• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kmagjpのブログ一覧

2015年03月28日 イイね!

酒富豪(小規模)

酒富豪(小規模)左端の紙パックは先週買ったもんですが、そっから右は全部今週貰ったもんです。

二ヶ所から計五本、「ちょうだい♪」と言ったワケでもありませんが、たまたま立て続けに「貰うか?」と声を掛けられました。

常に物欲しそうな顔してたのか分かりませんが、何故か急に酒運が上がりました。

安い紙パックを大事に飲んでましたが、急に酒富豪になりました。

(注)酒富豪です。酒豪ではない。


先ずは早速、紙パックはキープしつつ、紅いも焼酎を飲みました。

美味しかったです。

終わり。(嘘)


いやー、何かの罠かな?ってくらい立て続けに戴きましたが。

右端とその隣は、嫁の実家の物置から出てきたってことで貰いましたが、ラベルも古びてて、いつのかな?ってカンジです。

酒なので古くても問題無いと思いますが。

右端のヤツはナポレオンと書いてあるので、分かりますが、その隣のヤツは何か分かりません。

写ってませんが「12%vol」って書いてあるから、ワインかな?

1995年産らしい表示がありますが、なんか当たり年とかの貴重なモンで、10万円とかになってないかな。

なって無さそうですね。

たぶん、調べもしないで飲みます。


今日の夜は居酒屋集会なのですが、もし飲みたりなかったとしても、おかげさまで不安はありません。

時間無制限食べ飲み放題コースなので、そんなことも無いと思いますが。

終わり。(マジで)







Posted at 2015/03/28 13:01:54 | コメント(2) | 日記
2015年03月21日 イイね!

isaiからisaiへ

isaiからisaiへAndroidスマートフォンを機種変更しました。

したんですけど、タイトル画像は今まで使ってたヤツです。

古きを温めて、新しきも即買う。安ければ。


余談ですが、ホーム画面はいつも1ページのみの設定にして使ってます。

左右にフリックしても他のページに移りません。

歴代、そういう風にして使ってます。
 
せっかくのスマートフォンらしさをわざわざ無くす。

俺はそういう人間だ(引用)



さて、前回このisai(LGL22)に変えたのが昨年の3月なので、ちょうど1年くらいでの機変となりました。

なかなか節操無いですね。


思い返せば、変えて3カ月足らずで、

「防水だから水洗いしよう。俺、今IPX中♪」

という水没事故もありました。

テメーが悪いという見解を受け入れられず、他の機種に変えたろーとも思いましたが、結局同じ機種に有償交換しました。

"なんちゃって防水"以外は気に入っていたのです。

一部では「dasai」と小馬鹿にされてる話も耳にはしますが、ワタシはisai(LGL22)を満足して使っておりました。


満足も束の間、その後、昨年夏にはisai"FL"(LGL24)が発売されました。

★ディスプレイが5.2インチから5.5インチに拡大

★解像度がフルHDから、より高精細なWQHDに

★ワンセグのみからフルセグ対応に

★バッテリーが2,500mAhから3,000mAhに

他にもありますが、ワタシが気になるところだけでもそんなスペックアップがあったもんですから、ちょっと指をくわえてしまいました。


そしたら、冬にはisai"VL"(LGV31)が発売されました。

上記に加え、

★RAMが2GBから3GBに


どわっ!


果たして、そいつがもう今月には投げ売り状態となっていたのです。

★機種変更でも本体価格一括3,980円ポッキリ。

うーん


ようするに、残り1年、現機種(LGL22)の分割払いが残ってはいますが、そいつを払いつつも、今3,980円(+事務手数料)の追金を出せば、

★画面インチUP
★解像度UP
★フルセグ
★バッテリー容量UP
★メモリ容量UP

の恩恵に預かれるというワケですね。

後くされ無しで。


いやー、今更ながら「今でしょ」思いました。


「ハイ!ハイ!ハイ!」

と手を挙げ、スペックUP機種変更を遂げました。


まあ、また「さらに上」、「さらに上」って出てくるんでしょうが、、

なるべく、「しばらくは劇的な進化がないように」なんて内心思ったりしますが、、




現在のisaiVLのホーム画面。

スクリーンショットなるものも覚えた。

とりあえず、デフォルトの余分なページは削除し、隠しランチャーを入れ、表面のアイコンは排除、シンプルに。

検索バーはあった方がバランスが良いので残しました。

やや実用性に欠けますが、まあ、これがカッコいいと思っているのです。やらせときましょう。










Posted at 2015/03/22 02:59:33 | コメント(2) | 日記
2015年03月08日 イイね!

深夜の古都散策

深夜の古都散策※画像はwikiから拝借


先週、首里城の近くで飲み会がありました。

初めて行く居酒屋でしたが、地元の方、観光の方々で大変賑わっておりました。

飲み放題コースだったんですが、何故か飲み放題メニューに焼酎も泡盛も日本酒も無い。

コース外でなら有るんですが。

しょうがないので、麦酒の他はハイボールやカクテル類を延々注文し続けました。

まあ、たまにはいいか。なんつって。


さて、日付を跨ぐ直前に飲み会は終わり、皆とは別れ、ちょびっと古都散策しました。


さあ、一緒に深夜の観光地を歩きましょう。



守礼門。

あまり見る機会も無くなったあの二千円札に描かれている文化遺産です。

昼間は琉装のお嬢さんたちと一緒に写真を撮ったりと、観光の方々で賑わうこの守礼門ですが、この時間は独り占め。

座って、門を見上げながらワンカップでも飲みたいところですが、次へ行きましょう。





そっからすぐの所の金城町の石畳を下ります。

足下お気を付け下さい。

wikiカンニングしたら、NHK「ちゅらさん」の撮影地になっていたようですね。

ワタシ、全然観てませんでした。


いまこれ、最後まで結構長い下り坂になっているんですが、逆から登って来るのは大変ですよ。

何を隠そう、行きは登ってきましたから。





えー・・・終わりです。


いかがお過ごしでしょうか。

・・・

いかがでしたでしょうか。


夜の独り歩きは気を付けましょう。




そんなこんなで、それから一週間後の昨日は長男、次男の自転車を買いに行きました。

まったく脈絡無いですが。




いやー、載りましたね。

二台積んで帰りました。


家帰って、長男は補助輪無しで乗れるつーもんですから、補助輪外そうとしたら、ワタシが持ってるミニレンチセットではナットサイズに合うものが無かったんですね。

ギリギリ大きさが足りない。

だったらつって、十字レンチで試みたら、今度は一番小さいとこでもちょと大きくて空回り。


うーん、合うヤツ買いに行こう。

補助輪外すヤツ買いに行こう。


補助金で。(←嘘。しかも、誰でも思い付きがち。)






Posted at 2015/03/08 04:28:16 | コメント(1) | 日記
2015年02月21日 イイね!

発進・シフトチェンジ時の異変

発進・シフトチェンジ時の異変※画像は本日撮影したものです(わざわざ言う)


二日前、仕事終わりの帰宅時。

発進時にエンストしたんですね。

「うーん、未だにヘタっぴだなあ」

なんて思いながら、再度エンジンをかけ、次はまあなんとか発進したんですが、今度は走行中、シフトチェンジがやたら固いというか、入りにくくなっていることに気が付きました。


朝は特に感じなかったけど・・

駐車してる間に、変なイタズラでもされたかな?

・・・

いや、考えにくい。


自分で心当たりがあるとすれば・・

・シフトブーツをとっかえひっかえしてるうちにホコリがたくさん入っちゃった。

うーん・・・無さげ。


・フロントジャッキアップ時に、ポイントが悪く、なんかそれに関連する部分を傷付けてオイル漏れが起きた。

うーん・・・そんな痕跡も無さげ。


よく解らぬまま、なんとか力任せにシフトチェンジをし帰宅。

「明日になったら治ってるかも」

なんて考えたりもしましたが、翌日(昨日)の出勤時もガキンガキンで、発進時の1速からして何度かガチャガチャしないと入らない始末。

そして、あることに気が付きました。




※画像は本日撮影したものです(わざわざ言う)


クラッチペダルがスカスカ!

手応え(足応え)が無くなってる。

嗚呼、この反発力の無さよ(泣)

そして、気付くの遅っ!


どうやら、いっぱいに踏み込んでも、完全に切れきれてないんではないか。

MAX踏み込んだ状態から軽く足を浮かせた程度で、直ぐにギアが繋がるようです。

前日エンストしたのも、ヘタっぴ半分、こいつのせい半分なのです!(力説)


帰宅時は更に悪化してるカンジで、3速に入れる時に「ガガガッ!」ってなる始末。

もう、クラッチペダルを思いっきり踏み込んで、掌底で3速へ、どうにか勢いで叩き込みます。

船木ばりに、掌打!掌打!です。


1速はさらに厄介で、八極拳が如く床が抜けるほどの踏み込みをブチかますと同時に「フンッ!」と渾身の力でレバーを押して、入るかどうかです。

信号待ちの停止時は、発進でモタついて後続者にバカヤロー!って怒鳴られたらイヤなので、止まったら直ぐに「ドン!」「フン!」して、冷や汗をかきながらどうにか1速に入れて待機しホッとする、の繰り返し。


2速、4速も当然入りにくいですが、まだ多少マシです。

5速、6速にはもはやチェンジする気が起きません。



そして本日、朝の開店と同時にディーラーさんに飛び込みました。

「あのですね、クラッチペダルがスカスカで、シフトレバーがガキンガキンで、予約もしてませんが、どうにかここまで辿り着いたんで、診て下さい。」

なんつって。


幸い、直ぐに診てもらえて、席でジェイドのカタログ見たり、中古車展示場見たり、マイカーがボンネット開けられてなんかしら点検されてる様子を見ながら待ってましたら、30分くらいで整備場から出てきました。





整備員の方からの説明によると、なんかクラッチの油圧式の部分にエアーが混入していて、それが軟弱ペダルの原因になっていたようです。

オイルの状態を確認したところ、本来、二ヶ月前の車検時に変えておくべきそこのオイルを、交換しそびれていた可能性があるとのことでした。

なんか、ウチの落ち度ですみたいなカンジでした。

料金も発生しませんでした。


「まったく!気をつけてくれたまえ!」


とは、もちろん言わず、

「ドワっ!マジすか!でもヨカタ!感謝!」

つって車に乗り込み帰路につきましたが・・・


いやー、シフトチェンジって元々こんなにスムーズだったかしら?

ってくらい、スムージー♪

掌打!掌打!が嘘みたい。

クラッチペダルも反骨精神が感じられます。




行きと帰りのあまりの差に浮かれているので、指二本でつまんでも軽々とシフトチェンジできますよアピール。

※画像は、運転時では無く、コンビニ駐車場でイメージ撮影したものです(わざわざ言う)














Posted at 2015/02/21 18:21:00 | コメント(6) | 日記
2015年02月07日 イイね!

場当たり音楽談話その23『ジェフ・ベック』

場当たり音楽談話その23『ジェフ・ベック』 
車のCM曲には古今東西、さまざまな楽曲が使われておりますが、自分史の中で、とりわけ鮮烈な印象を受けたのが、ホンダ90'sアコードのCMに使われてた一曲。


「テッテッテーーーー!・・・・ヴォワーーー!」

に始まり、

「ガガッガガッ!ガガガガガガガッ!」


うーん、ご存知の方には頷いて貰えますでしょうか。


なんか迫って来るよー!

90年代の幕開けだよー!

と、とてつもないモノの到来を予感させるスリリングな映像と楽曲だったのです。


当時のワタシは、ゲームのBGMやYMOばっかり聴いてましたが、このギター音がスーパーかっこいい思いました。


画面の隅に『Jeff Beck 』と出てたのは覚えてましたから、これはもうCD探そうと思いました。

「いやー、俺、Jeff Beck 買っちゃうね」

名前は聞いたことあるかなあってくらいでしたが。


しかし、曲名が分かりません。

今なら検索エンジンで一発ですが、当時はそんな術もありませんから、博打買いをします。

レンタルという手もありましたが、当時は苦手意識があったようで。

それからしばらく経って、

「たぶん、このアルバムに入ってそう」

ってのを一枚買いました。(根拠無し)


 
amazon様より転載。

『ワイアード』

ホントは、自分が持ってるアルバムを撮影して投稿したいところですが、もうだいぶ以前に人に貸したまま帰ってこないという残念な理由により転載です。


いやー、僕チンが、こんなガチギターのCDを買うなんて

なんて思いながら、

いざ!ナインティーズアコード!


・・・


「テッテッテーーーー!」入ってませんでした(;o;)


博打に負けました。


いやー、もう一個迷った『ブロウ・バイ・ブロウ』ってアルバムに入ってたのかなあと思いましたが、もう一枚買う余裕はありませんでした。

※実際はアルバム『ギターショップ』に収録。
どっちにしろハズレ。


ってことで、そのアルバムもさほど聴き込むこともなく、その後、人に貸したまま二十年近く経ってしまったのですが、最近、

そういえば、一曲目はなかなか面白かったなあ

というのを思い出して、その『Led Boots』という曲を検索して改めて聴いてみたんですが・・・


いやー、凄いですね。

「ブブブブビービビ、ビビビビッ!ブンビッ、ブンビッ、ビビブブン!」

終始、ブビブビ鳴っとります。

エレクトリカルテクノロジーロックなのです。

当時聴いてたよりも、音のとりこ。


あれから耳が肥えたから感動するようになったのか、それとも当時CDラジカセで聴いてたより、今の車内の音響環境が良いから音の洪水感があるのか。

たぶん、どっちもです。


あと、90'sアコードの方は昔のCMを検索して、曲名も『Stand On It』と判明 、探して聴きました。

あのCMですら、すぐに観ることができますし、曲だって博打で買わなくても試聴できる時代なのです。

なんという世の中だ。


「テッテッテーーーー!」

いやー、コレです、コレです。

僕が探し求めていたのはこの曲です(^o^)


・・しかし、CMの印象が鮮烈過ぎて、

「ナインティーズ アコード」

とか、

「ホンダ クリオ」

とかのセリフが入ってないと、やや物足りなさを覚えるという(^o^;




浅い・・・









Posted at 2015/02/07 15:56:34 | コメント(1) | 場当たり音楽談話 | 趣味

プロフィール

「@Ryo_K-Sport fanatic ご無沙汰しておりますm(__)m胃袋ですか?(笑)一時間半ほど早いですがおめでとうございます(^^)」
何シテル?   05/09 22:32
面と向かった人付き合いは苦手ですが、面と向かわないのはそこそこ大丈夫。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

女と女 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/03 22:32:30

愛車一覧

日産 ノート 日産 ノート
中古で購入。乗りだし約73,800km。2020年4月26日納車。 エアロ形状や赤ライ ...
ホンダ フィット BLACK ICE (ホンダ フィット)
  前車まではそんなにあちこち弄くることは無かったんですが、FITに乗り出してから、着け ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation