いや~
忙しくて
仕事もそうですが、ここんとこ毎日深夜まで楽天とかYahoo!とかamazon見るのに忙しくしてまして。
サマーチャンスなもんですから(祝)
片っ端からクーラーボックス総ざらい。
夏の風物詩です。
例年同様、「やっぱコールマンのスチベルだよな」とか、「いや、iglooやろ」とか、「いや、シマノの6面真空パネルやろ」とか、堂々巡りの冷気循環をしておったのですが、そうこうしてるうちに、ヴィンテージ品に目が行くようになってしまいました。
オークションに出品される、年代物の骨董品クーラーに魅力を感じるようになってしまいました。
アンティーク最高!
オールド感、最高!
でも、ユーズドじゃない方がいい!
でも、状態よければユーズドでもいい!
もはや、保冷性能はほったらかして、レトロなルックスや希少価値といったものを重視して、品定めをするようになってしまいました。
危険な傾向です。
古くても美品、未使用品、また、出てくることが珍しい品は、ウソだろ?ってくらい高価なのです。
ウソだろ?って思いながらも、もう少しで四十年前の希少品を数万円で即決落札しそうになりました。
でも、買わんかったね。
カワンタック。
もう、ちょっと疲れてしまいました。
あまりにクーラー熱が上がり過ぎて、スマホも発熱、ワタシも冷却熱中症なのです。
クールダウンする為、気分転換に椅子を物色します。
現在、コールマンのスリムキャプテン系のチェアが3脚あります。
収束型で細く収納できるのはいいんですが、長さはどうにも短くならないんですね。
しっかりした座り心地はいいんですが、この長さが、持ち運びや車への積載時に、なかなか面倒で。
億劫に思えまして。
もっともっと、コンパクトに収納できるチェアが欲しいなってところで、コンパクトと言えばコレ↓

ヘリノックス公式ブランドサイトより転載
同じような形状のものは、もはやアチコチから出てますが、やはりブランド大好きマンとしては、ヘリノックスが欲しいのです。
その収納時のコンパクトさたるや、折り畳み傘というか、ちょっと大きめのペンケースというか、短めのフランスパンなのです。
店頭で試座したことありますが、ただコンパクトさを追及したってだけではなく、座った感じも心地良い。
いや~
ただ、問題は万超えのお値段。
3脚買ったら、僕のサマーチャンス終わります。
うーん
1脚でも、そこそこいいクーラーボックス買えるじゃないかと思うと、躊躇してしまいます。
まあ、家族用に考えてるもので、ワタシ自身はあまり座らないと思うんですが。
前述のキャプテンチェアも、持っては行きますが、自分はあまり座ってなくて、最近は、専らコレ↓
座れる道具箱、バケットマウス。
フラットな座面でお尻に優しいですし、耐荷重516㎏をうたってるもんですから、安心して腰掛けられます。
背もたれもひじ掛けもないので、リラックスには不向きですが、その分動きが取りやすいですし、どうせ道具箱を持っていくシーンであれば、椅子1脚分、荷物を減らせるワケです。
そうです。
どんなにコンパクトでも、荷物は荷物。
ヘリノックスは道具箱にはならないのです。(それでも欲しいですが)
ということで、コンパクト化よりも、一石二鳥、荷物減らす化を促進する為に、チェア+αの機能を持ったヤツを物色、なら、もうコレでしょうってヤツ↓

販売店様より転載
イエティシリーズのローディー 20です。
座面フラットでお尻に優しいですし、座面高36.8㎝ってのも絶妙。
片手で持ち運べるハンドルもありますし。
そして、分厚い外壁、天板がもたらす抜群のしっかり感。
見た目からは想像できない7㎏超の重量による安定感。
先のバケットマウスが耐荷重516㎏ならば、こちらは軽く1トン以上あってもおかしくないと思えます。
割れ、へこみ、壊れるなんてこと全く気にせずドカッと腰掛けられそうです。
これで、ただの重いチェアだったら食指は動きませんが、なんとコレ、クーラーボックスとしても優秀な保冷力を持っているのです!(←ざーとらしい)
いや~
問題は、コレ1脚で、ヘリノックスが3脚買えるお値段てことです(笑)
うーん、悩む。
悩んだ挙げ句・・・
今朝、届きました。
ハイ、チェア検討終了。
サマーチャンスも終了。
ついでに、クーラー熱中症も回復です。
座り倒す!