• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

25GT-FOUR a go goのブログ一覧

2018年03月30日 イイね!

ガンダムワールド2018 in 八尾

ガンダムワールド2018 in 八尾











大阪八尾市にある、アリオ八尾。
ここで開催されている「ガンダムワールド2018 in 八尾」を観に行ってきた。



実物大ガンダムヘッドが、どーん!
デカい!



裏側は「撃破されて」こんがりだ。



実物大ザク2ヘッドが、どーん!!
こいつはモノアイが動いてた。



マスターグレードのMS達が並んでた。
この中では、「シャア専用ザク2」「量産型ザク2」「グフ」「シャア専用ズゴック」「ジオング」は作ったぞ。
ザクとグフは、ver1、ver2、両方作った。



「1980年発売開始からの累計出荷数 4億7300万個」
4億7300万個のうち・・・100個は貢献していると思う。

「ガンダムワールド2018 in 八尾」は、4月1日(日)まで、開催されている。
お近くの方はどうぞ。
Posted at 2018/03/31 16:37:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 模型 | 趣味
2018年03月26日 イイね!

みんカラ:シュアラスターモニターキャンペーン【LOOPスムースショット】

Q1. ガソリン添加剤を知っていますか?
回答:知っています

Q2. ガソリン添加剤を使ったことがありますか?
回答:あります

Q3. LOOPを知っていましたか?
回答:知りませんでした

Q4. ご利用予定車種は何ですか?
回答:R34スカイライン 25GT-FOUR

この記事は みんカラ:シュアラスターモニターキャンペーン について書いています。

※質問を編集、削除しないでください。
Posted at 2018/03/26 18:33:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2018年03月17日 イイね!

セレナ e-POWER試乗とGT-R

セレナ e-POWER試乗とGT-R








新型セレナe-POWERに試乗した。
どんどんデカくなるセレナ。
今回のマイチェンで、ノートに搭載されている「エンジンで発電、モーターで駆動するシステム」が設定された。
これで、ガソリンエンジン車、ガソリンエンジン+モーターのハイブリッド車、そしてe-POWERと、3種類の動力方式が揃った事になる。
日産としてはそれだけセレナに注力しているんだな。

で、セレナe-POWERの試乗である。
まず外見であるが、デカい。本当にデカい。
当然、中は広い。
大家族なら良いだろうが・・・ここまでの広さがいるだろうか?

で、e-POWER肝心の走りである。
これが非常に良く走る。
デカい車体をグングン引っ張る。
流石はモーター駆動であるな。

そして、「Sモード」「ECOモード」にしてやると、強烈なエンジンブレーキがかかる。
エンジンは車輪と繋がってないので「エンジンブレーキ」とは妙な言い方ではあるが、本当に強烈な減衰力を発揮し、アクセルコントロールだけで運転できる。
これは便利だ。

普通のAT車やハイブリッド車は、減速はフットブレーキに頼る。
これが嫌なんだ。
だからMT車に乗っている私にとって、エンジンブレーキで操れるのでe-POWER車運転が楽だ。

よくぞ作ってくれた、日産。
でも、実際に買うなら、ノートe-POWERにするな。
セレナはデカ過ぎるわ。

試乗した日産某店はハイパフォーマンスセンターでもあり、いつもGT-Rが展示してある。



標準で20インチタイヤ!
285/35R20だと!!



1500万円、高いか安いか、さっぱり分かりません。


Posted at 2018/03/17 18:38:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2018年03月09日 イイね!

3月9日は・・・?

3月9日は・・・?








今日、3月9日は・・・
「ザクの日」であります。

様々なザクがありますが、やはり、最初のザクが良いのであります。





で、ついでに言うと、3月9日は、「MiG ミグ」の日でもあるのであります。




ザクとMiGで、仲良くお祝いなのであります。



Posted at 2018/03/09 16:22:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 模型 | 趣味
2018年03月04日 イイね!

3月4日は「34の日」!

3月4日は「34の日」!









今日、3月4日は「34の日」であります。
そう、R34スカイラインの日であります。



年明けすぐに19年目の車検を迎え、元気に走り続けてくれている。



出掛けようとすると、こんな風にパンクしてた事もあった。



予備テンパータイヤに履き替えて・・・



行きつけのディーラーに駆け込んだ。
調べてもらうと、タイヤのパンクではなくバルブが劣化して空気が漏れていた。
バルブを交換してもらって、解決である。

とまあ、これ位のトラブルは可愛いもんだ。
 


一番困るのは、これだ。
R34スカイラインお約束のエンジン警告灯点灯である。
原因は、ほぼ100%、「エンジンイグニッションコイル不良」なんだ。
過去二回、交換してる。


こんな事で、R34スカイラインを手放してたまるかってんだ!
まだまだ乗り続けるぞ。
Posted at 2018/03/04 18:35:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | スカイライン | クルマ

プロフィール

「来日中の空母「プリンス・オブ・ウェールズ」の艦上でかつての敵同士が終戦80周年式典を実施
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/90693a9e560cd1bac3e7de6709372c4ba1c4de2b/ 熱烈歓迎!」
何シテル?   08/19 14:48
25GT-FOUR a go goと申します。R34スカイライン、25GT-FOUR(ENR34)に乗っています。直6+MTセダンは国産車から絶滅してしまいまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/3 >>

    12 3
45678 910
111213141516 17
18192021222324
25 26272829 3031

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
R34スカイライン、25GT-FOUR(ENR34)。 直列6気筒RB25DEエンジン+ ...
日産 プレセア 日産 プレセア
プレセア 2.0 Ct.Ⅱ 初めての愛車。 SR20DEと5MTの組み合わせは当時でも希 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
GTS25タイプXは4ドアにしか設定されていないグレードだ。 ハイキャスは装備されておら ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation