• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サワダのブログ一覧

2014年12月05日 イイね!

セッティングに出すためにひとまず完成(仮)

セッティングに出すためにひとまず完成(仮)オルタ換えたら、ちゃんとチャージランプも正常に作動しました


新規制作した配線まわりは、問題無さそうです




オーバーホールしたブレーキを組み付けて、ブレーキエア抜きしました 

ブレーキフルードはASHを使いました けっこうお高いですが、フェードしなきゃ安いもんです




それからセッティング前に、インジェクターを1jzの380ccに交換するべく、まずは超音波洗浄

洗浄液はアルコールです




きれいになったら、新品のOリング組み付けて



エンジンに組み付け



とりあえず完成(仮) 時間があったらもうちょっと配線の取り回しきれいにしたい・・・です



室内はこんな感じ  とりあえず動くようにしただけなので、こっちももうちょっときれいにしたいです



転がしようにと、タイヤ付けて着陸



明日というか、今日ダイノッパックでセッティングしてきます
Posted at 2014/12/05 02:50:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | AE86 | クルマ
2014年12月04日 イイね!

とりあえずエンジンかかりました

とりあえずエンジンかかりましたとりあえずMotecの配線と、車体側の配線ができたのでエンジン始動してみました

エンジン自体は特に問題無く始動したんですが、どうもオルタネーターが怪しい・・

ON電源でチャージランプが点きません



こんな感じに電源につないでオルタ単体でチェックです



オルタ回してみると、いちおう発電してるみたい・・・




チャージランプをつないで点灯するか確認 発電するのにチャージランプが点かないなんて変な壊れ方だな・・・



リビルトオルタで確認 キーオンでチャージランプに12Vが入って点灯



発電すると、チャージランプのプラス側とマイナス側の電位差が無くなってチャージランプ消灯

リビルトオルタだと正常な作動するので、配線ミスじゃ無くてオルタ故障だな~ 




夜中はエンジンかけられないので明日オルタ換えて確認しようってことで別の作業です

グリスアップしたブレーキですがやっぱりオーバーホールしました



ブーツがこんな感じに伸びてました これじゃあやっぱりダメですね



なかなかすんなり進まないな~
Posted at 2014/12/04 02:20:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | AE86 | クルマ
2014年12月02日 イイね!

あと少しでエンジンかかるかなって感じです

あと少しでエンジンかかるかなって感じですコレクタータンク 取り付けました


ホースは信頼のゴムホースにホースバンド仕様です






このクルマ 追加メータという物がついていないので、時間的都合から自分のから部品取りして取り付け


オイルクーラーもついてるのが小さいので大きいのに交換が必要ってことで、またしても部品取り



取り付け完了です



そしてエンジン制御はどうしてもMotecが良いって言うので、在庫のM4を取り付けます



だいたい配線は格好がついたかな~



あとは車体ハーネスを作るだけで終わりのはず あと少しがんばろう!!
Posted at 2014/12/02 02:51:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | AE86 | 日記
2014年11月30日 イイね!

燃料タンクをおろしました

燃料タンクをおろしましたサード製のコレクタータンク


インタンクポンプ内蔵できる逸品です


これを取り付けるために



まずは純正タンクをおろしました



中をのぞいてみると、サビは無いですね~



まずは洗浄 根がまじめってわけでなく、取り付けるときに自分が汚れたくないからです


おろしたついでなので、漏れてるわけじゃないですけど念には念を入れてにゴムのパッキンを交換

燃料漏れでバックトゥザフューチャーしてアディオスするわけにはいきません(切実)



取り付け前の準備完了



明日は、朝からがんばろう
Posted at 2014/11/30 01:49:57 | コメント(7) | トラックバック(0) | AE86 | クルマ
2014年11月29日 イイね!

進んだ感を演出するためにエンジン搭載

進んだ感を演出するためにエンジン搭載エンジンは準備しておいたこれを載せます

僕の西浦仕様で作った本番用エンジンににYSSで譲ってもらった4連スロットルを付けてキャブからインジェクションに変更


慣らし済みなので即全開OKです


カムは音量規制を気にした西浦仕様のINEX280から、定番のIN304EX288のハイリフトにしました 



ハチキン前に自分のハチロクの整備の合間にカム交換と面倒なバルブクリアランス調整はしておいたのでバルタイ取るだけでエンジンは準備完了です





そんなわけで、エンジン搭載です 

ミッションがCBYスーパークロス6速 クラッチはカーボンクラッチというセレブ仕様なのでドッキングに気を使います

ドッキングしやすいようにエンジンメンバー無しでミッションと合体して



あとからエンジンメンバー取り付け 面倒ですがすんなりと合体できました



タコ足など取り付けてみました 

6速ミッション搭載の都合でエンジン搭載位置がすごい低いなぁ



まだやること盛りだくさんですが、もうこれだけで出来上がった感満載です  

Posted at 2014/11/29 02:32:49 | コメント(6) | トラックバック(0) | AE86 | クルマ

プロフィール

「チャンピオンになりました http://cvw.jp/b/1383114/38911535/
何シテル?   11/25 23:55
サワダです。よろしくお願いします。 部品取りのハチロクでスパ西浦を走るレーシングカーを製作しました
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
一年かけてレストアしました 
日産 ブルーバード 510ブルーバード (日産 ブルーバード)
名古屋5 シングルナンバー  44年間新車から車庫保管です
トヨタ カローラレビン ハチゴー (トヨタ カローラレビン)
AE85改公認 4AG ウェーバー45 ウルトラMDIツイン同時点火システムYSS仕様  ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
部品取りからレーシングカーに出世 
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation