしても随分高くなったもんだ。。。



昔からマツダ党の私にとって

まだまだアテンザには カペラがオーバーラップしていて

「カペラの2000ccが276万!
  高いなぁ!」


と思えてしまうのです。



いつのまにやら車格というかポジショニングが

上がってしまってるんですよね





アテンザに限らず他のミディアムセダンにも見られますね、この傾向



レガシィもサイズを大幅に拡大し もっとも安いグレードで286万スタート




アコードに至っては まぁハイブリッドなのでしょうがないですけど

最も安いグレードが

375万スタート!!





これらのクルマに共通してるのは

モデルチェンジのたびにサイズを拡大し、廉価版の価格もアップ



ちょっとしっくりこないのがメーカーの言い分で


『より上級車のポジションを目指しました!』

っていうやつです。


理解出来なくはないんですけど、これ、本当にユーザーが望んでることかな?



特にセダンのターゲットって、40代~60代

この年代って、クルマのヒエラルキー(階級)が染みついていると思うんです。

「この車種の上がコレで、もう一つ上がアレ」

みたいな。


で、この車格を勝手に変えてほしくないんですよ

どう言えば伝わるかな





カツオはずっと小学生で居てほしいし

クレヨンしんちゃんは幼稚園児でいてほしいわけですよ

ちょっと違うか(笑)




たとえ話ですよ。

吉野家の牛丼 並380円



これを

「来月から松坂牛を採用しておいしさアップ!

 並丼500円にします!」




みたいなことを勝手にされると、なんだか置いてきぼりをくらうというか

「俺たちの吉牛が。。。遠くへ行ってしまう。。。」

みたいな。




伝わりますかねぇ。。。(-_-)ウーム








コレは勝手な私の希望なんですけど

アテンザ、レガシィ、アコード これらミディアムクラスセダンって

せめて220万スタートくらいに抑えて欲しいなぁ 



代々アテンザを乗り継いできたアテンザファンの人が

新型アテンザに買い替えようと見積りしてその価格にビックリ!

サイズもデカいし、仕方なくアクセラにした という方もいらっしゃるのではないですかね?

車格ダウンを余儀なくされる状況が起きるのは、マズイのではないかと 

ファンを逃す恐れがあると思えるのです。



アコードやレガシィも同様

サイズもデカいし、価格も高いし

「しょうがない。。。グレイスにするか。。。」

「レヴォーグにするか。。。」

っていう長年のアコードファン、レガシィファンって 結構いるんじゃないかな。

そういうところで、ファンを逃すと とってももったいない



もし上級ポジショニングを狙いたいのなら

メーカーさんには ちょっとしんどいでしょうが

格上の新型車種として 追加してほしいです



現行アテンザは。。。。 やっぱミレーニアがよかったかな

現行アコードは4900㎜を越える全長といい インスパイアかセイバーがよかったな



そんな国産ミディアムセダンの中で、

唯一 昔からの立ち位置、階級を守り続けてるのが トヨタだと思います。

まずマークX

V6 2500ccのFRで なんと250万スタート!

これ、本当にお買い得で良心的な価格設定だと思います。




で、一つ上のクラウンは360万スタート



マークXの量販グレードが300万ぐらいですから、クラウンとしっかり上下階級が維持されてる


その昔、マジェスタやセルシオが出た時

クラウンってどうなっちゃうんだろう?? なんて危惧しましたが

トヨタさんはこのあたりの棲み分けが上手いですよホント。

30年も前から

「ちょっと給料上がってきたらマークⅡ、いつかはクラウン」

っていうのが維持されてるなぁ と感心します。



長々と書いてきましたが

結局何が言いたいかというとですね



安易にクルマのポジショニングは変えないでくださいな

今の立ち位置で最良なクルマ作り 

これが一番大事なことではないのかな 

そんなことを考える今日この頃であります




Posted at 2015/01/24 23:03:45 | コメント(39) | トラックバック(0) | 雑談 | クルマ

プロフィール

今では数少なくなったHEセンティア  アガリのクルマとして購入したユーノスコスモ 嫁車フレアワゴンでクルマライフを楽しんでいます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

    1 2 3
4 56789 10
11 1213 141516 17
181920212223 24
252627 282930 31

リンク・クリップ

MONGAI サイドステップガード(マツダ)4点セット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/21 05:17:52
乗らなきゃ、保有しなきゃ分からない良さがある。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/08 09:30:36
2022年式bZ4X感想文 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/16 05:46:46

愛車一覧

ジャガー XJシリーズ じゃがお (ジャガー XJシリーズ)
X308 ジャガーXJ V8 3.2Lエグゼクティブ右ハンドル ボディカラートパーズ
マツダ ユーノスコスモ マツダ ユーノスコスモ
13B TypeSX  クラシックレッド 純正エアロ 58700キロ走行 2007年以降 ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
長男の免許取得に合わせて購入しました。 年式は古いですが、まだまだ走行距離は少なくじっく ...
マツダ フレアワゴン マツダ フレアワゴン
シフォンアイボリーメタリック

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation