
画像は直接本文とは関係ありませんが、夜、光りの加減により鈍く光るマイ・ドアミラーです。
自慢か?
否定できません。
さて、日中と夜間の温度差が激しいです。
風の有無にもよりますが、昨日も半袖でもいいくらいの天気で、うっすら汗かくくらいなのでした。
自慢か?ご当地自慢か?
いえ、状況報告です。
でも夜、特に明け方は、それなりに、それなりにですが寒いです。
この程度で寒いなんて怒られそうですが(..)
昨日から連休に入ったのですが、残務があり過ぎて自主出勤してきました。
そして、出勤前にガソリンを満タンにしてきました。
ランプ点灯からの満タン給油。
前回満タンからの満タン給油。
ついにやりました!
憧れの二打席連続満タン給油!
半年ほど前に『燃費記録かわいそ話』というタイトルで、満タンからの満タンによる燃費記録記帳への憧れを綴っておりましたが、この年の瀬に、してやったりました(^o^)v
いままでは給油後、その日のレシートでは無く、前回給油時のレシートを入力するという、過去遡り記帳を余儀無くされておりましたが、昨日は給油後、職場の駐車場でそのレシートをすかさず入力♪
おおっ!
ちゃんと満タン計測による燃費値がでた!
フィットの燃費計に表示されてた数値と、ほぼ合ってるヨ(^o^)
そして、二打席連続がもう一個。
ガソリン添加剤投入!
ホンダ純正ガソリントリートメントには、
『使用開始時は2回連続してご使用下さい』
という記載があります。

二打席連続とは書いてません。
ホンダの言いなりになるかどうか迷った結果(←失礼)、せっかくなので、言う通りにしておこうと、もう1本追加購入しておりました。
前回同様、セルフではないスタンドなので、店員さんが給油を開始する前に素早く自分で注ぎ込むという算段です。
前回ほどのガチガチの緊張はありませんでした。
店員さんに満タン給油を伝え、すかさず車外に出、添加剤注入。
「あっ、あっ、スミマセン、ちょっとコレだけ入れさせて下さいね・・・」
ジョボジョボジョボ
ハイ終わりました、ハイどうぞ!
慣れたモンよ(-.-)y-~
次からは3,000~5,000㎞毎のご使用をお勧めしますってコトですが、その通りにコレを継続するかは分かりません。
ショップで色々見て
『今回ワタシが選んだ1本♪』
を探すのも楽しそうです。
仕事終わりにオートバックスにも寄りましたが、また下見に終わりました(-.-)
もう年始セールの案内ハガキも来てましたが。
年末キャンペーン、買っておきたいものが数点あります。
もう一回行けるかなあ・・・