• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kmagjpのブログ一覧

2015年02月02日 イイね!

ピー×3を追う

ピー×3を追う納車からほぼ三年で30,000kmとなりました。

保母さん


ここに辿り着くまで、何度エンストしたことか。

なんちて。



さて、前回のブログで取り上げた謎のピーピーピーですが、あれから何度か正体を探ろうとするも、いざ解明しようとするとなかなか再現できません。


気にしてない時は聴こえるくせに、気にして聴こうとすると聴こえない。

そんな、恋の駆け引きのようなもどかしさがありましたが、何となく正体が掴めてきました。


それは、長渕では無く・・・


保母さんでもなく・・・






容疑者

ルームランプ


当初見落としてましたが、クルマに乗り込んでから十数秒後に鳴るという情報を再度洗っていった結果、捜査線上に浮かびました。


普段、ドアが開いたら点灯して、閉じてしばらくしたら消えるっていうモードにしてますが、どうやら、この消灯時に鳴ってるっぽい。


耳を近づけると、点灯時には

「ジーー」

という音が鳴っており、

しばらくして自動消灯の時にはフェードアウトでジー音が消えますが、この時に、例のピーピーピーが微かに聴こえた例を数件確認しました。


しかし、毎回100%聴こえるワケでは無く、音も、そこから鳴ってるのかどうかもまだ完全には特定できていません。


何度かそこにスマホ引っ付けて録画しましたが、実際の耳には聴こえても、再生すると聴こえないのです。

直接耳を引っ付けてみても、そこで鳴ってるのかどうかが曖昧。



ということで、現時点で重要参考人止まりではありますが、タイマー制御の音っぽいです。

スマートキーで解錠という条件付きでは無く、ドア開閉後、もしくはエンジン切った後にしばらく放置し、ルームランプが自動消灯する際に聴こえるという検証です。


しかし、毎回必ずじゃないのがなあ・・


なんか、トホホなカンジでスンマセン。











Posted at 2015/02/02 23:19:47 | コメント(2) | 日記
2015年01月31日 イイね!

耳を澄ませば(ピーピーピー)

耳を澄ませば(ピーピーピー)またスマートキーのことを書きますが。

クルマに乗り込む際、もはやドアノブを押して解錠することがほとんどになっております。

どうせドアを開けるためにノブ内側に手を差し込みますので、内側に触れて解錠した方が自然な無駄のない動作のような気がしますが、何故わざわざ手間を増やしているのでしょうか。テメーは。

もう、覚えたてだからって時期も過ぎたであろうに。


自己分析しました。


結論

ドアノブに手を差し込んだら間髪入れずにドアを開けたいからとみた。

たぶん。

施錠された状態から、おもむろにドアノブを引くと、スマートキーの反応が間に合わず、ドアは開きません。

ほぼ同時に解錠はされますので、ノブ戻してもう一回引けば開きますが、恐らく0.何秒差かで初動は間に合ってません。

ノブに手を差し込んで解除されるまでの、その0.何秒かの待ち時間すらもどかしいようです。

これを病気と言わずに何と言うでしょうか。

せっかちと言います。


ノブを上から押して解錠してからノブに手を掛けて・・って動作の方が、よっぽど0.数秒以上に時間掛かってそうな気がしますが、手を掛けたとこからが、せっかちスタートなのです。

手を掛けてから、いかに早く引けるかが勝負なのです。

予め解錠されてるヤツには敵いません。

しょうもないことを力説してます。



あとは、"クリック感"ってヤツですかね。

触れたか触れてないかくらいで反応するセンサーよりも、押した手応えとともにピピッ!とする方が心地良いと今は感じているのです。

たぶん。





さて、以上は前座で、本題はそうしてドアを開け、乗り込んでからの話です。


普通は直ぐにエンジン掛けますが、そのままボーッとする時もあります。

(追記:エンジンは掛けずにボーッとです。)

あー、疲弊したなあと。

シーンとした車内で目を閉じたり。


そうしたらですよ、十数秒後くらいに

「ピーピーピー」

って音が微かに聴こえるんですね。


ちょうどアレです、聴力検査の時に聴こえる「ピーピーピー」

そう、まったくアレです。


思わず、

「聴こえます」

ってサイドブレーキのポッチ押しますから(嘘)


謎のピーピーピー


弱虫ばかりで飛び出した18の俺


だいぶ以前から何だろうと思いながら、今度ディーラーに行った時に訊いてみようと思いながら、いつも忘れるピーピーピー


まあ、そんな程度の疑問なんですが。



本題が前座に負けたような気がしますハハハ。












Posted at 2015/01/31 08:08:37 | コメント(5) | 日記
2015年01月24日 イイね!

Oh!外遊びギアその15『Coleman コンフォートマスター バンブーオーバルテーブル』

Oh!外遊びギアその15『Coleman コンフォートマスター バンブーオーバルテーブル』意外と、コールマン製品を取り上げるのは初めてです。

以前から目をつけてましたが、年末にショップの優待割引があったので、駆け込みで買いました。

一応、アウトドア用品になりますが、主な用途は家でちゃぶ台として使います。

休みの日は今まで同じような円卓で家族で夕ごはんを食べてましたが、そろそろ手狭になってきてたので、サイズUPとアウトドアでの使用も視野に入れての購入。




外箱。

余談ですが、ラウンドテーブルは1958年米年度代表馬です。





携行用の収納袋がアウトドア用品ならでは。

この"コンフォートマスター"や、テント類の"ウェザーマスター"など、マスターシリーズは、コールマンのフラッグシップモデルとなっております。

反対側は、タイトル画像の通り"Coleman"のロゴです。





円卓が折り畳まれて収納されています。

重量は約8.8kg。

アルミフレームなので、見た目ほど重くはありません。

と言いたいですが、見た目相応かな。





そのまま開くだけ。





天板裏に開き状態を固定するロックがあります。





今までの円卓との比較。

いやー、今まで狭い思いをしておりましたので、このサイズUPは嬉しいです。

耐荷重30kgらしいので、ワタシは乗っかれません。







ローポジション(40cm)とハイポジション(60cm)の2段階切り替えができます。

家ではもっぱらローポジション。





アウトドアでチェアと組み合わせて使う場合はハイポジションが有用。

落ち着いたラウンジスタイルですってよ。

まだ外に持ち出したことはないので、やってみたいですね。





ソワソワしますので、気分だけやってみました。

ウィスキーでも飲みたいところですが、もう明け方だったので、コーヒーにしときました。





折り畳んだ状態で立ちますので、普段はいちいち袋には入れず、壁際に寄せて置いてます。

家で普段使い出来るアウトドア用品は、閉まっておく場所とかにあまり困らない利点があって良いですね。


決裁も降りやすいですし(笑)





Posted at 2015/01/24 08:28:08 | コメント(1) | アウトドアギア | 趣味
2015年01月16日 イイね!

ようやくこういうのも買い揃えました。

ようやくこういうのも買い揃えました。やったろーター!


来週で納車から三年経ちますが、こないだホイールを細スポークのものに換えたことも後押しとなり、三年間寝かせていたキャリパー塗装&ローター錆対策計画を実行することにしました。(ちなみに人生初)


しかし、まずもってフィットのタイヤを自分で外したことすらありません(-_-)

過去のクルマではパンクでタイヤ交換はありますが、標準装備の車載工具しか使ったことありません。


正直、今回も車載の工具で間に合わそうかと思いましたが、両輪を同時に上げた方が断然作業効率が良さそうなのと、やはり安全面への配慮から、一から揃えることにしました。






【決意表明①】
油圧式フロアジャッキ&ジャッキスタンド(人生初)

当初、車載パンタをもう一台どっかから借りて二台で両輪を上げてやろうかとも思いましたが、ジャッキ上げっぱなしでの作業は大変危険だとよく耳にしますし、スタンドだけ買ってその状態で掛けるにしても、フロントはうまくできるか不安だったので、思いきってフロアジャッキまで買いました。






【決意表明②】
タイヤストッパー(人生初)

タイヤの前に雑誌置いて間に合わせようかと思ったりもしましたが、やはり正しく機能しそうな専用品を買いました。

ブレーキクリーナーは持ってましたが、ケチらず使えるよう2本入りを購入。






【決意表明③】
トルクレンチ(人生初)

クロスレンチ(これも人生初)は比較的安価なので躊躇なかったんですが、トルクレンチは悩んだ末に買いました。

「とりあえず強く締めときゃいいんでしょ」

ではやっぱり不安でしたので。






【決意表明④】
キャリパー専用塗料(人生初)

これ、安全性とは関係ありませんが。

なんだかやたらと高いですし、もっと安価な汎用品で充分間に合うとのリサーチでしたが、悩んだ挙げ句、結局「それ専用ですよ」って言ってるモノにしました。

あまり「塗ってやったぜ!」感は得られなさそうですが、黒塗りにしたいと思い、黒チョイス。

ローター用の錆転換剤も人生初。




さて、工具の良し悪しもよく分かりませんので、比較的安価なチョイスのつもりで揃えましたが、なんやかんや全部で二万くらい掛かりました(*_*)

地理的にスタッドレスタイヤに換えたり戻したりってこともありませんし、ジャッキやスタンド、トルクレンチはこれ以降使うシーンが無ければ、悲し過ぎる費用対効果になってしまいますが・・・


まあ、マフラー換えるかもしれないし、ワイトレ装着するかもしれないし、自分でオイル交換したりタイヤローテーションしたりって時が来るかもしれませんし。

あと、気になった時にホイールの裏側も洗う・・かな。






工具箱(ドカットD6000)に入れてた火遊びツールを一旦、別に移し代え、今回購入したフロアジャッキ以外のモノ全部をそこに収めました。






とりあえず準備万端のつもり。

あとは地面が汚れないよう段ボール敷いたり、汚れ拭きの雑巾とかがいるかな。



いやー、人生初だらけで作業に時間掛かりそう(..)

一日中クルマを動かさないってワケにもいきませんので、なるべく長く時間が取れるタイミングで開始せねば。

焦ってはいかん。

落ち着けテメー。

場合によっては日にちを分けて。



やったろーター!



ソウルキャリパー!










Posted at 2015/01/16 20:31:48 | コメント(4) | 日記
2015年01月11日 イイね!

2015洗車始め

2015洗車始めホントは去った12月31日でしたが、みんカラ登録してから丸3年経ちました。

クルマだったら、初回車検を終えた頃です。

実際、車検終えましたし。


クルマは保安上問題なしというお墨付きを戴くことができましたが、人間はどうでしょうか?

自分はみんカラ運営上、問題となる箇所はないか。

不適格な危険因子ではないのか。


ということで、みんカラ適性検査です。

なんと、今、書きながら思い付きました。

ブログタイトルを見て下さい。

『2015洗車始め』です(笑)

直しません。

洗車の話は最後にぶっ込みます。

唐突に思い付いたので、あまり練れてないです。
って言い訳もしておきます。



検査項目①
[誹謗・中傷などの発言をしてないか]

さあ、さっそく怪しいです。

昨年、ちょっと問題を起こしたと自分では思っていますが、なんだか勝手な加害妄想で、独りでギャーギャー騒いどっただけかもって気もしてます。

とは言え、たまに悪ふざけをする時があり、ブレーキの効き具合が甘くなってたかもしれません。

ブレーキパッド交換にて検査通過。



検査項目②
[プロフィールの虚偽記載]

捨てIDとか、持ってもいないクルマを登録したりってのがあるみたいですね。

これは大丈夫、問題なし。

ただ、もしかしたら、もしかしたらですよ、皆さん、実はワタシは時々沖縄に遊びに来ている皆さんもご存知の有名芸能人で、これまでさも沖縄に住んでいるかのごとく、巧妙に細工して投稿を繰り返していたという可能性はありませんでしょうか?

無いですね。

車検証通り。改ざん無し。通過。



検査項目③
[クルマが好きか]

まあこれは、下心出逢い目的とか、政治活動目的とか、人に悪口言って楽しむ目的とか、そういうことで登録をしてはいませんか?ってことですかね。

あー、それは無いです。

買う時以外は、あまり新型車に興味も無いような程度のモンですが、まあ大丈夫でしょう。

ほい、通過。



いやー、どうでしょう。

検査パスしました。(テメーのさじ加減)




さて、洗車始めですが、年末の洗車時から新しいシャンプーを使ってます。



パーツレビューにも投稿しましたが、今まで使ってたシャンプーが非常に良かった為、ちょっと辛口批評になってしまいました。

自分の使い方がまずいだけかもしれませんので、割引いて聞いて下さればと思いますが。

いやー、パッケージにそそられましたよね。

『EXTRA GOLD』ってのにビビッと来てしまいました。



メーカーページより転載。

なんとなくこのイメージじゃないですか。






今回は、洗車時にボンネットも開けて軽く拭きました。

心を入れ替えたように。





洗車したフィットで夜の街へ。

暗すぎるだろ。



年明け最初でした。

遅ればせながら本年も宜しくお願いいたします。










Posted at 2015/01/11 09:12:05 | コメント(3) | 日記

プロフィール

「@Ryo_K-Sport fanatic ご無沙汰しておりますm(__)m胃袋ですか?(笑)一時間半ほど早いですがおめでとうございます(^^)」
何シテル?   05/09 22:32
面と向かった人付き合いは苦手ですが、面と向かわないのはそこそこ大丈夫。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

女と女 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/03 22:32:30

愛車一覧

日産 ノート 日産 ノート
中古で購入。乗りだし約73,800km。2020年4月26日納車。 エアロ形状や赤ライ ...
ホンダ フィット BLACK ICE (ホンダ フィット)
  前車まではそんなにあちこち弄くることは無かったんですが、FITに乗り出してから、着け ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation