• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヨコヨコのブログ一覧

2013年03月16日 イイね!

HID付けてみました

HID付けてみました実は3週間ほど前からセンティアにHIDを装着してます。

低年式で地味めなセンティアにはハロゲンの色合いが似合うと思ってますが

いかんせん嫁のAZワゴン(ハロゲン)に比べて暗い暗い・・・


それから夜間 走行中
こちらがそこそこスピード出してるにも関わらず
やけに横道から合流してくるクルマが多い。

なんでだろう と考えた結論が

電球色ヘッドライトのクルマは、遅く走ってるように見える

でした。

クラウンコンフォートのタクシーや、軽トラの対向車って、早く走ってても遅く思えませんか?

逆に青白いライトの対向車は、ゆっくり走ってても なんだか警戒してしまいませんか?

私だけですかね?




そこで、ヤフーショッピングを物色すると まぁ安い安い

5年ほど前 AZ-1に付けた中華製55wHIDが、たった半年で片目になったため不安もありましたが、
ウソか本当か3年保証も付いて2880円!
X-ZONEさんの35wを選びました~


レビュー書くとLED球プレゼント


しかも5,000円以上購入で送料無料とのことで、友人を誘って2セット購入
かなりお得に購入出来ました。

選んだのは6000k で HiLoは AZ-1の時のスライド式がイマイチだったので、『最新式』と謳われてる 『上下切り替え式』にしました。



装着は簡単そのものですね。

リレーレスなので配線も少なく、ヘッドランプ外しての作業でしたが一時間ほどで完了しました。

この手のHIDキットは、ランプバルブ後ろのラバーキャップが装着しにくく、
一部カットの必要がある場合がありますが、
センティアの場合はカットすることなくジャストサイズでした♪

もちろん折角なので、無料プレゼントのLEDポジション球も装着!

で、こんな感じになりました~


感想を言いますと

・35Wだからかな、思ったほど明るくはないです。
 AZ-1に装着した55Wにはビックリしましたが
 今回のはまぁまぁ って感じ。
 それでもノーマルの2割ほどは明るくなったかな?

・6000kの割には やや青いです。
 7000kくらいかな?
 すこ~し緑っぽい気もする・・・

・左右の色合いが ほんのわずかに違うような気が・・・

・HiLo切り替えはとってもスムーズ。 
 しかしHiとLoの照射角変化がやや少ないと思われます。

と、まぁいろいろ書きましたが
3週間ほぼ毎日点灯してますが全く壊れそうな気配なし!
交差点で停止の度に、消灯・点灯を繰り返してますが
不具合症状は見られません。

コストパフォーマンスはなかなか良いのではないでしょうか。



ただ、ちょっと青白すぎるなぁ。。。
落ち着いた雰囲気のセダンには、ちょっと下品かなぁ

5000kくらいのHIDで安いのがあればいいのに。。。


Posted at 2013/03/16 23:24:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | センティア | クルマ
2013年03月15日 イイね!

必修ダンス ♪└|∵|┐♪

中一の長男が横でipodイジリながらため息ついている・・・


ε-(ーдー)ハァ  必修のダンスがつらいわ~



自分でもビックリするほど踊れんわ~ ε-(ーдー)ハァ


聞けば 授業はめちゃイケのダンスのコーナーそのものだそうな・・・




国のお役人さんにも言いたい
必修にすべき大事なものが、ダンス以外にもっともっとあるんじゃないかと



つくづく この時代に中学生やってなくてよかったと思う



さらに息子はため息をつづけ



来週から女子と合同・・・・最悪じゃぁ



それを聞いてた私は 気づかれないようにニヤつきながらも (^▽^;)


息子の置かれている状況を自分に置き換えると ゾッ とする


息子!がんばれよ!  と心の中で叫びつつブログを打つ父


息子もよくわかってるので
「父さん、ダンス教えてや」


なんてことは絶対に言い出さない



すまん息子よ



父ちゃんは盆踊りさえ うまく踊れない(;^_^A
Posted at 2013/03/15 23:38:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2013年03月10日 イイね!

やっぱ すっぴんが一番

やっぱ すっぴんが一番本日無事にロデオとお別れしてきました。

みん友の皆さんから頂いた
暖か~いコメントのおかげで
すっかり気持ちの切り替えも出来ております。

本当にありがとうございました
<(_ _*)>


さてさて
久々センティアの話題です。

昨晩の宇都宮殿のブログにもありましたが、
私もセンティア購入後の最初の週末の作業が
『泥除けの取っ払い』 でした。


自論ですけど、『泥除け』 付けると
クルマが老けて見えませんか?

私だけでしょうか・・・ そう思うの

RV車やWRC仕様はカッコイイと思うんですけどね。
もちろん実用性も認めますけど。。。

でも、特にセダンに付けると一気に加齢臭臭くなると思ってます。。。



この『泥除け』と双璧をなす加齢臭パーツが

『サイドバイザー』 

だと思ってます。


あくまで自論ですので怒らないでください。

なんだかデザイナーの描いたキレイなウインドウまわりのグラフィックを邪魔してるような気が・・・
あくまで自論ですよ。
実用性はとってもありますね。

特にセンティアのは、とてもクラシックな形状で

まるでメッキのスキー板


そこで思い切って取ってみることにしました。

ビフォー↓



アフター↓



もういっちょビフォー↓


アフター↓



こうして見てみると
初代センティアのウインドウまわりのデザインを踏襲してる様子がよくわかります。




これで我がHEセンティアは、完全すっぴん仕様となり満足満足


でも冷静になって考えてみると

これって

オプションレスの貧乏仕様 ってことでしょうかね

( ̄へ ̄|||) ウーム
Posted at 2013/03/10 21:01:11 | コメント(3) | トラックバック(1) | センティア | クルマ
2013年03月04日 イイね!

みなさんは愛車と一緒に写った写真 ありますか?

みなさんは愛車と一緒に写った写真 ありますか?( ̄▽ ̄;)!!ガーン

またやってしまった。。。

いつもこうなんだよなぁ。。。 

昨日 ロデオの売却を決めてから、意気消沈中のヨコヨコです。
引きずってすみません。。。




今朝、4時過ぎですかね。

( ̄▽ ̄;)!!ガーン  
ロデオと一緒に写った写真が無い!


はっ と目が覚めました。

そしてさらに

( ̄▽ ̄;)!!ガーン  
ロデオと一緒に写った家族写真が無い!




AZ-1との別れもそうだった。
自分と一緒に写った写真が一枚も無いことに気付いたのは引き渡しの当日。。。。
次のオーナーに撮ってもらったのが唯一一緒に写った写真。。。

デミオの時もそう
引き渡し先の軒先で、次のオーナーさんに撮ってもらった。。。

フレンディの時もそう。。。
別れの当日。。。


いつもそのたびに思うんだよなぁ。
一緒に写った写真撮らなきゃって。


皆さんは愛車と一緒に写った写真ありますか?

「ホームビデオに父さん映らず」

とは よく耳にしますが、我が家ではクルマの写真もそう。

基本的に自分で撮影するわけで、誰かに撮ってもらうことは まずありません。
ロデオと家族が写った写真の中に自分はいないんですよ。


まだ朝の4時過ぎだってのに悲しくて眠れない。。。

「マズイ、別れはあさってだ。。。 時間がない。。。」

「どうしよう、どうしよう。。。」と悩みつづけた結果


ロデオと家族全員
一緒に写った写真撮らないと
一生後悔する!


との結論に達しました。

朝、早速嫁さんに打ち明けると
今度の日曜日は珍しく家族全員揃うもよう。

会社の昼休みにクルマ屋さんに電話して
引き渡しの延期をお願いしました。



みなさん、
愛車との別れはいつか来ます。


愛車と一緒に写真撮っておきましょう!
(^o^)/
Posted at 2013/03/04 21:52:08 | コメント(5) | トラックバック(2) | ロデオ購入記 | クルマ
2013年03月03日 イイね!

愛別離苦(あいべつりく)

愛別離苦(あいべつりく) 愛別離苦(あいべつりく)
愛する者と生別する苦しみ。。。

この苦しみの真っ最中なのです。。。
(ノд-。)クスン

この一年、ず~っとず~っと悩んでましたが
とうとうロデオとの別れを決意しました。

来月の車検が最後の車検 
という選択肢もあったんですが、
子供が大きくなり、この2年は帰省に使う程度で、ほとんど稼働せず。
センティア購入後はますます動かさなくなり、
ロデオに申し訳ない気持ちでいっぱいでした。

ワンコのくぅちゃんとキャンプに行く気持ちもありましたが
正直、仕事が超忙しく、ほぼ毎週休日出勤のため
キャンプに出掛ける気力がありません。
すまん、次女!くぅちゃん!

西日本最大のキャンピングカー屋さんが家から30分くらいのところにあるので、
様子見で査定だけして帰る予定だったんですが、
「こんな程度の良いロデオは最近見たことが無い」
「走行距離が6万キロのロデオは全国的に貴重!」
とか言われ、予想外の良い査定を言われ


ますます売るのをためらいましたが
ロデオのことを考えると、残りおそらく7~8年の寿命を
我が家よりも、もっともっと可愛がってもらえる
小さなお子さんのいる家庭や
リタイアした熟年夫婦に可愛がってもらったほうが幸せと思い決めました。

水曜日に有休予定なので、最後の別れとなります。

あと3日、辛くて胸が張り裂けそうなヨコヨコです。。。

はぁ~ぁ 辛すぎる。。。

査定中のロデオ
かっこいいわぁ


Posted at 2013/03/03 18:30:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | ロデオ購入記 | クルマ

プロフィール

今では数少なくなったHEセンティア  アガリのクルマとして購入したユーノスコスモ 嫁車フレアワゴンでクルマライフを楽しんでいます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

     12
3 456789
1011121314 15 16
171819 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MONGAI サイドステップガード(マツダ)4点セット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/21 05:17:52
乗らなきゃ、保有しなきゃ分からない良さがある。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/08 09:30:36
2022年式bZ4X感想文 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/16 05:46:46

愛車一覧

ジャガー XJシリーズ じゃがお (ジャガー XJシリーズ)
X308 ジャガーXJ V8 3.2Lエグゼクティブ右ハンドル ボディカラートパーズ
マツダ ユーノスコスモ マツダ ユーノスコスモ
13B TypeSX  クラシックレッド 純正エアロ 58700キロ走行 2007年以降 ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
長男の免許取得に合わせて購入しました。 年式は古いですが、まだまだ走行距離は少なくじっく ...
マツダ フレアワゴン マツダ フレアワゴン
シフォンアイボリーメタリック

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation