• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サワダのブログ一覧

2014年10月02日 イイね!

エンジン ミッション 搭載!!

エンジン ミッション 搭載!!エンジン壊れたときにに不動車にならないようにと、保存してあったO/H済みノーマルエンジン


まさかエンジンが燃えて出番があるとは思わなかったけど


これを燃えたエンジンの代わりに、とりあえず載せときます


サクサクッとエンジン、ミッション搭載完了です


 
あと少しで動きそうです
Posted at 2014/10/03 00:02:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | AE86レストア | クルマ
2014年09月30日 イイね!

ブレーキオーバーホールとエア抜き

ブレーキオーバーホールとエア抜き連日の深夜まで作業、そして土日は40時間連続で起きているというハードスケジュールがやっと終わりました

少々ダメージが残っている感じですが、ここで休んでサボり癖がつくといけないのでがんばってハチロク復活作業開始です




燃えたフロントブレーキをオーバーホールしてホースも新品に交換



オーバーホールしたブレーキマスター  

ブレーキフルードが空っぽの状態ではなかなかエアが抜けないのでまずは外して単体でエア抜き 

これを知らなかった若かりし頃は、エア抜きにすごく苦労してました

 

そして自作ワンマンブリーダー使ってエア抜き  

マスターエア抜きを先にやっておいたので簡単にエア抜きできました 




追加したブレーキバランサーとホースからの漏れが無いのを確認



これでブレーキまわりは完成です
Posted at 2014/09/30 23:47:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | AE86レストア | クルマ
2014年09月12日 イイね!

エンジンルームのハーネスをきれいに・・・

エンジンルームのハーネスをきれいに・・・エンジンルームのハーネスも燃えてしまったので、

このうすら汚れたハーネスをきれいにして使おうと思います







古いテープやコルゲートチューブを剥がしてハーネスをばらします

エアコン関係やフェンダーミラー、フォグなど必要無い配線を間引きしました



バラバラにした配線をボディにあてがって位置決め  



取り回しを純正とは少々変更しました



長い配線を短く調整してから、配線の束をテープでまとめていきます



配線をまとめたらコルゲートチューブで保護



ライト関係のカプラー、端子は新品に交換  バッテリーやアースの丸形端子も新品に交換しました



ハーネス処理は作業より位置決めと長さを決めるのが時間がかかる気がします



だいぶかたちになってきました
Posted at 2014/09/12 02:22:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | AE86レストア | クルマ
2014年09月05日 イイね!

マスターバック組み立てとブレーキマスターやクラッチマスターのオーバーホール

マスターバック組み立てとブレーキマスターやクラッチマスターのオーバーホール塗装するためにばらしたマスターバック

表のカバーはエスコで下塗りして黒く塗装したんですが

裏のハウジングは錆びたまま

見えないところなのでPOR-15を刷毛塗りします 



POR-15は錆にはとても強いですが扱いがめんどうです  塗料が固まるととても固くなり、塗料缶のふたも開かなくなるくらいです



塗料が乾いたので、組み立てていきます 

オーバーホールキットは部品で出ないのでオーバーホールというかグリスアップのみです



真ん中のシールにグリスアップして



ダイアフラム組み付け そして真ん中の部分にグリス



ブ-スタースプリングとリテーナー組み付け スプリング押さえながらスナップリング取り付けはなかなか大変です



そしてカバー取り付け これも真ん中のロッドにグリス これでマスターバック完成



ブレーキマスター オーバーホールしました



クラッチマスターもオーバーホール  タンク新品で見た目は新品です




ブレーキマスター、クラッチマスターをエンジンルームに仮組み  リザーバータンクも新品を取り付けました





ばらすといろいろときれいにしたくなるのでなかなか進みません
Posted at 2014/09/05 01:55:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | AE86レストア | クルマ
2014年09月02日 イイね!

ロアアームのボールジョイントのブーツ交換

ロアアームのボールジョイントのブーツ交換ロアアームのボールジョイントのブーツ

燃えたので新品に交換します


前回、換えたときわざわざMonotaROで同サイズのブーツを調べて購入したんですが.、純正で部品が普通に出ました 



ばらして古いグリスを取り除いて



新しいブーツに交換



グリスを充填するために、ボールジョイント下側のボルトをグリスニップルに交換




グリスガンでグリス充填です



ブーツが生きていた方のロアアームにもグリスを充填しました



古いアメ車だとボールジョイントにはグリスニップルがついていたりして定期的にグリスアップするようになっているので、ハチロクもたまにはにグリスアップしたほうが良いですね

Posted at 2014/09/02 23:17:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | AE86レストア | クルマ

プロフィール

「チャンピオンになりました http://cvw.jp/b/1383114/38911535/
何シテル?   11/25 23:55
サワダです。よろしくお願いします。 部品取りのハチロクでスパ西浦を走るレーシングカーを製作しました
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
一年かけてレストアしました 
日産 ブルーバード 510ブルーバード (日産 ブルーバード)
名古屋5 シングルナンバー  44年間新車から車庫保管です
トヨタ カローラレビン ハチゴー (トヨタ カローラレビン)
AE85改公認 4AG ウェーバー45 ウルトラMDIツイン同時点火システムYSS仕様  ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
部品取りからレーシングカーに出世 
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation