
明邦化学バケットマウスBM-9000。
数日前に買ったばっかりです。
アウトドアギアをまとめて収納、持ち運びをするのに適した箱はないかなあと探している時にコレを見つけました。

夜中からベランダで撮影を始める奇特なオッサン。

ガバッと収納。
上手く入れれば、まだ余裕あり。
最初、ホームセンターの工具入れのコーナーで見つけましたが、気になってネットで調べたら、本来、釣り用の道具入れとして、釣具屋さんで販売されているモノだと知りました。
来た!また釣り!
ワタシは釣りはやらないのですが、最近、クーラーボックス物色の為、釣具屋さんに出入りしているというタイムリーな経緯があります。
こりゃあもう、なんか事あるごとに、
「釣具屋に行けばなんかいいのがあるんじゃなかろうか」
と思わせる勢いです。
「お腹空いたな~」→釣具屋
「風邪かな?」→釣具屋
(悪ふざけ)
以前行った釣具屋さんにバケットマウスあるかなあと思って行ってみたら、ホームセンターのとは色違いのがありました。

付属のトレーは釣り用の小道具を収めるのに重宝するようですが、ランタンやキャンプケトルが入らなくなるので、今のところ使いません。

二ヶ所留めですが、ロック開閉は片手一発で出来て便利。
また、前後両開きタイプで、両方ロックを外せば蓋の取り外しもできます。
釣りに用いないワタシの使用シーンを想像しても、かなり使えそうだったのと、釣具屋さんに置いてるヤツの色が、非常に気に入りましたので、未だ決められないクーラーボックスを差し置いて買ってしまいました。
外でのデビューはまだこれからですが、家の中では既に収納箱、踏み台として活躍中です(^o^)

対荷重は異常値とも思える516kg!
ワタシクラスが座ろうが乗っかろうがビクともしません。
同様に座れる収納箱は店頭で他にもありましたが、実際に座ってみたところ、コッチの方が座り心地、安定感が良かったです。

ちなみに、専用オプションでシートクッションもあります。
(画像はメーカーサイトより転載)
あっ、ホームセンターに置いてたのはこの色だ。
さらに、焚火台で炭火調理なんかをする時に、積極的にコレに座りたいと思わせる機能があります。

両サイドに備わっている謎の形状。
最初見た時、なんだろなあ、邪魔だなあと思いましたが、これは釣りに使うプライヤーを差して置いたり、オプションを利用して釣竿を立てたりするものらしいです。

専用オプション、ロッドスタンド。
(画像はメーカーサイトより転載)
釣竿の他、ビーチパラソルを差す使い道もあるとか。
ここの部分、こう使えるとイメージした↓

炭用トング、焼き網外しを差して置ける!
入るかなあと、買って試すまでちょい不安でしたが、イメージ通り差せました。
素晴らしい。
イヤー、サッとそこから取りだして使い、またサッとそこに差せば、デキル男みたいじゃないすか(^o^)
バーベキューの時は、椅子が足らなくなる時もあるので、ワタシのラウンジチェアを一脚他に回すこともできて○。
「あっ、オレこれに座るからイイよ、使って。」
って、デキル男みたいじゃないすか(^o^)

船の甲板なんかで滑らないよう付属で滑り止が付いてます。
船に乗せる予定はありませんが、貼りました。

ずっと前に買ったロゴスバーベキューグリルのおまけで付いてたステッカーも貼りました。
座って、乗って、しまって。
ガンガン使ったります♪
Posted at 2014/07/16 03:28:46 | |
アウトドアギア | 趣味