• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヨコヨコのブログ一覧

2015年03月04日 イイね!

センティア・ロイヤルクラシックを助けたい。。。

センティア・ロイヤルクラシックを助けたい。。。この記事は、求人!急人!!について書いています。


みん友 グランツーさんが

最終型センティア ロイヤルクラシック 本革仕様の

バトンを引き継ぐ方を探しておられます。




このセンティア

あの希少ロイヤルクラシックで、しかもオプションの本革

しかも寒冷地仕様で、これまた希少なリアスポイラー付き

昨年、ラジエター、ベルト、サスブーツ数個、ブレーキフルードを新品交換

前々回車検で鬼門のブーツ数個、パッド前後、ヘッドカバーパッキンなども交換済み

と完璧な仕上がり。

そして車検はなんと28年10月まで付いています。



びっくり価格なので、是非とも私が欲しいくらいですが

娘がロドスタを欲しがっていますので。。。



ここに出入りする ちょっと昔のセダン愛好家の皆さん

是非とも延命にご協力を 宜しくお願い致します。





Posted at 2015/03/04 19:25:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | センティア | クルマ
2015年03月02日 イイね!

(~ヘ~;)ウーン困った。。。 永年連れ添ってきた部品達を切り捨てられない。。。

(~ヘ~;)ウーン困った。。。 永年連れ添ってきた部品達を切り捨てられない。。。

この記事は、同じ車に長く乗る、ということについて書いています。






15クラウンを愛してやまない むねさん

これからもずっと乗り続けていくために

エンジンを載せ替え、そしてショック4本をすべて純正品で新調されるという英断を下し

このたび見事成し遂げられました。

ふたまわりもお若いお歳ながら、この “達観さ” には心底恐れ入ります。







打ち明けますが

不肖ヨコヨコ

もう半年近く悩みが続いております。

で、その内容をブログに上げようと何度か思いましたが

自分ながら、そのあまりに異常な感情に




『こいつ、やっぱ変態だわ・・・
 友達登録やめにしよう』





なんて思われたらイヤだなと、ネタにするのをためらっておりました。。。



そんな折の むねさんのブログ

この一文に目が止まりました。。。



『常に体に触れているシートを変えてしまったら?
 
 もうそれはずっと一緒に歩んできた、ということにはならない?』



そしてそのコメントに書かれた一文

『ボディと長年連れ添ったエンジンを載せ換えるって事にかなり抵抗あった』





『C=(^◇^ ; ホッ!  自分だけじゃないんだな
 こういうこと考えるのって』


と安心したのであります。




では何を悩んでいるかというとですね

もうかれこれ半年近くヤフオクで回っている

「センティア ロイヤルクラシック 助手席シート」 です。

コレ↓




シート表皮の素材や色は 我が相棒 リミテッドG と全く同じ

しかしロイヤルクラシックのシートには

『パワーシート・ショルダースイッチ』

『シートバック・アシストグリップ』

が付いているのです。

すべて本から抜粋↓ 赤枠内です。 



相棒のシートには何も付いておりません↓





後席に家族が乗る機会に、助手席をちょっと前に出そうとすると

助手席パワーシートのスイッチまで手を伸ばすのは、なかなか至難なのであります。


ところがこのロイクラ用ときたらもう

執事のような周到さで ササッとシートを動かせるわけ(^^)

しかも憧れのアシストグリップ付き!

即決5000円ちょっとだし、車で1時間足らずで引き取りに行ける場所だしね

もう悩むことなんてないのでありますよ。





ところがどうしたものか

不思議な感情によって、決断出来ない状況が続いており、

そしてもう 代えるのはやめとこう 出品情報見ないでおこう  と思うに至っております。



それはどういう感情かというとですね

変なヤツと思わないでくださいね。。。


『生まれて17年、ここまで一緒に連れ添ったのに
 
 俺だけ先に成仏かぁ。。。寂しいな』

って助手席シートが悲しがるんじゃないかと 可哀そうに思えてしまうのであります

可笑しいですね絶対。。。お恥ずかしい。。。






車体番号で調べてみると、我が相棒は 1997年10月7日 この世に生を受けております。

あれから17年と4ヶ月

車体、エンジン、サスペンション、ステアリングホイール、インパネ・・・・

一緒に歩んできた部品達・・・

頑張って支えあって走りぬいてきた部品達・・・



消耗品や、壊れた部品はもちろん交換すべきですよ

走れなければもっと可哀そうですからね



でも今回の悩みは主に長男の指定席だった助手席シート

相棒が我が家に来てまだ2年半だけど、思い出が詰まってるしね

壊れた訳でもないのに外されて

倉庫にしまわれ もう二度と同じ日に生を受けた仲間(部品)たちと一緒に走れない。。。



な~んて寂しがるんではないかと 可笑しな感情を抱くようになっています。

重症ですねコリャ 参ったな。。。





随分前ですが、『愛車の寿命っていつなんでしょう?』 っていうブログを書きました。



人気のあるスカイラインやRX-7と違い、マイナーな旧車を所有してしまうとですね

自分が手放す時=相棒が命を絶たれる時(廃車) なんですよ っていう内容でした。




そう

最期を看取るのはこの自分


だったら


出来るだけ生まれてきた時の姿のままで、
五体満足で寿命を全うさせてあげたい!



そんな思いから湧き上がる感情ではないかな  と考える今日この頃





あぁ、思ってた以上に深いです。
 マイナー旧車の世界ってやつは。。。 (^^)








Posted at 2015/03/02 21:20:44 | コメント(14) | トラックバック(0) | センティア | クルマ
2015年03月01日 イイね!

長女の高校卒業式に行ってきました

大体において卒業式というものは

雨か雪 なんて日が多いものですが

ご多分に漏れず、広島も昨晩からずっと雨。。。


卒業式の風情 高まれり なわけです(^^)



AZワゴンで高速道路へ

高校までは45分ほどでしょうか・・・



行く道中


『入学したのは、ついこの前なんだけどなぁ。。。』


なんて、入学式の情景を思い浮かべておりました。


高校は広島城のすぐ横に立地しておりまして

入学式の時、3人でお堀の横の道を歩いたよなぁ・・・

入学式の時の写真↓


本当に、ついこの前のように思い出します。










式は滞りなく終わり、父兄は教室へ移動

最期のホームルームとなりました。



一年生の時は廊下を挟んだ反対側の教室だったので気づきませんでしたが

コレ、教室の窓からの景色です↓





羨ましい環境で勉強してたんだなぁ。。。




娘は クラスの思い出の写真を使って ムービー作成をしていました

3週間ほど前からいろいろ苦労して、

「音楽と写真のタイミングが合わん! なんでなん?」

なんて、時には徹夜して頑張って作ってましたが

無事に大成功!


父兄の涙を誘ってましたが、

父さんもヤバかったですわ(^^;




先生との記念撮影も無事に撮り終え帰宅してきました



娘?

今日は先生、友達と食事みたいで帰りはいつになるのやら。。。




しかし 時代の流れはあっという間ですね。。。





『もっともっと、一日一日を噛みしめながら生きていこう』




未来にはばたく子供たちと

自分のこれまでの生きざまを重ねながら

そんなことを思う一日でした

















Posted at 2015/03/01 19:14:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記

プロフィール

終のクルマとして購入したユーノスコスモ、ジャガーXJと、息子用のパジェロミニ、 嫁車フレアワゴンでカーライフを楽しんでいます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

1 23 456 7
8910 11121314
15161718192021
22 2324252627 28
293031    

リンク・クリップ

MONGAI サイドステップガード(マツダ)4点セット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/21 05:17:52
乗らなきゃ、保有しなきゃ分からない良さがある。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/08 09:30:36
2022年式bZ4X感想文 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/16 05:46:46

愛車一覧

ジャガー XJシリーズ じゃがお (ジャガー XJシリーズ)
X308 ジャガーXJ V8 3.2Lエグゼクティブ右ハンドル ボディカラートパーズ
マツダ ユーノスコスモ マツダ ユーノスコスモ
13B TypeSX  クラシックレッド 純正エアロ 58700キロ走行 2007年以降 ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
長男の免許取得に合わせて購入しました。 年式は古いですが、まだまだ走行距離は少なくじっく ...
マツダ フレアワゴン マツダ フレアワゴン
シフォンアイボリーメタリック

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation