• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヨコヨコのブログ一覧

2006年11月05日 イイね!

しまね紀行 2日目

しまね紀行 2日目翌朝起きて外に出て見ると、道の駅の横はすぐ海でした!(トップの画像)
キレイな海が広がっています。
「ゆうひパーク」と名が付いているので夕日はきっとすばらしくキレイなんでしょうね。
眼下には海岸線に沿ってはしる線路が見えます。
これはなかなか凄い!ちょっと恐そうな気がします。。。




出発前から2日目の行き先について、どこへ行こうか悩んでいたところ、みんカラ友達のhosoさんより「風の国」の情報があり、早速行ってみる事にしました。
ココには温泉、ホテルの他に木工や陶器作り、和紙づくりなどを体験できる施設や公園などが備わっています。

早速木工体験コーナーに行ってみました。
基本は予約制とのことでしたが竹とんぼづくりならイイですよ。とのこと。
長男、長女は竹から削りだすところからスタート。3歳の次女は色塗りだけの体験です。
インストラクターの説明を真剣に聞いてカッターナイフで少しずつ削りました。

最も重要なのは羽の重量バランスで、すこしずつ削りながらバランスをとっていきます。
1時間ほどで色塗りも完成し、工房横のグラウンドで飛ばして見ます。
先生が飛ばすとものすごく飛ぶのですが、なかなか素人には難しいです。。。

でも10mくらいは飛び上がるようになりました。
なんでも先週ココで行われた全国大会では、一位の人は高さ50m!飛距離120m、滞空時間20秒!!とのことです。
そのあと館内のレストランで食事をして、グラウンドゴルフを8ホールやって

16時には帰宅しました。
山陰にはまだまだ色々と楽しめるところがありそうです。
Posted at 2006/11/05 18:50:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | おでかけ日記 | 日記
2006年11月04日 イイね!

しまね紀行 1日目

しまね紀行 1日目3日に出発で一泊の予定が長女の発熱により4日出発に変更です。
今回は子供たちがアクアスに行きたいというので、しまねの浜田近辺をブラブラすることにします。
いつものようにのんびりと朝11時に出発。
がらがらの浜田道を快走し13時前に到着です。
駐車場は超満車で、臨時駐車場に止めました。
空腹のヨコヨコ家は入館受付をよそ目にまずはレストランへ。
おいしい「アジどんぶり」を堪能しました。これはなかなかの美味でしたよ。

お腹を満たして入館です。
アクアスは3~4回目ですが、キレイなつくりですね。
規模は下関水族館に比べると見劣りしますが、シロイルカはココでしか見られません。
ショーの時間が近づいたので会場に足を運ぶと。。。。
立ち見客で溢れかえってます。。。
「見えないよ~」と泣きそうな子供たちに弱っているとアナウンスが。
「本日は満席ですので、水槽の一番前のフロアーに座っても結構です」
よっしゃ!ダッシュでキープです。
子供たち3人は目の前でシロイルカを見ることが出来て御満悦

御存知の方も多いと思いますが、ここのシロイルカは「バブルリング」が出来るんです。
トップの写真がソレです。
ココで動画を配信しているのでどうぞ→幸せのバブルリング

ひととおり館内を見た後は、裏の公園にあるアスレチックで閉館まで過ごしました。

夕食はちょっと早めにコンビニ弁当を買って車内で食事。
風呂は「リフレパークきんたの里」です。
アクアスからクルマで20分ほどで到着。
3連休の中日なせいか、お客さんが多かったです。
館内には訪れた有名人のサイン色紙が飾ってあり、ムツゴロウさんや歌手の白井貴子(←懐かしい!!)、北野武のお兄ちゃん、三遊亭楽太郎等々、どうやら町を代表する娯楽施設になってるようでした。

入浴後は道の駅「ゆうひパーク浜田」へ移動。停める所がありましたがクルマの往来が激しく落ち着かないので「ゆうひパーク三隅」へ移動し就寝です。
Posted at 2006/11/05 18:24:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ日記 | 日記
2006年10月29日 イイね!

幼稚園のバザー

幼稚園のバザー今日は幼稚園のバザーでした。
今年は我が家に幼稚園児はいないのですが、楽しいイベントなので参加しました。
園内は満員御礼でおそらく500人は超してるだろなぁ。。。
父兄や先生が協力していろんな店を出してます。
うどん、たこやき、ポップコーン、わたがし、フランクフルト、ケーキ、コーヒー、ジュース、古本、雑貨、古着、わなげ、釣りゲーム、サイコロゲーム、演劇などなど。。。

昨年まで4年間、バザー担当だったため、今年初めてお客さんとしてすべてのバザーに顔を出しました。
お父さんお母さん、みなさん一生懸命バザーを盛り上げています。
学園祭のノリでなかなか楽しいんですよねぇ~。

ちなみに私は4年間全部たこ焼き係でしたが、朝9時から午後2時ごろまでに10人ほどでたこ焼き約五千個焼くという超ハードな仕事です。
でも楽しいんですよねぇ。。。。
来年 またやろうかな。
Posted at 2006/10/29 18:06:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2006年10月28日 イイね!

究極のキャンカー???

究極のキャンカー???ここんとこ体調不良で今日は家でおとなしくしてました。
ネット見てたらものすごいキャンカーを見つけましたが実在するのかな???













究極のモーターホームですが、日本じゃ走れないなぁ~。

夕方にはだいぶ体調が戻ったので、近所のペット屋へ行って水槽の水草を買いに行きました。
Posted at 2006/10/29 17:54:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | キャンピングカー情報 | 日記
2006年10月25日 イイね!

ニンテンドーDSLiteの不具合

今年の3月に子供にせがまれてDSLiteを買いました。
それからずっと問題なく動いていたのですが、
7月に「Newスーパーマリオ」を買ってからおかしくなりました。
ゲーム中に突然電源が切れてしまうのです。
イイところで突然電源が切れてしまうので子供たちは超不機嫌。。。
他のソフトでは問題ないのですが、マリオをやると電源が落ちます。
ところがその後 段々と症状が悪化して他のソフトでも電源落ちが発生し、最後は全く電源が入らなくなりました。
で、ネットで検索してみると同じ症状の人がいっぱいいました。
こんな感じで←クリック
調べてみて分かった事は、通常DSはタッチペンを使ってゲームをします。
この場合は本体に力がかかりませんが、マリオの場合ボタンの連打等すると本体に曲げ力がかかります。
それが原因で内部の基盤のハンダ折れで電源が落ちるそうなんです。
早速最寄の岡山サービスセンターに電話したのですが、電話に出た担当のあまりの高飛車な態度に腹が立って電話を切り、ニンテンドーのHPで本社の修理受付登録をして宅急便で送りました。
それから待つ事二週間。
新品で帰ってきました~!!
症状がヒドイと新品交換の場合がある。という情報をネットで見ていたのですが、
やはりウチのはヒドかったようです。
いまのところ不具合は再発していません。
ちなみに6月以降の生産分は最初から対策されているようですよ。
Posted at 2006/10/25 18:42:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記

プロフィール

終のクルマとして購入したユーノスコスモ、ジャガーXJと、息子用のパジェロミニ、 嫁車フレアワゴンでカーライフを楽しんでいます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

MONGAI サイドステップガード(マツダ)4点セット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/21 05:17:52
乗らなきゃ、保有しなきゃ分からない良さがある。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/08 09:30:36
2022年式bZ4X感想文 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/16 05:46:46

愛車一覧

ジャガー XJシリーズ じゃがお (ジャガー XJシリーズ)
X308 ジャガーXJ V8 3.2Lエグゼクティブ右ハンドル ボディカラートパーズ
マツダ ユーノスコスモ マツダ ユーノスコスモ
13B TypeSX  クラシックレッド 純正エアロ 58700キロ走行 2007年以降 ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
長男の免許取得に合わせて購入しました。 年式は古いですが、まだまだ走行距離は少なくじっく ...
マツダ フレアワゴン マツダ フレアワゴン
シフォンアイボリーメタリック

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation