• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kmagjpのブログ一覧

2017年07月17日 イイね!

2017 ムササビ始動

2017 ムササビ始動 
小学生二人と、幼児が一名いるもんで、まあ連休は子供優先、子供遊ばせ三昧です。

行楽地で、お子さんと一緒に、子供目線で一緒に楽しんでるお父さん達を多く見掛けますが、ああ、いいお父さんだなあと思いますね。

ワタシは、できることなら勝手に遊んでくれて、満足してもらえたらいいのにとは思いつつ

「お父さん、お父さん!」

呼ばれるもんですから、

「ハイハイ!ナニナニ!、ナニーニ?」

言いつつ

若干、ため息つきつつ

しぶしぶ子供んとこに駆け寄ることも少くない、残念な親父です。

減点パパです。

保身の為に言っときますが、"少くない" です。

常にそう、というワケではない。

あと、便宜上、パパ言いましたが、三人この方、パパとは一切呼ばせてません。

お子さんから、"パパ" と呼ばれている、または呼ばせているお父さん方を否定も何もしませんが、自分がそう呼ばれることに、凄く抵抗があります。

ワタシも自分の親を「パパ、ママ」と呼んだ覚えがないからですかね。

保身の為に再度言っときますが、全然"パパ" でもいいと思います。

自分家の子供でなければ。

そこは分別できています。

そう、もし子供の友達から、「○○くんのパパ~」って言われても、無視はしません。

「ハイハイ!ナニーニ?、アレッサンドロ?」

です。

もし、他の父兄から、「○○くんのパパ~」って言われたら、

「あ、ハイ、何ですか?」

です。

別に、舌打ちはしません。


でもまあ、これに関しては、嫁の方も"ママ" と呼ばれることを許しません。

言っときますが、ワタシよりもむしろ嫁の方が"ママ" と呼ばれることに嫌悪感を抱いています。

ワタシが『自分の子供から"パパ" と呼ばれるのが嫌レベル』を9としたら、嫁の『自分の子供から"ママ" と言われたら虫酸が走るレベル』は10です。

子育て論、子供への接し方について、お互いに色々食い違うことはありますが、そこだけはブレずに一致しています。

保身の為に、再度しつこく、まとめておきますが、

「己の子供以外 が"パパ、ママ" 言うのは問題ない。でも、己の子供が言うのはNG。あと、"パパ" よりも、"ママ" の方がヤバイ」

です。



ってことで、昨日は、倉敷ダムに子供を遊ばせに行きました。



倉敷ダムは、水遊びが出きる人気スポットで、多くの親子連れが水辺の周りにレジャーシートを敷き、ワンタッチシェードを張っている方も多いです。

こういう場合、ロープを張る必用のないワンタッチシェード、ポップアップシェードはお手軽でよいですね。

ワタシはムササビを持っていきましたが、他の方がロープに足を引っ掛けたらいけませんので、離れた場所にポツンと張りました。



ポツン。



逆サイポツン。




ポール1本だけ使い、残りは地面に直打ち。

必用最小限スペース張り。


まあ、ポップアップシェードの方が小スペースで済みますし、設営・撤収も圧倒的にラクですし、雨も降らず短時間の日除けであれば適任だとは思いますね。

ワタシのは自己満足です。

もっと混んでたら、張りません。



あと、昨日国道を南下してたら、ワタシと同じ黒のフィットRSが走っておりまして、しばらくの間、同じ近辺を同じ方向に走っておりまして、ウワー、カッコエエ~、なんて、あまりバレないように横目でチラチラ見ながら走ってましたが、たぶんお友達の方だったかも(^o^)

もし、そうであって、もしこちらにも気付いてらっしゃったら、ごめんなさいね。

ワタシ、見てるくせに、全然見てませんよ、全然気付いてませんよ、っていうフリをしますんで(^o^;

リアルでは人目を避けてポツンしてますから。

好きでポツンしてるんですが。


いや~、それにしても、いまさらながらのたぶんではありますが、みんカラに登場するクルマって、実在するんですね(笑)













Posted at 2017/07/17 09:14:40 | コメント(2) | 日記
2017年07月15日 イイね!

少年の心と大人の嗜好品

少年の心と大人の嗜好品 
今年も、子供たちとの蝉採りシーズンが始まりました。

朝散歩がてら網と虫カゴを持って蝉採りに歩きます。

一匹見つけると、子供たちは、

「アレ、オレが先に見つけた!オレが捕まえる!」

「どけ!オマエさっき捕まえただろ!次オレの番!」

なんて、獲物の奪い合いをしたりしてますが、ワタシは大人なので、余裕です。

「オレがオレが」しません。

というか、全然自分が捕まえたいと思いません。

むしろ、蝉を触りたくもありません。

そもそも、捕まえてどうすんの?って思います。

もはや、少年の心を無くしてしまったようで。


まあ、分かってます。

捕まえてどうするってワケじゃないんですよね。

ただ、ハンティングしたいだけ。

捕まえたら、いったん虫カゴに入れますが、後でまた放します。

そう、今でこそワタシもこんなんですが、子供の頃は昆虫ハンターやったやないか。

せやった。せやった。





珈琲淹れます。

ワタシが子供の時には、ジバニャンはいませんでした。

今でこそ、オシッコが黒くならないのが不思議なくらいコーヒー飲んでますが、子供の頃というより、二十代前半頃まではそんなに好きでも嫌いでも無かった。

『珈琲は香りを楽しむもの』

って聴いても、

「ハァ?飲みモンでしょ、飲まんの?」

て思ってましたが、いつの頃からか、分かりましたよね。

なるほど、珈琲は鼻腔で味わうのです。





前々から言おう言おうと思ってたんですが、このホワイトベルグ、良いです。

たいてい何飲んでも、味の違いなんかはあまり分かんないんですが、これは柑橘風味がして、他との違いが分かります。

ずっとこればっかり飲み続けたいというワケではないですが、ちょくちょく買います。


子供の頃は、親が飲んでるビールにちょっと口つけてみても、

「おいしくないですー」(タラちゃん風)

って思いましたが、いつの頃からか、分かりましたよね。

なるほど、ビールは喉だね、喉ごし。





ワタシが産まれた時には、親ももう煙草をやめた後でしたので、身近なものではなかったんですが、子供ん時から「早く大人になって煙草を吸いたい」思ってましたよね。

通学路の煙草の自動販売機の前を通るたんびに、「ボクは大人になったらこの販売機で煙草を買うんだよ」って、その日を夢見てました。

デビュー当初は決まった銘柄に固定することなく色々試してましたが、そのうち長らく固定される銘柄が出来てくるもんです。

最初にメインとなったのはキャビンマイルドだったかな。

その後、赤ラーク、マイルドセブンFK、ケントマイルドと変遷していき、大きな値上げがあった数年前から、現在の"うるま"がメインとなっております。

煙草はどこで味わってますかね?

脳神経かな(笑)


さて、この"珈琲"、"酒"、"煙草"のうち、「どれか一個だけ、もう一生やめんとダメ、やめんと即死」っていう子供染みた強迫質問があった場合、以前のワタシなら、

"酒"

と即答してました。

基本、酒は休みか休みの前日にしか飲みませんので、珈琲や煙草の方が圧倒的に日常だからです。

でも、"酒"って一口に言いますが、ビールも焼酎も日本酒もウイスキーもワインも紹興酒もダメって考えたら、なんかとてつもなく厳しく思えてきた。

なので、やっぱ"煙草"・・・かなあ

かつては地球上最後の喫煙者になるかも、なんてウソぶいてましたが

時代の波にのまれてきた感も、くやしいですが


まあ、戦った相手が悪かったとしか・・・











Posted at 2017/07/15 16:10:54 | コメント(1) | 日記
2017年07月09日 イイね!

いつもの夏病

いつもの夏病 
本題の前に、昨日、蒙古タンメン中本さんの北極ラーメンを初めて食べました。

ワタシ、辛いものが全然平気というワケではないですが、激辛を征服した時の達成感が好きなので、よく激辛にチャレンジします。

自分が激辛界においては凡人レベルであることは分かっていますが、それでも激辛王を夢みて、機会があれば激辛へ挑みます。

そこまで辛くない方が味わって食べれると思いながら激辛を食べているという、バレたら消されるインチキ激辛好きですが、先にも申しました通り、食べきった時の達成感が爽快感で、大発汗です。

ただ、やはり一般レベルの激辛好き、卓越した激辛耐性があるわけではありませんので、食した後には黄門ちゃまが悲鳴をあげます。

まあ、ちょっと背伸びして言えば、北極ラーメン、想定内の辛さでした。

黄門ちゃまはヒリヒリしましたが。

ノーマルではないさらに上のレベルのシークレット北極もあるようですので、機会があればチャレンジしたいと思います。


んでもって、本題。

いつもの夏病とは、夏のワクワク感とサマーチャンスによって引き起こされる、異常物欲物色状態のことです。

まずは、相変わらず鉈です。

鉈はもう何年も前から常連です。

「まー、そんな頻繁に使うワケでもないから、ホームセンターで適当なの買えばいっかー」

と毎年思いながら、思いながらも、自分にとっての至高の一品を探してスマホで鬼物色します。

はっきり言って、今まで何年もそうやって毎年毎年買わずに間に合ってきたのです。

必用ないんじゃないでしょうか?

おっしゃる通り。

でも欲しい。

たまに薪割りに使うかもってレベルですが欲しい。

こんなのがありました。



トヨクニさんのサイトより転載


「鉈を使うのは焚き火の時くらい」

バレました。

うってつけ。

いや、

「鉈を使うのは年に一回あるかないかの焚き火の時くらい」

って書かれてたら、即買いしてたかもしれません。

バレすぎて。


鉈はまだ探し迷いします。


次はチェアです。

相変わらずヘリノックス、ヘリノックスしてます。

こんなのがありました。



スバルオンラインショップさんより転載


スバルがヘリノックス売ってた。

知らんかった。

良いじゃないですか。

ホンダだったら即買いでしたけど、スバルでも良いじゃないですか。

よし、良いじゃないですか!と思ってたら、

「現在、販売しておりません」

ですって。

いやー、気づくのが遅かったですね。

昨年もヘリノックス、ヘリノックスしてた筈なのに、検索穴だらけでしたね。


・・・・・


またお腹がグルグルしてきましたので、トイレ行ってきます。


ヒーヒー言わしてきます。








Posted at 2017/07/09 08:16:12 | コメント(0) | 日記
2017年06月19日 イイね!

お梅雨

お梅雨 
雨続きです。


去った土曜日のAKB選抜総選挙、雷雨予報でビーチイベント中止となり、有権者の方々、立候補者の方々、とても落胆されたことだと思います。

関係者の方々も、急きょの対応、大変だったと思います。

経済効果に期待していた業種の方々も、さぞや残念だったことでしょう。

ワタシのせいではないとは言え、当地の人間としてなんだか、申し訳なく思います。

いやー、ショックですよね。

ステージその他、進めてた、あるいは既に整ってた準備がパーですよ。

憤懣やるかたない、でしょう。



ワタシは、当日午後、定期点検の為、当初予定されていたビーチ会場近くのホンダにいましたが、恐らくそこへ向かって歩いているであろう方々をたくさん見ました。

ライブは中止になりましたが、パブリックビューイングを行ったようですね。




小雨でしたが、いつものように点検の様子を遠巻きに見守る哀れな子羊。


事前に、運転席側のドアミラー開閉が動かない時があるってことを伝えてました。

閉じた、あるいは開いたまんまで、何回か開閉ボタン押したらようやく動く、が頻発。

困ったもんです。



そして、整備の方が来られました。

「現在、おっしゃるような症状は再現してませんが、恐らくモーターがなんとかかんとか。部品と工賃で二万なんとか円でかんとか。やりましょうか?」

みたいなことをおっしゃいました。


ふえー。

想定外のお高さ。

即答しました。

「あー、やらないですね。」(原文まま)



さて、話戻って総選挙ですが、結局、家族が寝静まった深夜に録画で観ました。

知らない娘も多いですが、知ってる娘ももちろんいます。

知らなくてもスピーチは興味深い。

みな、立派に自分の思いを喋りよる。

涙あり、笑いあり、結婚しますあり。

悲喜こもごも。



あれからずっとグズった天気が続いておりますが、ワタシの地域では今日が一番ひどいかな。

先ほどからスマホの警報が何度か鳴ってます。


困った天気ですが、そういえば、ドアミラーは何もしてない筈の点検以降、ヴェヴェー、ヴェヴェーと絶好調に動いてます。

大雨が良い方に働いてんのかしら。







Posted at 2017/06/19 23:28:48 | コメント(1) | 日記
2017年06月11日 イイね!

~まずは呑もう!話はそれからだ~

~まずは呑もう!話はそれからだ~ 
もう、朝になっちゃいましたが。トホホ


いよいよ迫ってきました。女たちの総選挙。

今回は、当地で開催なのです。




絶好の機会ですが、会場まで観には行きません。

観には行きませんが、テレビでは観たいと思います。

そう、国民全員をこの選挙への関心の度合い順にズラっと並べて、ちょうど真ん中辺りをロープで区切った場合、確実に興味がある側に入っている人間なのですワタシは。

普段は興味を持っているワケでも無い"にわか"ではありますが、女の子たちの悲喜こもごものスピーチが、いとおかしなのです。

知らんくせに、「うん、やっぱりこの娘は上がってきたな!」とか言う始末。

知らんくせに、「うん、でも、君はがんばった。胸を張りなさい」とか言う自分、

いとあはれなり。


そう、喜びも悲しみも幾歳月、厳格なランク付けがされるのであります。

→「えー?さっきの8位の娘の方が可愛いのに」

いやいや、違うんですよ、お父さん。


そう、知らんくせに、知ってます。

ルックスランキングではないのです。

いかに多くの人間から共感、尊敬を得たかどうか

いかに多くの人間に刺激、慈悲を与えたかどうか

いかに多くの男性の恋心、父性をくすぐったかどうか


そういう事なんだ!

恥を知れ!

まったく・・・

知らんくせに・・・ ←お互い様


~まずは知らんくせに知ってる風な口を利こう!

ん?話はどれからだ?オーイ、誰か知らんか?~
 
みたいな。





ただ残念なのは、ワタシ以外の家族、特に伴侶が興味のロープの向こう側にいるということ。

「総選挙?しょうもなっ!」

チャンネル争いに負ける恐れ有り。


~まずは戦おう!録画して夜中に観るかどうかはそれからだ~







Posted at 2017/06/11 09:53:27 | コメント(3) | 日記

プロフィール

「@Ryo_K-Sport fanatic ご無沙汰しておりますm(__)m胃袋ですか?(笑)一時間半ほど早いですがおめでとうございます(^^)」
何シテル?   05/09 22:32
面と向かった人付き合いは苦手ですが、面と向かわないのはそこそこ大丈夫。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

女と女 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/03 22:32:30

愛車一覧

日産 ノート 日産 ノート
中古で購入。乗りだし約73,800km。2020年4月26日納車。 エアロ形状や赤ライ ...
ホンダ フィット BLACK ICE (ホンダ フィット)
  前車まではそんなにあちこち弄くることは無かったんですが、FITに乗り出してから、着け ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation