• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヨコヨコのブログ一覧

2017年08月20日 イイね!

バブル期マツダの今じゃ考えられないクルマづくり

バブル期マツダの今じゃ考えられないクルマづくり



前回のブログにて

マツダはアテンザを境に変わったという話をしましたが

バブル期前後のマツダのクルマづくりって本当に面白いと思っています。

その最たるものが 『ペルソナ』 ですね やっぱり。



ペルソナと言えば先日mazda sashless saloon 1st. session でお伴させて頂いた

二人の御大に語っていただくのが筋とは心得ておりますが

その上澄みだけでも少し語らせて頂きたくご了承ください。



引用元は 愛読誌である マツダ技報 からです。

マツダファンにおいてもあまり知られていないようですので紹介しておきます。

ここでは1983年以降 毎年マツダがリリースしている技術報告がダウンロードできます。



私の自宅PCのデスクトップにある「マツダ技報」フォルダには

全ての資料がダウンロードされておりまして、暇さえあれば愛読している次第です(^^♪



で、本題はこの1989年度版ですね。

15ページの「新型ペルソナのデザインについて」 青柳さんが熱く語っておられます。



見どころをいくつか抜粋していきますと・・・


『一人のユーザーのために
 そしてインテリアのうんと良いクルマに相応しい女性像が欲しいと考えた』

『スタッフ各自がイメージした女性タレントの名前を挙げたが決定に至らず
 すると一人のスタッフが街に出て夕方分厚い本を抱え何やら自信ありげに戻ってきた』

『それはスクリーン女優ばかりを特集したもので、そこでピタッと目にとまったその女優こそ
イングリッド・バーグマン であった』





『イメージの中では彼女は誰かの妻なのであった』

『そして我々は彼女のためにクルマを創り、夫は彼女のためにペルソナを買ってあげるのである』

『彼女のためにアイデアを生み、ペルソナに相応しいものかという判断は彼女がするのである』




ここまででも凄くないですか、この世界。

青柳さんをはじめとするスタッフの思いはさらにエスカレートしていきます。


『こんな女性がタバコを吸うわけがない! 似合わない!』

『例え夫が喫煙者でもこんな美人の妻に煙はおろかタバコの嫌な臭いがするクルマに乗せるわけがない』


ペルソナに灰皿が標準設定されなかったのにはこういう背景があったのです。


『彼女はガラクタを積み込んでおくような生活ぶりではない』

『脚をゆったりと美しいポーズに組めなくてはいけない』

『そこでグローブボックスは無くし、車検証などはドライバーズシートの裏など目に入らない場所とした』



ダブクラさんのペルソナのシート裏を撮らせていただいた写真です。



シートバックポケットは運転席助手席両方に備わりますが

運転席裏のそれは車検証が見えないように蓋がついているのです。

こんな感じで美しい妻が綺麗に脚を組むためなんです 無くてもしょうがないのです(^^)




『美しい女性を飾るウインドに、ピラーレスのクルマに見られる天井からぶら下がるベルトは絶対にいただけない』

ということから、前席用ショルダーベルトはリアドアに内蔵された凝った造りを採用しています




オプション設定ですが、開放的なウインドオープニングを引き立たせる2トーンがお洒落ですね





というような拘りから生まれたインテリアは、

狙い通りアールデコ建築のリビングルームを実現してますね



クッション形状の後席アームレストがたまりません。






これらを承認する当時の経営陣って
 ちょっと凄くないですかね?


例えば灰皿レスについても、今とは違って喫煙者の多い時代

経営陣の多くも愛煙家が多かったはずなのに、灰皿レスを承認してしまうんですよねぇ。。。

青柳さんをはじめとした熱狂的なエンジニアの説明に、

ついうっかりイングリッド・バーグマンの世界に引きこまれてしまって

「確かにそのとおりじゃ。灰皿なんて似合わん似合わん」「ほうじゃほうじゃ、無いほうがええわ!」

「グローブボックス? そがぁなもんいるか! 組んだ脚先のヒールに傷が付いたらどうするんね!」

っていう感じだったのでしょうかね(^^)


リアドア内蔵のシートベルトなんて前代未聞ですし、相当なコスト増を招いたはず

それなのに

「青柳があぁ言っとってじゃ。なんとかモノにしてくれんかのう。カネならなんとかするけぇ」

みたいな(^^)



こういった背景を知れば知るほどペルソナの魅力に引き込まれてしまいますし

当時のマツダを愛してしまう所以なのですよ。




マツダ技報では、他にもシャシーチューニングやエンジンマウントなど内外装以外の領域においても

それぞれのエンジニアが 「ペルソナに相応しいチューニング」を施しています。


まだ見ていないマツダファンは一見の価値ありですよ









Posted at 2017/08/20 14:42:41 | コメント(9) | トラックバック(0) | 雑談 | クルマ

プロフィール

終のクルマとして購入したユーノスコスモ、ジャガーXJと、息子用のパジェロミニ、 嫁車フレアワゴンでカーライフを楽しんでいます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/8 >>

  12345
6789101112
13141516 17 1819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

MONGAI サイドステップガード(マツダ)4点セット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/21 05:17:52
乗らなきゃ、保有しなきゃ分からない良さがある。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/08 09:30:36
2022年式bZ4X感想文 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/16 05:46:46

愛車一覧

ジャガー XJシリーズ じゃがお (ジャガー XJシリーズ)
X308 ジャガーXJ V8 3.2Lエグゼクティブ右ハンドル ボディカラートパーズ
マツダ ユーノスコスモ マツダ ユーノスコスモ
13B TypeSX  クラシックレッド 純正エアロ 58700キロ走行 2007年以降 ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
長男の免許取得に合わせて購入しました。 年式は古いですが、まだまだ走行距離は少なくじっく ...
マツダ フレアワゴン マツダ フレアワゴン
シフォンアイボリーメタリック

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation