• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヨコヨコのブログ一覧

2007年05月03日 イイね!

熊本大分遊園地キャラバン(その2)

熊本大分遊園地キャラバン(その2)朝6時半に起床し、車内でパンの朝食です。
廃熱ダクトにPCファンを装着してからというもの冷蔵庫の冷えも十分!
ジュースや牛乳が必要以上にキンキンに冷えて、ところどころシャーベットになってます(笑)

南関ICを降りて一般道を進むと道路わきに人が立っていて、前売りチケットを売っています。
遊園地に着くまでに10箇所ほど人が立ってました。
さっすが九州で最大の遊園地と言われるだけのことはあります。
ウチはJAFの割引を使いたいので、そのまま遊園地へ向かいます。
無事に8時に駐車場に入り駐車料金500円を払うと、キャンカー数台止まっているエリアへ案内されました。
入り口に近くてラッキーです。
クルマを降りて いざ遊園地! というところでトラブル発生!
エントランスドアのカギが閉まりません。
キーを差し込んで何度回してもドアが開いてしまいます。
仕方なく助手席ドアから車内へ入り、室内側からロックしました。
(これがあとでマズイことに・・・)

朝早いということもあり園内はまだまだ混んではいないようです。
今のうちに色々乗っておこう!ということでハイペースで乗り進み、
時計を見るともう11時。
仮面ライダーショーの時間です。
早速会場へ移動してみると、仮面ライダー電王が電ライナーと共になんと
バイクに乗って現われました!
ステージが立体的ですごく広いので、電王がバイクでジャンプしたり高いところへ登ったり とお父さんも大興奮!
中盤からはなんと 仮面ライダー1号&2号!V3!ライダーマンやストロンガー、なんとアマゾンまで登場!
興奮してステージに釘付けだったのでカメラのシャッターを押してませんでした(^^;
唯一撮ってたのがこの1枚。V3だけです・・・

ショーは30分ほどでしたが、大人から子供まで十分楽しめる内容でした。

そうそう、仮面ライダーアマゾンを見た子供たちが
「なんで怪人が仮面ライダーと一緒に並んでるの???」って不思議そうに言ってました(笑)
たしかにありゃ怪人に見えるなぁ~・・・
ライダーマンに対しても「カッコワルーイ」の声が・・・
30年前の我々の世代と現代っ子の感性に変わりがない事に安心致しました(笑)

夜8時15分から始まる花火まで遊ぶ予定でしたが、さすがに夕方頃には疲れが出てきてギブアップ。
遊園地を出て、隣接の温泉「弥生乃湯」へ向かう事にしました。

と、ロデオのエントランスドアにカギをさしていくら回しても開きません。
室内側からロックを空けようにもロックピンが全く動きません。
仕方なく助手席から乗り込んで温泉の駐車場へ移動しました。

弥生乃湯の駐車場は十分に広いので大型のキャンカーでも大丈夫です。
ただし、温泉自体は露天風呂もなく、非常に印象に薄いものでした・・・

入浴後ロデオに乗り込むとすでに8時半。
今晩のP泊予定地 由布院の由布岳PAまで2時間走らなければなりません。
疲れた体にムチ打って再び九州自動車道へ乗り込みます。
鳥栖JCTで道を間違えたつつ大分道に乗り、空いた高速を進みます。
大分道は高低差が大きく、上り坂のきついところではアクセルベタ踏みしないと80kmを下回ってしまいます。

由布岳PAでは みんカラ友達の「hosoさん」と待ち合わせしているので、それを楽しみにアクセルを踏み続けました。

由布岳PAには11時頃到着。 hosoさんのアストロタイガーを探しますが見当たりません。
「あれぇ??ひょっとして反対車線側のPAなのかなぁ~」と思いながら少しの間PA内をウロウロしましたが、疲れが出て眠かったのでビール飲んで床に就きました。
Posted at 2007/05/10 19:08:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | おでかけ日記 | 日記
2007年05月02日 イイね!

熊本大分遊園地キャラバン(その1)

今回の旅行は熊本の三井グリーンランドと大分のサンリオ・ハーモニーランドの2つの遊園地巡り。
本当は観光がしたいところですが・・・子供たちは観光に興味が無く結局遊園地巡り。
まぁ、観光は子供が巣立った後に残しておきましょう。

子供が学校から帰った16:30に出発!
山陽道、中国道を快調に走り埴生ICを降りて、いつも立ち寄るドライブインみちしおで食事&入浴です。
ここの食事メニューはボリュームがあります。
私は大好きなホルモン焼きうどんを食べました。
末っ子が頼んだお子様ランチは大人が食べても結構腹がふくれるほどの量があります。
連休前日にも関わらず、以外にも空いていて、入浴もゆっくり出来ました。

入浴後は再び高速にP泊予定の九州自動車道の山川PAに着いたのが11時半。
早速ベッドメイクしてビール飲みながら三井グリーンランドの案内に目を通すと
5/3~5は朝8時から営業!と書いてある!
こりゃ明日の朝は早めに出ないと渋滞にはまるなぁ~ というわけで、テレビを消して早々に眠りにつきました。
Posted at 2007/05/10 18:13:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ日記 | 旅行/地域
2007年04月29日 イイね!

近場においしいジェラート屋さん発見!

近場においしいジェラート屋さん発見!今日は嫁の実家へ里帰り。
まぁクルマで1時間かからないので、月一程度で帰っているのですが、
道中にある「十夢ジェラート」という看板がいつも気になってました。
で、今日は「お土産用に買おう!」と思い立ち ちょっと寄ってみました。
看板からは500mほど離れているので店の全景ははじめて見ましたが
写真のとおりキレイなつくりで、正式名称は
トムミルクファームといいます。
お店の前にはヤギやポニー、牛さんがいて自由に触れるので子供たちは草を取って喜んで食べさせてます。


ミルク味とチョコトッピング、ストロベリーのジェラートを食べましたが
濃厚な味でとてもおいしかったです。

ココの近所には「とんねるずの食わず嫌い王」のお土産に紹介された
上ノ原牧場カドーレがあり、行った事もありますが、トムミルクファームのジェラートも負けず劣らずとってもおいしいのでオススメです!
Posted at 2007/04/29 20:36:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | おでかけ日記 | 日記
2007年04月28日 イイね!

豊平どんぐり村でそば打ち体験

豊平どんぐり村でそば打ち体験今年は嫁が団地の子供会の役員です。
秋に60人の子供たちを引き連れて、どこへ行くのか決めないといけません。
条件として
①バスで2時間以内の圏内
②普段出来ないことを体験できるものがある
③60人の子供たち全員が体験&食事できる場所がある
④雨が降っても影響ないこと

というわけでいくつかの候補地に選んだ中のひとつ
豊平どんぐり村 へ行ってきました。
豊平は町をあげて蕎麦づくりに力をいれており、ここでそば打ち体験ができます。
予約が必要ということで9時ごろ電話したところ11時からOKの返事。
急いで出発しました。
到着後すぐに受付を済ませてエプロンを貸してもらい、やさしいおばあちゃんに子供たち3人、手取り足取り教えて頂けました。

途中で末っ子が脇机を倒してしまい、粉が散乱するハプニングがありましたが、
なんとか完成。おねえちゃんが上手に切ってくれました(長男は飽きてしまいウロついてます)

持ち帰りも出来るし、ここで食べることも出来ます。
1人前210円でザルそばに調理してもらいました。

しっかりとした歯ごたえですごくおいしかったです!

そば体験のあとは公園の遊具で遊んで帰りました。


温泉もあり、道の駅が併設されているのでキャラバンの途中に寄るのにオススメです。
Posted at 2007/04/28 20:24:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | おでかけ日記 | 日記
2007年04月21日 イイね!

電子レンジ車載計画(その4) インバータから煙がモクモク!!

電子レンジ車載計画(その4) インバータから煙がモクモク!!ガスレンジ下の収納庫に収めてみたところ
狙い通りにピッタリ!
なかなかイイ感じです。
オモテのシャッター式扉も使えるので
使わないときはスッキリ隠れます。

で、早速試運転開始!
まずは出力の低い解凍モードでトライ。
問題なく動きます。

では次にあたためモードでトライ。
タイマースイッチを回したとたん
ボン!
という音とともに こげくさい臭いが!!
先日購入した超安物インバータから煙りがモクモク!
すぐにバッテリーからケーブルを外してインバータを車外に出しました。

( ´Д`) <はぁ~
安物買いの銭失い
の典型です。。。

皆さん、やっぱりインバータは
信頼できるメーカー製を選びましょう!

早速ヤフオクで調べてみるも、CD-2000は2万2000円します。
車検明けの今の私には手が出ません・・・

インバータ貯金しよ~っと・・・
Posted at 2007/04/21 11:58:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

終のクルマとして購入したユーノスコスモ、ジャガーXJと、息子用のパジェロミニ、 嫁車フレアワゴンでカーライフを楽しんでいます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

MONGAI サイドステップガード(マツダ)4点セット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/21 05:17:52
乗らなきゃ、保有しなきゃ分からない良さがある。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/08 09:30:36
2022年式bZ4X感想文 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/16 05:46:46

愛車一覧

ジャガー XJシリーズ じゃがお (ジャガー XJシリーズ)
X308 ジャガーXJ V8 3.2Lエグゼクティブ右ハンドル ボディカラートパーズ
マツダ ユーノスコスモ マツダ ユーノスコスモ
13B TypeSX  クラシックレッド 純正エアロ 58700キロ走行 2007年以降 ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
長男の免許取得に合わせて購入しました。 年式は古いですが、まだまだ走行距離は少なくじっく ...
マツダ フレアワゴン マツダ フレアワゴン
シフォンアイボリーメタリック

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation