ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [サワダ]
作業日記
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
サワダのブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2014年01月20日
アクリル板を新調
燃焼室容量を量るときに使うアクリル板を新調しました 東急ハンズで買ってきました 測定用に穴を開けます 今まで使っていたのは厚みがそんなに無いため剛性不足?で測定数値に少々ばらつきが・・・ 今度のは厚みは1cm、剛性十分なはず 歪みも無く平面度も良さそうなので安定した測定が ...
続きを読む
Posted at 2014/01/20 00:52:24 |
コメント(2)
|
トラックバック(0)
|
4A-G
| クルマ
2014年01月18日
ヘッド加工あれこれ
腰下が完成したのでヘッドの加工の続きです まずはカムの逃げ加工 シートカット バルブすりあわせ 燃焼室容量測定 一番少ないので32.5ccなんて数値が出てがっかり 残りの3気筒もそのままだと圧縮比13超えそうなので要調整 燃焼室容量合わせ 1cc近く削る ...
続きを読む
Posted at 2014/01/18 01:01:18 |
コメント(3)
|
トラックバック(0)
|
4A-G
| クルマ
2014年01月17日
コンロッドボルトの伸び管理しながら締め付け
正しく締め付け力を付与するには実際に測定しながら所定の値までボルトを伸ばさなければならない。 正しい使い方をされたねじはスプリングのような作用で機能する。 なんて説明がARPのカタログに載っています そんなわけでARPの言う正しい使い方をするために指定の方法で締め付け まずは締め付け ...
続きを読む
Posted at 2014/01/17 00:57:45 |
コメント(3)
|
トラックバック(0)
|
4A-G
| クルマ
2014年01月12日
ポンプギアにもWPC処理
オイルポンプのギアにWPC処理とスズショットをかけました 潤滑性向上ならモリブデンですが、ポンプギアのように強度を上げてなおかつ潤滑性を求める時にはスズショットがおすすめだそうです オイルポンプのブロック取り付け面を定盤ですりあわせ ギア組み込んでオイル注入 新品ねじでフタして ...
続きを読む
Posted at 2014/01/12 01:44:41 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
|
4A-G
| 日記
2014年01月11日
WPC処理されたパーツを使って腰下組み付け
メタルにもWPC処理とモリブデンショットです これでフリクションの低減に期待できます もしかすると油温も下がるかも? スタッド植えてメタル組み込み クランクを組み込んで手で回して確認 よくわからんけど良い感じな気がする ピストンピン ピストンリング(エキスパンションリング除く ...
続きを読む
Posted at 2014/01/11 02:19:14 |
コメント(4)
|
トラックバック(0)
|
4A-G
| 日記
2014年01月10日
WPCとラビリンス効果
ピストンにWPC処理とモリブデンショットをかけました WPCの効果として、よく知られたもので摺動性の向上、疲労強度の向上があるわけですが、まだ知られていないことでいろいろな効果があります その一つにラビリンス効果といわれるものがあって、 昔、WPC処理を研究している先生にガラスの注射器 ...
続きを読む
Posted at 2014/01/10 02:05:56 |
コメント(3)
|
トラックバック(0)
|
4A-G
| 日記
2014年01月10日
測定したり洗浄したりいろいろ
円高の時に買っておいたコンロッドと隠し持っていたピストンを使ってエンジンをこしらえてみようと思います コンロッドはオーバーストック品で格安だったので買ってみた謎メーカー ボルトはARPです ピストンクリアランス測定 ボーリング済みで未使用だったブロックとピストンを譲ってもらったのでどん ...
続きを読む
Posted at 2014/01/10 00:05:47 |
コメント(4)
|
トラックバック(0)
|
4A-G
| 日記
2014年01月03日
ポート拡大
新年明けましておめでとうございます 今回ちょっと試したいことがあるので、ヘッドを新規制作してみます そんなわけでまずはエキゾーストポートの拡大です 純正ガスケットサイズΦ33からΦ37へ拡大 ひたすら削ります 荒削りはだいたいこんなもんで終わり フラップホイルで磨きました 光 ...
続きを読む
Posted at 2014/01/03 02:40:48 |
コメント(5)
|
トラックバック(0)
|
4A-G
| クルマ
2013年12月30日
バルブ研磨
左がエアクリあり仕様、右がエアクリ無し仕様のバルブです エアクリ無しは段付きができてる 吸い込んだ砂のせいでバルブのすりあわせが進むみたいです 程度のいいバルブを選別してボール盤でカーボン落とし 45度当たり面をダイアモンド砥石でささやかに修正 できあがり 良品 ...
続きを読む
Posted at 2013/12/30 01:15:43 |
コメント(3)
|
トラックバック(0)
|
4A-G
| クルマ
2013年12月13日
ヘッドをニコイチで再生してみよう
この前、陸運局でハチロク新車当時の鈴鹿N2を走らせていたAP○さんに会いました 何でも新品4A-Gヘッド(お客さんがアメリカで見つけてきたらしいです)を使ってエンジンオーバーホールしたらしいです あるとこには新品あるんですね~ 新品なんてあるわけ無い僕は爆発したエンジンのヘッドを復活し ...
続きを読む
Posted at 2013/12/13 01:49:44 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
4A-G
| クルマ
<< 前のページ
次のページ >>
プロフィール
「チャンピオンになりました
http://cvw.jp/b/1383114/38911535/
」
何シテル?
11/25 23:55
サワダ
[
愛知県
]
サワダです。よろしくお願いします。 部品取りのハチロクでスパ西浦を走るレーシングカーを製作しました
68
フォロー
134
フォロワー
ユーザー内検索
<<
2025/9
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
ブログカテゴリー
AE86 ( 89 )
AE86レストア ( 68 )
AE86レーシングカー製作 ( 96 )
ハチゴー ( 25 )
ブルーバード ( 9 )
4A-G ( 55 )
DRAG RACE ( 13 )
Top Fuel ( 48 )
サーキット ( 37 )
工具 ( 4 )
その他 ( 27 )
ハチキン ( 15 )
ガレージ ( 5 )
360cc ( 16 )
愛車一覧
トヨタ スプリンタートレノ
一年かけてレストアしました
510ブルーバード (日産 ブルーバード)
名古屋5 シングルナンバー 44年間新車から車庫保管です
ハチゴー (トヨタ カローラレビン)
AE85改公認 4AG ウェーバー45 ウルトラMDIツイン同時点火システムYSS仕様 ...
トヨタ スプリンタートレノ
部品取りからレーシングカーに出世
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2019年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2018年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2017年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2016年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2015年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2014年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2013年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2012年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation