• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヨコヨコのブログ一覧

2014年05月21日 イイね!

嫁車はピレリ

嫁車はピレリほとんど話題に取り上げていないですが

我が家のファーストカー 実はAZ-ワゴンであります




稼働率、年間走行距離共に

センティアを大きく上回っておりまして

3万キロ目前にタイヤが随分減ってきました


タイヤサイズは 155/65R14 LI75


さぁ何を選ぼうかと悩みましたが、

いずれセンティアに履かせてみたいと目論んでいた

ピレリ チンチュラートP1 にしてみました。

155/65R14は正規に日本導入されていないようで

日本以外で販売されてる 『P1 VERDE』 であります

送料込みで代替5,000円/本 ってところですね


アジアンタイヤや海外用のタイヤを履く時に気を付けないといけないのは

『ロードインデックス LI』 と 『空気圧』 

今回のタイヤ入れ替えは、JATMA規格からEXTRA LOAD規格へのタイヤ交換となりますので

指定空気圧が大きく変わってくるのです。

詳しくはココ とか ココ


ロードインデックスの値は タイヤサイズに記載してある 155/65R14 75T の『75』 

純正タイヤは JATMA規格で 指定空気圧2.2kg

ってことは下のグラフで見てみると・・・


耐荷重370kg つまりタイヤ一本で370kg支える設定になっています。

タイヤを変えても耐荷重は変えてはいけません。


ってことで エクストラロード規格で370kgの空気圧を見てみると・・・・


2.7~2.8kg ってところですね。


余談ですが最近のエコ軽自動車はJATMA規格で3kgぐらいが一般的

ってことは。。。エクストラロード規格にしたら空気圧 エライことになっちゃいますね



ってなわけで下調べが終わったところでいつものごとくディーラーへ持ち込み♪

指定空気圧を告げて待つこと一時間

装着完了いたしました!



我が人生 初めてのピレリ!! であります

嫁車といえど、タイヤ見るとちょっとニヤケちゃいますね♪

ピレリのロゴはカッコイイわ



インプレですが

1.コロがります。
  
  純正も燃費を意識したタイヤだったと思いますが、やはりエコタイヤは進歩してるんでしょうか

2.角が丸くなった。

  突き上げが減ったわけではないですが、優しくなりました

3.ロードノイズが少ない

  でもこれはタイヤ交換した時はたいてい感じるものですし、絶対的に静かかどうかは?



ってな感じで 珍しくAZ-ワゴンを連れ出して軽くドライブしてみました

ピレリタイヤを履いたおかげで、今まで愛着の湧かなかったAZ-ワゴンに

少し愛着が持てそうな気がしてます(^^)

新しいカメラで撮ったことなかったので、少しだけ撮影してみました。



この型式 デザインは秀逸だなぁ と思っています



テールランプのデザインもよくまとまってます。

余談ですが、スズキ車のテールランプ 片方球切れ多く見かけませんか?



デザイン上 面白いのはルーフがかなり前下がりになってるところ

雨が降ると、じゃんじゃん屋根から雨水がフロントウインドウに流れてきます(^^;


今後はボチボチAZ-ワゴンも話題に挙げて行こうと思います


--------5/23追記---------
ピレリP1はエクストラロード規格ではなく ETRTOスタンダード規格でした。

よって空気圧はこの記事と異なります。

嫁車はピレリ(その2) 空気圧間違えてました(;^_^A

で訂正しております
Posted at 2014/05/21 16:44:15 | コメント(14) | トラックバック(0) | AZ-ワゴン | クルマ
2014年05月18日 イイね!

旧車増税 ~マイナー・ネオクラ車への愛情が試される時~ ですね

旧車増税 ~マイナー・ネオクラ車への愛情が試される時~ ですねあっちこっちで旧車の増税問題が取り上げられてますね



来年、再来年以降の増税予定が不明確でしたが

今月のJAFメイトに詳しく記載されていましたので

旧車に関連するものだけ簡単に抜粋してみました




【今年 2014年度】

・自動車税・・・11年越えディーゼル車、13年越えガソリン車 従来の10%割増⇒15%割増へ

・重量税・・・13年越え 0.5t毎 年5000円⇒5400円

 我がセンティアは1550kgなので今度の車検は400円×4×2年で3200円増ってことでしょうか



【来年 2015年度】

特に変更なしですが、新車旧車に関わらずバイクが上がりますね

・250cc超・・・4000円⇒6000円
・原付(50cc以下)・・・1000円⇒2000円  だそうな



【再来年 2016年度以降】

・自動車税・・・変更なし

・軽自動車税・・・13年越え 7200円⇒12900円

・重量税・・・13年越え 0.5t毎 年5400円⇒5700円

 我がセンティア 次々回の車検は700円×4×2年で今より5600円増ってことですかね








なるほど・・・





正直、今のクルマ 好きで乗ってるので


どうってことないな(笑)


自動車税でいえば一年で2~3000円

車検の際支払う重量税は二年で5000円くらいなもの

おかしな制度では突っ込みどころ満載ではありますが

我々は旧車のためなら

『高い税金なんのその!』

っていう気概で臨みたいものです

高税=贅沢品  贅沢品に乗ってるんだぞ とポジティブな気持ちで(^^)





政治家がどんな汚い手を使ってもですね

我々の気持ちは簡単には揺らがないのですよ(`・ω・´)



ちょっと理不尽に思うのは・・・・

初代プリウス乗りの皆さんですね




あんなに環境に良いクルマなのに

歴史的エポックメイキングなクルマなのに

なんで高い課税されるんでしょうか・・・

あと3年もすれば、爆発的にヒットした2代目プリウスもその標的になります


おかしいよなぁ~ コレ






プリウスの話はこのへんで

今日は何を言いたいかというとですね

この増税で、マイナーなネオクラシックカーが

市場から淘汰されるのではないかという危機感であります



昔、こんなブログ書きました

愛車の寿命っていつなんでしょう?

不肖ヨコヨコが思うところ

今回の増税レベルでは、世のメジャー旧車オーナーは

ビクともしない! ですよね(^^)

メジャー旧車っていうと、そうですね

たとえばフェアレディZやスカイライン、セリカやRX-7、ロードスター等々

花形スターにお乗りの皆さんは

そんな増税がきっかけで買い替えるわけないですよ



問題はですね

比較的新しい90年代末期~2000年頃発売された ごくフツ~のファミリーカー

これ淘汰されるのではないでしょうか

我々マニアはともかく、世の大多数のクルマに興味を持たない方々にとっては

車齢13歳が大きな節目

この増税案で13年超え車に乗ることが "悪" みたいに思われて

これからどんどん中古車市場に増えていくことでしょう

下取り価格も13年を境に超下落するでしょうね

で、中古車市場で売れるかというと 税金高いですからね これが売れ残る・・・

結局ロシアやモンゴルへ流出 っていう流れになるのでしょう



あぁ 街中でたまに見かけるごくフツ~の ノーマルなコロナやブルーバード

マークⅡやクレスタ、アコードやファミリア

見られなくなっちゃうんでしょうか・・・

寂しいですねぇ



世の90’sマイナー車(失礼)にお乗りの皆さん!


頑張って乗り続けましょう(^o^)/


我がセンティア

マイナー90’S筆頭格ではありますが(^^;

まだまだ乗り続けますよ(^^)

Posted at 2014/05/18 09:00:48 | コメント(8) | トラックバック(0) | 雑談 | クルマ
2014年05月07日 イイね!

じり貧マツダのカタログづくり ~二代目後期センティア~

じり貧マツダのカタログづくり ~二代目後期センティア~3か月ほど前でしたか

宇都宮殿が二代目センティア前期のカタログを

数日にわたり特集してくださいました。

今日は

テレビ番組なら間違いなくスポンサーが避けて通る

低視聴率間違いなしの企画を英断された心意気

今でも感謝しております。


実は今年初め、二代目後期のカタログを手に入れました。

これがですね

涙なくして見られない

じり貧マツダの苦悩が読み取れるシロモノ


誰も興味無いとは思いますが、早速始めて参ります。


まず表紙

ISO9001取得を高々と謳っております



日本刀をイメージしたリアガーニッシュを携えて、右ハンドルのみの設定ながら

西洋の街並みを夢見ていたのでしょう


私的には右下のシルバーがなんとなく好きであります。


内装色は前期のベージュに対し、グレーが中心となります。

ちなみに前期に対してウッドの色が濃くなり、

前期オプションだったセンターコンソールのウッドが標準装備となります。






さて、ここら辺からじり貧の苦悩が読み取れて参ります

まずはトランク容量の紹介

前期はコレ↓


後期はコレ↓


どう思われますか?

微妙なところですが、うまいこと絵を書き換えてるなぁと思ったのですが。。。

ちなみに私が以前嘆いた トランク蓋の内貼り

前期右上の写真はあえて付いてない機種の写真を載せております





次からが面白いのです。

前期ロイクラ↓


後期ロイクラ↓


全く同じ場所を走行しておりますね(笑)


ちょっと話がそれますが、ロイクラ内装の紹介が

前期はダブルラッセル↓


後期は革となってます↓




話しを元に戻して、ここからが実に興味深いのです

前期エクスクルーシブ↓


後期リミテッドG



同じロケ地(笑)  うまいこと後期にモディファイしておりますねぇ。。。


前期リミテッドG↓



後期エクスクルーシブ↓


これも同じロケ地(笑) 微妙にグレードを前期後期で入れ替えて

気づかれないようにしてるのでしょうか


そして前期リミテッド↓


後期リミテッド↓ 我が相棒と同じ希少な?ソリッドホワイト!であります


ホント うまいことモディファイできるんですねぇ・・・



注目すべきは Fパッケージ

あえて廉価グレードに設定された ロイクラ同等の電動リアシート!

これ法人向けなんでしょうが、とっても魅力的です。




しかしカタログって撮影しなくてもうまいこと仕上げられるもんですねぇ~ 

今でこそCG全盛ですが、描くの大変だったろうなぁ。。。




そうそう

誰も興味ないでしょうが(泣)

前期ではリミテッドのシート生地とタイヤがコストダウンされてましたが↓


後期では上級グレードと同じに格上げされております↓



てなわけで

あまり世に出ていない二代目後期のカタログの一部を披露させていただきました
Posted at 2014/05/07 21:28:29 | コメント(11) | トラックバック(0) | センティア | クルマ
2014年05月05日 イイね!

列車の旅あれこれ

列車の旅あれこれこのゴールデンウィーク

ローカル列車でぶらり一人旅♪』 を満喫してきたわけですが

これがなかなかにツボでして、ちょっとハマりそうな予感がしております



クルマの移動はもちろん面白いですし楽しいわけですが

心底リラックスしたい と思った時には列車の旅はアリですね



クルマの移動の時に、おかしなドライバーにイライラさせられることありませんか?

流れを気にしないマイペースドライバー

渋滞時に登坂車線や路肩を使って平気で抜いていく輩


特に私、

意味もなく後ろにベタづけしてくる輩が大嫌いでして

リラックスしたくても、逆にイライラして目的地に着くまでに疲れちゃうわけですよ。。。

特に帰り道は眠気との戦いですし。。。


でも列車の旅は、ひたすら ボ~ッ としていられます。

今回丸三日乗車してきて心底リラックスして旅を楽しめたなぁ と。

折り畳み自転車を袋に入れて輪行の旅が今後の私のスタイルになるかもしれません



ってなわけで、ちょっと列車の旅に興味を持ち始めたところ

実家でNHK見てたらこんな放送やってました

有田焼・人間国宝 最後の挑戦~密着・豪華列車 知られざる舞台裏~

『ななつ星』

この列車、昨年デビューしてたようですが、凄いんですよコレが!

まず外観


ブガッティみたいなラジエターグリルが付いてますよ(笑)

色はベリーサ以降のマツダ車でお馴染みの ラディアントエボニーマイカにそっくりで品があります。


私の旅のお供、115系とは随分違うな(^^;


ここからは究極の内装が続きます。

グランドピアノ!!!


乗客同士が触れ合うラウンジだそうな


グラス割れないのかな


最後尾イイですねぇ




ダイニング車両はこんな感じ


なじみの115系とは比べるべくもありません(笑)


スイートルーム


DXスイートルーム


もういっちょDXスイートルーム



凄いですよねぇ

センティアの内装モディファイのヒントを探そうとしましたが、

レベルが違い過ぎて見つけられません(^^;


一泊二日と三泊四日のコースがあるそうで、ちなみに三泊四日で約40万円だそうな。。。




こんな列車憧れるなぁ~  と思う反面

場違いな雰囲気と、まわりのお金持ちに馴染めず気を遣いそうだな

ってなわけで 

やっぱりサラリーマンや学校帰りの学生で

ワイワイガヤガヤうるさい客車が一番リラックスできると思うヨコヨコでした

かる~い折り畳み自転車買おうっと!
Posted at 2014/05/05 16:41:53 | コメント(8) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2014年05月04日 イイね!

年収125億! 

今日は一日まったりと過ごしておりました

いつもの休日のように 

センティアに愛犬くぅちゃん乗っけて公園へ散歩です。


春ですね

園内でちょっと面白い草花を発見いたしました。 なんて名前かな?


藤棚の藤も少しずつ花が増えてきております


野原には青い綺麗な草花が群れていて綺麗でしたよ


くぅちゃんも大満足。。。





で、帰宅後に録り貯めた番組を見ながらまったり~

マツコ&有吉の怒り新党見てたらですね

年収の高いタレントランキングやってまして

なんとマドンナ 年収125億だそうな!

凄いですね

税金とか面倒くさいこと考えなかったら、単純に月10億

『一日で3000万かぁ~ すげぇな  でもそんなにいらないよな』

なんてアホなこと考えてました。

はい、暇だったんですよ(笑)

皆さんはよくこの手の妄想しませんか?

そうですね

あまりに現実離れすると面白くないので

たとえば毎月1000万円の収入で、毎月好きに使えるお金が100万円だったらどうします?

豪邸を買うとか、フェラーリ458を買う とか妄想範囲を広げると面白くないので(^^)

あくまでも今の生活で、

今の愛車趣味に近いもので贅沢を妄想するとどんな感じなんでしょうかね・・・



私の場合。。。

そうだなぁ・・・

まず、毎朝の食パンを セブンイレブンの金の食パンに(笑)

で、週に一度 回転寿司へ行き、200円、300円皿を遠慮なく取る(笑)

そうそう、オリンパスPENのレンズを買い揃えたいな。30万はかかるぞ

センティアどうしようかな。。。

板金に出して傷を全部修理しよう(^^)/ 20万くらいかな

それからえ~っと。。。  使いきれないな

やっぱ一台 増車しよう!

燃費を気にしないで思いきってユーノスコスモ20BタイプEがいいな

500万くらい掛けて完璧にレストアしたいなぁ(^o^)/


はぁ~(-.-)y-~

この手の妄想すると、現実に戻った時の虚しさったらありゃしない

四十半ばを超えたオッサンのすることじゃないですね(^_^ゞ



Posted at 2014/05/04 19:12:53 | コメント(17) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記

プロフィール

終のクルマとして購入したユーノスコスモ、ジャガーXJと、息子用のパジェロミニ、 嫁車フレアワゴンでカーライフを楽しんでいます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

MONGAI サイドステップガード(マツダ)4点セット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/21 05:17:52
乗らなきゃ、保有しなきゃ分からない良さがある。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/08 09:30:36
2022年式bZ4X感想文 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/16 05:46:46

愛車一覧

ジャガー XJシリーズ じゃがお (ジャガー XJシリーズ)
X308 ジャガーXJ V8 3.2Lエグゼクティブ右ハンドル ボディカラートパーズ
マツダ ユーノスコスモ マツダ ユーノスコスモ
13B TypeSX  クラシックレッド 純正エアロ 58700キロ走行 2007年以降 ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
長男の免許取得に合わせて購入しました。 年式は古いですが、まだまだ走行距離は少なくじっく ...
マツダ フレアワゴン マツダ フレアワゴン
シフォンアイボリーメタリック

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation