
「ビー!ビー!ビー!ビー!」
いやはや、まいったっス。
真夜中というか、早朝というか、4時頃に突然けたたましい車の防犯警報の音が近所中に鳴り響きました。
仕事出来ない人間のワタシ、金曜から土曜にかけての夜中はたいてい、家に持ち帰った残務を朝までやっとります。
夕べ(今朝?)も起きてました。
「自分の車かもしれない!」
半年前にも家に居る時に同じようなことがあり(そん時は昼間でしたが)、
「・・誰か誤って鳴らしちゃったかな?かわいそうに」
と、特に急いで見にも行かずに放置してたら、実は自分の車だったという苦い経験があります。
その反省を踏まえ、大至急キーを持ち、三階の部屋から一階駐車場へ駆け下りました。
ハイ、ガビーン!
ワイのやんけ、です。
すぐに警報解除。
あー、この恥ずかしさと恐縮さよ。
幸い誰も来ないうちに解除できましたが、窓から様子を見ていた人がいたかもしれません。
ハイ、ワタシのでした。
眠りを妨げてしまって申し訳ございません、起こしちゃった方々。
しかし、果たして、ホントによからぬことを未然に防いでくれてのものなのか、あるいは大変ご近所迷惑な誤作動なのか・・・
まあ、後者の疑いが強いんですが・・・
そして夜が明けてから、ちょっと車で用事に出掛けてまた家に戻り、三階の部屋に入ったとたんに、
「ビー!ビー!ビー!ビー!」
ハイ、ありがとうございます。
確信しました。
もうこれ完全に誤作動でしょう。
ってことで、ディーラーさんに連絡し、急きょ診てもらいました。
なにやらパソコンを繋げて診察して下さってましたが、可能性としては、エンジンらへんのセンサーかなんかの感度か接触かなんかで、警報装置が発動してるんじゃないかとかなんとか
(説明を聞いたのにあまり理解していないヤツ)
ってことで、部品取り寄せなのでまた後日ってことになりました。
延長保証の範囲内でできるであろうとかなんとか。
ブログにこんなことを書くのは不用心だと承知の上で書きますが、とりあえず応急処置として、セキュリティアラーム機能が働かないようにしてもらいました。
こんな迷惑セキュリティ要らないくらいに思ってしまってますから。
(その恩恵に預かった自覚も無く、腹立たしいことばかりなのでこんなこと言う始末)
そのままであれば、またいつ何時鳴るか恐いので、完治するまで当面、クルマから離れる時も施錠しないでおこうくらいに思ってましたから。
現状、これで施錠はできますので、ずいぶんマシ。
そして、急きょ診てもらったのに、あつかましくも、ちょっと前から気になっていたヘッドライトレンズのクリア剥げみたいのも、こんなんなってるんですけどって訊ねてみました。
こんなんなってるんですけど。
なんか上部分にガサガサが拡がってきておる。
そしたら、クリーナーで拭いてみましょうかって、クリーナーで拭いてくれました。
おおっ!
ツルツル復活しました。
なんのクリーナーですか?って訊いたら、業販用のモンで、一般には販売してないものとかなんとか。
まあ、今度またなったら、市販のそれっぽいヤツで自分でクリーニングしてみようと思いました。