
まず、とってもファンの方、ゴメンナサイ(__)
人物については、そんなに知らないのです(..)
『X』や『X-JAPAN』も、よく耳にする数曲しか知りません。
どちらかというと敬遠してた口です。
いや、大きく2つに分けるとですヨ(汗)
センターからやや興味なしって位置取りです。
大嫌いってワケじゃありません。
そんなんですが、ソロの作品だけは数枚購入してます。
何ででしょうか。
友人がカラオケで『ROCKET DIVE』という曲を唄っているのを聴いたせいです(笑)
その時にはhideは既に亡くなって1年くらい立っていたと思います。
「SPEED FREAKS BABY ROCKET DIVE !」
非常に軽快で爽快なカンジがしました。
歌詞の意味はよう分かりませんが(スミマセン;)、語感といいますか、なんか唄うことができたら気持ち良さそうだなあという歌詞でした。
あと、不謹慎ではありますが、もうこの世にはいないんだってことも、興味の後押しになりました。
存命当時はさして気にも留めてないのに、亡くなって後からとか、解散した後に興味を持ち始めるというケースは結構あります。
自分の性格かもしれませんが、『もうそこで完結してる』ってことで、『んじゃ、紐解いてみよう』ってトコロがあるような気もします。
そこに想いを馳せるというか。
ということで、まずはROCKET DIVEの収録されてる『Ja,zoo』というアルバムから買い、その後『PSYENCE』→『HIDE YOUR FACE』と、リリースとは逆順に購入していきました。
Ja,Zooには、他にも耳にしたことのある『PINK SPIDER』なんかが入ってて、迫力の音と鬼気迫るヴォーカルに、他にももっと聴いてみたいと思ったのです。
2ndアルバムのPSYENCE、曲の粒揃いといった点ではコチラが上かな。
『DAMAGE』や『BEAUTY&STUPID』、『BACTERIA』、そして『限界破裂』(凄いタイトル!)など、攻撃的な曲が良いですね。
普段、歌詞の意味はたいして味わって聴いてないのですが、限界破裂は歌詞の中味もキワドくて好きです。
1stのHIDE YOUR FACEは、「あっ、1stっぽいカンジだな」ってカンジです(笑)
コッチから聴き始めてたら、次に進まなかったかもしれません。
ゴメンナサイ(^^;
でっ、でも『D.O.D(DRINK OR DIE)』や『DOUBT』は好みです。
アートワークもカッチョいいよね(^o^;)/
あと、没後にトリビュートアルバムもリリースされてますね。
いろんなアーティストが彼の曲をカバーしています。
その中で、彼自身の肉声音源を元に仲間が再構築し造り上げた『CELEBRATION』という曲がありましたが、トリビュートアルバムなんですけど、やっぱりコレが一番良かったです(笑)
だいぶ後で知りましたがこの曲、Xの時に発表されてたんですね。
ヴォーカルの方やアレンジもだいぶ違いますが、同じく良いです♪
没後15年近く立つようです。
大勢のファンが告別に大行列をなしていたのをニュースで観た時は、「人気のある人だったんだな」と思った程度でした。
今ですら、本当にファンの方からしたら、1割もその魅力を解ってないのかもしれませんが。
Posted at 2012/10/14 09:40:53 | |
場当たり音楽談話 | 趣味