• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヨコヨコのブログ一覧

2006年11月15日 イイね!

最近のお気に入り

最近のお気に入り最近買ったものでお気に入りはコレ
サクセス頭皮スッキリ洗浄ブラシ
です。

もともとアブラ症なもので、ゴシゴシしっかりシャンプーしてましたが
コイツを使うと スッキリ感が違います!
頭皮が気になる方はお試しアレ!
Posted at 2006/11/15 21:02:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2006年11月14日 イイね!

RJCカーオブザイヤー決定!

RJCカーオブザイヤーが発表されました。
三菱アイです。
レクサスかアイのどちらかになると予想してましたが、個人的には手が届く価格帯のクルマの受賞でよかったなぁ~と思います。
三菱は例の件でちょっと好みではないですが、アイは街中で見かけると目を引きますね。
結構好きなクルマです。

で、最優秀軽乗用車は、ダイハツのムーヴ
これは納得です。新型ムーヴは凄過ぎます!
他の軽自動車とこんなに差をつけちゃってイイのでしょうか???
トヨタのバックアップでダイハツの成長が本当に著しいですねぇ。。。

インポートカー部門及びテクノロジーオブザイヤーは ベンツE320 CDI
これも納得!
これからは絶対ディーゼルの時代ですよ。
あの強大なトルクを一度でも味わって見たいなぁ。。。


Posted at 2006/11/14 21:00:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2006年11月11日 イイね!

西沖水産さんの かき小町

随分と冷え込みが厳しくなってきました。
寒くなってくると食べたくなるのがカキですね。
わたしのおすすめカキ屋さん、西沖水産さんに頼んでおいた「かき小町」が届きました。

ごらんのとおり、「かき小町」とは西沖水産さん御自慢の一品で、身がとっても大きいのです。
通常かきは11月になると産卵して身が痩せるんですが、広島水産試験場が産卵しないかかきの開発に成功したそうで、この苗を使って西沖水産さんが大切に大きく育てています。
昨年購入しようと思ったのですが、人気商品のため品切れで、普通のかきしか食べられませんでした。<昨年の様子はコチラ>
その念願の「かき小町」が今年は目の前に!
早速レンジで加熱して(大きいので1個あたり2分ちょっとがイイ感じ)食べましたが、身の分厚い事分厚い事!甘い事甘い事!
おいしいですわぁ~。。。
4つ食べたのですが、大きいのでもう十分です(^^)

安くてとってもおいしいので、食べたい人は早めに御注文くださ~い!
Posted at 2006/11/12 18:40:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2006年11月05日 イイね!

しまね紀行 2日目

しまね紀行 2日目翌朝起きて外に出て見ると、道の駅の横はすぐ海でした!(トップの画像)
キレイな海が広がっています。
「ゆうひパーク」と名が付いているので夕日はきっとすばらしくキレイなんでしょうね。
眼下には海岸線に沿ってはしる線路が見えます。
これはなかなか凄い!ちょっと恐そうな気がします。。。




出発前から2日目の行き先について、どこへ行こうか悩んでいたところ、みんカラ友達のhosoさんより「風の国」の情報があり、早速行ってみる事にしました。
ココには温泉、ホテルの他に木工や陶器作り、和紙づくりなどを体験できる施設や公園などが備わっています。

早速木工体験コーナーに行ってみました。
基本は予約制とのことでしたが竹とんぼづくりならイイですよ。とのこと。
長男、長女は竹から削りだすところからスタート。3歳の次女は色塗りだけの体験です。
インストラクターの説明を真剣に聞いてカッターナイフで少しずつ削りました。

最も重要なのは羽の重量バランスで、すこしずつ削りながらバランスをとっていきます。
1時間ほどで色塗りも完成し、工房横のグラウンドで飛ばして見ます。
先生が飛ばすとものすごく飛ぶのですが、なかなか素人には難しいです。。。

でも10mくらいは飛び上がるようになりました。
なんでも先週ココで行われた全国大会では、一位の人は高さ50m!飛距離120m、滞空時間20秒!!とのことです。
そのあと館内のレストランで食事をして、グラウンドゴルフを8ホールやって

16時には帰宅しました。
山陰にはまだまだ色々と楽しめるところがありそうです。
Posted at 2006/11/05 18:50:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | おでかけ日記 | 日記
2006年11月04日 イイね!

しまね紀行 1日目

しまね紀行 1日目3日に出発で一泊の予定が長女の発熱により4日出発に変更です。
今回は子供たちがアクアスに行きたいというので、しまねの浜田近辺をブラブラすることにします。
いつものようにのんびりと朝11時に出発。
がらがらの浜田道を快走し13時前に到着です。
駐車場は超満車で、臨時駐車場に止めました。
空腹のヨコヨコ家は入館受付をよそ目にまずはレストランへ。
おいしい「アジどんぶり」を堪能しました。これはなかなかの美味でしたよ。

お腹を満たして入館です。
アクアスは3~4回目ですが、キレイなつくりですね。
規模は下関水族館に比べると見劣りしますが、シロイルカはココでしか見られません。
ショーの時間が近づいたので会場に足を運ぶと。。。。
立ち見客で溢れかえってます。。。
「見えないよ~」と泣きそうな子供たちに弱っているとアナウンスが。
「本日は満席ですので、水槽の一番前のフロアーに座っても結構です」
よっしゃ!ダッシュでキープです。
子供たち3人は目の前でシロイルカを見ることが出来て御満悦

御存知の方も多いと思いますが、ここのシロイルカは「バブルリング」が出来るんです。
トップの写真がソレです。
ココで動画を配信しているのでどうぞ→幸せのバブルリング

ひととおり館内を見た後は、裏の公園にあるアスレチックで閉館まで過ごしました。

夕食はちょっと早めにコンビニ弁当を買って車内で食事。
風呂は「リフレパークきんたの里」です。
アクアスからクルマで20分ほどで到着。
3連休の中日なせいか、お客さんが多かったです。
館内には訪れた有名人のサイン色紙が飾ってあり、ムツゴロウさんや歌手の白井貴子(←懐かしい!!)、北野武のお兄ちゃん、三遊亭楽太郎等々、どうやら町を代表する娯楽施設になってるようでした。

入浴後は道の駅「ゆうひパーク浜田」へ移動。停める所がありましたがクルマの往来が激しく落ち着かないので「ゆうひパーク三隅」へ移動し就寝です。
Posted at 2006/11/05 18:24:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ日記 | 日記

プロフィール

終のクルマとして購入したユーノスコスモ、ジャガーXJと、息子用のパジェロミニ、 嫁車フレアワゴンでカーライフを楽しんでいます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/11 >>

   123 4
5678910 11
1213 14 151617 18
192021222324 25
26 2728 2930  

リンク・クリップ

MONGAI サイドステップガード(マツダ)4点セット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/21 05:17:52
乗らなきゃ、保有しなきゃ分からない良さがある。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/08 09:30:36
2022年式bZ4X感想文 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/16 05:46:46

愛車一覧

ジャガー XJシリーズ じゃがお (ジャガー XJシリーズ)
X308 ジャガーXJ V8 3.2Lエグゼクティブ右ハンドル ボディカラートパーズ
マツダ ユーノスコスモ マツダ ユーノスコスモ
13B TypeSX  クラシックレッド 純正エアロ 58700キロ走行 2007年以降 ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
長男の免許取得に合わせて購入しました。 年式は古いですが、まだまだ走行距離は少なくじっく ...
マツダ フレアワゴン マツダ フレアワゴン
シフォンアイボリーメタリック

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation