• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヨコヨコのブログ一覧

2014年04月19日 イイね!

マツダ旧車ピクニック参加の皆さんへ ~お土産情報~

明日は トム ミルク ファームさんにて

牧場まつり & マツダ旧車ピクニック

& ロードスターGreenMeeting2014

が開催されます。

盛り上がりそうですね♪



トムさんのお店は我が家から車で15分ほどの まるで庭みたいなもの

そんなヨコヨコが、明日の参加者の皆様へ 

ついでにちょっと立ち寄ってみてはいかが? というお店を紹介します。



まずコレ



高光養鶏場 さんの たまごの自動直売店

トムさんから4~5キロの距離です。

こだわりの新鮮たまごを持ち帰り、夕飯においしい卵ごはんはいかがでしょうか






次はコレ トムさんからクルマで15分ほど


結構有名ですよね

上野原牧場カドーレ です。



私はここの チーズブリュレが大好きです。




チーズケーキは小さ目なサイズながら税抜き144円とお買い得!




そして最後にもう一店

パン工房 カントリーグレイン です



トムさんから車で20分 カドーレから5キロ


このお店は以前、どっちの料理ショーで取り上げられて全国的に有名になりましたね

こだわりの石臼挽き全粒粉で焼き上げたパンは、普通のパン屋さんとは違い

素朴な味わい です



お土産に購入されて 翌日の朝食にいかがでしょうか



というわけで 明日はちょっと天気が心配ですが楽しみましょう♪
Posted at 2014/04/19 13:24:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑談 | 旅行/地域
2014年04月12日 イイね!

センティアの恥部・・・改善しました(その2)

センティアの恥部・・・改善しました(その2)昨年末のこと

センティアの恥部・・・改善しました』で

トランクの蓋の内貼りを取り付けましたが




実は我が相棒には 恥部 と呼ぶべき個所がまだまだありまして

約一週間後に控えた『第26回マツダ旧車ピクニック』を前に

ちょっと治しておこうかと思い立ちました



購入した時からすでに

フロントフェンダー、4枚のドアに付けられたモールのメッキテープがこんな状態に。。。



購入直後にケルヒャー高圧洗浄機使ったら、ポロポロ剥がれてひどい状態です

メッキというよりネズミ色だし。。。


汚い部分を剥がして、メッキのカッティングシートに張り替えようという作戦です





というわけで早速カッターナイフやらスクレーパーで地道に剥がすこと2時間

そこそこ下地処理が完了しました





で、行きつけのジェームスに行きましてメッキのカッティングシートを買おうとした時です



先日 『カメラケースのモディファイ』 で購入した 木目のカッティングシートが再び目に入り

脳内にフラッシュバックしてしまった・・・・・



セドリックワゴン



そして PEN E-P5プレミアム





アメ車ステーションワゴンで流行ってたウッドパネルを

日産はセドグロやサニー・カリフォルニア、ブルーバードワゴン、スカイワインワゴン あたりに

どんどん増殖させましたね

私的には 白いボディ色とのマッチングが好きでしたが

そんな昔のワゴン達を思い出させたのが ちょうど一年前 ペンE-P5の登場でした。

やっぱ白とウッドはマッチするなぁ と。



そんな記憶がジェームスで蘇ってしまったたわけで。。。




『いやいや、我が相棒はセダンだぞ。  ん?4ドアハードトップだったけ? ワゴンとは雰囲気が違うし。。。』

なんてことを悩みながらも

『まぁ、そもそもモールの幅は僅か12mmほど。目立たないだろう。

 おかしかったら また貼り替えればいいや』 と決断したのであります。



で、早速ハサミでカットして貼りこんでみました







どう思われますかね。。。



いいのか悪いのか何とも言えん(笑)




まぁ 幅が小さいので それほど目立つわけではないですが

それでもなかなか見慣れない。。。

とりあえずこのまま様子を見てみることにします




セダンのセオリーから外れておりますが

まぁ、ちょっとしたアクセント ということで 暖かい目で見守ってください(^^)


Posted at 2014/04/12 16:23:10 | コメント(13) | トラックバック(0) | センティア | クルマ
2014年04月09日 イイね!

イマイのイマイのロボダッチ~♪

イマイのイマイのロボダッチ~♪40代限定ネタですm(_ _)m





ネットを徘徊してたらですね

こんなニュース見かけました


アオシマ、復刻版「ロボダッチサーキット」を7月に発売


お~ ロボダッチって昔あったなぁ。。。


若いお方は知らないと思いますが

1975年 ロボダッチシリーズのプラモデルが大ヒットしたんであります


「イマイのイマイのロボダッチ~♪」

って曲の流れるCMに火が付き、当時の子供たちはおもちゃ屋へ殺到したのです



当時小学1年の不肖ヨコヨコもご多分に漏れず父親にねだり

おもちゃ屋へ連れて行ってもらったのですが、

なんてことだ・・・・

メインキャラクターの タマゴロー が品切れ。。。


せっかく来たのだからと父親が薦めた

サバンナRX-3(^^;

を買って帰りました。

これが私の最初のプラモデルでありまして、その後クルマプラモデルに

どハマリしたきっかけ




しかし 当時はプラモデルのCMなんてやってたんだな

今じゃ考えられない平和な時代です


その数年後には ビッグワンガム

 

なんてものが出てきて、母親と買い物した時にはこっそり買い物カゴに

ビッグワンガムを入れ込んだものです。

レジに並ぶ前に見つかって こっぴどく怒られ泣く泣く売り場に返したっけなぁ

古き良き時代でした。。。




ちなみにロボダッチの再販は アオシマさんなんですね

ロボダッチ DXセット
Posted at 2014/04/09 21:59:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2014年04月04日 イイね!

夜間撮影の練習♪

夜間撮影の練習♪実はこれまで ほとんどオートまかせの撮影で

先日の工場夜景 ではノイズだらけの写真に幻滅。。。

固くリベンジを決意したのでありました。



まずは取説をしっかり解読してISO値をAUTO設定から解除することに成功!
(恥ずかしながらやっと設定方法が解りました。。。)


ご近所さんの冷たい視線を気にしながらも

自宅で夜間撮影の練習です♪

三脚使用でISOを200に固定!

おかげでノイズはほとんど気になりません。





まだ素人レベルなので、完全マニュアルではなく絞り優先です




LED全盛に逆行する 白熱球の我がセンティア

ホワイトバランスを電球モードに変えてみたら、自然な色合いになりました






もう2~3回自宅練習を積んだ後、また工場へリベンジに行こうと思います
Posted at 2014/04/04 22:01:58 | コメント(8) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2014年03月30日 イイね!

カメラケースのモディファイ その1

カメラケースのモディファイ その1はっきりしない天気ですね

昼前に雨が上がったので、せっせと洗車を始めたのに

終わったと思ったらまた雨が。。。




出かけるのを諦めて

もう少し先にやろうと思ってた、カメラケースのモディファイに着手しました~♪



イメージしたのはコレ↓



アルミシルバーの筐体にウッドって割と似合うなと。

ウッド貼れば、ますますセンティアの内装にマッチするのではないかと。



というわけで早速ジェームス行って

ウッドのカッティングを10cm 300円ちょっとで買ってまいりました。


採寸してカッターナイフでカットして


思わぬ落とし穴・・・ゴム足には参りました。。。


ゴム足避けるための採寸を若干間違えましたが、まぁいいか




ってなわけで、1時間ほどで完成です。 コーティングもしてみました~




で、またまた撮影@センティアです。



BEFORE


AFTER



ちょっと内装トリムの色とは合いませんが、アルミの筐体に赤いウッドは似合ってると思います


ヘッドレストモニターのウッドには近い色合い・・・




次は肩掛けベルトを付けようかな。

それからかっこよいエンブレムも付けようと思案しております。

クルマに限らずイジって自分だけのオリジナルを作るのは楽しいものですね





Posted at 2014/03/30 16:42:17 | コメント(4) | トラックバック(1) | カメラ | 趣味

プロフィール

終のクルマとして購入したユーノスコスモ、ジャガーXJと、息子用のパジェロミニ、 嫁車フレアワゴンでカーライフを楽しんでいます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

MONGAI サイドステップガード(マツダ)4点セット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/21 05:17:52
乗らなきゃ、保有しなきゃ分からない良さがある。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/08 09:30:36
2022年式bZ4X感想文 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/16 05:46:46

愛車一覧

ジャガー XJシリーズ じゃがお (ジャガー XJシリーズ)
X308 ジャガーXJ V8 3.2Lエグゼクティブ右ハンドル ボディカラートパーズ
マツダ ユーノスコスモ マツダ ユーノスコスモ
13B TypeSX  クラシックレッド 純正エアロ 58700キロ走行 2007年以降 ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
長男の免許取得に合わせて購入しました。 年式は古いですが、まだまだ走行距離は少なくじっく ...
マツダ フレアワゴン マツダ フレアワゴン
シフォンアイボリーメタリック

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation